催事・イベント
朗読歌劇そらのおと ミニコンサート&朗読歌劇(新作)(夜の部)配信あり open/start 18:30/19:00 artist 日高恵(朗読、歌)、杜哲也(作曲、ピアノ)、原田佳夏(脚本)、菅野千怜(ヴァイオリン)、栗山豊二(パーカッション) ticket 会場チケット¥4,400(11月1日より販売) 配信チケット¥4,400(11月1日より販売) 朗読と音楽の融合を目指して、積極的な活動を展開している朗読歌劇そらのおと。師走のほっこりしたひとときをとお届けする新作書き下ろし「ユメノウキハシ」。怪我をした白犬を助けたのに、次から次へと僕に不幸が降りかかってくるのは何故?。――落語『元犬』に発想を得て、朗読歌劇の新たな境地をお届けします。前半には、これまでの朗読歌劇の中で生まれた楽曲によるミニコンサートもお楽しみいただきます。
田中真由美クリスマスJAZZ NIGHT 2022 open/start 18:30/19:30 artist 田中真由美(ヴォーカル)、廣瀬みちる(ピアノ)、田辺充邦(ギター) ticket 予約:3,900円(税込)/当日:4,500円(税込) 田中真由美プロフィール: JAZZヴォーカリスト/英語発音スペシャリスト “ウィンディ・ヴォイス”(繊細な癒し系のヴォーカル)と美しい英語発音の持ち主として、ライブやイベント、フェスティバル出演など幅広く活躍中。 6歳からピアノを習い始め、クラシック音楽を学ぶ。アメリカ留学中にジャズに目覚め、2011年よりライブ活動を開始。デビュー作品は、弦楽四重奏を中心とする編成で、古き良き時代のアメリカン・ポピュラーソングを歌うCD/LPレコード『Mayumi Tanaka Sings American Popular Songs』(シングス・アメリカン・ポピュラーソングス)。 2016年、11名のオーケストラ編成でスタンダード曲を歌うCD/LPレコード『Cool Swing』(クール・スウィング)は、一般社団法人日本オーディオ協会「おすすめソフト」に選出。 2017年、JUJU等の楽曲提供で有名なE3氏による全面プロデュースによる、初の日本語オリジナル曲を中心とするアルバム『DESERT ROSE』(デザート・ローズ)リリース。 2019年、世界的リュート奏者高本一郎氏との共演4thアルバム『QUIETUDE』(クワイエチュード)CD/LPレコードは、一般社団法人日本オーディオ協会「おすすめソフト」に再び選出される。 2021年9月22日、5thアルバム『Night Glow』(ナイト・グロウ)発売。
“正統派”の胸中にうごめくPassion! 日ごろの探求心を超え、その表出に賭ける一夜 [出演] 毛利文香(ヴァイオリン)/原嶋 唯(ピアノ) [プログラム] ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op.96 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 Op.27-1 ブロッホ:ヴァイオリン・ソナタ第2番《神秘の詩》 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 [特別協賛] 清水建設株式会社
さすらいのバンドネオン〜Bandoneon errante tour final〜 open/start 18:30/19:00 artist 早川 純(バンドネオン)、太田惠資(ゲストViolin) ticket 予 約:3,000円(当 日:3,500円) +1drink(1ドリンク別途¥800) 配 信:2,000円 古典タンゴからオリジナルまで、一台のバンドネオンが色彩豊に紡ぐ圧巻の音絵巻。2nd Solo Album「Bandoneon errante〜さすらいのバンドネオン」Release 記念ツアー、遂に最終章へ
日本全国 能楽キャラバン! 矢来能楽堂 師走能 【日時】2022年12月4日(日) 13時半開場 14時開演 【会場】矢来能楽堂 演目解説:観世喜正 仕舞『淡路』駒瀬直也 仕舞『當麻』観世喜之 狂言『呼声』大藏彌太郎 能『海士 懐中之舞』遠藤喜久 【能サポのご案内】 当日は字幕解説「能サポ」をご利用いただけます。 事前にGマークアプり(無料)をダウンロードしてください。 公演中は必ず機内モードにしてご利用下さい。 【チケット】全席指定・消費税込 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/nohgaku-caravan202212 S正面・座敷正面席 5,000円 A脇正面席 4,000円 B中正面・座敷中正面席 3,000円 B席小・中学生券 2,000円(保護者同伴のこと) ※未就学児童入場不可 -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=68102& ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ※当日のみ、チケット代のお支払いに、 下記のクレジットカードがお使いいただけます。 VISA/MASTER/JCB/UC/銀聯/Diners
MUSICAL LIVE Vol.1 ~damper~ open/start 18:30/19:00 artist 笠行 眞綺、深堀 景介、町田 慎之介、鈴木 たけゆき、櫻井 綾香(Pf)、金本 聖潤 (dr) ticket adv/door ¥4,500
バレエ少女の永遠のあこがれ「白鳥」。 今もシニアプリンシパルとして舞台に立ち続ける元プリマが今見せる「白鳥」、 宝塚で踊ってきたダンサーの「白鳥」、二の腕のたるみを武器に踊る「白鳥」と3者3様の、 あこがれて辿ってきた現在を提示します。 尾本安代『白鳥の歌』 振付:苫野美亜 出演:尾本安代 マグナム☆マダム『新・白鳥の湖~ニノウデの翔きと共に~』 振付:山口夏絵 バレエ振付:稲村はる 出演:稲村はる、歌川椎子、宮内 愛、山口夏絵/井上智子、坂本奈津子、佐々木冬雪 坂井美乃里『醜い白鳥』 振付・出演:坂井美乃里 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 12月10日(土)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3709060001-P0030001P021001?P1=1221
Cross the Deep River open/start 18:30/19:30 artist ヨネミツミサト&THE MERRY CHORUS、Wing Chorus ticket adv/door ¥4,000+1ドリンク(¥800) 配信チケット¥2,000 メリコー主催ライブ第4弾となる今回は、メリーコーラスのステージに加え、多数のクワイアと有名なクリスマスソングの数々もお届けします。こんな曲聞きたかったと思っていただけること間違い無し! 【プロフィール】 ・ヨネミツミサト&THE MERRY CHORUS 2021年7月にテイチクエンタテインメントからメジャーデビュー。ゴスペルグループThe Voices of JapanのOG3名で結成されたボーカルグループ。世田谷、朝霞で毎月コーラスワークショップを開催、フリーピアノ全国制覇企画「弾いて♪歌って♪UberSONG」に挑戦中。 ・Wing Chorus 2021年10月からスタートしたヨネミツミサト&THE MERRY CHORUS主催の世田谷コーラスワークショップから生まれたコーラスクワイア。ゴスペルや1960~1970年代の洋楽をテーマとして活動を開始。
12/2(金)〜4(日) 松山あつこアート書道展 Open 12:00 Close 19:00 (最終日 17:00)
UTAGE Vol.2 クリスマスパーティー open/start 18:30/19:00 artist 宮路一昭(g)、若松俊秀(Vo)、中條孝紀(Vo)、長野祐亮(D)、児玉憲二郎(B)、三上智子(Key)、田上敏嗣(Vo&Cho) ticket チケット代:¥5,000+1ドリンク代(¥800)
「絃の詩」津軽三絃道 工藤武 open/start 18:00/19:00 artist 工藤武(津軽三味線)、須藤圭子(唄)、白戸知也(唄)、工藤武蔵(津軽三味線)、矢吹和仁(津軽三味線)、角田洋若(舞踊)、安藤龍正(舞踊) ticket 前売り5000円 / 当日5,500円 別途ドリンク代800円 今や日本を代表する伝統楽器津軽三味線にどっぷりと浸れる90分! 津軽三味線名人工藤武が神楽坂の夜に津軽の風を吹かせます。津軽三味線一筋50年の珠玉の芸は見逃し厳禁! 【工藤武プロフィール】 4歳の時に津軽民謡の大家でもある母、工藤君江より三味線の手解きを受け、その後津軽三味線名人、故 藤田淳一、五錦竜二に師事。 10歳の時に初舞台と共にプロとしての活動が始まる。 浅草の民謡酒場りんご茶屋の専属として勤める傍ら杉良太郎、金沢明子の専属奏者としても活躍。 NHK紅白歌合戦を始めテレビやラジオ、様々なメディア、舞台に出演。 レコーディング、邦楽指導、邦楽監修、自らが立ち上げたワールドミュージック和奏洋魂バンド「SHAH」を始め数々のCDをリリース。唯一無二の奏者として高い評価を得る。 現在では、津軽三味線全国大会の審査員も務め、自らの「武乃會」で正調津軽三味線の伝統を継承、行進の育成に励む。
「ああ漱石山房」。この印象的なフレーズは夏目漱石の長女・筆子と結婚した松岡譲(1891年~1969年)が、晩年、エッセイ等によく使用したものです。 漱石山房は漱石が明治40(1907)年9月から、亡くなるまでの9年間生活した牛込区(現在の新宿区)早稲田南町7の借家にあった、それぞれ10畳の書斎と客間を指します。 ここは、門下生にとって、特別思い入れのある場所でした。松岡譲は夏目家を代表する立場として漱石山房の保存に奔走しましたが適わず、残念ながら昭和20(1945)年5月の山の手空襲により焼失してしまいます。 本展示会では、漱石最晩年の門下生の一人で、没後夏目家の一員となった松岡譲の漱石山房への思いを展示しています。 ■ギャラリートーク(無料) 2022年12月18日(日) 2023年1月22日(日)、2月19日(日)、3月19日(日) 場所:地下1階講座室 ■DATA 開催期間:2022年12月1日~2023年4月9日 開催時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 会場:漱石山房記念館 2階資料展示室 休館日:毎週月曜日 観覧料:一般300円、小中学生100円 ※団体(20名以上・要事前連絡)は個人の観覧料の半額 ※小中学生は土日・祝日は無料 ※障害者手帳等をお持ちの方は手帳のご提示で無料(介助者1名無料) ※メンバーズ倶楽部会員の方は会員証のご提示で無料 主催:新宿区立漱石山房記念館(公益財団法人新宿未来創造財団)
2台のピリオド楽器で描く、ベートーヴェンとシューベルトの傑作。 稀代の名手が贈るスペシャル・プログラムを、お聴き逃しなく! [出演] ロナルド・ブラウティハム(フォルテピアノ) [プログラム] ベートーヴェン:エロイカの主題による変奏曲とフーガ 変ホ長調 Op.35 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57《熱情》 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960 <使用楽器> ベートーヴェン:ポール・マクナルティ(2002年作)によるアントン・ワルター・モデル(1800年頃) シューベルト:ヨハン・ゲオルク・グレーバーのオリジナル(ウィーン式/1820年製) [特別協賛] 鹿島建設株式会社
バーチャルな世界と、ダンスという身体(リアル)が創るせめぎ合いは、 これからのダンスの表現を押し開いていくことでしょう。 アイデア、技術と発展の可能性に充ちた新しい領域に3種類の手法で挑戦します。 チーム鴨川『地底2000マイルvol・Ⅵ』 振付:石渕聡、望月崇博 出演:青田潤一、秋元麻友子、阿部絢亮、石渕聡、上橋有希、高田芳徳、望月崇博 odd fish『ON AIR』 振付:小林萌 出演:小林萌、渡邊華蓮 中屋敷南『super reflection[ver.1.0]』 振付:中屋敷南 出演:中屋敷 南、山口なぎさ、重松悠希 映像:中瀬俊介 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 12月3日(土)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3709050001-P0030001P021001?P1=1221
福井県の特産品・名物が、今年も神楽坂にドーンと登場! お得な価格で提供する『越前・若狭の特産品の販売会』をはじめ、『越前・若狭ランチ』のほか、『北陸新幹線特設コーナー』や『恐竜頭骨模型の展示』など、福井県の魅力を詰め込んだイベントです。「若狭牛」や「若狭ふぐ」が当たる抽選会も見逃せませんよ。 <販売特産品> 越前がに、福井梅、焼き鯖寿司、鯖のへしこ、小鯛ささ漬け、若狭ぐじ、おぼろ昆布、丁稚ようかん、羽二重餅 ほか <神楽坂×若狭ランチ> ・鯖寿司と越のルビー(トマト)のサラダ ・若狭へしこパスタ ・福井サーモン炙りちらし ・若狭牛の焼肉丼 ・ソースカツ丼 ・わかさ丼 ・越前おろしそば ※数に限りがございます。 ※都合により提供するメニューは変更となる場合がございます。 <イベント> 26日 11:20頃~ 14:00頃~ 【会場】赤城神社 境内 棒振り太鼓(井口祭太鼓保存会) 27日 11:00頃~ 【会場】赤城神社 境内 棒振り太鼓(井口祭太鼓保存会) 27日 12:00~ 【会場】赤城神社←→神楽坂下 小浜藩酒井大老登城行列 ※雨天中止 <学ぶ> 【会場】赤城神社 境内 ・ティラノサウルスの頭骨とされる実物化石展示 ・北陸新幹線の3Dパネル展示など ・水月湖の年縞実物展示 <抽選会> 【会場】赤城神社 境内 特産品お買い上げで「若狭牛」や「若狭ふぐ」が当たる抽選券がもらえます。 主催/ 福井県・(一社)若狭湾観光連盟 共催/ 福井新聞社 協賛/ 関西電力株式会社 協力/ 神楽坂商店街振興組合・神楽坂通り商店会・赤城神社・毘沙門天善國寺・嶺南広域行政組合・ 「海湖と歴史の若狭路」発信事業実行委員会 お問い合わせ/ 福井県嶺南振興局嶺南プロジェクト推進室 TEL.0770-56-2212 もしくは(一社)若狭湾観光連盟 TEL.0770-64-5640 ※平日8:30~17:15まで 感染防止策を講じた上で実施致しますが、状況によっては中止となる場合がございますのでご了承ください。
落語でFIKA 第13回 三遊亭好青年勉強会/Kouseinens Rakugo-show 011 FIKA med Rakugo/Live & ZOOM 世界でただひとり、スウェ-デン人落語家の三遊亭好青年の一席。 今回はオンラインだけではなく、会場でもご覧いただけます。 スウェーデン語での落語に触れる機会をお見逃しなく!
振付・演出:上村なおか 出演:上村なおか(ダンス)、荒井靖水(薩摩琵琶) Metamorphosis は変容・変態といった意味を持つ。夢と現実の間(あわい)で無限に変容する響きと身体。 身体の奥深くに響く薩摩琵琶の音色は、忘れていた記憶や未だ知らない私たちの感情を揺さぶる。 生まれる、死ぬ、その前、その後、昔々、未来、遠い国、彼岸、今ここ。琵琶とダンスの新領域に挑戦する、 薩摩琵琶奏者の荒井靖水とダンサーの上村なおかの初共演。「まだ見たことのない景色」を展示する。 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 11月29日(火)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3708790001-P0030001P021001?P1=1221
11/23(水) Two of us 美夜古:Vo. 宇川祐太郎:Pf. MC:¥3,000 + Order Open 18:30 Start 19:00
第17回奥川恒治の会「三井寺」 【日時】2022年11月23日(水・祝) 14時から 【会場】矢来能楽堂 仕舞『知章』坂真太郎 仕舞『笹之段』観世喜正 仕舞『舎利』永島充・ 佐久間二郎 狂言『萩大名』山本則俊 仕舞『遊行柳』観世喜之 能『三井寺』奥川恒治 【チケット】 【チケット】 S席(正面席・座敷正面席):7,700 円 A 席(脇・中正面席・座敷中正面席):6,600 円 B 席(座敷中正面席):4,400円 学生:各2,000円引き ※未就学児童入場不可 お求め頂いたチケットの払い戻し及び指定席のお取替えはできません。 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/other -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=68049& ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ※当日のみ、チケット代のお支払いに、 下記のクレジットカードがお使いいただけます。 VISA/MASTER/JCB/UC/銀聯/Diners
11/20(日) Accordion session ずんずん: Acc MC:演奏される方¥1,000+1order 演奏されない方:1order Open 13:30 Start 14:00
第十六回碧風會 2022年11月20日(日)14時 矢来能楽堂 見どころ解説:小島英明 仕舞『櫻川』駒瀬直也 仕舞『鐘之段』観世喜之 狂言『入間川』野村萬斎 能『隅田川』小島英明 【チケット】 S席(正面指定席)8,000円 A席(脇・中正面指定席)7,000円 B席(自由席)6,000円 学生席(自由席)2,500円 【お申込み】 観世九皐会 TEL03-3268-7311
振付・演出:神田初音ファレル 出演:天方真帆、泉葉子、小林寛司、神田初音ファレル 人種、肌の色、目の色、ジェンダー、障害、思想 を思考する、神田初音ファレルによる新作ダンス公演。 2 人の車椅子ダンサーと半身麻痺のダンサーなど、東京パラリンピックの開会式で新しい価値観を世界に伝えた車椅子ダンサーたちと共に、身体の可能性、コンテンポラリーダンスの魅力を探求。 人種や障害を手掛かりにして、差別や偏見が変調され、増幅し、発信されていく事のない世界を探し、愛に包まれた世界を展示する。 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 11月25日(日)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3708770001-P0030001P021001?P1=1221
11/18(金) 磯貝萌子ピアノリサイタル 〜オールラヴェルプログラム〜 磯貝萌子:Pf. MC:¥2,500+order Open 18:30 Start 19:00
11/17(木) Jazz ハル斉藤: Sax 三上志織: Vo. リンヘイテツ: Pf. MC: ¥3,000+order Open 19:00 Start 19:30