講座・稽古
神楽坂大學講座 第224回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第162回 町医者と住民が紡ぐ医療の物語 ~ 昭和・平成・令和、そして未来へ~ 語り手 : 迫村 泰成(さこむら やすなり)さん 医療法人社団 若水会 牛込台さこむら内科院 《語り手経歴》 ・昭和33年新宿区中町に生まれる。 ・同じ年に同じ場所で、父(若一郎)がさこむら診療所を開設。外来・入院施設を有する有床診療所を営む。 ・平成15年に先代院長より継承し、2代目として地域住民の診療に従事。幼児から100才越えたお年寄りまで多様な疾患に対応し、外来・在宅医療の日々を送っています 《講演の概要》 ・昭和・平成・令和と時代の変化につれて、診療所を訪れる患者さんの年齢や病気も変わっていきます。来るべき少子高齢化社会の中で、住み慣れた町でずっと暮すためにどうしたら良いか、いっしょに考えてみませんか。 ◇開催日時 2024年12月6日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ◇お申込み/お問い合わせ ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
夏目漱石の『坊つちやん』に登場する「物理学校」でも有名な「東京理科大学」で、今年も理大祭が行われます。 飲食販売に縁日やステージ、理科大らしい理数系の企画など、多くの方に楽しんでいただける内容です。 開催にあたり、実行委員の方からコメントをいただきました。 「こんにちは!神楽坂地区理大祭実行委員会です! 今年度の理大祭のテーマは「彩〜個性が 織りなす 2 日限りの科学反応〜」です。 このテーマには今までの歴史から新しい色の理大祭を作り上げていこうという想い、そし て来場者の皆様や実行委員など理大祭に携わる様々な人がふれあうことで新たな色を発見 して楽しみたいという想いが込められています! 今年度の理大祭は入場制限がなくなり誰でも気軽に訪れることができます。参加型の実験 企画や研究室ツアーなど、理系ならではの企画もたくさんご用意しております。 皆様に楽しんでいただけるよう精一杯準備を進めてまいりますのでぜひご来場くださ い!皆様のご来場を実行委員一同お待ちしております!」 【開催日時】 2024年11月23日(土)10:00〜17:00(食品販売は 10:00〜16:30) 2024年11月24日(日)10:00〜17:00 (食品販売は 10:00〜16:30) 【会場】 東京理科大学 神楽坂キャンパス [要事前予約企画] ▼お笑いライブ 吉本芸人さんをお招きしてお笑いライブを行います。 日時:11月23日(土)開場 15:15 開演 15:45 出演:空気階段・ななまがり・サルゴリラ 料金:事前チケット1000円 (先着順) https://t.livepocket.jp/e/q6py0 ▼TUS Ambassador Contest 2024 内面や学力も重視して競い合うコンテストです。 日時:11/24(日)開場 13:45 開演 14:15 チケット:前方席500円(自由席) https://t.livepocket.jp/e/wxvsk チケット:一般席 無料 https://t.livepocket.jp/e/djh04 ▼公開授業 理科大の教授による30分程度の授業を聞くことができます。講義というよりも、中高生向けに分かりやすくした内容となっておりますので、気軽にご参加ください。 日時:11/23(土) 11:15~12:00 菱田 真史 准教授(理学部第一部,化学科) 15:45~16:30 柿原 正郎 教授(経営学部,国際デザイン経営学科) 料金:無料 予約サイト:https://t.livepocket.jp/e/5puo_ 日時:11/24(日) 11:15~12:00 八木澤 優記 准教授(経営学部,国際デザイン経営学科) 15:45~16:30 神野 潔 教授(神楽坂キャンパス教養部) 料金:無料 予約サイト:https://t.livepocket.jp/e/um2tk ▼研究室ツアー 1回1時間2箇所のツアー。教授や学生さんの説明を聞きながら研究室を見学できます。最後には研究室の方への質疑応答も用意しておりますので、この機会に色々聞いてみてはいかがでしょうか。 (S→理学部第一部数学科、K→理学部第一部化学科、OS→理学部第一部応用数学科、OK→理学部第一部応用化学科、2B→理学部第二部物理学科) 日時:11/23(土) 11:00~12:00 山川研究室(S)、永田研究室(2B) 12:30~13:30 鳥越研究室(OK)、榎本研究室(化学科) 14:00~15:00 永田研究室(2B)、梅村研究室(2B) 15:30~16:30 梅村研究室(2B)、近日公開予定 料金:無料 予約サイト:https://t.livepocket.jp/e/dai_x 日時:11/24(日) 11:00~12:00 橋口研究室(OS)、佐古研究室(2S) 12:30~13:30 橋口研究室(OS)、佐古研究室(2S) 14:00~15:00 武村研究室(教養)、斎藤研究室(K) 15:30~16:30 武村研究室(教養)、斎藤研究室(K) 料金:無料 予約サイト:https://t.livepocket.jp/e/4v6mu ※チケット購入前に必ず諸注意をご確認ください。 ※チケット販売は外部サイト(livepocket ticket)で行います。 ※購入前にlivepocket ticketにて会員登録をお済ませください 【公式SNS】 X:りかまる(公式)@神楽坂 @rikamaru_nanoda X:東京理科大学 神楽坂地区理大祭 @ridaisai インスタ:東京理科大学 神楽坂地区理大祭 @kagura_ridaisai 【よくあるご質問の回答例】 ・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 ・予約が必要な企画がございます。 ・キャンパスの入構制限はございません。 ・ペットを連れてのご来場はお控えください。 ・キャンパス内で飲食提供のブース、飲食スペースがございます。 ・飲酒禁止、アルコールの持ち込み禁止、酒気を帯びたご来場者の入構も禁止となります。 ・喫煙所以外は禁煙となります。 ・荷物を預かる場所はございません。 ・チケット購入後の返金はできかねます。 ・遺失物の確認所は2号館1階のインフォメーションとなります。場所がわからない場合は水色のスタッフジャンパーを着た実行委員にお声がけください。 https://kagu.ridaisai.com/faq/ 【アクセス】 東京理科大学 神楽坂キャンパス 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂 1-3 ◎JR 総武線「飯田橋」駅下車、西口より徒歩 5 分 ◎東京メトロ有楽町線・東西線・南北線、都営大江戸線「飯田橋」駅下車、B2a 番出口より徒歩 3 分・B3 番出口より徒歩 2 分 ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 会場には自家用車や自転車の駐車スペースはございません。また、周辺交通の混雑を防止するため、自家用車および自転車でのご来場はご遠慮ください。なお、当委員会は上記の内容をお守りいただけなかった方に生じた損失の一切の責任を負いかねます。
神楽坂コモンズ1st開催 建築サロン:アーキテクト思考を学ぼう 連続講座”建築家のアタマの中”第3回 「都市のインフラストラクチャー」 講師 田中 良彦 さん (建築エンジニア) 今、建築家や建築エンジニア・研究者の創造的な発想や課題解決力が、多くの人々の関心を集めています。 ”何もない処から形ある世界を生み出す” ”行き詰った状況を3次元、4次元的発想で解決する” ”複雑なカオス状況の中でも世界を見通し考える続ける” といった、建築関係者の構想力・問題解決力は如何にして生まれてくるのか? 今回は、私たちの都市を支える都市の基盤【インフラストラクチャ】と環境、エネルギーなどについて、広くお話をお聞きしながら、私たちの暮らし、建築・都市のあり方等について、都市環境設備の専門家、田中良彦さんからお話を伺います。 請う、ご期待! ◆講師プロフィール 田中良彦氏プロフィール 東京大学建築学科卒。工学博士。 三菱地所で、地域冷暖房、雨水利用、地熱利用など、都市を支えるインフラや環境に関わるプロジェクトに参画。名古屋大学など非常勤講師を歴任。 記 神楽坂コモンズ1st 建築サロン:アーキテクト思考を学ぼう 連続講座”建築家のアタマの中” *第3話 「都市のインフラストラクチャー」* 講師 田中良彦さん (建築エンジニア) 開催日時:2024年11月22日(金)19時~21時 ※終了後、別途懇親会を予定しています。 会 場:神楽坂コモンズ1st 新宿区神楽坂3-2(本多横丁中ほど) 募集定員:講座 20名 申し込み先着順 (準備の都合上11月20日で締め切らせていただきます。) ※講座後の懇親会 10名程度 参加費 :講座1000円 当日会場でお支払い下さい。 ※懇親会については別途実費 予約申込:当イベント名、氏名、連絡先電話番号、懇親会の希望の有無を記入の上、下記アドレスにメールを お送りください。 受付メールアドレス : *event.commons@gmail.com * (本案内メールへの返信では受付けできませんので、ご注意ください) ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されて いる方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設 しています(担当 山下)。 協 力 :粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
日本古来より伝わる吉祥柄(七宝繋ぎ、網代模様、鮫小紋、豆絞りなど)の織物で フランス工芸カルトナージュ小物を制作する教室です。山形米沢織の優しい手触りと光沢をお楽しみいただきながら、10月は手鏡、11月は涙形の箱をつくります。平日の夜、神楽坂で工作をしてみませんか? 手鏡・・・サイズは折りたたんで持ち運びも簡単な10センチ四方、 鏡を立てて使えるので、お化粧直しやコンタクトのチェックにも便利です。 米沢織を二種類つかって贅沢な仕上がりです。 涙形の箱・・・高さ10センチの小さな涙形の箱です。 インテリアにも馴染みやすく、めがねやリモコンなどの一時置きや 卓上のお菓子箱、お薬箱としてもおすすめです。 日時 ; 10月8日火曜日(手鏡を制作) 11月12日火曜日(涙形のミニ箱を制作) 各19:00-21:00 場所 ; 神楽坂コモンズ1st 一階 (東京都新宿区神楽坂3-2) 会費 ; 一回2500円(材料費込み・当日受付にて) 定員 ; 各回10名 申込み:イベント名・氏名・連絡先明記の上、 下記mailまたはinstagramにて事前予約をお願いいたします。 Mail: m.ado.m.aru.yoneori2024@gmail.com Instagram: @m.ado.m.aru ☆制作時間は1時間半~2時間です。 ☆特別な持ち物はありませんが、ボンドを使用しますので汚してもよい格好でお越しください。 主催:まどまる 協力:神楽坂コモンズファースト カルトナージュ作家 犬丸マドカ
神楽坂大學講座 第223回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂匠シリーズ 第26回 革製品の世界 ~ 鮎藤革包堂 そこは革の小宇宙 ~ 語り手 : 鮎澤 剛(あゆさわ つよし)さん 「鮎藤革包堂」店主・東京都優秀技能者・新宿ものづくりマイスター 詳細PDF 《語り手経歴》 ・長野県出身。 ・武者修行を経て、2006年神楽坂に 「鮎藤革包堂」をオープン。 ・素材の特徴を活かした革製品をデザイン から完成に至るまで、一人でこなす 鞄職人。 《講座概要》 ・牛革から爬虫類皮革まで30種以上の革を 扱い、お客さまと対話して製品を作成する 鮎藤革包堂の世界をご紹介いただきます。 ◇開催日時 2024年11月1日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ◇お申込み/お問い合わせ ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第13話」のお誘いです。 おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第13話目は、歌舞伎楽屋の表話・裏話と、隣保飛鶴文様染帯の展示・解説と、いつもの脱線話。今回も楽しい会になると思います。皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第13話」 ~歌舞伎楽屋表・裏話と、意匠・逸品コレクション(隣保飛鶴文様染帯)~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年10月29日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
「建築家の自邸に見る住宅設計のあり方」 講師 久間 常生 (きゅうま つねお)さん (建築家) 今、住まいや住環境に関しさまざまな価値観や情報が溢れています。 家づくりを多くのメーカー・工務店等が手掛け、デザインも性能も一見多様に見えますが、実はあるところで平準化してしまっているように感じます。その中で個性ある住まいのプロとして建築家は何を目指しどのようなアプローチで家づくりを考えるのでしょうか。 ・多くの価値観、情報が錯綜する中から、本当に必要なものを見極める。 ・長く住み続けるための、これからの快適で持続可能性あるデザインを。 ・自分らしさや思い入れを表現しつつ、奇を衒わない家づくりの醍醐味を感じたい。 今回は建築家久間さんが、自らと家族のための自邸をどのような考え方、テーマ、思いを込めて創り上げて行ったのか、試行錯誤の中で産み出すデザインの楽しさをお話しいただきます。 皆様、奮ってご参加下さい。 ◆講師プロフィール 久間 常生 (きゅうま つねお) ・1953年 名古屋市生まれ ・1972年 愛知県立旭丘高等学校卒業 ・1977年 東京大学工学部建築学科卒業 (株)内井昭蔵建築設計事務所入所 建築家内井昭蔵氏の薫陶を受ける ・1991年 (株)久間建築設計事務所 設立 主宰 現在に至る いえとまちの「コミュニティアーキテクト」として47年、地域社会を中心に「家づくりからまちづくりまで」広く、住宅、集合住宅、施設づくり、まちのデザイン等を手がけるとともに 地域のまちづくり活動にも積極的に参加 ・近作:南池袋公園(カフェレストラン施設・公園トイレ)など 記 神楽坂コモンズ1st 建築サロン:アーキテクト思考を学ぼう 連続講座”建築家のアタマの中” 第2話 「建築家の自邸に見る住宅設計のあり方」 講師 久間 常生 (きゅうま つねお)氏 (建築家) 開催日時:2024年10月22日(火)19時~21時 ※終了後、別途懇親会を予定しています。 会 場:神楽坂コモンズ1st 新宿区神楽坂3-2(本多横丁中ほど) 募集定員:講座 20名 申し込み先着順 (準備の都合上10月20日で締め切らせていただきます。) ※講座後の懇親会 10名程度 参加費 :講座1000円 当日会場でお支払い下さい。 ※懇親会については別途実費 予約申込:当イベント名、氏名、連絡先電話番号、懇親会の希望の有無を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 受付メールアドレス : event.commons@gmail.com (本案内メールへの返信では受付けできませんので、ご注意ください) ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています (担当 山下) 協 力 :粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
秋の恒例「神楽坂まち⾶びフェスタ」が今年も神楽坂で行われます。 地元の有志で始めたイベントですが、神楽坂の商店会、企業、⼤学、団体、店舗、住⺠などを巻き込んで、協力を得ながら進化したまちの文化祭をお楽しみください。 ■今週のイベントスケジュール ▼開催中 ・東京理科大近代資料館 企画展(~12/14) ・ヘアドネーションをご存じですか?/美容室プリマヴェーラ神楽坂(~11/3) ・【ミツロウで作ろう】ミニキャンドル作り体験/神楽坂ビービーズ(~11/3) ・革にお絵描き!/神楽坂ウォレテリア山藤(~11/3) ・まち中フォトワンダーセッション2024/ココットカフェ(~11/4) ・中国戯曲芸術展/アーロンギャラリー1F(~10/27) ・西洋版画コレクション展/ギャラリーアート・ジャン・バンドーム(~10/31) ・和洋折衷コート展/ふくねこ堂(~11/3) ・復元品による日本の組紐の歴史的名品展/有職組紐 道明(~11/3) ▼10月30日 ・和の伝統工芸 組紐を知る・楽しむ/有職組紐 道明 ▼10月31日 ・小唄三味線つま弾き体験 ▼11月1日 ・はじめての矢来能楽堂special ▼11月2日 ・第24回一乃会 ・大人もこどもも楽しめるイマーシプシアター 「ひみつのひみつのリビングのうた」 ・本のリサイクル市/中町図書館 ▼11月3日 ・はじめての矢来能楽堂・公開見学会 ・神楽坂ハッピー・サックス・アンサンブル 無料演奏会 ・築土テラス プラネタリウム・マルシェ・カフェ (無料休憩スペース有) ・つくってあそぼ!にゃんと市②「獅子舞」 ・大人もこどもも楽しめるイマーシプシアター 「ひみつのひみつのリビングのうた」 ・本のリサイクル市/中町図書館 ・君のロボットが動き出す!ロボット教室/わくてくスペース ・iPad暗算ゲーム大会/わくてくスペース かぐらむら編集部選! とっておきのまち⾶びイベント2024年版 おすすめ伝統芸能イベント2選! ■はじめての矢来能楽堂・公開見学会 国の登録有形文化財「矢来能楽堂」の公開見学会です。当日は装束や能面のミニ展示、毎時0分に能楽についての解説も行います。公開時間内は自由に出入りいただけます。 開催日時:11⽉3⽇(⽇)11:00~16:00 参加費:無料 開催場所:矢来能楽堂(新宿区矢来町60番地) 予約: 不要 主催:公益社団法人観世九皐会・矢来能楽堂 ホームページURL:https://yarai-nohgakudo.com/ X(Twitter):https://x.com/yaraikanze ■神楽坂で端唄を聴く 端唄 水葵流、登喜葉の会を主催する水葵 登喜葉さんが、江戸端唄の普及も兼ねて、話をしながら端唄を披露します。 端唄は三味線伴奏に合わせて唄う、江戸時代のJ-POPの様なもので、1曲1分程度のものから長くても5分程度。単なる日常生活から人情沙汰を唄うものもあり内容は様々です。 邦楽も色んな分野がありますが、短くて複雑さが少ないため、邦楽の入り口としては受け入れやすいのが端唄です。 開催日時:10⽉19⽇(土) 1回目 14:00~14:50 2回目 15:10~16:00 参加費:予約1,000円/当日1,500円/高校生以下500円 開催場所:毘沙門天書院 ご予約:要予約 主催:端唄 登喜葉の会 X(Twitter):https://twitter.com/HautaMizuki 電話番号:090-4674-3883 Email:ponpuri2nd@hotmail.com その他:予約、質問、案内などの窓口は水葵玄葉(みずき げんよう)さんが行います。 おすすめ体験イベント2選! ■はじめての日本舞踊~神楽坂で和体験~ はじめての日本舞踊を体験してみませんか? 立ち居振る舞いや美しい姿勢、着物の基本知識も学べます。着物・洋服いずれでも参加OKで、浴衣レンタルもございます。お一人様はもちろん、お友達とご一緒や親子連れの方もお気軽にどうぞ。 開催日時:10月20日(日)・27日(日) 13:00〜、15:00〜、17:00〜(所用時間1時間〜1時間半) 開催場所:莉利の会日本舞踊教室(詳細な場所は参加者にご連絡します) 参加費:4,000円(お茶お菓子付) オプション ・浴衣レンタル(着付け込み):+1,000円 ・着付けのみ(着物持込):+1,000円 定員:各回4名限定(要予約) 予約フォーム:http://ririnokai.com/2024yoyaku/ 主催者名:莉利の会 ホームページURL:http://ririnokai.com/ Instagram:https://www.instagram.com/ririnokai/ メール:info@ririnokai.com ■小唄三味線つま弾き体験 神楽坂の風情にお似合いの三味線を小唄の師匠からおしえていただきます。はじめて三味線に触れる方、大歓迎。お茶を飲みながら師匠を囲んで楽しいひとときをお過ごしください。 開催日時:10月31日14:00~ 15:30~(1回60分) 開催場所:神楽坂路地裏の古民家(ご予約いただいた方にはご連絡いたします) 参加費:3,800円 定員:各回4名限定(要予約) ご予約:メールにて yasumikouta@yahoo.co.jp 主催者名:やすみ会 ホームページURL:https://yasumimiyazawa.com/ X(Twitter):https://twitter.com/yasumi_m Instagram:https://instagram.com/yasumi_m おすすめ手づくりイベント2選! ■和の伝統工芸 組紐を知る・楽しむ 奈良時代から伝わる伝統の組み方で、美しい配色の絹糸で組紐のストラップを丸台で製作します。組み終わりましたら、開催中の「復元品による日本の組紐の歴史的名品展」の作品解説をお聞きいただき、組紐の美と技と歴史をご堪能できます。 開催日時: ① 10月26日(土)15:00~17:00 ② 10月30日(水)10:30~12:30 ③ 10月30日(水)13:30~15:30 開催場所:Kumihimo Experience by DOMYO(神楽坂6-75) 参加費:2,000円 定員:各回10名(要予約) 主催者名:有職組紐 道明 ホームページURL:https://www.kdomyo.com 電話番号:03-3528-9875 メール:school@kdomyo.com ■革にお絵描き! 革財布の山藤が作るオリジナルレザー「バフィング」は、特殊な研磨剤を使って磨くと色が変化します。その特性を利用して、革に手書きの文字やイラスト、模様などをつけることができます。革のコースターにお絵描きをお楽しみください。 開催日時:まち飛び開催期間中は毎日(毎週火曜日定休日) 開催場所:神楽坂ウォレテリア山藤 参加費:1,650円(税込) 参加方法:スタッフに参加希望の旨をお伝えください。店内の作業スペースに座って制作していただきます。制作にかかる時間は人それぞれで、最短10分あれば、素敵な作品が出来上がります。 主催者名:神楽坂ウォレテリア山藤 ホームページURL:https://shop-yamatou.com/ X(Twitter):https://x.com/tokyo_yamatou Instagram:https://www.instagram.com/tokyo_yamatou 電話番号:03-5579-8377 メール:info@shop-yamatou.com 人気企画2選! ■神楽坂ギャルソンレース フランス⼈も多く暮らす『東京のプチ・パリ 神楽坂のギャルソンレース』では、本場さながらの⽩熱のレースが楽しめます。 開催日時:10⽉13⽇(⽇)14:30〜16:00 参加費:無料(出場者は要事前申込み) ※観覧⾃由 問い合わせ先:race@machitibi.org(ギャルソンレース担当実⾏委員) 申込み:https://kagurazaka.fun/garcon/ 10/10(木)出場申込〆切 主催:神楽坂まち⾶びフェスタ実⾏委員会 ■坂にお絵描き/坂にお絵貼り 音楽隊演奏の先導のもと、神楽坂の下から上まで700mにわたって敷かれていく、長いキャンバス。子供から大人まで自由にお絵描きを楽しめます。絵の具や絵筆は用意してますので、手ぶらで参加できますよ。 開催日時:11⽉3⽇(⽇)12:00〜15:30 荒天中⽌ / ⼩⾬決⾏ 参加費:無料 ◆同時開催◆ 「神楽坂こども応援プロジェクト」 オンラインでの絵の応募1枚につき500円⼦ども⾷堂に寄付されま す! 応募フォーム(10⽉20⽇締切):https://machitobi.org/ 問い合わせ先:saka@machitibi.org(坂にお絵描き担当実⾏委員) 主催:神楽坂まち⾶びフェスタ実⾏委員会 ※諸事情により内容を変更、または中⽌する場合があります。最新情報は公式ウェブサイト、各SNSをご覧ください。 【DATA】 神楽坂まち⾶びフェスタ2024 開催⽇時:2024(令和6)年10⽉12⽇(⼟)〜11⽉3⽇(⽇) ※⽇程・時間はイベントにより異なる。メインイベントの「坂にお絵描き」は11/3(⽇)12:00〜15:30 開催会場:神楽坂通り周辺(神楽坂駅〜飯⽥橋駅周辺) 料⾦・費⽤:11⽉3⽇「坂にお絵描き」は参加費無料。他はイベントにより異なる。 主催:神楽坂まち⾶びフェスタ実⾏委員会(すべてボランティア委員による) 共催:新宿区 後援:⼀般社団法⼈新宿観光振興協会 協賛:神楽坂通り商店会/本多横丁商店会/神楽坂仲通り商店会/東京商工会議所新宿支部/東京平版株式会社/EPSホールディングス株式会社/東京理科大学/遠州茶道宗家/赤城神社/あずさ監査法人/株式会社熊谷組/株式会社LAU公共施設研究所/株式会社ランドスケープ・プラス/アーロンカルチャー株式会社/株式会社エフ・クルーズ/株式会社 ディーブレイン/東亰メタル株式会社 神楽坂こども応援プロジェクト協賛:東京スバルライオンズクラブ 表紙にお絵描き協賛:鮎藤革包堂/神楽坂 五十鈴/サザンカンパニー/神楽坂 助六/香舗 椿屋/陶柿園/のレン神楽坂店/神楽坂 梅花亭/ハルメク おみせ 神楽坂本店/Pbees(ピービーズ)/毘沙門せんべい 福屋/不二家 飯田橋神楽坂店/丸岡陶苑/神楽坂銘茶 楽山 協力:毘沙門天善國寺/神楽坂商店街振興組合/(株)講談社/東京メトロ飯田橋駅務管区/東京消防庁牛込消防署/ニッカー絵具株式会社/一般社団法人神楽坂料理飲食業組合/ロングランプランニング株式会社 お問合せ 神楽坂まち⾶びフェスタ実⾏委員会 事務局 担当:藤野 TEL 03-6426-1728 FAX 03-5227-3572 メール info@machitobi.org 公式ウェブサイト https://machitobi.org/ X(旧Twitter) https://twitter.com/machitobi Facebook https://www.facebook.com/machitobi Instagram https://instagram.com/kagurazaka_machitobi YouTube https://www.youtube.com/channel/UCLGEds3jHLG60lcfpUR7awA/
神楽坂大學講座 第222回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第161回 私と日本のテキスタイル 語り手 : 加藤 修(かとう おさむ)さん 「くくり」(株式会社ステアーズ) 代表取締役 《語り手経歴》 ・広告代理店勤務を経て、コミュニケーションデザイン会社、株式会社ステアーズを設立。 ・日本各地の繊維産地のPR、ブランディング活動に関わりながら、日本の織物を紹介する店舗「くくり」を軽子坂にオープン。 《講座概要》 ・日本の織物産地 今治/タオル、岡山/ジーンズ、 東北/セーター、秩父/マフラー ・伝統産業のこれから ・地産地消費、神楽坂スタイルに向けて テキスタイルに関するさまざまなお話を伺います。
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第12話」のお誘いです。おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第12話目は、前回に引く続き、歌舞伎や演劇などの楽屋暖簾の制作にまつわるお話と実物コレクションの展示をして頂きます。今回だけでも十分楽しくご参加頂けます。いつもご参加の皆様は、コレクションの素晴らしさには驚いておられます。毎回大変貴重な機会ですので、皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第12話」 ~楽屋暖簾制作話と実物コレクション展示(2)~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年9月27日(金) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、「神楽坂シネマ倶楽部」開催のお知らせです。 〇 タイトル :銀幕スターとテレビドラマ秘史 ~スクリーンからブラウン管への夢~ 昭和30年代の日本映画全盛期。「電気紙芝居」と呼ばれたテレビドラマもまた、お茶の間の人気を集めていきます。当時の映画スターは、テレビにどんな葛藤と夢を抱いていたのか。片岡千恵蔵、長谷川一夫、森雅之、佐田啓二、山本富士子、佐久間良子、石原裕次郎、中条静夫など、往年のスターや名脇役の“テレビドラマの仕事” をひもときます。 〇日 時:2024年9月17日(火)19:00~20:30 〇会 場:神楽坂コモンズ1st(本多横丁中ほど) 〇講 師:濵田研吾(ライター、編集者) 〇参 加 費:1000円 〇定 員:15名(先着順) 〇申し込み先;講座名・氏名・連絡先電話番号・メールアドレスを記載の上、以下へメールでお申込み下さい。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主催 :神楽坂コモンズファースト ●協力 :粋なまちづくり倶楽部
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、 神楽坂小紋図亭 人数限定、「古今亭菊之丞 神楽坂 秋の特別席」 のご案内です。 古今亭菊之丞師匠をお招きし、師匠を囲んで落語と歓談と会食を楽しんで頂ける、人数限定の特別席のご案内です。 師匠曰く、神楽坂の秘密会とか。 今回も、贅沢に、たっぷりの江戸前落語と、師匠を交えての楽しい宴席をお楽しみ下さい。 落語ファン、菊之丞ファンにはたまらない、秋の贅沢なひととき。是非ご参加下さい。 記 神楽坂小紋図亭 人数限定、「古今亭菊之丞 神楽坂 秋の特別席」(落語と会食と歓談) 出 演 古今亭菊之丞師匠 (前座 桃月庵ぼんぼりさん) 開催日 令和6年9月16日(月祝) 午後3時から7時(開場2時45分) 第一部 落語会 3時から5時 演目 「ねずみ」他、お楽しみ 第二部 会食と歓談 5時から7時 会 場 神楽坂コモンズファースト (神楽坂3-2 本多横丁中ほど) 定員と参加費 第一部・第二部セット(落語と師匠を囲んでの会食セット) 定員14名 参加費11,000円(会食代込・消費税込) ※別途第一部のみ(落語会のみ)もご用意しています。但し定員10名 参加費 3500円(消費税込み) 全て要事前申込み・要事前振込。振込方法・振込口座・振込期限は申し込み時にお知らせします。 振込後のキャンセルは出来ませんのでご承知おきください。振込手数料はご負担ください。 申込み メールで事前申込みをお願いします。(各先着順。定員に達し次第受付を終了します) 申込期限 特別席 令和6年9月10日 別途落語会のみ 令和6年9月15日 メール event.commons@gmail.com イベント名、お名前、ご連絡先を明記下さい 主 催 神楽坂コモンズファースト 協 力 NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
《語り手経歴》 約10年フランスに滞在し、パリのコルドンブルー校や数々のレストランで料理を習得 し、帰国後はNHK「きょうの料理」他TV番組に出演。 出版した料理書は50冊以上。 近著は「いちばん親切でおいしいIHクッキング・レシピ」(世界文化社)。 神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。 2014年フランス政府より農事功労章を受勲。 《講座概要》 ・今も昔も、充実の神楽坂商店街・レストランの数々。名店・老舗と新しい店の共存。 ・(飯田橋ー神楽坂ー牛込北町まで)豊富なスーパーの数々、でも意外に知られていない各スーパーの特色。 ・裏道に潜む、通好みの食の専門店(生ハム、チーズ、パン、冷凍食品、惣菜店)と私の名店の見つけ方。 ・神楽坂でフランス・パリの食卓を再現する料理教室を主宰して約35年 ◇開催日時 2024年9月6日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st ◇お申込み/お問い合わせ NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第11話」のお誘いです。 おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第11話目は、歌舞伎や演劇などの楽屋暖簾の制作にまつわるお話と実物コレクションの展示をして頂きます。毎回、コレクションの素晴らしさには驚かされます。大変貴重な機会ですので、皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第11話」 ~楽屋暖簾制作話と実物コレクション展示~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年8月30日(金) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、シャガクサロン第3話「神楽坂ラボづくりとローカルSDGsへの挑戦」開催のお知らせです。 お待たせ致しました。 荒天で2月以来延期となっておりました、「第3回シャガクサロン」@神楽坂コモンズ1stを下記要領にて開催します。 コーディネーターは、前回同様、早稲田大学 社会科学総合学術院 教授 早田 宰先生です。 まちづくりや地域創生では、建築家や都市計画家らが関わることが多かったですが、最近では、社会工学など、社会科学分野の専門家や研究者の参加も一般的になってきました。 社会における人々のつながりや、行動心理、コミュニティづくりなども含めた社会科学系の知見は、興味深いものがたくさんあります。 第3回目は、前回に引き続き、早田先生から、まちと大学とのコラボレーションの試みとして、次世代と考える社会課題の 解決プログラムについて考えてみます。 社会への関心と知的探究心を満たしてくれる[シャガクサロン]に、是非ご参加下さい。 記 開催日時 2024年8月19日(月) 19時半から21時半 (開場19時15分) 会 場 神楽坂コモンズ1st (神楽坂3-2 本多横丁中ほど) コーディネーター 早田 宰 氏 (早稲田大学 社会科学総合学術院 教授) 話題提供/基調講演 「おたのしみ」※キーワードは大学と連携した神楽坂ラボのチャレンジとローカルSDGs 終了後、懇親会を検討しています。 参加費(運営協力金) サロン:1000円 ※サロン終了後の懇親会費用は別途。 募集定員 15名程度 申込み 参加人数把握のため事前申込みを下記メールにてお願いします。 (参加するイベント名、氏名、連絡先をご明記下さい。懇親会開催の場合のご参加のご意向もお知らせください。 また、今議論してみたい関心事があればこちらもご記入下さい。今後の企画の参考にさせていただきます。) メール event.commons@gmail.com 主 催 神楽坂コモンズ1st (一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会 担当 山下馨) 協 力 NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 (神楽坂大学)
神楽坂大學講座 第220回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第160回 蔵見ニストの世迷い言 語り手 : 清田 予紀(きよた よき)さん 自称:蔵見ニストの心理カウンセラー ■その堅牢さゆえに価値のあった蔵(土蔵)も、今や無用の長物として東京の街から姿を消しつつあります。 ■神楽坂界隈から蔵が消滅するのも時間の問題かと思われます。 ■そんな東京の蔵の現状、またその魅力を語り尽くす講座です。 ◇開催日時 2024年8月2日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st ◇お申込み/お問い合わせ NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第十話開催のお知らせです。 おなじみ、着物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物コレクションをご持参いただき、着物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第10回目は、能楽「松風」、雅楽「崑崙八仙(こんろんはっせん)」で使用する、染め帯などについてご披露いただきます。 皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション秘蔵着物あれこれ第10話」 ~能楽「松風」、雅楽「崑崙八仙」染め帯 他~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年7月30日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は 参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
日本古来より伝わる吉祥柄(七宝繋ぎ、網代模様、鮫小紋、豆絞りなど)の織物で フランス工芸カルトナージュ小物を作成するワークショップです。 山形米沢織の優しい手触りと光沢をお楽しみいただきながら、五角形の小物入れをつくりましょう。山形からお越し下さるスペシャルゲストトークもございます。 日時 ; 7月27日土曜日 14:00-17:00 場所 ; 神楽坂コモンズ1st 一階 (東京都新宿区神楽坂3-2)本多横丁中程 会費 ; 2500円(材料費込み・当日受付にて) 定員 ; 10名 申込み: イベント名・氏名・連絡先明記の上、 下記mailまたはinstagramにて事前予約をお願いいたします。 Mail:m.ado.m.aru.yoneori2024@gmail.com Instagram: @m.ado.m.aru タイムテーブル 14:00 米織スペシャルトーク (米沢に三代伝わる織物会社鷹山堂の社長、山口道子さんをお迎えして、 米沢織物に纏わるお話をしていただきます。) 14:30 米織カルトナージュワークショップ開始 (作成時間は1時間半~2時間です。) ☆特別な持ち物はありませんが、ボンドを使用しますので 汚してもよい格好でお越しください。 主催:まどまる 協力:神楽坂コモンズファースト
神楽坂大學講座 第219回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第159回 神楽坂阿波踊り開催50回記念 阿波踊り開始時のエピソード 語り手 : 山下 弘子(やました ひろこ) 元 山下漆器店 女将 ■神楽坂阿波踊りは昭和47年8月に第一回が開催され、今年で第50回を迎えます。 ■神楽坂最年長(99歳)の山下弘子さんは初代阿波踊り実行委員長・故 山下東氏の夫人です。ご主人の東氏は阿波踊り実行委員長として、第一回から開催の経緯や費用を「阿波踊り」ノートに記録していました。 ■ご主人の残された「阿波踊り」ノートに基づいて阿波踊り開始時のエピソードや苦労話を伺います。
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第九話開催のお知らせです。 おなじみ、着物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物コレクションをご持参いただき、着物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第9回目は、新派俳優、人間国宝の、花柳章太郎丈にまつわる着物のお話や裏話などをご披露いただきます。 さらに、毎回好評の、小紋型紙もご用意いただきます。 大変貴重な会です。皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション秘蔵着物あれこれ第9話」 ~花柳章太郎丈お形見・裏話他とコレクション、小紋型紙・糊置見本~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年6月25日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 (本メールへの返信では受付ることができませんので、ご注意ください) アドレス : event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は 参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂大學講座 第218回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第158回 神楽坂ではぐくまれた東京物理学校 語り手 : 大石 和江(おおいし かずえ)さん 東京理科大学 近代科学資料館 学芸員 ■ 明治14(1881)年、東京大学の1回生から3回生までの卒業者19名の青年理学士とほか2名が、「理学の普及」を目指し、東京理科大学の前身「東京物理学講習所」を創設しました。 ■ 「東京物理学校」と名称を改め、現在の場所、牛込神楽坂に明治39(1906)年に校舎ができました。 ■ その木造校舎から、昭和 12 年にコンクリート建ての 1 号館が完成する頃までを中心に、近代科学資料館で展示している資料とともにお話しします。 ■ なぜあの魅力的な小説「坊っちゃん」の主人公が物理学校卒となったのか、漱石と創設者たちとの交友もご紹介します。 ◇開催日時 2024年6月7日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ ◇お申込み/お問い合わせ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第八話開催のお知らせです。 おなじみ、着物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物コレクションをご持参いただき、着物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第8回目は、前回の続編第4話として、坂東玉三郎監督、吉永小百合主演、泉鏡花作「外科室」の映画・衣装の展示と撮影余話など、ナイショの話題を交えたお話をご用意しております。 さらに、前回好評でした、浴衣シーズン目前企画として衣型紙展示2もご用意。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第八話 ~坂東玉三郎監督、吉永小百合主演、泉鏡花作「外科室」映画衣装と浴衣型紙展示2など~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主 ●日 時 :2024年5月28日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、「神楽坂シネマ倶楽部」開催のお知らせです。 〇 タイトル :私と映画の75年~心に残る珠玉の映画② 外国映画編~ 戦後せきをきったように外国映画が日本に上陸した。特に目だったのはアメリカ映画で『カサブランカ』(1942)『第三の男』(52)、次いでフランス映画の『天井桟敷の人々』(52)イタリア映画『自転者泥棒』(52)等々であった。その後はフランス・ヌーベルバーグ『勝手にしやがれ』(60)や『ゴッドファーザー』(72)『2001年宇宙の旅』(86)、そして20世紀末には台湾、ギリシャ、フインランド、中国と多士済々怒涛の様に珠玉の映画が上映された。その後ハリウッドの停滞があったものの今回のアカデミー賞7部門を受賞して大きな話題を呼んだアメリカ映画「オッペンハイマー」が気を吐き、全く目がはなせない状態になっている。 それらを映画鑑賞歴70数年の講師が、縦横無尽に解説をいたします。振るってご参加下ください。なお当日参加の方には、一部教材として使用する講師の著作2022年3月発行『私と映画の75年』(223頁) を贈呈いたします。 〇日 時:2024年5月21日(火)19:00~20:30分 〇会 場:神楽坂コモンズ1st(本多横丁中ほど) 〇講 師:寺田 弘(NPO粋なまちづくり倶楽部顧問、前理事長) 〇参 加 費:1000円 〇定 員:15名(先着順) 〇申し込み先;講座名・氏名・連絡先電話番号・メールアドレスを記載の上、以下へメールでお申込み下さい。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com 次回6月は映画愛好者本田安弘さんによる「映画の楽しみ」を予定しています。 ●主催 :神楽坂コモンズファースト ●協力 :粋なまちづくり倶楽部
書に興味のある方、体験教室にどうぞ 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト 神楽坂暮らし教室 手ぶらで書道体験 講師 谷川春玲先生 (書家。毎日書道会会友、創玄書道会審査会員、第73回、74回毎日書道展毎日賞受賞) ●会場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●対象人数:大人(高校生以上)各クラス4名程度 ●科目 :半紙、小筆、ペン ●クラス :C 2024年5月15日(水) 15時~16時 D 2024年3月15日(水) 19時~20時 *お一人様一クラスまでとします ●道具 :道具はお貸しいたします。手ぶらでご参加できます。 ●参加費 :1,500円 (税込み) 当日会場でお支払い下さい。 ●予約申し込み : ①氏名②電話番号③希望クラスを明記の上 下記アドレスにメールをお送りください。 申込先アドレス : ka9rasho2019@gmail.com (受付担当:谷川) ●主催 :神楽坂コモンズ1st+春玲書道会 ●協力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)