催事・イベント
9/3(日) Jazz & Bossa Vocal Session 神多恭子: Pf 川辺俊: Gt. 井手正人: B. MC: ¥3,000+order Start 18:00
9/2(土) 癒しのコンサート ムヴィラ・ヴォイス・ピアノ・クリスタルボール MC : ¥4,000+order 第一部:Sacoソロコンサート 第二部:ATOWAコンサート 開場 12:30 開演 13:30
9/2(土) ミニワンマンライブ 菜摘美: Gt. Vo.& Gt. 飯島奏人: Vc. MC: ¥4,000+order Open 18:00 Start 18:30
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■バイオリン部門 第1予選:9/2(土)~9/4(月) 第2予選:9/5(火)9/6(水) 第3予選:9/7(木) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
9/1(金) manouche Jazz Hatano Tomotaka: Gt. Kawamata Mizuyo: Vn. Abe Kyohei: B. Takehiro Rui: Acc. MC: ¥3,000+order Open 19:00 Start 19:30 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
THEGLEEイベント『OPEN MIC!』 open/start 18:00/18:15 ticket 入場料:¥1500+1ドリンク(¥500別途・演奏参加自由) ※フードの持ち込みOK。会場でもフード提供をしております。 THEGLEEが企画したオープンマイクイベント!!月1回以上、不定期開催!!(各月のスケジュールをご確認下さい) オープマイクイベントとして会場を演奏の場、憩いの場としてフリー開放。 L I V Eハウスには珍しいグランドピアノ(N.Y. STEINWAY B-211 - 1925 Vintage)を常設しており、ギターアンプ、ベースアンプ、ドラムセット、カラオケが常設している会場です。 プロ・アマは問いません。 歌う事が好きで自分の演奏を聞いてもらいたい、ご自身のL I V Eプロモーションをしたい、ただ音楽を気軽に聴きに行きたいなど様々な目的でご参加頂く事ができます。 【演奏時間に関して】 18:00〜22:00(演奏スタート:18:15) 1組約15分もしくは1〜3曲パフォーマンスしたら次のグループに交代をお願いいたします。 エントリーの数にもよるのですが、参加の制限や2回転する場合もあります。 演奏希望者は入場時にお渡ししたカードで順番を管理いたします。 紛失されない様お気をつけ下さい。 またLIVE企画と異なりますので弊社の音響エンジニアはおりません。 スタッフが対応できる基本的な音響設定・ご対応となりますので予めご了承下さい。 【演奏曲・編成】 オリジナル・カバーなんでもO K ソロでのピアノ・ギターの弾き語りやバンド編成、インスト、J A Z Zなど、お持ち込み頂ければ様々な楽器、音楽に対応可能な会場です。 また楽器が演奏できなくてもカラオケ設備も整っておりますので、カバーで自慢の歌声を披露する事も可能です。 【機材に関して】 貸し出し ・ピアノ ・アコースティックギター(エレアコ) ・ドラムセット ・マイク ・アンプ各種(ギターアンプ・ベースアンプ) ・CDプレイヤー ※記上以外の楽器・CD音源・ドラムスティック・ピック・カポ・チューナー・エフェクター・シールドは各自お持ちいただきます様お願いいたします。 【注意事項】 ・原則再入場は禁止となります。 ・過度に酔われている方は入場をお断りする場合がございます。 ・会場の設備・楽器等を破損した場合は賠償請求する場合がございます。 その他お問い合わせはメールフォームよりご連絡下さい。 http://theglee.jp/contact/ 皆さんで楽しんでいただけるイベントにしましょう!!
8/30(水)-31(木) <心と体と魂を開運に導く神楽坂で> 夏の終わりの納涼祭・・・マクロビお料理とビーガン&スパイスカレーとともに 8/30(水) 夜の部 18:00〜21:30 8/31(木) 昼の部 11:30〜15:00 参加費:¥15,000 キヨミの個人セッション、おとの個人セッション15分ずつ/1人 園美のグループ講座、メイクや身体にに関するアドバイスとシェア
落語六連会 8月28日(月): 神田紅純 桂竹紋 開場 18:30 開演 19:00 木戸銭 ¥1,500
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■チェロ部門 第1予選:8/28(月)~8/29(火) 第2予選:8/31(木) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
8/27(日) フルート&ピアノコラボライブ あいこずえフルートDUO ✖️三原麻里子 三原麻里子: Pf. 常山こずえ: Fl. 大川亜衣子: Fl. MC: ¥3,000+order Open 12:30 Start 13:00 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
8/27(日) Two Of Us 美夜古: Vo. 鈴木あい:Pf MC: ¥3,000+order Open 18:00 Start 18:30 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
生配信番組『小笠原育美の Thanks thanks』 open/start 17:30/18:00 artist 小笠原育美 ticket チケット代無料 ※1ドリンク(¥800)+お食事1品以上 イベント説明生配信番組『小笠原育美の Thanks thanks』が今年よりSeason2としてリニューアル❗️ 神楽坂ライブホール『THE GLEE』にて第4日曜日の夜、有観客で、公開生配信となります❗️ チケット代無料。ドリンクとお食事のみで、生配信をご覧いただけます❤︎ お得〜っ。 《音楽のWAコーナー》《そのお仕事教えてコーナー》と、多彩なゲストをお迎えして、たくさんのお話や共演で、ヘェ〜と頷きちょっとホッとしてフフッと笑える、そんな番組を今年も一年お送りできることになったこと、感謝感謝で〜す、 thanks thanks⭐️ 是非是非、日曜夜のお食事に、神楽坂に足を運ばれませんか⁇ <小笠原育美HP> https://www.ikumiogasawara.com/ <ミュージックエンタープライズ東京HP> https://www.music-enterprise.com/
鶴賀若狭掾新内浴衣演奏会 人間国宝・鶴賀若狭掾一門の新内浴衣演奏会が行われます。 お暑い候なので、出演者はみな浴衣で出演いたします。 5時間の長丁場ですので、どうぞお好きな演目、ひいきの出演者の時間をお選びになって、お越しください。 開催日:2023年8月27日(日) 時 間:開場12時半 開演13時(終演予定18時) 料 金:入場無料 開催場所:赤城神社ホール 開催住所:〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1-10 アクセス: 地下鉄東京メトロ 東西線「神楽坂駅」下車 飯田橋よりの「出口1 神楽坂口」から徒歩1分 都営地下鉄 大江戸線「牛込神楽坂駅」下車 「出口A3」から徒歩8分 鶴賀若狭掾 稽古場: 162-0825 東京都新宿区神楽坂6-27 問い合わせ先: 鶴賀伊勢吉 TEL:090-5390-2447 isekichi3@gmail.com 鶴賀若狭掾HP http://shinnai.com/
【予約制】8月26日(土)七五三ご予約・受注会開催 赤城神社での七五三をお考えの方に、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 ご予約のうえ、ご参加ください。 【日時】 8月26日(土) 10:00〜16:00(最終入場 15:30) ご予約・お問い合わせは社務所まで。 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
8/26(土) Vocal Session Session Host: Saori & 進藤洋樹 MC:¥2,500+order Open 16:30 Start 17:00 ♪ お食事については、こちらより ♪
8/24(木) 市瀬由紀: Flu. 本倉信平: Cello 小場真由美:Pf. MC: ¥3,000+order 当日: ¥3,500+order Open 19:00 Start 19:30 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
8/20(日) 榎本玲奈: Pf. 水野まな: Cl. MC: ¥3,000+order Open 14:00 Start :14:30 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
8/19(土) ピアノソロコンサート 磯貝萌子: Pf. MC: ¥2,500+order Open 18:30 Start 19:00 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
第4回 神楽坂・「らくだ」の会-笑福亭べ瓶の回 ●松鶴師匠の「らくだ」に声を失った志ん朝、談志 『神楽坂・「らくだ」の会』は、古典落語の大ネタ「らくだ」を 当代一流の真打ち落語家の口演で堪能する落語会です。「らくだ」は、もともとは上方落語の演目の一つで、元の演目名は「駱駝の葬礼(そうれん)」です。「上方落語の四代目桂文吾が完成させ、大正時代に三代目柳家小さんが東京へ移植した」と伝えられています。個性的な人物が多く登場し、場面展開が多彩で「真打の大ネタ」と言われています。 上方落語では「らくだ」は六代目笑福亭松鶴(故人)の十八番でした。「志ん朝、談志は松鶴師匠の口演後その完成度の高さに声を失った」と伝えられています。第4回の落語家は、その松鶴師匠のDNAを受け継いだ笑福亭鶴瓶門下で、上方落語若手No1.の笑福亭べ瓶さんです。鶴瓶師匠直伝の「らくだ」をお楽しみください。笑福亭一門のらくだを江戸で聞けるまたとないチャンス。しかも最後まで行きます。 【出演者と演目】 笑福亭べ瓶-らくだ、他 【日時】 8月19日(土) 開場18時 開演18時30分 会場 神楽坂・善国寺毘沙門天書院 【アクセス】 最寄り駅 JR飯田橋駅 徒歩5-6分、 東西線・神楽坂駅 徒歩5-6分、 大江戸線・牛込神楽坂 徒歩7-8分 【木戸銭】 前売り・当日とも 3500円 定員50名 チケット予約、購入方法、お問い合わせ 1.Peatix https://kagurasaka-rakuda004.peatix.com/ 2.メール andoraku2002@gmail.com(件名:らくだ004) 3.電話 080-3432-5093(山中) ※お買い上げ頂いたチケットについては、いかなる理由でもキャセンルはできません。 ※会場は座布団席が中心です。椅子がご入り用の方は、その旨、チケット購入の際にメッセ-ジとして、お書き添えください。ご用意いたします。 【演者紹介】 笑福亭べ瓶(しょうふくてい べべ) 本名 島谷幸治 生年月日 1982年 (昭和57)年 10月16日 出身地 兵庫県西宮市 血液型 O型 入門年月日 2002年 (平成14年) 5月1日「笑福亭鶴瓶」 WEBサイト http://www.bebe-site.net/ 所属 アイランドプロモーション 2002年、笑福亭鶴瓶の門を叩き13番目の弟子となる。滑稽噺から人情噺までしっかりと語れる技量は若手でも最高峰の位置にある。コロナ禍以前には、台北に渡り中国語と台湾語で落語も披露した。近年はNHK連続ドラマ「わろてんか」に出演する等、役者としても活躍中。YouTube「落語の東西 笑福亭ベ瓶でっせ!」はチャンネル登録者数1万人を突破。文春オンラインでも野球コラムを連載するなど様々な活動を展開している 【主な受賞歴】 2009年12月 「東西若手落語家コンペティション」2009年度 第5回 優勝 2014年10月 「平成26年度 NHK新人落語大賞」決勝進出 2015年1月 「第52回 なにわ芸術祭」新人奨励賞受賞 2015年6月 「第一回上方落語若手噺家グランプリ」準優勝 2015月10月 「平成27年度 NHK新人落語大賞 」決勝進出 2017年 グリーンフェスタ大賞、BOX IN BOX THEATER 2020年 「令和2年度 花形演芸大賞」銀賞受賞 2021年 「令和3年度 花形演芸大賞」金賞受賞 公式ホームページ:http://bebe-site.net/ 【主催 アンデルセン童話落語会】 「アンデルセン童話落語会」は、2005年のアンデルセン生誕200年を記念して開催したアンデルセン童話を落語で聞く落語会の開催を機に始まりました。毎年8月大阪・繁昌亭で「アンデルセン童話落語会」を開催するほか、神楽坂を拠点に、怪談話の会、独演会、勉強会など主催しています。
落語六連会 8月18日(金): 瀧川鯉丸 雷門音助 開場 18:30 開演 19:00 木戸銭 ¥1,500
8/17(木) 書籍『夢を創るリアリティ』特別版 職業ミュージシャンの素顔 トーク&ライブ 金益研二: Pf. 渡辺淳: 尺八 ナビゲーター: 小澤美幸 チケット: ¥3,500+order 開場 18:45 開演 19:30 ♪ お食事については、こちらより ♪ https://www.u-makagurazaka.com/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81-live-%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
8/13(日) 古の弦の響き 今卓也: Vn. 杉山尚史: Theorbo MC: ¥2,500+order Open 13:00 Start 14:00
8/8(火) Jam session Session Host: The Others Rokugen Kagahara: Gt Satoshi Hangui: Gt MC:演奏される方¥1,000+1order 演奏されない方:1order Open 18:00 Start 19:00
「古今亭菊之丞神楽坂真夏の夕べ」開催のお知らせです。 〇 タイトル : 古今亭菊之丞神楽坂真夏の夕べ 【落語と歓談と会食】 〇 出演 : 古今亭菊之丞師匠(前座 柳家しろ八さん) 〇 開催日 : 令和5年 8月 5日(土) 午後3時から7時(会場2時45分) ・落語会 3時~5時 ・歓談会食会5時~7時 〇 会場 : 神楽坂コモンズ 1st(神楽坂3ー2 本多横丁中ほど) 〇 募集 : 落語と会食 14名 参加費11,000円(会食代込、税込) 落語のみ 10名 参加費 3,500円(税込) 要事前振込。振込方法はお申込み時にお知らせします 〇 申込み : メールで事前予約をお願いします(先着順) メール event.commons@gmail.com イベント名、お名前、ご連絡先を明記下さい ●主催 :神楽坂コモンズファースト ●協力 :粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)