■特集記事一覧
記事一覧 / 伝統芸能・文化 / イベント / グルメ / かぐらびと / 新店の応援 / 神楽坂さんぽ / 思い出の神楽坂 / メルマガ 
 
・2025年1月 神楽坂の節分祭
https://kaguramura.jp/scontents/setsubun/
 
・2024年9月 令和6年 赤城神社例大祭

https://kaguramura.jp/scontents/akagi_reitaisai/2024/443/
 
・2024年9月 能装束の虫干し

矢来能楽堂 | 伝統をつなぐ年中行事
https://kaguramura.jp/scontents/kagurazaka/gyouji/202409_1/441/
 
・2024年8月 和菓子を通して日本文化にふれる庵

梅花亭別亭「ふふみ庵」がオープン!
https://kaguramura.jp/scontents/kagurazaka_dentou/202409/436/
 
・2024年7月 神楽坂まつり 阿波踊り大会

注目連の一気見!! -祭りの最前線を激写-
https://kaguramura.jp/scontents/kaurazakamatsuri/2024_2/434/
 
・2024年7月 神楽坂まつり 夏バテを吹きとばす、毘沙門さまのほうろく灸

かぐらむら編集部 体験レポート
https://kaguramura.jp/scontents/houroku/20240725/433/
  
・2024年7月 赤城神社七夕文化祭

https://kaguramura.jp/scontents/akagijinja/20240706/412/

  
・2024年2月 神楽坂の節分2024
毘沙門天善國寺/東京大神宮/筑土八幡神社
https://kaguramura.jp/scontents/setsubun/2024/366/
  
・2024年1月 神楽坂の初詣

毘沙門天善國寺/赤城神社/筑土八幡神社
https://kaguramura.jp/scontents/osyogatu/2024/1/362/
  
・2023年9月 まち飛びフェスタ2023
https://kaguramura.jp/scontents/Valentine/2023/346/

  
・2023年1月 毘沙門天善國寺の節分
https://kaguramura.jp/scontents/sestubun/2023/345/
  
・2022年12月 今は昔、神楽坂のお正月
https://kaguramura.jp/scontents/osyogatu/2023/1/344/

  
・2022年6月 新しいまちガイド「神楽坂まち舞台大江戸めぐり」
https://kaguramura.jp/scontents/kagu_ooedo/315/

  
・2021年11月 楽楽散歩 こぼれ話
https://kaguramura.jp/scontents/rakurakusanpo/246/
  
・2021年9月 神楽坂 声のライブラリー
https://kaguramura.jp/scontents/voicelibrary_book/
  
・2021年5月 伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」オンライン開催!
https://kaguramura.jp/scontents/kagu_ooedo_2021_1/
  
・2021年4月 「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」座談会 後編

歌川広重の江戸と現代がすれ違う
https://kaguramura.jp/scontents/kagu_ooedo_2020_2/
  
・2021年4月 「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」座談会 前編

映像化で伝えたかったものは何か?
https://kaguramura.jp/scontents/kagu_ooedo_2020_1/
  
・2021年3月 特集 神楽坂・声のライブラリー 第6弾 赤城神社の再生とまちの発展

第1回「ラジオの番組制作会社の経営と神社の禰宜、二足のわらじ」/第2話「赤城神社再生プロジェクトと遷座祭」
https://kaguramura.jp/scontents/lisbo_6/202/
  
・2021年1月 特集 神楽坂・声のライブラリー 第5弾 毘沙門様と神楽坂の発展
第1回「神楽坂に赴任してから」/第2回「まちとともに歩いた55年」
https://kaguramura.jp/scontents/lisbo_5/184/
  
・2021年1月 特集 神楽坂 毘沙門天善國寺のお正月
https://kaguramura.jp/scontents/osyogatu2021/180/
  
・2021年1月 特集 神楽坂 赤城神社のお正月
https://kaguramura.jp/scontents/osyogatu2021_2/181/

  
・2020年8月 小特集神楽坂・声のライブラリー 第4弾 神楽坂の文化イベントはどのように作られたのか?
第1話「まち飛びフェスタの20年」/第2話「イベントの主役は、地域資産から」/第3話「コロナ以後の新しいイベント像は?」
https://kaguramura.jp/scontents/voicelibrary_no4/146/
  
・2020年7月 特集 赤城神社 夏越大祓
https://kaguramura.jp/scontents/chinowa_2020/138/
  
・2020年4月 小特集神楽坂・声のライブラリー 第3弾 生まれも育ちも神楽坂

第1回「戦後の神楽坂花柳界」/第2回「まちと花柳界の関り」
https://kaguramura.jp/scontents/voicelibrary_no3/132/
  
・2020年3月 小特集 抱月・須磨子の藝術座の不思議

講座1「藝術座の経済性」/講座2「藝術座旗揚げまでの経緯」
https://kaguramura.jp/scontents/shincyo20191102/
  
・2020年2月 特集 神楽坂をどりの歩み(2020年は開催中止)
https://kaguramura.jp/scontents/kagurazakawodori_ayumi/
  
・2020年1月 小特集 あかぎきもの百人
https://kaguramura.jp/scontents/akagi_kimono/

  
・2019年11月 小特集 神楽坂まちづくりワークショップ
https://kaguramura.jp/scontents/20191121_machi/
  
・2019年6月~10月 小特集 神楽坂・声のライブラリー 神楽坂と新内

第1回「神楽坂と私」第2回「新内とは何か?」第3回「天覧演奏と海外演奏」第4回「芸を彩る出会いの妙」第5回「新内のこれから」
https://kaguramura.jp/scontents/voicelibrary_2/
  
・2019年10月 小特集 第17回 神楽坂投扇興の会 
https://kaguramura.jp/scontents/tousenkyo2019/

  
・2019年8月 小特集 鶴賀若狭掾 新内浴衣演奏会
https://kaguramura.jp/scontents/shinna_201908/

  
・2019年7月 小特集 毘沙門天善國寺 ほうろく灸
https://kaguramura.jp/scontents/hourokukyu/
  
・2019年7月 神楽坂の七夕
https://kaguramura.jp/scontents/tanabata001/
  
・2019年6月 小特集 神楽坂EhonNight 第4回『赤ずきん』
https://kaguramura.jp/scontents/ehonnight/
  
・2018年8月 99号 名画座は膨大な夢の住処である

ギンレイホール
https://kaguramura.jp/scontents/20180899/
  
・2018年6月 98号 肉体と書物をめぐる対話

セッションハウス
https://kaguramura.jp/scontents/20180698/
  
・2018年2月 96号 神楽坂を本の街と呼ぶために
神楽坂 ブック倶楽部/本のフェス/神楽坂・絵本パークレット/てくてく 牛込神楽坂/レラドビブリオテック(現:カウンターポイント#神楽坂)
https://kaguramura.jp/scontents/20180296/
  
・2017年6月 92号 「それから」と「これから」の神楽坂
神楽坂おかみさん会代表 飯田公子(龍公亭三代目)/貞、フラスコ代表 日野貞明/ココットカフェ店主 増井敦子/モルスハルス株式会社 小原州開/AYUMI GALLERY CAVE 鈴木歩
https://kaguramura.jp/scontents/20170692/
  
・2017年4月 91号 第34回神楽坂をどり『女忠臣蔵』の心意気を聞く

東京神楽坂組合理事長 渡邉和子/神楽坂芸妓組合組合長 眞由美
https://kaguramura.jp/scontents/20170491/
  
・2017年2月 90号 Save the Kagurazakaってなんですか?
https://kaguramura.jp/scontents/20170290/

  
・2016年10月 88号 神楽坂のイベントはどこへ行く?
神楽坂をどり/青空フェスタ/神楽坂まつり(阿波踊り&ほおずき市)/神楽坂まち飛びフェスタ/神楽坂まち舞台・大江戸めぐり
https://kaguramura.jp/scontents/20161088/
  
・2015年12月 83号 神楽坂考現学2015
化け猫パレード/まち飛びフェスタ/田子の流し踊り
https://kaguramura.jp/scontents/20151283/
  
・2014年12月 77号 本音で語る、伝統芸能入門<後編>

【出席者】花柳貴比(日本舞踊花柳流)/鶴澤寛也(女流義太夫三味線)/鶴賀伊勢吉(新内節鶴賀流)/一龍斎貞寿(女流講談師)
【司会】鶴賀若狭掾(人間国宝・新内節鶴賀流家元)/長岡弘志(「かぐらむら」編集長)

https://kaguramura.jp/scontents/20141277/
  
・2014年10月 76号 本音で語る、伝統芸能入門<前編>

【出席者】花柳貴比(日本舞踊花柳流)/鶴澤寛也(女流義太夫三味線)/鶴賀伊勢吉(新内節鶴賀流)/一龍斎貞寿(女流講談師)
【司会】鶴賀若狭掾(人間国宝・新内節鶴賀流家元)/長岡弘志(「かぐらむら」編集長)

https://kaguramura.jp/scontents/20141076/
  
・2014年8月 75号「神楽坂かぐら連」創立40周年を迎えて
https://kaguramura.jp/scontents/20140875/

  
・2013年12月 71号 島村抱月と松井須磨子の藝術座百年
第一部「藝術座の唄をめぐって」/第二部「藝術座が遺(のこ)したもの」
https://kaguramura.jp/scontents/20131271/