EVENT催事・イベント

神楽坂下 祭り

第50回神楽坂まつり



「神楽坂まつり」が今年も開催!
4日間のうち、前半の2日がほおずき市、後半の2日は阿波踊り大会。全国から連があつまって阿波踊りを披露します。近隣飲食店や専門店による門前屋台コーナーでは、神楽坂で評判のお店の味を気軽に楽しめます。

神楽坂まつり実行委員会広報の岡﨑さんは「皆様のお陰で、『神楽坂まつり』は今年50回目を迎えます。それを記念して、屋台・関係ブース数50基を目標に準備中です。屋台の設置場所や行列対策を工夫して混雑緩和に努めます。
さらに今年はゴミの削減への取り組みを工夫して、今後も末長く地域の皆さんに応援していただけるイベントにしてまいります」と語ってくださいました。お祭りが待ち遠しいですね。


【ほおずき市】7月24日(水)・25日(木)
 ・ほおずき市(毘沙門天境内にて実行委員会による直売)
 ・門前屋台コーナー(神楽坂周辺飲食店・専門店による屋台販売、17時~21時)
 ・毘沙門天 子供縁日(善國寺境内、17時~20時頃終了)
  スーパーボールすくい、ヨーヨー釣りなど縁日遊びが集まります (中学生以下対象)
 ・ほうろく灸(毘沙門天善國寺にて初穂料3000円)
 ・浴衣でコンシェルジェ(先着順100名、有料1000円)
  NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」のスタッフが浴衣姿で神楽坂を案内します。
  参加受付は神楽坂コモンズ(本多横丁中ほど)で行われます。

【阿波踊り大会】
7月26日(金)
 ・19時~21時 おとな踊り大会

7月27日(土)
 ・18時~19時 こども阿波踊り大会
 ・19時~21時 おとな踊り大会

出場予定連(後日更新)

※交通規制について
神楽坂通りは車輌通行止めとなります。(交通規制に関して時間は未定)
正式に決まりましたら神楽坂通り商店会のホームページや、まちの立て看板でお知らせします。

【毘沙門天善国寺ほうろく炎】
7月25日(木) 15時・17時

<会場>
新宿区神楽坂1丁目~ 神楽坂通り沿道

<交通・最寄駅>
JR「飯田橋駅」西口 2分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」b3出口 0分
大江戸線「牛込神楽坂」1分
※車でご来場の方、駐車場・駐輪場の準備はございません。

<主催>
神楽坂まつり実行委員会
本多横丁商店会
神楽坂仲通り商店会
神楽坂通り商店会

<協力>
東京神楽坂組合
神楽坂料理飲食業組合
神楽坂サポーターズ

<後援>
新宿区
期間 2024.07.24(水)~07.27(土)
時間 【屋台営業時間】17時~21時
場所 神楽坂通り(大久保通りより坂下)
お問い合わせ https://www.kagurazaka.in/kagurazaka_festival/50th/
関連サイト http://www.kagurazaka.in/kagurazaka_festival/50th/
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント