EVENT催事・イベント

その他 お店の催し

【東京おもちゃ美術館】2025夏休みイベント情報♪ 8/1-8/16


東京おもちゃ美術館 夏休みスペシャル

東京おもちゃ美術館は 新宿の旧校舎を活用した交流&体験型ミュージアムです。
日本の木のおもちゃ、海外のデザイン性の高いおもちゃなどを実際に手にとって楽しんでいただけます。
開館日は毎日イベントを行っておりますが、夏休みスペシャルとして、8月1日~8月16日のイベントをかぐらむらで紹介いたします♪

7月19日~7月31日はこちら、8月17日~8月31日はこちら
8月1日

『「全国カプラ大会」 at東京おもちゃ美術館』https://kapla.co.jp/contest/index.html
 今年も、東京おもちゃ美術館の会場にて、KAPLA大会へ参加をする事ができます。今年のテーマは「好きを形に」。たくさんのKAPLAを用意して、皆さんの参加をお待ちしております!!
 時間:10:00~15:30、対象年齢:どなたでも、参加費:無料、部門紹介:①200ピース部門/年齢制限なし、②低学年部門(ピース制限なし)/3歳~小学校3年生、③高学年部門(ピース制限なし)/小学校4年生~中学校3年生、④大人・ファミリー部門(ピース制限なし)/高校1年生以上、場所:1階・研修室、備考:受賞されると、KAPLAの豪華賞品がもらえます!!
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

8月2日

『「全国カプラ大会」 at東京おもちゃ美術館』https://kapla.co.jp/contest/index.html
 今年も、東京おもちゃ美術館の会場にて、KAPLA大会へ参加をする事ができます。今年のテーマは「好きを形に」。たくさんのKAPLAを用意して、皆さんの参加をお待ちしております!!
 時間:10:00~15:30、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料、部門紹介:①200ピース部門/年齢制限なし、②低学年部門(ピース制限なし)/3歳~小学校3年生、③高学年部門(ピース制限なし)/小学校4年生~中学校3年生、④大人・ファミリー部門(ピース制限なし)/高校1年生以上、場所:1階・研修室、備考:受賞されると、KAPLAの豪華賞品がもらえます!!
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30/14:30、定員:各回20名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00/13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動 )、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付。
『木の帆かけ船づくり』
 木と和紙と竹でつくるかけ帆ふねです。
 時間:11:00~/13:45~/14:45~、定員:各回5名、対象年齢:どなたでも、参加費:1,000円、指導者:日野岡金治
『おもちゃ病院』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#repair01
 時間:10:00~15:00(※修理おもちゃの受付時間10:00~14:30。それ以外のお時間は、修理、引き渡しのみとさせていただきます)、場所:コミュニティールーム5

8月3日

『「全国カプラ大会」 at東京おもちゃ美術館』https://kapla.co.jp/contest/index.html
 今年も、東京おもちゃ美術館の会場にて、KAPLA大会へ参加をする事ができます。今年のテーマは「好きを形に」。たくさんのKAPLAを用意して、皆さんの参加をお待ちしております!!
 時間:10:00~15:30、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料、部門紹介:①200ピース部門/年齢制限なし、②低学年部門(ピース制限なし)/3歳~小学校3年生、③高学年部門(ピース制限なし)/小学校4年生~中学校3年生、④大人・ファミリー部門(ピース制限なし)/高校1年生以上、場所:1階・研修室、備考:受賞されると、KAPLAの豪華賞品がもらえます!!
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30(定員30名)/13:30(定員16名)/14:30(定員16名)、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00/13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動 )、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付。
『打ち上げ花火』
 プラケースの中に夜空を描いて、カラータイの花火を何度も打ち上げて遊びましょう!
 時間:13:45~/14:45~、定員:各回8名、参加費:500円、講師:原田知美
『おはなしオルゴール』
 
音楽と絵本を組み合わせた読み聞かせをおもちゃ舞台と赤ちゃん木育ひろばで行います!!
 時間:13:45 , 14:45(おもちゃ舞台)/15:20(赤ちゃん木育ひろば)

8月4日

『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

8月5日

『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:13:30~15:15(先着15名)、開催時間:13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動 )、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付。
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

8月6日

『カタカタ人形』
  リズムよくカタカタをお人形が落ちていく様子が心地よいおもちゃです。好きなお人形を作って遊んでみよう!
  時間:①10:30~12:00/②13:30~15:00、所要時間:製作時間はおおよそ60分(ゆとりを持って1時間30分お時間を確保しております)、定員:各回10名、対象年齢:小学生以上、参加費:1,500円、申込方法:事前予約 ①はこちら ②はこちら、備考:美術館ご入館に別途チケットの事前購入が必要です。HPよりご購入ください。(https://www.e-tix.jp/ttm/
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

8月7日

休館日

8月8日

『とうきょうの木でつくってあそぼう』
 木のたまごやぶんぶんゴマにお絵描きしたり、丸太切りも楽しめます。体験料は募金として「花粉の少ない森づくり」に活用させていただきます。
 時間:10:00~15:30(随時受付)、対象年齢:どなたでも(丸太切りのみ、3歳以上の「のこぎり」を手でしっかり握れるお子様からご参加いただけます)、参加費:300円、場所:1階・研修室、申込方法:当日受付、時間内に会場にお越しください、講師:東京都農林水産振興財団
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

8月9日

『投扇興を作って遊ぼう!』
 時間: ①10:45~11:45/②13:15~14:15/③14:45~15:45、定員:8名、対象年齢:小学生以上、参加費:800円、申込方法:事前予約制 ①はこちら ②はこちら ③はこちら、場所:1階・研修室、講師:投扇興おもちゃ学芸員
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00/13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動 )、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付。
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『お話のじかん』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see08
 時間:13:15(赤ちゃん木育ひろば)/14:00 , 15:00(おもちゃ舞台)
『投扇興体験会』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#play06
  時間:10:00~12:00/13:00~15:30

8月10日

『ひっつきむしのストラップ』
  玉を自由に選んで、オリジナルのストラップを作ります。
  時間:10:30~12:00/13:30~15:30(随時受入)、対象年齢:どなたでも、参加費:6玉ストラップ500円/3玉ストラップ400円、開催場所:1階・研修室、申込方法:時間内に会場にお越しください、講師:夢工房ももたろう 藤原浩司、備考:美術館ご入館に別途チケットの事前購入が必要です。HPよりご購入ください。(https://www.e-tix.jp/ttm/
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00/13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動)、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付。
『紙芝居がやってきた』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see01
 時間:13:40/14:20/15:00
『投扇興体験会』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#play06
  時間:10:00~12:00/13:00~15:30

8月11日

『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『アイリッシュハープ・ミニコンサート』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see11
 時間:10:30 , 11:15(赤ちゃん木育ひろば)/11:40(おもちゃ舞台)、演奏:鈴木利絵子
『むかし遊びはなんじゃらほい』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#play01
 時間:13:15~15:30
『バルーンアートプレゼント』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see09
 時間:①13:15~14:30/②14:45~15:30
『ブロックルーム:BRIOビルダーで遊ぼう』
  BRIO社の木製組み立ておもちゃ。工具おもちゃを使って大工さんになりきろう!
  時間:10:00~16:00、対象年齢:3歳以上、参加費:無料、 場所:1階・研修室 、備考:NPO法人 芸術と遊び創造協会 (art-play.or.jp)

8月12日

『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:13:30~15:15(先着15名)、開催時間:13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動 )、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付。
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

8月13日

『ソロカースロープ』
  木のスロープをクルマがスーッと滑っていきます。クルマの車輪はそろばん、たくさんクルマを滑らせて遊んでみよう!
  時間:①10:30~12:00/②13:30~15:00、所要時間:製作時間はおおよそ60分(ゆとりを持って1時間30分お時間を確保しております)、定員:各回10名、対象年齢:小学生以上、参加費:1,500円、申込方法:事前予約 ①はこちら ②はこちら、、備考:美術館ご入館に別途チケットの事前購入が必要です。HPよりご購入ください。(https://www.e-tix.jp/ttm/
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30(定員30名)/13:30(定員20名)/14:30(定員20名)、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『ふわふわマスコット作り』
  タオル一枚から作れる鈴入りの手のひらサイズの布製ガラガラ。ウサギ・クマ・アヒルから選んで作れます。
  時間:13:30~15:30、定員:8名、参加費:500円、講師:山口裕美子
『おくにことばで昔ばなし』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see09
 時間:13:45~/14:45~

8月14日

休館日

8月15日

『ブロックルーム:マグビルドで遊ぼう』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see09
  三角形、正方形の図形パーツを豊富に使い平面、立体など遊びを展開できます!
  時間:10:00~16:00、対象年齢:3歳以上、参加費:無料、場所:1階・研修室、備考:NPO法人 芸術と遊び創造協会 (art-play.or.jp)
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『もりのおはなし会』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see05
  時間:10:45/11:45

8月16日

『ブロックルーム:マグビルドで遊ぼう』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see09
  三角形、正方形の図形パーツを豊富に使い平面、立体など遊びを展開できます!
  時間:10:00~16:00、対象年齢:3歳以上、参加費:無料、場所:1階・研修室、備考:NPO法人 芸術と遊び創造協会 (art-play.or.jp)
『バックギャモン』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see09
  三角形、正方形の図形パーツを豊富に使い平面、立体など遊びを展開できます!
  時間:10:00~12:00/13:00~16:00、場所:3階・ゲームのへや、指導:日本バックギャモン協会
『風船だいこ』
  ガムテープの芯と風船を使って、ポンポンよく鳴るたいこを作ろう。
  時間:11:30/13:30/14:30、定員:各回20名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『世界に一つ!ミニカリンバをつくろう!』
  電動いとのこで板を切り、鍵盤を一つ一つ取り付ける本格的な楽器作り。
  時間:①10:00~10:30/②10:45~11:15/③11:30~12:00/④13:45~14:15/⑤14:30~15:00/⑥15:15~15:45、定員:各回4名、申し込み方法:事前予約制 こちらから、対象年齢:どなたでも(電動いとのこの操作は小学4年生以上)、参加費:2,500円、指導者:嶋田英津子、備考:本物の楽器として使われるカリンバキー(金具)を取り付けて作りますが、当日は試聴での制作となります。細かい音階ご希望の方は、ご自宅で音階アプリなどを利用してご調律ください。当日キャンセルの場合は後日材料費をいただく場合がございます。
『あそびが芽を出すおはなし会』
 
季節のテーマにあわせた絵本の読み聞かせとおもちゃの紹介のイベントです。
 時間:13:00~13:30(第1部『読書の会による読み聞かせ』)/14:00~14:30(第2部『絵本meetsおもちゃの世界』おもちゃの紹介)
『輪ゴムてっぽう的当てゲーム』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see06
 時間:13:30~15:30、備考:NPO法人 芸術と遊び創造協会 (art-play.or.jp)

確認事項

・最新の日程はイベントカレンダーでご確認ください。
・7月19日~7月31日はこちら、8月17日~8月31日はこちら
・イベント参加は当日3F予約カウンターにて予約。
・小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にイベント参加ください。
・入館チケット オンライン販売 https://www.e-tix.jp/ttm/

期間 2025.08.01(金)~08.16(土)
場所 東京おもちゃ美術館
住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
参加費 <入館料>
 おとな(中学生以上):オンライン1,100円/窓口1,300円
 こども(6ヶ月〜小学生、小学生以下は要保護者同伴):オンライン800円/窓口1,000円
 6ヶ月未満、特別招待券、※1障害者手帳、※2MIRAIRO ID他:無料
※当日のチケット販売予定枚数を超過した場合、窓口でのチケット販売も終了いたします。

<イベント参加費>
 各イベントによって異なる
募集人数 各イベントによって異なる
お問い合わせ 〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
MAIL:yotsuya@art-play.or.jp
関連サイト https://art-play.or.jp/ttm/
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

近くのお店

近くのお店