EVENT催事・イベント

その他 お店の催し

【東京おもちゃ美術館】2025夏休みイベント情報♪ 7/19-7/31


東京おもちゃ美術館 夏休みスペシャル

東京おもちゃ美術館は 新宿の旧校舎を活用した交流&体験型ミュージアムです。
日本の木のおもちゃ、海外のデザイン性の高いおもちゃなどを実際に手にとって楽しんでいただけます。
開館日は毎日イベントを行っておりますが、夏休みスペシャルとして、まずは7月19日~7月31日のイベントをかぐらむらで紹介いたします♪

8月1日~8月16日はこちら、8月17日~8月31日はこちら
7月19日

『新宿染め体験:藍染でくるみぼたんを作ろう!』 https://art-play.or.jp/ttm/news/news-6252/#1
  新宿で育てた藍の葉を摘むところから始める、生葉の藍染め体験をして、鮮やかな青色のくるみぼたんを作ろう!
  時間:10:00~11:30/12:30~15:30(随時受入)、定員:各回25名、対象年齢:どなたでも、参加費:600円、場所:1階・研修室、講師:一般社団法人染の里おちあい、備考:当日、時間内に会場までお越しください。
『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00、13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動)、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『おもちゃ病院』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#repair01
 時間:10:00~15:30(※修理おもちゃの受付時間10:00~14:30、それ以外のお時間は、修理、引き渡しのみとさせていただきます)、場所:コミュニティールーム5
『あそびが芽を出すおはなし会』
 時間:13:00~13:30(第1部『読書の会による読み聞かせ』)/14:00~14:30(第2部『絵本meetsおもちゃの世界』おもちゃの紹介)

7月20日

『テーブルサッカー』
  時間:10:00~12:00/13:00~16:00、指導:日本テーブルサッカー育成協会
『ピカピカ輝くベーゴマ作り』
 時間:①10:30~②13:00~③14:45~、定員:各回10名づつ(事前予約制https://art-play.or.jp/ttm/news/news-6252/)、対象年齢:小学1年生以上、参加費:1,000円、備考:ご兄弟で小学生以下のお子さまとご一緒に参加希望などございましたらお問い合わせください。
『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30(定員30名)/13:30(定員16名)/14:30(定員16名)、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00、13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動)、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付
『打ち上げ花火』
 時間:13:45~/14:45~、定員:各回8名、参加費:500円、講師:原田知美

7月21日

『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『バルーンアートプレゼント』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see09
 時間:①13:15~14:30/②14:45~15:30
『ブロックルーム:BRIOビルダーで遊ぼう』
 
BRIO社の木製組み立ておもちゃ。工具おもちゃを使って大工さんになりきろう!
 時間:10:00~16:00、対象年齢:3歳以上、参加費:無料、場所:1階・研修室 、備考:NPO法人 芸術と遊び創造協会 (art-play.or.jp)

7月22日

『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:13:30~15:15(先着15名)、開催時間:13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動)、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

7月23日

『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『おはなし組木』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see03
  一枚の厚い木板から抜け出したキャラクター達が楽しい劇を繰り広げます。
  時間:13:45/14:45

7月24日

休館日

7月25日

『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『科学おもちゃパフォーマンス』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see06
 小さな「なぜ?」を発見しよう!科学おもちゃを面白くご紹介。
 時間: 13:45~/14:45~

7月26日

『畳屋とつくる「いぐさにんぎょう」』
 畳の香りに包まれながら国産いぐさで作品づくり。畳の解体ショーは見ごたえ抜群!
 時間:①11:00~12:0013:15~14:1514:45~15:45、定員:各回8組、対象年齢:3歳以上、参加費:1,000円、場所:1階・研修室、申込方法:事前申込制 こちらから、講師:高岡屋常川畳店
『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30/14:30、定員:各回20名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00/13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動)、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付
『ポンポンスイレン』
 
7月頃に咲くハスやスイレンのお花に見立てた工作。縁日でもおなじみの風船のように遊べる手作りおもちゃです。
 時間: 11:00~/13:45~/14:45~、定員:各回6名、対象年齢:どなたで、参加費:300円、指導者:遠藤祐子
『回せ!コマ・ベーゴマ』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#play08
 全国ベーゴマ選手権大会優勝経験者が教えます!
 時間:10:00~12:00/13:00~15:30

7月27日

『囲碁』
 時間: 10:00~12:00/13:00~16:00、場所:3階・ゲームのへや、指導:囲碁サロン天元・結
『色々な木の端材で工作をしよう!』https://art-play.or.jp/ttm/news/news-6252/#6
 いろんな形、樹種の端材、ビー玉も使って、自分の好きな形を作ってみよう。
 時間:10:00~11:30/13:00~15:00、定員:各回20名、対象年齢:3歳以上、参加費:800円、申込方法:当日受付、時間内に会場にお越しください、場所:1階・研修室、講師:ばんちか工房 番匠智香子
『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:10:00~11:15(先着10名)/13:30~15:15(先着15名)、開催時間:10:00~12:00/13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動)、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『小さなお茶会(抹茶)』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#play04
 時間:①13:45~/②14:15~/③14:45~/④15:15~、定員:4席(各回定員3名)、対象年齢:5歳~大人(年長以上)、お菓子代:200円、予約:当日受付(受付は13:15より3階お茶室前にて行います)

7月28日

『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円
『紙芝居がやってきた』https://art-play.or.jp/ttm/event/details.html#see01
 時間:13:40/14:20/15:00

7月29日

『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『電動いとのこ体験』https://art-play.or.jp/ttm/event/itonokoya.html
 予約時間:13:30~15:15(先着15名)、開催時間:13:30~16:00、所要時間:20~30分程度、対象年齢:小学4年生~大人、参加費:500円~1,300円(当日現金払い/木のサイズにより変動 )、予約方法:3階「おもちゃこうぼう」内にて受付
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

7月30日

『てこてこVer.5「テコテコエダ」』https://art-play.or.jp/ttm/news/news-6252/#7
  テコの原理で輪を飛ばし小枝に入れる木工おもちゃをつくろう。
  時間:13:00~15:00、定員:10名、対象年齢:どなたでも、参加費:1,200円、申込方法:事前予約制、こちらから、場所:1階・研修室
『紙プロペラ』
  紙を使って、くるくる回って落ちる、プロペラを作ります。
  時間:11:30/13:30、定員:各回30名、対象年齢:どなたでも、参加費:無料
『木製ブレスレット』
 時間:14:30~(※最新の日程はこちら)、定員:30名、対象年齢:どなたでも、参加費:500円

7月31日

休館日

確認事項

・最新の日程はイベントカレンダーでご確認ください。
・8月1日~8月16日はこちら、8月17日~8月31日はこちら
・イベント参加は当日3F予約カウンターにて予約。
・小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にイベント参加ください。
・入館チケット オンライン販売 https://www.e-tix.jp/ttm/

期間 2025.07.19(土)~07.31(木)
場所 東京おもちゃ美術館
住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
参加費 <入館料>
 おとな(中学生以上):オンライン1,100円/窓口1,300円
 こども(6ヶ月〜小学生、小学生以下は要保護者同伴):オンライン800円/窓口1,000円
 6ヶ月未満、特別招待券、※1障害者手帳、※2MIRAIRO ID他:無料
※当日のチケット販売予定枚数を超過した場合、窓口でのチケット販売も終了いたします。

<イベント参加費>
 各イベントによって異なる
募集人数 各イベントによって異なる
お問い合わせ 〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
MAIL:yotsuya@art-play.or.jp
関連サイト https://art-play.or.jp/ttm/
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

近くのお店

近くのお店