催事・イベント
2019' 7/2〜7/15までの約2週間をかけて、 フランス・ベルギーなどヨーロッパツアー!! 日本の“心”を音楽に乗せて世界に伝える為に、 神楽坂を拠点に発信し続ける音楽家!! <粋-iki-、艶-tsuya-、宴-utage-> 自身のプロジェクトである、 「神楽坂Style」「旅音-tabioto-Project」 「SARUGAKU&BlackPeppers」などから、 厳選したオリジナル楽曲をソロピアノで♪ 昨年、作曲し楽曲提供させて頂いた 『組曲KAGUYA』からも数曲初披露!! ヨーロッパツアー中の楽しいエピソードを交えて、 グランドピアノの美しい音色でお届けします♪ ご予約はお早めにお願い致します!!
山根れい子:Pf えとうゆかこ:Vo 広目亮:Wb MC:¥2,000+1オーダー Open 12:00 Start 12:30
楽壇の登竜門として、日本で最も長い伝統と高い水準を誇る「日本音楽コンクール」。 これまで数多くの有望な新人音楽家を世に送り続け、世界の音楽文化の振興に寄与しています。 今年の予選は、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、オーボエ、フルートの5部門。 昭和、平成と重ねてきた音コンの歴史も新たな令和の時代へ。 輝く才能を見つけにぜひトッパンホールへお越しください。 バイオリン部門 第1予選:8月25日(日)~27日(火) 第2予選:8月28日(水)~29日(木) 第3予選:8月30日(金)
イギリス生まれのSTEM教育向け教材「micro:bit(マイクロビット)」を使って、光る剣、ペンライト、うちわといったグッズを作るワークショップです。ものを作る楽しさとともに、プログラミングして自分好みにアレンジする楽しさも体験できるワークショップです。 最後にワークショップで作ったものをレポートにまとめますので、成果物を夏休みの自由研究にすることもできます。スイッチエデュケーション社(https://switch-education.com)が主催いたします。 お申込みはこちらよりお願いいたします。
月に一度、Jonaさんパフェの日 今回は、何のパフェかな?マスカットかな! 予約をしてくださいね。
ossa Connection MAGICA Matica:Vo 神村晃司:Pf ゲスト 越田太郎丸:Gt MC:¥3,800 トリオ割引:¥3,500 + 1ドリンク (u-maベジプレート:¥1,000 Jonaさんのパフェ:¥1,200 完全予約制) Open 18:00 Start 1st Set 19:00 2nd Set 20:30
8月といえば日本のお祭シーズン真っ只中! そして欠かせないのは音楽、浴衣、美味しい屋台! ということで神楽坂TheGLEE初の試み、「浴衣で!屋台で!LIVE」を行います! スタッフ全員浴衣を着てお出迎え、ご飲食は『THE屋台ご飯!』をご用意致します。 ホールに入れば、そこは夏祭り♫ アーティストからもお祭にちなんだ特別な演出があるかも?! 気分が盛り上がる、熱い3つのライブをご紹介します! ------------------------------------------ 8/10(土)昼公演 【Jazz】 「Triple Standard – Summer Live at TheGLEE2019」 artist 永田ジョージ(Pf & Beatbox)、伊藤大輔(Vo & Beatbox)、鈴木直人(Gt) Info 「ジャズのむずかしさを取っ払い面白さが際立つ、ジャズライブ初体験から筋金入りのジャズファンでも楽しめる感動と笑いのライブを、東京の中心でお届けします。」 ご予約こちらから→http://theglee.jp/live/27480/ ----------------------------------------------- 8/27(火)夜公演 【クラシック】 「初秋に囀る肆鳶の声」 artist 齋藤寛(Flt)、佐藤梢(Flt)、上原麻衣(Flt)、杉原夏海(Flt) Info 「活動も6年目を迎え、昨年は日本各地で2ndCDのレコ発ツアーを行ったフルート四重奏「宵待小町」。「肆鳶」とは4匹の鳶(とび)。江戸っ子には「トンビ」と呼ばれた、笛の世界へ!」 ご予約こちらから→http://theglee.jp/live/27546/ ---------------------------------------------- 8/29(木)夜公演【ポップス】 「Michiko.企画 優しい時をあなたにvol.6 〜夏の終わりのハーモニー〜」 artist 夕見子(Vo)、Michiko.(Vo) Info 「Michiko.企画第6回目は、2015年秋と2017年冬に2マンライブをした夕見子と今回2019年夏の3回目の2人でのライブ。さらに個性的になったそれぞれの世界を堪能してください♪」 ご予約こちらから→http://theglee.jp/live/27449/ 都会のど真ん中で、「THE夏」を感じられるイベントとなっております! 皆様のご参加お待ちしておりますっ!
アメリカで活躍しているJonathan Ng を迎えてお贈りします Jonathnan Ng :Vin Hirohumi Asada :Gt Kentaro Arai :Ba MC:¥3,000 + !オーダー <Jonathan Ng プロフィール> ジャズバイオリニストでボーカリストのJonathan Ngは、7才の時から人を動かす音楽を作り出してきた。伝統的なスウィングとジプシージャズを専門にし、巧みな技に豊かな感情を乗せてバイオリンを弾く。静かに楽しみたい人にも、踊って盛り上がりたい人にも分け隔てなく、ジャンゴ・ラインハルトとカウント・ベイシーの音楽に初めて出会ったときの感動を、自分の音色を通じて伝えようとしている。
タロット&異文化の音楽との共存 Saco & Amir MC:\2,500+1オーダー Open 18:00 Start 19:00
* 8/1(木),24(土) 香咲弥須子セミナー事務局シェア会 11:00〜12:00 第一部 シェア会前のウォーミングアップ! 質問・疑問など投げかける時間です。 12:30〜14:30 第二部 シェア会 ◎ 参加費 : 第一部から参加¥3,000 第二部のみ¥2,000 9月12日(木)/21日(土)・10月17日(木)/26日(土)
皆さんもチェンバロを弾いてみませんか? 以前にピアノを習ったことがあるけど、もう一度弾いてみたいなぁー。 どうぞどうぞ、試してみましょう!! お手伝いいたします。 250年前のヨーロッパの音楽と文化に親しんでみませんか? 弾いてみたい曲をお持ちください。 楽譜を持っていらっしゃらなくても大丈夫です。 個人レッスンでお受けいたします。 お電話かメールにてご都合の良い日時をご予約ください。 お気軽にどうぞお問い合わせください。 神楽坂チェンバロスタジオ (青木) 申し込み・問い合わせ: mh.concert@gmail.com Tel: 03-5261-4622
7月24・25日は「ほおずき市」 実行委員会直売のほおずき市、周辺飲食店・専門店の屋台販売、善國寺境内では子供縁日やステージ NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」の皆さんによる「ゆかたでコンシェルジェ」「ゆかた着付けサービス」 善國寺の「ほうろく灸」25日のみ 7月26・27日は、「阿波踊り大会」 2日間で延べ45連が出演します。 27日には子供阿波踊りを18時から開催。 期間中4日間にわたり、震災被災地支援や、ゆかたを着ている店舗利用者へのサービスも実施します。 【6月14日更新!】 出場する46連がついに決定! 第1日目:7月26日 1......神楽坂かぐら連 2......新宿区役所つつじ連 3......天狗連 (高円寺) 4......だむだん連 5......なにがし連 6......鳳連 7......東京神楽坂連 8......後楽連(鳴物:天翔連) 9......あずさ連(鳴物:東京新のんき連) 10...JCHO東京新宿メディカル センター連 11...第一勧信連(鳴物:吹鼓連) 12...新粋連 13...だいこん連 14...空蝉連 15...郵便局連(鳴物:江戸歌舞伎連) 16...飛鳥連(高円寺) 17...いろは連(高円寺) 18...菊水連(高円寺) 19...志留波阿連(高円寺) 20...粋輦(高円寺) 21...ひょっとこ連(高円寺) 第2日目:7月27日 1......神楽坂かぐら連 2......新宿区役所つつじ連+浜松市連 3......天狗連 (高円寺) 4......だむだん連 5......なにがし連 6......鳳連 7......東京神楽坂連 8......後楽連(鳴物:江戸歌舞伎連) 9......新宿白衣連(鳴物:天翔連) 10...神楽坂みずき連 11...三茶連 12...上州高崎どですけ連 13...江戸とんび連 14...天恵連 15...目黒銀座連 16...堀切あやめ連 17...北の御門連 18...ほおずき連 19...ボーイスカウト新宿第17団連 20...新小岩 夢楽連 21...中村橋新連 22...南粋連 23...弐穂連 24...惣ノ風連 25...宝船連
時代と人が織り上げた神楽坂の路地裏を、浴衣姿のボランティア・コンシェルジェがまち案内。 まち歩き参加者には、神楽坂案内特製マップを進呈します。 また、ゆかた持参の方にはゆかたの着付けサービスやオリジナルフレーム付の記念写真もあります。 ○ 特典1 ゆかた着付けサービス(各日 先着 100名様) ゆかたセットをご持参の方には、着付けサービスをおこないます。 ※ゆかたや小物の貸し出しはありません ※荷物のお預かりはありません。 着付けサービスをご要望の皆様は、以下を必ずご持参ください。お持ちならないと着付けができません。 <女性> ゆかた、半幅帯、下駄、下着(ワンピース型肌着 or 肌襦袢と裾除け)、帯板、腰ひも 3本、補正用のタオル、あれば伊達締め <男性> ゆかた、帯、腰ひも 1本、下駄、下着(Vネックの肌着とステテコ) ○特典2 まち歩きガイドツアー (雨天中止。各日 先着 100名様。時間内で随時スタート、所要時間 約45分) まち歩き参加者には、マップと記念写真を撮影のうえ、差し上げます。 マップ : まち歩き参加者は無料。参加者以外の希望者は 1部 100円 記念写真 :ゆかた姿の方は無料。ゆかた姿以外の希望者は 1枚 100円
ガムランはジャワに伝わる青銅の打楽器アンサンブル。 十数種の楽器が織りなす豊かな響きが魅力です。 間近で演奏や舞踊をお楽しみ頂ける他、楽器や踊りの体験コーナーもあります。 長年、旧「こどもの城」でワークショップを担当してきた 「カルティカ&クスモ」の企画。 毎回、お越しの皆さまにご好評頂いています。 お時間ありましたら、どうぞお越しください。
才知みなぎる若き異才が早くも再登場! 今回もヒラメキとスリルに満ちたステージをお届けします。 独創的に進化する、音楽家・ドゥバルグの現在地に、どうぞ注目を。 出演: リュカ・ドゥバルグ(ピアノ) プログラム: スカルラッティ:ソナタ ヘ長調 K6/ヘ長調 K438/イ長調 K404/イ長調 K405/ホ長調 K206/ホ長調 K531/ 嬰へ短調 K447/ロ短調 K27/ト長調 K14/変ホ長調 K253/ハ短調 K115 メトネル:ピアノ・ソナタ第5番 ト短調 Op.22 リスト:《巡礼の年 第2年イタリア》より 第7曲〈ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲〉
アグネスホテル東京で毎月開催されているランチタイムコンサート第172回です。 7月の出演者は矢野玲子さん(ヴァイオリン)&島田彩乃さん(ピアノ) 入場無料、先着自由席(満席の場合はお立見)となります。
歌ごころに満ちた艶のある音で魅了する、アラベラ・美歩が、 日本の俊才・入江一雄との初共演で拓く新境地。 ストラディヴァリウスの名器「ブース」の麗しい響きもご堪能ください。 出演: アラベラ・美歩・シュタインバッハー(ヴァイオリン)/入江一雄(ピアノ) プログラム: J.S.バッハ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト短調 BWV1020 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 Op.47《クロイツェル》 ペルト:フラトレス プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 Op.94a
ヘルマンハープの第一人者梶原千沙都と楽しむワンデー講座です。 楽譜が読めなくても弾ける美しい音色のドイツのハープです。 綺麗な音で、すぐにメロディーを弾くことができます。 涼やかな弦の音色で暑い夏をリフレッシュしませんか? 講座終了後は、ご一緒に高野フルーツととっておきのティーを 楽しみましょう! お申込みは⇒新宿高野フルーツ(電話 0120-262-084)
神楽坂散策のついでや、お着物でのお出かけにも。 昭和27年に再建された、国の登録有形文化財でもある能楽堂での能楽公演をお楽しみください。 能「小督」奥川恒治/狂言「梟」大藏彌太郎/能「張良」永島忠侈/仕舞3番
閉館したこどもの城では、開館以来子供たちに多様な文化を体験してもらうという目的のひとつとしてインドネシア・ジャワ島のガムランをとりあげて、講座、ワークショップ、コンサートが行われていました。 こどもの城ガムラン講座を引き継いだ、こどものためのガムラングループの、初めての発表会です。ガムランの楽器を知るコーナー、体験コーナーもあります。 出演:こどものためのガムラングループメンバー・講師、こどもの城ガムラン講座卒業生 主催:こどものためのガムラングループ
令和元年7月7日(日)17時より齋行(16時30分より受付開始) 七夕は夜空の天の川で隔てられた牽牛と織女の二星が年に一度会える日とされます。 宮中などでは織女にあやかり裁縫や書道の上達が祈られました。 赤城神社では七夕の伝承にちなんで縁結び祈願の七夕祭を行います。 【短冊奉納】 初穂料: 200 円 ※6/1 より神社にて授与いたします。 【ご祈祷のみ】 初穂料: 2,000 円(短冊込) 【浴衣でご祈祷プラン(女性限定)】 初穂料: 5,000 円 ※浴衣のお着付けお支度代と七夕祭初穂料が含まれています。6/1 より受付開始。 先着50 名様となります。ご希望の方はお早めにお申し込みください。 なお、お申し込みはメールまたはお問い合わせフォームにて承ります。 (こちらのプランはお電話で申し込みのご対応はできませんので、あらかじめご了承ください。) ※〈浴衣お着付け時間帯〉 ①11:00〜12:00 ②13:00〜14:00 ③14:30〜15:30 ④15:00〜16:30 ①〜④のお時間帯をお選び下さい。当日は、お選び頂いたお時間内にお越しくださいませ。 ※浴衣着付け お支度時間 おひとり様 約20 分 ※お着付けに必要なものは(浴衣・帯・草履など)各自でご用意いただきます。 ※当日のお持物などの詳細は、お申込み完了時にお伝えいたします。 【七夕祭、当日開催イベント】 自分の中に眠っている、 「日本的なるもの」に気がつく一日。 小さなお子さまから、ご高齢の方まで、 五感を使って「日本的なるもの」を 体験していただけます。 赤城神社境内にて、七夕祭当日に開催されます。 ぜひ、神楽坂散策と合わせてお楽しみください。 【たなばたスクエア】 12:00〜於境内 「現代の和を五感で体験する」をテーマに、 老若男女誰もが楽しめる 様々な体験型のワークショップを開催します。 【トークセッション】 15:30〜於神楽殿 今野誠二郎、團上祐志、他 これからの時代において大切にしていきたい 「日本的なるもの」 【縁結び七夕祭】 17:00〜於拝殿 【奉納舞】 18:00〜於神楽殿 ・日本舞踊奉納(今野誠二郎) ・狂言奉納(野村万之丞他) ・仕舞奉納(梅若志長)
BOOK&OFFICE 文悠では、地域のみなさまに参加していただけるイベントを行います。 今回は子育て中のお母さん方が、お子さんと一緒に参加できる企画をご用意しました。木目調の落ち着いたスペースで、バランスボールを使ってリフレッシュしてみませんか? ①ボールに座ったことのない方も、お子さんと一緒に楽しくエクササイズ ②バランスボールで身体をほぐすマッサージ ③お子さんと気軽に身体を動かしたい、姿勢がきれいになりたい、腰痛肩こりの緩和をしたいという方におすすめです 動きやすい服装で飲み物とバスタオルをご持参ください。 お申込みはインストラクターの岡本さん( kaorupilates@gmail.com )まで。
令和元年6月30日(日)11時より齋行(10時30分より受付開始) 「夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)」 大祓は 毎年六月 十二月の晦日に半年間の罪穢れを祓い清める神事です 赤城神社では 大祓と合わせて健脳祈願(ボケ封じ)も執り行います 夏越(なごし)の大祓式は 身も心も清らかになって 活力のある本来の姿に立ち返るための神事です 「お祓い」と「茅の輪くぐり」によって 種々の災厄を除き 神様の御加護をいただきます 【式典参列のお申し込み】※6月25日までにお申し込み下さい 初穂料:5,000円 お問い合わせ・お申し込みは赤城神社社務所まで
昨年は、菊之丞曰く「ちょっと凝りすぎて」特に賑やかだった牛込落語会。今年は原点に立ち返り、オーソドックスに鉄板の噺家を揃えました。まずはテレビでも人気の林家正蔵。その名に恥じない立派な芸を育てている正蔵が、神楽坂だからこそのどんな粋な噺を聴かせてくれるか?そして神楽坂落語まつりのプロデュースを務める古今亭菊之丞。志ん生の孫弟子の、江戸を感じさせる色気のある落語に期待。普段からよく飲みに行くという仲の二人会です。 出演:林家正蔵、古今亭菊之丞