2019.06.04
令和元年6月30日(日)赤城神社 夏越の大祓
令和元年6月30日(日)11時より齋行(10時30分より受付開始)
「夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)」
大祓は 毎年六月 十二月の晦日に半年間の罪穢れを祓い清める神事です
赤城神社では 大祓と合わせて健脳祈願(ボケ封じ)も執り行います
夏越(なごし)の大祓式は 身も心も清らかになって
活力のある本来の姿に立ち返るための神事です
「お祓い」と「茅の輪くぐり」によって 種々の災厄を除き 神様の御加護をいただきます
【式典参列のお申し込み】※6月25日までにお申し込み下さい
初穂料:5,000円
お問い合わせ・お申し込みは赤城神社社務所まで

-
赤城神社
アカギジンジャ
-
〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1-10
TEL:03-3260-5071 (9~17
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.17
雨上がりの石畳にアオスジアゲハが水分補給に来ていました。自然物か人工物かは蝶にとっては関係ないようです。 古代人なら一首詠んでいた美しさでしたね。
-
0
2025.8.16
逆に四文字以上の姓の方も希少ですね。 戦国武将の長宗我部が有名なところでしょうか。
-
0
2025.8.15
近所を運転していたらバリケードがされていて、物々しい雰囲気を感じましたが、靖国神社関連の警備であると理解しました。御霊の鎮魂というものは静かに行われる...
-
0
2025.8.14
神職二名、神社庁の祭式研修に参加しました。 久方ぶりの一日中の正座で、足元がおぼつきません。 普段なんとなくで行ってしまっている作法を厳しくやり直し、...
-
0
2025.8.11
古事記は現代のアニメーションとして脚色したら、名作になることでしょう。 例えば建御雷神と建御名方神の決闘だけ見ても、タケミナカタは大岩を引き摺って登場...
-
0
2025.8.08
スコールのような雨が当たり前になってしまったので、雲が過ぎたら屋外作業を再開しようくらいの気持ちでいる。#赤城神社広報