STUDY&LESSON講座・稽古

神楽坂下 講座

第211回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 [島村抱月を学ぶ]

神楽坂大學講座
第211回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾
神楽坂よもやま話シリーズ 第153回
島村抱月を学ぶ
語り手 : 堀川 健仁(ほりかわ けんと)さん
 一般社団法人 松井須磨子協会 代表理事

■ 語り手の経歴
静岡県出身。大正時代の新劇女優・松井須磨子養家子孫。
新型コロナ禍における芸術文化活動支援として2022 年に松井須磨子の功績を讃える顕彰講演会を主催。活動の公共性と永続性のため、芸術座結成110 周年である2023 年に「一般社団法人松井須磨子協会」を設立し、松井須磨子と島村抱月の顕彰活動を行っている。
■ 講座内容概略
本年は芸術座結成 110 周年。大正ロマンを牽引した島村抱月と松井須磨子は神楽坂を拠点に芸術座という劇団を主宰していました。今回は皆さまと共に抱月の生涯を振り返ってみたいと思います。どんな思春期を過ごしていたのか。どのようにして演劇の道を志したのか。どんな功績を残したのか。
そんなお話を通じて、劇中歌『カチューシャの唄』や 『ゴンドラの唄』の誕生秘話にも迫ります。
■ 皆様のご参加をお待ちしております
開催日 2023.10.06(金)
時間 19時~21時
場所 神楽坂コモンズ 1st (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど)
参加費 1000円
募集人数 先着15名(事前予約)
ドキュメント PDF
画像をクリックするとPDFが開きます
お問い合わせ ikimachi.setsumei@gmail.com
関連サイト http://ikimachi.net/?p=4311
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

店舗情報

大江戸・神楽坂 発、全国の個性豊かな和の風情が息づく”粋なまち””和のまち”応援団
大江戸・神楽坂 発、全国の個性豊かな和の風情が息づく”粋なまち””和のまち”応援団

 03-6426-1728

  • クチコミ
  • クーポン
  • WEB予約

同じ時期のイベント

近くのお店

近くのお店