STUDY&LESSON講座・稽古

神楽坂下 祭り

Jane’s Walk in Kagurazaka 2022

Jane’s Walk in Kagurazaka 2022

◆主旨
ジェーン・ジェイコブス(1916-2006)はジャーナリストであり、ヒューマンスケールでコミュニティ主導のまちづくり活動の実践的のリーダーでした。Jane’s Walkは彼女の生誕100年を記念し、世界各地でJane Jacobsの視線をもってまちを歩き、その良さを再確認しようというイベントです。彼女の誕生日である5月4日近辺に、世界の約200の都市で実施されています。日本では2017年から東京の中野、向島、神楽坂などで実施されました。神楽坂では2019, 20年はコロナ禍のため実施できませんでしたが、今年は再開します。みなさんでテーマを持って地域を歩き、あらためてまちの良さや課題を確認し、共有しましょう。

◆主催:NPO法人粋なまちづくり?楽部

◆共催:NPO法人景観デザイン支援機構 (TDA)

◆日時:2022年4月29日(金・祝)

◆集合場所:神楽坂毘沙門天境内
10:45 受付開始
11:00 神楽坂毘沙門天境内に集合。
11:00 主催者、共催者のごあいさつ
11:05 主旨説明 Jane JacobsとJane’s Walkについて
11:10 案内人とまち歩きテーマの紹介、グループ分け。
グループごとにテーマを持って街を歩きます。1グループ数名程度。
11:20 グループごとにウォーク開始

※ 主案内人は粋なまちづくり?楽部のメンバーが務めます。各コースにTDA
のメンバーが参加し、歩きながら景観面などの解説を行います。グループでなごやかに団欒、意見交換しながらまち歩きを行います。
※ 昼食は、案内人の判断で、最初に昼食をとってからスタートするか、途中でいっしょに昼食をとるなどとします。

15:00ごろ 毘沙門天に戻り解散。もしくはグループごとに最終目的地で解散。

◆まち歩きテーマ
このようなテーマを検討中です。当日お楽しみに!
【神楽坂通り商店街をじっくり見る 坂下から坂上まで】
【花柳界の面影残る伝統的路地界隈を堪能する】
【都市計画道路大久保通り拡幅予定地を見て沿道まちづくりの方向を考える】
【神楽坂と夏目漱石】
【車いすで体験する神楽坂】
【神楽坂の食からSDGsを考える】
【神楽坂エリアの小さな坂たちめぐり】

◆参加無料、予約不要

◆少雨実施。天候が不安定な場合の開催有無は、開催当日朝8 時にNPO法人粋なまちづくり倶楽部のホームページにてお知らせします。

◆お問い合わせ先 鈴木俊治 sshunji@yk9.so-net.ne.jp
開催日 2022.04.29(金)
時間 10:45 受付開始
場所 ◆集合場所:神楽坂毘沙門天境内
参加費 ◆参加無料、予約不要
ドキュメント PDF
画像をクリックするとPDFが開きます
お問い合わせ sshunji@yk9.so-net.ne.jp
関連サイト http://ikimachi.net/?p=3854
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

店舗情報

大江戸・神楽坂 発、全国の個性豊かな和の風情が息づく”粋なまち””和のまち”応援団
大江戸・神楽坂 発、全国の個性豊かな和の風情が息づく”粋なまち””和のまち”応援団

 03-6426-1728

  • クチコミ
  • クーポン
  • WEB予約