催事・イベント
9/24(日)WE LOVE CAROLYN 環輝美帆: Pf. むらたあつし Chisaco ❤️ MC:¥3,000+order Open 18:00 Start 18:30
9/23(土) Tow of Us 美夜古: Vo. 加治良浩: Gt. MC:¥3,000+order Open 18:30 Start 19:00
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■ホルン部門 第1予選:9/23(土・祝) 第2予選:9/26(火) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
神楽坂コモンズファースト・粋なまちづくり倶楽部協力の、ギャラリー展のご案内です。 神楽坂六丁目で活動中の、友禅染工房「染小路」の、友禅染作品展と友禅染ミニ講座を9月23日、24日、神楽坂コモンズで開催いたします。 友禅や友禅染に関心のある方、是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト ウイークエンドギャラリー 友禅工房染小路 「友禅染作品展」 先日テレビ朝日の番組で、柴田理恵さんの案内で紹介された工房です。 ※友禅染ミニ講座 多田昌子氏 (友禅染職人・本願寺僧徒。福原染工芸福原紀次友禅師に師事 富田染工芸にて型染小紋を学ぶ。その後独立。現在、神楽坂にて 友禅工房染小路主宰。) ●日 時 :展示 2023年9月23日(土)、24日(日)11時~17時 友禅ミニ講座 14時~15時 23日、24日は友禅教室の生徒さんの作品展を開催。 10年以上習っている生徒さんも多く、大きな力作もそろっています。 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :無料 ●定 員 :ミニ講座10名程度(当日会場の先着順)*予約不要 ●ご注意 :体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は ご来場をご遠慮願います。 ●お問い合わせ:染小路 電話03-3266-8966 ●企画協力:神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは (一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)、かぐらむら
9/22(金) キューバンナイト Pa’rriba Duo Makoto: Vo.& Per. 相澤亙: Pf.& Cho. MC: Free Charge & 2orders Open 18:30 Start 19:00
9/21(木) 服部龍生の世界 服部龍生: B. MC: ¥3,000+1Drink Open 18:30 Start 19:30
9/21(木)〜24(日) 『うさとの服展示会in 神楽坂』 思考を脱ぐ、冒険を着る、自然をまとう 開場11:00〜18:00 ソウルコミュニケーター、ヨシキさんのセッション 小さなお菓子屋cocoro 9/21 シンギングリン体験会 9/21 14:00-16:00
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■声楽(オペラ・アリア)部門 第1予選:9/20(水)~9/21(木) 第2予選:9/25(月)*11:00開演(10:30開場) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
9/18(月)Duo Live ピアノ連弾 榎本玲奈: Pf. 加畑嶺: Pf. MC: ¥3,000+order Open 14:00 Start 14:30
9/17(日) 【祈りの会 with 歌とライアー】 そら中神良子: 歌とライアーとお話し 参加費: ¥3,500 (お茶、お菓子付き) 開催時間 13:00〜16:00
9/17(日) String quartet live Misuzu Kanemitsu: Yumi Tsubouchi: Kazuki Honda: Tetsuro Komiya: MC: ¥2,800+order Open 18:30 Start 19:00
観世九皐会9月定例会 2023年9月17日(日) 【会場】 矢来能楽堂 【第一部】 12時半 狂言『水汲』野村万作 能『蟻通』遠藤和久 【第二部】 15時半 仕舞『通盛』長山耕三 仕舞『唐船』観世喜之 仕舞『項羽』小島英明 能『梅枝』駒瀬直也 ※本年9月は都合により「第3日曜日」の開催です 【チケット】全席指定・消費税込 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei202307-12 <1部2部通しセット> 脇正面・中正面のみ:7,800円 (8,800円のところ1,000円割引) https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei202307-12 ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=72509& 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) ● 残席がある場合は、当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。)
9/16(土)Jazz & 平成J-pop Duo柳風 栗田智香子: Vo. Gitano: Gt. MC: ¥3,500+order Open 12:30 Start 13:00
9/16(土) くいしんぼうライブ 沙織: Vo. 進藤洋樹: Gt. MC: ¥2,500+order Open 17:30 Start 18:00
9/14(木) Jazz Piano Solo 福森道華: Pf. MC: ¥3,500+order Open 19:00 Start 19:30
9/12(火) Jam session Session Host: The Others Rokugen Kagahara: Gt Satoshi Hangui: Gt MC:演奏される方¥1,000+1order 演奏されない方:1order Open 18:00 Start 19:00
9/10(日) Musette Session Session Host ずんずん: Acc. 伊東信威: Gt. MC: 参加者 ¥1,000+1 drink 観覧者 ¥0 +1 drink Open 13:30 Start 14:00
9/10(日) Gypsy Jazz Trio 菅原智明: Gt. 川又瑞代: Vn. 長谷川光: B. MC: ¥3,000+order Open 18::30 Start 19:00
9/9(土) Jazz 太宰百合: Pf. EMIKO VOICE: Vo. MC: ¥3,000+order Open 13:30 Start 14:00
9/9(土) Jazz 近藤みよ子: Vo. 下梶谷雅人: Gt. MC ¥2,500+order Open 18:00 Start 118:30
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■ピアノ部門 第1予選:9/9(土)~9/13(水) 第2予選:9/15(金)~9/17(日) 第3予選:9/19(火) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
9/8(金) 榎本響: Pf. 木村優太: B. MC: ¥2,000+ order Open 18:30 Start 19:00
外濠水上コンサート2023「奏」 法政大学江戸東京研究センター特任教授の陣内秀信先生が、 2006年から飯田橋の牛込濠にある「カナルカフェ」を使って 「水上コンサート奏(かなで)」をスタートされました。 外濠は、三代将軍徳川家光公の1636年に完成し今日に至っています。 同年、家光公の命で神楽坂通りが整備され、現在の神楽坂通り(幅員12m)も 完成しています。 昭和31年(1956)、四谷~飯田橋に至る外濠は「史跡江戸城外堀跡」として国史跡に指定されました。 それから50余年後、陣内先生は、東京を美しく風格ある都市にするためにも、 その要の位置にある外濠を蘇らせたいと考え、「外濠市民塾」(2013)、「外濠再生懇談会」(2016)、 「外濠水辺再生協議会」(2017)を立ち上げ、地域の環境保全、まちづくりをテーマとした取り組みを されて来ました。 この陣内先生の意思を受け継いで、カナルカフェを使って始められた外濠の水上コンサートを 継承すべく自主的に東京周辺の大学の学生・院生が主体となって組織されたのが「奏 実行委員会」です。 実行委員長の坂本海斗さんは、東京理科大学工学部建築学課郷田桃代教授ゼミの修士です。 晩夏の暮れなずむトワイライト、外濠にボートを浮かべ湖面からも鑑賞できる水上コンサートは、 そのコンセプトと共にヴィジュアル的にも訴えかけるものがあるかと思います。 【日付】 9月5日(火)(雨天中止・9月7日に変更) 【タイムスケジュール】 17:30 開場 18:30 開演 18:40 演奏 クロスオーバー研究会(慶應大学) 19:20 演奏(後日発表、お楽しみに) 19:45 外濠クイズ&アンケート(正解者には景品をプレゼント) 20:00 演奏 二部モダンジャズ研究会(法政大学) 20:30 閉演予定 【チケット】 ・テラス席(65席)3000円 まちの日常を映す外濠が望める ボート席の賑わい、水面の揺らぎ、まちの活動が背景に広がる屋外座席 ・ボート席(5艘11人)3200円 外濠をゆったり体感し、非日常を味わう ボートに揺られ、雑多な日常から距離を取る開放感溢れる座席 ・ボート&テラス席(5艘15人)3400円 外濠を望み体感する、外濠の全てを味わう 外濠に揺られ、外濠やまちを感じる贅沢な座席 ・当日席(22席) ▼奏–KANADE–2023 事前予約フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2iZwi-P7PdxI4odJN4BsjCbvK8ie-eSzzstHddaHJbNB2cg/viewform ※完全予約制 ※2drink制(チケット代に含む・アルコール・ソフトドリンク選択可) ※ボート乗船前、乗船中の、アルコール不可(アルコールを注文される場合は、ボート乗船後にお願いします) ※当日現金払い 【会場】 PLACE CANAL CAFE 東京都新宿区神楽坂1丁目9 JR飯田橋駅西口から徒歩2分 【SNS】 ・X(旧Twitter) https://twitter.com/kanade_sotobori ・インスタ https://www.instagram.com/kanade_sotobori/ 【CONTACT】 奏実行委員会 代表 坂本海斗 (東京理科大学大学院修士課程) kanadejikouiin2023@gmail.com (CANAL CAFEへ直接の連絡はご遠慮ください) ※当企画は新型コロナウイルスの感染症対策を十分に配慮し開催いたします。 ※当企画の利益は一部東日本大震災の復興支援に寄付いたします。
開場 18:30 開演 19:00 木戸銭 ¥1,500 9月4日 (月): 神田紅純 瀧川鯉丸 9月11日(月): 柳亭信楽 桂竹紋 9月28日(木): 雷門音助 三遊亭吉馬