STUDY&LESSON講座・稽古

その他 趣味

東京おもちゃ美術館 春休みイベント情報♪


東京おもちゃ美術館 春休みスペシャル

東京おもちゃ美術館は 新宿の旧校舎を活用した交流&体験型ミュージアムです。
日本の木のおもちゃ、海外のデザイン性の高いおもちゃなどを実際に手にとって楽しんでいただけます。
開館日は毎日イベントを行っておりますが、春休みスペシャルとして、3月26日~4月6日のイベントをかぐらむらで紹介いたします♪
 
3月26日

『紙コップの腕時計』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも
『木製キーホルダー』
 時間:14:30、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも
『おはなし組木』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see03
 時間:13:45/14:45、予約不要

3月28日

『紙コップの腕時計』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも
『木製キーホルダー』
 時間:14:30、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも
『科学おもちゃパフォーマンス』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see06
 時間: 13:45~/14:45~、予約不要

3月29日

『紙コップの腕時計』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15,13:30~15:15、定員:先着25名(1日をとおして)、対象:小学4年生~、参加費:500円~1300円(木のサイズにより異なります)
『江戸染物で作るブローチ』
 時間:11:00/13:45/14:45、場所:おもちゃこうぼう、定員:各回8名、参加費:500円、サイズ:約直径4㎝、対象:どなたでも
『江戸染物のお手玉で遊ぼう!』
 新宿の地場産業、江戸染物の端切れで作ったお手玉を約300個展示。たくさんのお手玉で遊んでみましょう!
 時間:10:30-13:00/13:30-16:00、場所:あかのへや、予約不要

3月30日

『囲碁』
 時間:10:00~12:0/13:00~16:00、指導:囲碁サロン天元・結、場所:3階 ゲームのへや
『紙コップの腕時計』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも可
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15,13:30~15:15、定員:先着25名(1日をとおして)、対象:小学4年生~、参加費:500円~1300円(木のサイズにより異なります)
『江戸染物で作るブローチ』
 時間:11:00/13:45/14:45、場所:おもちゃこうぼう、定員:各回8名、参加費:500円、サイズ:約直径4㎝、対象:どなたでも
『江戸染物のお手玉で遊ぼう!』
 新宿の地場産業、江戸染物の端切れで作ったお手玉を約300個展示。たくさんのお手玉で遊んでみましょう!
 時間:10:30-13:00/13:30-16:00、場所:あかのへや、予約不要

3月31日

『紙コップの腕時計』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも可
『木製キーホルダー』
 時間:14:30、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも可

4月1日

『ゆらゆら小鳥』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも  
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15,13:30~15:15、定員:先着25名(1日をとおして)、対象:小学4年生~、参加費:500円~1300円(木のサイズにより異なります)
『木製ブローチ』
 開催日時:4/1~6/30(14:30)、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも   

4月2日

『ゆらゆら小鳥』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも 
『木製ブローチ』
 開催日時:4/1~6/30(14:30)、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも 

4月4日

『ゆらゆら小鳥』
 時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも 
『木製ブローチ』
 開催日時:4/1~6/30(14:30)、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも 

4月5日

『ゆらゆら小鳥』
 
時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも 
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15,13:30~15:15、定員:先着25名(1日をとおして)、対象:小学4年生~、参加費:500円~1300円(木のサイズにより異なります)
『恐竜と五月人形づくり』
 時間:11:00~、13:45~、14:45~、定員:各回5名、対象年齢:どなたでも、参加費:1000円、指導者:日野岡金治
『おもちゃ病院』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#repair01
 時間: 10:00~15:00(修理おもちゃの受付時間10:00~14:30)
 上記以外のお時間は、修理、引き渡しのみとさせていただきます。
 場所:コミュニティールーム5
『木馬に乗ろう』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#play10
 時間:10:30~12:00、対象:小学生以上(小学生優先)

4月6日

『ゆらゆら小鳥』
 
時間:11:30/13:30、定員:各回30名、参加費:無料、対象:どなたでも 
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15,13:30~15:15、定員:先着25名(1日をとおして)、対象:小学4年生~、参加費:500円~1300円(木のサイズにより異なります)
『木製ブローチ』
 開催日時:4/1~6/30(14:30)、定員:30名、参加費:500円、対象:どなたでも 
『将棋』
 時間:13:00~16:00、指導:ねこまど将棋教室、場所:3階 ゲームのへや

確認事項

・最新の日程はイベントカレンダーでご確認ください。
・イベント参加は当日3F予約カウンターにて予約。
・小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にイベント参加ください。
・入館チケット オンライン販売 https://www.e-tix.jp/ttm/

期間 2025.03.26(水)~04.06(日)
場所 東京おもちゃ美術館
住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
参加費 <入館料>
 おとな(中学生以上):オンライン1,100円/窓口1,300円
 こども(6ヶ月〜小学生、小学生以下は要保護者同伴):オンライン800円/窓口1,000円
 6ヶ月未満、特別招待券、※1障害者手帳、※2MIRAIRO ID他:無料
※当日のチケット販売予定枚数を超過した場合、窓口でのチケット販売も終了いたします。

<イベント参加費>
 各イベントによって異なる
募集人数 各イベントによって異なる
お問い合わせ 〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
MAIL:yotsuya@art-play.or.jp
関連サイト https://art-play.or.jp/ttm/
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

近くのお店

近くのお店