催事・イベント
【能楽堂散歩 in 矢来能楽堂】 能「羽衣」をみよう! 2024年3月3日(日) 14時半開場 15時開園 矢来能楽堂 解説 能『羽衣』観世喜正 フォトセッション 終了後見学・体験可能(自由参加) 【詳細】 ・解説付き初心者向け公演 ・能「羽衣」上演 シテ観世喜正 ・上演前に演目の事前解説(日英) ・字幕解説タブレット(日英)無料貸出(台数限定) → タブレットと冊子では、イラストを交えて能「羽衣」をわかりやすくご案内します。 ・上演後のフォトセッションタイム(上演中撮影禁止) ・終了後は装束展示鑑賞や能面体験が自由参加で可能 【当日のご案内】 ・簡単な英語案内 ・日・英・中・韓の能楽入門冊子配布 伝統と現代が交差する体験、矢来能楽堂での特別な日々 矢来能楽堂は、令和6年2月と3月の4日間、特別な能楽体験を提供します。 伝統芸術の魅力に触れるこの貴重な機会に、皆様のご来場を心よりお待ちしております。 →2月2日・3日・3月2日【見学体験会】のご案内はこちら https://yarai-nohgakudo.com/archives/11705 【チケット】全席指定 一般:3,000円 小中高学生券:1,000円 【チケット発売日】 2024年1月19日(金) 【チケットお申し込み】 カンフェティ TEL:0120-240-540 WEB:http://confetti-web.com/yarai-hagoromo ※矢来能楽堂・観世九皐会事務局でのチケットのお取り扱いはございません。 カンフェティをご利用下さい。 【お問い合わせ】 矢来能楽堂 TEL:03-3268-7311 【関連サイト】 能楽協会「能楽堂散歩」 https://www.nohgaku.or.jp/journey/sanpo Noh “Hagoromo” in Yarai-Noh-Theater March 3rd (Sunday) Starts at 3:00 PM Venue: Yarai Noh Theater 【Activities】 ・Beginner-friendly performance with commentary ・Noh “Hagoromo” performance by Shite Kiyomasa Kanze ・Pre-performance introduction of the play in Japanese and English ・Free loan of subtitle explanation tablets (Japanese and English) with limited availability → Tablets and booklets provide an easy-to-understand guide to Noh “Hagoromo” with illustrations. ・Photo session time after the performance (photography prohibited during the performance) ・Post-performance viewing of costumes and Noh mask experience open for free participation 【Additional Information】 ・Simple English guide available ・Introduction to Noh booklets in Japanese, English, Chinese, and Korean distributed Experience the Intersection of Tradition and Modernity: Special Days at Yarai Noh Theater Yarai Noh Theater offers a special Noh experience over four days in February and March 2024. We warmly invite everyone to this rare opportunity to immerse yourself in the charm of traditional arts. →Nohgakudo Sanpo in Yarai-noh theater https://yarai-nohgakudo.com/archives/11737 【Schedule】 March 3rd (Sunday) Starts at 3:00 PM ※Last entry at 16:00, closing at 16:30 【Price】 Reserved Seating, Adults 3,000 Yen Students (Elementary, Junior High, and High School) 1,000 Yen 【Reservation-Exclusive Website】 Phone:0120-240-540 WEB:http://confetti-web.com/yarai-hagoromo 【Contact Information】 Yarai Noh Theater Phone:03-3268-7311 Email:ticket@yarai-nohgakudo.com 【Related Sites】 THE NOHGAKU PERFORMERS' ASSOCIATION「The Noh Theater SANPO」 https://www.nohgaku.or.jp/en/journey/sanpo
「赤城神社で絵を描こう! お絵描き教室&コンクール」 楽しい絵画の冒険へ! 想像力をかきたて、創造力を育むアート体験にご参加いただけます。人気のお絵描き教室ですので、お早めにお申し込みください。当日はモグハル君も遊びに来ますので、小さいお子様にも喜んでいただけます。 また当日は、あかぎマルシェも行われますので、合わせてお楽しみください。 テーマ:わたしの好きなおまつり 開催日:3月2日(土)、4月7日(日)、5月6日(月・祝) 時間:各日 ①10:00受付、10:30開始~12:00(最終入場11:00) ②13:00受付、13:30開始~15:00(最終入場14:00) ※作品完成次第終了、退席自由。 定員:各回70名(事前申込制・先着順) 申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeJos_K3O1XjRvpSCdC22Yxda0K9nMZKvLL5mBxW1hx6qrlOA/viewform (画像の二次元コードから申し込みできます) 参加費:お子様お1人につき1,000円 参加資格:4歳~小学生まで ご持参いただくもの:クレヨン、色鉛筆をご持参ください。(絵具、マジックは不可)画用紙は用意しております。 講師:滝沢彩輝先生 会場:赤城神社・参集殿(あかぎホール) 【講師プロフィール】 滝沢彩輝 1983年生まれ。 秋田県出身、東京都在中。 新宿区を中心に、独自技術ラメ彩画家として活動。人の心に寄り添うホスピタルアートを目的に彩り鮮やかな絵画を描く。見る人の心を温かくする画風は老若男女問わず指示されている。国内・国際展への出展経験を経て、現在は個展を中心に、地域・教育・文化活動に携わっている。 主催:赤城神社で絵を描こう!実行委員会 お問い合わせ:赤城神社で絵を描こう!実行委員会 委員長 赤木(携帯090-2176-6187)(メール:kentarouakagi@gmail.com) 後援:新宿区、新宿区教育委員会、新宿区箪笥町管内町会連合会 ▼あかぎマルシェの情報はこちら https://kaguramura.jp/event/festival/1207/
神楽坂・赤城神社に青空市場(マルシェ)が出現。 アクセサリーや雑貨、和小物など、こころ華やぐお店が境内に並びます。 【開催日時】 3/2(土)10:00〜17:00 (雨天・強風中止) 【会場】 赤城神社 境内 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 ※境内は全面禁煙/飲食禁止です。 ※来場者用トイレ/駐車場はありません。 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分 【あかぎマルシェ事務局】 desk@akagi-jinja.jp https://akagimarche.blogspot.com/ https://www.facebook.com/akagimarche 【出展者募集中】 http://akagimarche.blogspot.com/p/blog-page_87.html
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第5話開催のお知らせです。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第5話 泉鏡花「外科室」の映画衣装の展示と撮影余話 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年2月27日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
若竹能 2月公演 【日付】2024年2月25日(日) 【時間】12時半開場 13時開演 【会場】矢来能楽堂 能『吉野天人 天人揃』鈴木啓吾 仕舞『嵐山』小島英明 仕舞『田村』坂真太郎 仕舞『龍田』観世喜之 仕舞『雲雀山』遠藤和久 仕舞『山姥』中所宜夫 能『大江山』桑田貴志 【チケット】 正面席:6,600円 脇・中正面席:5,500円 学生券:3,300円 ※要学生証(26歳未満)・未就学児童入場不可 <2月・7月セット券> 1,000円引き (2月25日まで発売・矢来能楽堂のみ取り扱い・学生券を除く) 2024年若竹能 チケットお申し込みフォーム https://yarai-nohgakudo.com/tickets/wakatake2024 →若竹能7月公演の番組はこちら https://yarai-nohgakudo.com/archives/11517 -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=75700& 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。)
【昼公演】チキンガーリックステーキ アカペラコンサート 三響物語2023 東京公演 open/start 12:00/12:30 artist チキンガーリックステーキ ticket (前売)全席指定6,000円 (当日券)全席指定6,500円 ※ドリンク代別途 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※55席限定 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2342931&rlsCd=001&lotRlsCd=
My chéries amours open/start 12:00/13:00 artist 福山知沙(Vo)、永田ジョージ(Pf) ticket ご予約3,800円(2023年12月中のご予約で500円オフ) 当日4,000円 学生2,000円 +1ドリンク別途(800円)
【夜公演】チキンガーリックステーキ アカペラコンサート 三響物語2023 東京公演 open/start 19:00/19:30 artist チキンガーリックステーキ ticket (前売)全席指定6,000円 (当日券)全席指定6,500円 ※ドリンク代別途 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※55席限定 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2342931&rlsCd=001&lotRlsCd=
RIETRIO 3 open/start 18:00/19:00 artist RIE.A(Pf)、吉川彈(Dr)、熊谷望(Bα) ticket チャージ4,500円+1ドリンク1オーダー https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCcz7xf_NSKPUyR5DwpoeI75_kutnpbLrkairCqj7jcCjb_w/viewform
2月20日、第214回まちづくりすまいづくり塾は、学生による神楽坂研究の発表・講評会を行います。 ・主催:NPO法人粋なまちづくり?楽部 協力:芝浦工業大学環境設計研究室 ・日時:2024年2月20日(火) 19時~21時 ・会場:神楽坂コモンズ1st 東京都新宿区神楽坂3-2(本多横丁沿い) ・入場無料、事前予約不要 ・定員約15名(先着順)ご予約ください。 ・予約/お問い合わせ先 NPO法人粋なまちづくり俱楽部副理事長/芝浦工業大学教授 鈴木俊治 sshunji@shibaura-it.ac.jp 芝浦工業大学環境設計研究室の学生たちが神楽坂の街を歩き調査した成果と、それにもとづいた提案を発表いたします。参加者皆様との意見交換を行い、神楽坂らしいまちづくりについてごいっしょに考えます。 テーマは次の3つです。 1. 神楽坂のまちの色彩について 瀬島みつき(学部4年) 2. 神楽坂のまちの夜間照明について 小林和佳奈(学部4年) 3. 神楽坂通りをより歩きやすくするための提案 鐘崎豪(大学院修士2年) 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
THEGLEEが企画したオープンマイクイベント!!月1回、不定期開催!!(各月のスケジュールをご確認下さい) オープマイクイベントとして会場を演奏の場、憩いの場としてフリー開放。 L I V Eハウスには珍しいグランドピアノ(N.Y. STEINWAY B-211 - 1925 Vintage)を常設しており、ギターアンプ、ベースアンプ、ドラムセット、カラオケが常設している会場です。 プロ・アマは問いません。 歌う事が好きで自分の演奏を聞いてもらいたい、ご自身のL I V Eプロモーションをしたい、ただ音楽を気軽に聴きに行きたいなど様々な目的でご参加頂く事ができます。 【演奏時間に関して】 18:00(18:30start予定)〜22:30(22:00受付終了)(参加状況を見て演奏スタート) 1組2曲パフォーマンスしたら次のグループに交代をお願いいたします。 エントリーの数にもよるのですが、参加の制限や2回転する場合もあります。 演奏順は受付順となり、演奏希望者は入場時にお渡ししたナンバーカードで順番を管理いたします。 紛失されない様お気をつけ下さい。 またLIVE企画と異なりますので弊社の音響エンジニアはおりません。 スタッフが対応できる基本的な音響設定・ご対応となりますので予めご了承下さい。 【演奏曲・編成】 オリジナル・カバーなんでもO K ソロでのピアノ・ギターの弾き語りやバンド編成、インスト、J A Z Zなど、お持ち込み頂ければ様々な楽器、音楽に対応可能な会場です。 また楽器が演奏できなくてもCD、PC、スマホなどで音源の再生も可能ですので、音源で自慢の歌声を披露する事も可能です。 【機材に関して】 貸し出し ・ピアノ ・アコースティックギター(エレアコ) ・ドラムセット ・マイク ・アンプ各種(ギターアンプ・ベースアンプ) ・CDプレイヤー ※記上以外の楽器・CD音源・ドラムスティック・ピック・カポ・チューナー・エフェクター・シールドは各自お持ちいただきます様お願いいたします。 【注意事項】 ・施設内は禁煙となります。 ・過度に酔われている方は入場をお断りする場合がございます。 ・会場の設備・楽器等を破損した場合は賠償請求する場合がございます。 その他お問い合わせはメールフォームよりご連絡下さい。 皆さんで楽しんでいただけるイベントにしましょう!!
【昼公演】MAHO'S 2ND SOLO LIVE open/start 14:30/15:00 artist Vocal : 麦嶋真帆 Piano&Arr.: 山崎拓未 Violin : 竹重夏野 Per. : 千葉彩加 ticket 一般:¥4,000/学生:¥3,500 +1drink¥500 【全席自由席】
【夜公演】MAHO'S 2ND SOLO LIVE open/start 18:00/18:30 artist Vocal : 麦嶋真帆 Piano&Arr.: 山崎拓未 Violin : 竹重夏野 Per. : 千葉彩加 ticket 一般:¥4,000/学生:¥3,500 +1drink¥500 【全席自由席】
第三回 かぐら坂への誘い 令和4年に初めて開催し、大好評をいただきました「かぐら坂への誘い」を、たくさんのご要望にお応えして、今年も開催する運びとなりました。 「特製懐石弁当をお召し上がりながら、新春を祝う踊りをお楽しみいただけます。 神楽坂芸者が総出でお待ちしております。 ■令和6年2月17日(土) 【第一部】12時~13時30分(11時30分開場) 【第二部】15時30分~17時(15時開場) ■会場 東京大神宮 マツヤサロン 五十鈴の間(千代田区富士見2-4-1) ■料金 22,000円(全席指定) 「特製懐石弁当」をお召し上がり頂きながら、神楽坂芸者の踊りをお楽しみ頂きます。 ※原則、チケットのキャンセルはできませんが、主催者都合による中止の場合は対応いたします。 ■主催 東京神楽坂組合 ■チケットお申し込み・お問い合わせ(午前10時から午後5時/土日祝休) 見番事務所(新宿区神楽坂3-6) 電話:03-3260-3291(見番) HP:https://www.kagurazaka-kumiai.com/ 下記のメール、Instagram、FacebookのDM(ダイレクトメッセージ)でもお申し込みいただけます。 お申し込み受付次第に、振込先口座番号をご案内いたします。 メール:kenban@kagurazaka-kumiai.com Instagram:@kagurazaka_kumiai Facebook:@kagurazakakumiai ■アクセス ・JR:中央・総武線「飯田橋駅」 ・東京メトロ:有楽町線・南北線・東西線「飯田橋駅」 ・都営地下鉄:大江戸線「飯田橋駅」 ※各駅から徒歩5分です。 ※専用駐車場はございませんので、上記公共機関をご利用ください。
私どもNPO法人粋なまちづくり倶楽部は2003年に設立以来、20周年を迎えることができました。これも神楽坂の皆様はじめ多くの方々のご指導・ご助力によるものと、改めまして厚くお礼申し上げます。 設立20年を記念し、これまでの活動を振り返るとともに、今後発展的に継続していくため、下記のシンポジウムを開催させていただきます。 この機に多くの皆様にお会いしたく、また、今後の活動について皆様よりご意見・ご助言をいただけますと大変ありがたく存じます。 お忙しいとは存じますがぜひご出席賜りますよう、ご案内申し上げます。 2023年 12月吉日 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 理事⾧ 山下馨・理事一同 【記】 神楽坂・粋なまちづくり連続シンポジウム シリーズ「神楽坂よどこへ行く?」 第三回 (NPO法人粋なまちづくり倶楽部設立20周年記念) 「粋なまち、神楽坂の“神楽坂らしさ”を護る仕組みを考える」 ◆日時:2024年2月17日(土) 13:30開場・第1部 14:00~16:30・第2部 17:00~19:00 ◆会場:東京理科大学13号館(森戸記念館) 新宿区神楽坂4-2-2 ◆プログラム: 第1部 シンポジウム 14:00~16:30 地下1階第一フォーラム ・セッション1 基調講演「銀座のまちづくりと銀座フィルター」 竹沢えり子氏(銀座通連合会・全銀座会事務局⾧、銀座街づくり会議・銀座デザイン協議会事務局⾧) ・セッション2 鼎談「神楽坂らしさを護るものとその仕組みは?」 西村幸夫氏(國學院大學観光まちづくり学部学部⾧教授、神楽坂大学学⾧) 竹沢えり子氏(前掲) 山下馨(粋なまちづくり倶楽部理事⾧) ・セッション3 報告「神楽坂のまちづくり活動を振り返る」 粋なまちづくり倶楽部理事 第2部 懇親交流会 17:00~19:00 2階第一会議室 ・「これからの神楽坂のまちづくりの展望」 ※ご参加の皆様からのご意見・提言・ディスカッション お飲物と軽い食べ物を用意します ◆定員:第1部 60名、第2部 40名(申込先着順) ◆参加費:第1部 無料、第2部 ひとり 2、000円 ◆参加申込:2024年 1月 31日 締切 ・次のGoogle Formよりご回答をお願いします。 https://forms.gle/qYpZjvwdQEknUJem6 ・あるいは下記のメールアドレスに返信いただいても結構です。 メールでご連絡の場合は、必ず次の点についてお書きください。 ①お名前 ②ご所属 ③第1部(基調講演・鼎談・報告)の参加の有無 ④第2部(交流会)の参加の有無 ⑤粋なまちづくり倶楽部のこれからの活動に対するご意見、ご提言 (自由にお書きください。当日会場でご披露させていただく場合がございますので、その旨ご承諾ください) ※ 定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。 ◆お問い合わせ先 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 事務局 ikimachi.setsumei@gmail.com
トッパンから誕生した弦楽トリオ“Trio Rizzle”が 室内楽経験豊富な鬼才グリンゴルツを迎え 新たな扉をひらく一期一会のアンサンブル! [出演] イリア・グリンゴルツ(ヴァイオリン) Trio Rizzle[毛利文香(ヴァイオリン)/田原綾子(ヴィオラ)/笹沼 樹(チェロ)] [プログラム] シューベルト:弦楽三重奏曲第2番 変ロ長調 D581 ヴェレシュ:弦楽三重奏曲 シルヴェストロフ:弦楽四重奏曲第1番 プロコフィエフ:弦楽四重奏曲第2番 ヘ長調 Op.92《カバルダの主題による》 [特別協賛] 株式会社 竹中工務店
Fairy Flower concert open/start 18:30/19:00 artist フェアリーフラワー 、中村美朱々(ピアノ)、ゲスト 佐藤泰弘(バス) ticket 前売り 5500円 当日券 6000円 +1ドリンク(800円) fairyflowerticket@gmail.com
Epic Notes First Live open/start 18:30/19:00 artist SONGiL、Hiroyuki Imura、Masako Nakano、Naoki Oiwa ticket ¥4,500(+1drink¥800) ご予約は下記メールアドレスにお願いいたします。 ※会場の方ではお電話・問い合わせフォームともに予約を受け付けておりません。 予約:songilmusic@gmail.com
アルプス音楽団【ディアンドル♪コンサート♪】 open/start 18:30/19:00 artist アルプス音楽団 ticket 2,500円+1ドリンク別途(入場時にお願い致します)
クールな男の恐るべきヴィルトゥオジティ! イザイ、シャリーノ、エルンスト、ヴィトマン グリンゴルツにしか成し得ない驚異の“無伴奏”で その異次元の凄技を体感せよ! [出演] イリア・グリンゴルツ(ヴァイオリン) [プログラム] イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 Op.27-1 シャリーノ:6つのカプリース(1976) エルンスト:練習曲第1番/第4番 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第5番 ト長調 Op.27-5 シャリーノ:6つの新しいカプリース(2023/日本初演) ヴィトマン:ヴァイオリン独奏のためのエチュード第3番(2002) エルンスト:練習曲第6番《夏のなごりのばら(庭の千草)》 [特別協賛] 株式会社 竹中工務店
第110回 HIDE×HIDE LIVE 三尺秀水 sponsored by Idiot Savant open/start 12:00/13:00 artist HIDE×HIDE(尺八 石垣秀基、中棹三味線 尾上秀樹)、ワキマル・ジュンイチ(ピアノ) ticket 料金:¥4,500(当日¥5,000)/HIDE×HIDEチャンネル会員¥4,000+1ドリンク別途 ※チャネル会員の方は予約フォームの質問欄に「会員」と記載をお願いいたします。 2015年の1月から欠かすことなく月一ライブを重ね、今回は110回目!HIDE×HIDEの二人とピアノ ワキマル・ジュンイチのトリオにて。 オリジナル曲はもちろん、クラシック曲からゲーム音楽、ときどき古典♪ あなたの知らない和楽器の魅力をお届けいたします♪
SOPRANO NATSUMI 1ST ANNIVERSARY COCERT open/start 18:30/19:30 artist ticket 4,800円(1ドリンク代込) https://form.run/@natsumisop-1675505412
観世九皐会2月定例会 2024年2月11日(日) 【第一部】12時半【第二部】15時半 矢来能楽堂 【第一部】 狂言『蝸牛』野村万蔵 能『高砂』中所宜夫 【第二部】 仕舞『右近』駒瀬直也 仕舞『雲林院』観世喜之 仕舞『花月』坂真太郎 能『朝長』中森貫太 【チケット】全席指定・消費税込 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) ※未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 <1部2部通しセット> 脇正面・中正面のみ:7,800円 (8,800円のところ1,000円割引) 令和6年【単月・一回券】お申し込みフォーム https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei2024 ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=75624& 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00)・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。)
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、「古今亭菊之丞 神楽坂 新春の宴」開催のお知らせです。 笑う門には福来たると申します。 今年も古今亭菊之丞師匠をお招きし、落語と歓談と会食の特別席をご用意して参ります。 新春の会は、「古今亭菊之丞 神楽坂 新春の宴」と題して、皆様と賑々しく楽しい一時を過ごさせて頂きたく存じます。 今回も、贅沢に、たっぷりの江戸前落語と、師匠を交えての楽しい宴席をお楽しみ下さい。 落語ファン、菊之丞ファンにはたまらない、新春のひととき。是非ご参加下さい。 記 *神楽坂コモンズファースト * *「古今亭菊之丞? 神楽坂 新春の宴」(**落語と会食と歓談)* 能登震災復興応援協力イベント 出 演 古今亭菊之丞師匠 (前座 隅田川わたしさん) 開催日 令和6年2月11日(日) 午後3時から7時(開場2時45分) 第一部 落語会 3時から5時 第二部 会食と歓談 5時から7時 会 場 神楽坂コモンズファースト (神楽坂3-2 本多横丁中ほど) 定員と参加費 第一部・第二部セット(落語と会食セット) 定員14名 参加費11,000円(会食代込・消費税込、支援金充当額2,500円込) 第一部のみ(落語会のみ) 定員10名 参加費 3500円(消費税込み、支援金充当額800円込) 要事前申込み・要事前振込。振込方法・振込口座・振込期限は申し込み時にお知らせします。 振込後のキャンセルは出来ませんのでご承知おきください。振込手数料はご負担ください。 申込み メールで事前申込みをお願いします。(各先着順。申し込み期限2月8日) メール event.commons@gmail.com イベント名、お名前、ご連絡先を明記下さい 主 催 神楽坂コモンズファースト 協 力 NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)