2025.10.14
明日から始まるショパンコンクールの第3ステージでは、課題曲にマズルカが入ります! 難易度が高いとされるマズルカについて、2021年のインタビューでの審...
明日から始まるショパンコンクールの第3ステージでは、課題曲にマズルカが入ります!
— Webマガジン「ONTOMO」編集部 (@ontomo_mag) Oct 13, 2025
難易度が高いとされるマズルカについて、2021年のインタビューでの審査員の先生方のお言葉を紹介します💃
カタリーナ・ポポヴァ=ズィドロン
「マズルカは、演奏家にとっての真の試金石です。優雅さ、優しさ、ポーランドの民族的テンペラメントと、同時に多義性、奥ゆかしさ、逃避感、胸を打つ憧れ、そして時に運命に強く抗う心情。これらが演奏者に十分とりこまれているかが試されます」
ontomo-mag.com/article/inter…
サ・チェン
「ポーランド人ではないアーティストとして、私たちは、芸術的、美的感覚をもって理解、分析し、消化しなくてはなりません。これは常に重要なことです。マズルカという形式は、説明することがむずかしい微妙でトリッキーなリズムを持っていますが、巨匠の演奏を聴くとか、オリジナルのダンスを見るなど、それを理解するための情報源はたくさんあります」
ontomo-mag.com/article/inter…
ディーナ・ヨッフェ
「マズルカはショパンの作品の中でも特別な位置づけにあります。彼は生涯を通じてマズルカを書き続けました。 小品すべてに言えることですが、数分で何かを伝えることは簡単ではありませんから、演奏者は、アーティキュレーションやリズム、雰囲気の変化など、細部に至るまで熟考する必要があります」
ontomo-mag.com/article/inter…
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
株式会社音楽之友社
カブシキガイシャ オンガクノトモシャ
-
〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6丁目30
TEL:03-3235-2113(業務部)
FAX:03-3235-2119(業務部)
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.13
10月9日から12日まで、第19回ショパン国際ピアノコンクールの本選第2ステージが開催。日本からは5名が出場しました。 現地取材を行なう音楽評論家の道...
-
0
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ結果発表! 桑原志織さん、進藤実優さん、牛田智大さんの3名を含む20名が発表されました。 通過者の第2ステージの演奏動画...
-
0
2025.10.12
ワルシャワでショパンコンクールのパブリックビューイングに行ってみた “パブリックビューイング的なもの”があるという情報を得たので、検証に行ってまいり...
-
0
2025.10.11
ショパンコンクール第2ステージも折り返し! 今日の演奏者・演奏時間・配信リンクはこちらの記事よりご確認ください🎶 Evening Sessionで...
-
0
2025.10.11
ショパンコンクール開催中🎶 ショパンが愛したポーランドのスイーツを知っていますか?🍰 ピェルニク、ポンチュキ、マズレク—— その中で彼のお気に入り...
-
0
2025.10.11
#田代万里生 × #井上芳雄 対談【後編】も公開🆙 出会いや藝大時代、ミュージカル界の未来について語り合う 「万里生クラシック」第7回は、 #エリ...