EVENT催事・イベント
赤城・水道
祭り
筑土八幡神社大祭
【筑土八幡神社大祭】
起源は約千二百年前の嵯峨天皇の時代まで遡ることができる筑土八幡神社の大祭が、今年も執り行われます。
筑土八幡神社には新宿区内で最も古い「石造鳥居」があり、新宿区登録有形文化財(建造物)に指定されております。また境内にある珍しい二猿の「庚申塔」は、新宿区指定有形民俗文化財です。
十三日、十四日は周辺自治体の協力による模擬店も出る予定ですので、ご家族でお楽しみいただけます。
■御霊入
九月十三日(土)午四時~
神酒所 毘沙門天境内
■奉納輪踊
九月十三日(土)午後六時半~午後八時半
■祭典
九月十四日(日)
神事:十一時から(関係者のみで挙行)
大人神輿:午後二時出発、午後三時宮入
(子供神輿は展示のみ)
<主催>
筑土八幡神社
神楽坂四丁目公和会
開催日 | 2025.09.13(土) 、2025.09.15(月) |
---|---|
場所 | 筑土八幡神社大祭/新宿区筑土八幡町2-1 |
住所 | 〒162-0815 東京都新宿区筑土八幡町2-1 |
お問い合わせ | 筑土八幡神社 |
---|---|
編集 |
投稿管理PASS : |