講座・稽古
内容:2005年より開始した古典のことばの響きに着目した能のイベント。 今回は謡曲「隅田川」を取り上げ、その解説と朗読、素謡を楽しむ。 4月21日開催の観世九皐会主催公演の事前講座にも最適。 講師:鈴木啓吾(能楽師シテ方観世流/観世九皐会所属) 主催:一般社団法人一乃会 申込方法:一乃会(電話・FAX・メール)まで①御名前、②参加人数、③連絡先をご連絡ください。 備考:オリジナルテキスト付。
千年の時空を超えて人々を魅了する『源氏物語』。 通読が難しい超大作を林望先生がストーリーに沿って解説してくださいます。 この機会に、完読を目指してみませんか。 【日 時】全5回(各回19時〜20時30分) 3月7日(木):イントロダクション「素直な心で読んでみよう 源氏物語」 5月16日(木):桐壺から若紫 7月11日(木):末摘花から松風 9月12日(木):澪標から藤裏葉 11月14日(木):若菜から雲隠 【参加費】 一般:全5回 12,000円(定員50名) 学生:全5回 3,000円 オンライン配信:全5回(後日配信) 12,000円 【お申し込み】 https://www.chinju-no-mori.or.jp/genjimonogatari 【講 師】林 望 氏 作家・国文学者 1949年生。慶應義塾大学大学院博士課程満期退学。元東京芸術大学助教授。 『イギリスはおいしい』で日本エッセイストクラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』で国際交流奨励賞等受賞。『謹訳源氏物語』で毎日出版文化賞特別賞受賞。『(改訂新修)謹訳源氏物語』(祥伝社文庫)、『謹訳平家物語』『謹訳世阿弥能楽集』につづき、『謹訳徒然草』最新刊『枕草子の楽しみ方』祥伝社。エッセイ、古典論等著書多数。 ◆主催 NPO法人ちんじゅの森 ◆協力 東京大神宮/祥伝社
神楽坂大學講座 第215回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第155回 生業=ファッションデザイナー 「デザイナーになる前、なってから」 語り手 : 安藤 大春(あんどう おおはる) ■ 語り手の肩書 メンズブランド「Ohal」デザイナー、 レディースブランド「MIDDLA」デザイナー、 俳優・上野樹里とのブランド「TuiKauri」ファシリテーター ■ 語り手の経歴 1999年 東京コレクションデビュー 2006年 立ち上げたブランド lessthan* を経て 2015年 レディースブランド MIDDLA を立ち上げ 2023年 俳優・上野樹里が手掛けるブランド「TuiKauri」のファシリテーターを務める ■ 講演内容 ご自身のファッションデザイナーとしての歴史や思いをお話しいただきます。 ◇開催日時 2024年3月7日(木)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st ◇お申込み/お問い合わせ NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
書に興味のある方、体験教室にどうぞ 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト 神楽坂暮らし教室 手ぶらで書道体験 講師 谷川春玲先生 (書家。毎日書道会会友、創玄書道会審査会員、第73回、74回毎日書道展毎日賞受賞) ●会場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●対象人数:大人(高校生以上)各クラス4名程度 ●科目 :半紙、小筆、ペン ●クラス :A 2024年3月 6日(水) 15時~16時 B 2024年3月 6日(水) 19時~20時 *お一人様一クラスまでとします ●道具 :道具はお貸しいたします。手ぶらでご参加できます。 ●参加費 :1,500円 (税込み) 当日会場でお支払い下さい。 ●予約申し込み : ①氏名②電話番号③希望クラスを明記の上 下記アドレスにメールをお送りください。 申込先アドレス : ka9rasho2019@gmail.com (受付担当:谷川) ●主催 :神楽坂コモンズ1st+春玲書道会 ●協力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
【能楽堂散歩 in 矢来能楽堂】 能「羽衣」をみよう! 2024年3月3日(日) 14時半開場 15時開園 矢来能楽堂 解説 能『羽衣』観世喜正 フォトセッション 終了後見学・体験可能(自由参加) 【詳細】 ・解説付き初心者向け公演 ・能「羽衣」上演 シテ観世喜正 ・上演前に演目の事前解説(日英) ・字幕解説タブレット(日英)無料貸出(台数限定) → タブレットと冊子では、イラストを交えて能「羽衣」をわかりやすくご案内します。 ・上演後のフォトセッションタイム(上演中撮影禁止) ・終了後は装束展示鑑賞や能面体験が自由参加で可能 【当日のご案内】 ・簡単な英語案内 ・日・英・中・韓の能楽入門冊子配布 伝統と現代が交差する体験、矢来能楽堂での特別な日々 矢来能楽堂は、令和6年2月と3月の4日間、特別な能楽体験を提供します。 伝統芸術の魅力に触れるこの貴重な機会に、皆様のご来場を心よりお待ちしております。 →2月2日・3日・3月2日【見学体験会】のご案内はこちら https://yarai-nohgakudo.com/archives/11705 【チケット】全席指定 一般:3,000円 小中高学生券:1,000円 【チケット発売日】 2024年1月19日(金) 【チケットお申し込み】 カンフェティ TEL:0120-240-540 WEB:http://confetti-web.com/yarai-hagoromo ※矢来能楽堂・観世九皐会事務局でのチケットのお取り扱いはございません。 カンフェティをご利用下さい。 【お問い合わせ】 矢来能楽堂 TEL:03-3268-7311 【関連サイト】 能楽協会「能楽堂散歩」 https://www.nohgaku.or.jp/journey/sanpo Noh “Hagoromo” in Yarai-Noh-Theater March 3rd (Sunday) Starts at 3:00 PM Venue: Yarai Noh Theater 【Activities】 ・Beginner-friendly performance with commentary ・Noh “Hagoromo” performance by Shite Kiyomasa Kanze ・Pre-performance introduction of the play in Japanese and English ・Free loan of subtitle explanation tablets (Japanese and English) with limited availability → Tablets and booklets provide an easy-to-understand guide to Noh “Hagoromo” with illustrations. ・Photo session time after the performance (photography prohibited during the performance) ・Post-performance viewing of costumes and Noh mask experience open for free participation 【Additional Information】 ・Simple English guide available ・Introduction to Noh booklets in Japanese, English, Chinese, and Korean distributed Experience the Intersection of Tradition and Modernity: Special Days at Yarai Noh Theater Yarai Noh Theater offers a special Noh experience over four days in February and March 2024. We warmly invite everyone to this rare opportunity to immerse yourself in the charm of traditional arts. →Nohgakudo Sanpo in Yarai-noh theater https://yarai-nohgakudo.com/archives/11737 【Schedule】 March 3rd (Sunday) Starts at 3:00 PM ※Last entry at 16:00, closing at 16:30 【Price】 Reserved Seating, Adults 3,000 Yen Students (Elementary, Junior High, and High School) 1,000 Yen 【Reservation-Exclusive Website】 Phone:0120-240-540 WEB:http://confetti-web.com/yarai-hagoromo 【Contact Information】 Yarai Noh Theater Phone:03-3268-7311 Email:ticket@yarai-nohgakudo.com 【Related Sites】 THE NOHGAKU PERFORMERS' ASSOCIATION「The Noh Theater SANPO」 https://www.nohgaku.or.jp/en/journey/sanpo
「赤城神社で絵を描こう! お絵描き教室&コンクール」 楽しい絵画の冒険へ! 想像力をかきたて、創造力を育むアート体験にご参加いただけます。人気のお絵描き教室ですので、お早めにお申し込みください。当日はモグハル君も遊びに来ますので、小さいお子様にも喜んでいただけます。 また当日は、あかぎマルシェも行われますので、合わせてお楽しみください。 テーマ:わたしの好きなおまつり 開催日:3月2日(土)、4月7日(日)、5月6日(月・祝) 時間:各日 ①10:00受付、10:30開始~12:00(最終入場11:00) ②13:00受付、13:30開始~15:00(最終入場14:00) ※作品完成次第終了、退席自由。 定員:各回70名(事前申込制・先着順) 申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeJos_K3O1XjRvpSCdC22Yxda0K9nMZKvLL5mBxW1hx6qrlOA/viewform (画像の二次元コードから申し込みできます) 参加費:お子様お1人につき1,000円 参加資格:4歳~小学生まで ご持参いただくもの:クレヨン、色鉛筆をご持参ください。(絵具、マジックは不可)画用紙は用意しております。 講師:滝沢彩輝先生 会場:赤城神社・参集殿(あかぎホール) 【講師プロフィール】 滝沢彩輝 1983年生まれ。 秋田県出身、東京都在中。 新宿区を中心に、独自技術ラメ彩画家として活動。人の心に寄り添うホスピタルアートを目的に彩り鮮やかな絵画を描く。見る人の心を温かくする画風は老若男女問わず指示されている。国内・国際展への出展経験を経て、現在は個展を中心に、地域・教育・文化活動に携わっている。 主催:赤城神社で絵を描こう!実行委員会 お問い合わせ:赤城神社で絵を描こう!実行委員会 委員長 赤木(携帯090-2176-6187)(メール:kentarouakagi@gmail.com) 後援:新宿区、新宿区教育委員会、新宿区箪笥町管内町会連合会 ▼あかぎマルシェの情報はこちら https://kaguramura.jp/event/festival/1207/
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第5話開催のお知らせです。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第5話 泉鏡花「外科室」の映画衣装の展示と撮影余話 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年2月27日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
2月20日、第214回まちづくりすまいづくり塾は、学生による神楽坂研究の発表・講評会を行います。 ・主催:NPO法人粋なまちづくり?楽部 協力:芝浦工業大学環境設計研究室 ・日時:2024年2月20日(火) 19時~21時 ・会場:神楽坂コモンズ1st 東京都新宿区神楽坂3-2(本多横丁沿い) ・入場無料、事前予約不要 ・定員約15名(先着順)ご予約ください。 ・予約/お問い合わせ先 NPO法人粋なまちづくり俱楽部副理事長/芝浦工業大学教授 鈴木俊治 sshunji@shibaura-it.ac.jp 芝浦工業大学環境設計研究室の学生たちが神楽坂の街を歩き調査した成果と、それにもとづいた提案を発表いたします。参加者皆様との意見交換を行い、神楽坂らしいまちづくりについてごいっしょに考えます。 テーマは次の3つです。 1. 神楽坂のまちの色彩について 瀬島みつき(学部4年) 2. 神楽坂のまちの夜間照明について 小林和佳奈(学部4年) 3. 神楽坂通りをより歩きやすくするための提案 鐘崎豪(大学院修士2年) 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
私どもNPO法人粋なまちづくり倶楽部は2003年に設立以来、20周年を迎えることができました。これも神楽坂の皆様はじめ多くの方々のご指導・ご助力によるものと、改めまして厚くお礼申し上げます。 設立20年を記念し、これまでの活動を振り返るとともに、今後発展的に継続していくため、下記のシンポジウムを開催させていただきます。 この機に多くの皆様にお会いしたく、また、今後の活動について皆様よりご意見・ご助言をいただけますと大変ありがたく存じます。 お忙しいとは存じますがぜひご出席賜りますよう、ご案内申し上げます。 2023年 12月吉日 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 理事⾧ 山下馨・理事一同 【記】 神楽坂・粋なまちづくり連続シンポジウム シリーズ「神楽坂よどこへ行く?」 第三回 (NPO法人粋なまちづくり倶楽部設立20周年記念) 「粋なまち、神楽坂の“神楽坂らしさ”を護る仕組みを考える」 ◆日時:2024年2月17日(土) 13:30開場・第1部 14:00~16:30・第2部 17:00~19:00 ◆会場:東京理科大学13号館(森戸記念館) 新宿区神楽坂4-2-2 ◆プログラム: 第1部 シンポジウム 14:00~16:30 地下1階第一フォーラム ・セッション1 基調講演「銀座のまちづくりと銀座フィルター」 竹沢えり子氏(銀座通連合会・全銀座会事務局⾧、銀座街づくり会議・銀座デザイン協議会事務局⾧) ・セッション2 鼎談「神楽坂らしさを護るものとその仕組みは?」 西村幸夫氏(國學院大學観光まちづくり学部学部⾧教授、神楽坂大学学⾧) 竹沢えり子氏(前掲) 山下馨(粋なまちづくり倶楽部理事⾧) ・セッション3 報告「神楽坂のまちづくり活動を振り返る」 粋なまちづくり倶楽部理事 第2部 懇親交流会 17:00~19:00 2階第一会議室 ・「これからの神楽坂のまちづくりの展望」 ※ご参加の皆様からのご意見・提言・ディスカッション お飲物と軽い食べ物を用意します ◆定員:第1部 60名、第2部 40名(申込先着順) ◆参加費:第1部 無料、第2部 ひとり 2、000円 ◆参加申込:2024年 1月 31日 締切 ・次のGoogle Formよりご回答をお願いします。 https://forms.gle/qYpZjvwdQEknUJem6 ・あるいは下記のメールアドレスに返信いただいても結構です。 メールでご連絡の場合は、必ず次の点についてお書きください。 ①お名前 ②ご所属 ③第1部(基調講演・鼎談・報告)の参加の有無 ④第2部(交流会)の参加の有無 ⑤粋なまちづくり倶楽部のこれからの活動に対するご意見、ご提言 (自由にお書きください。当日会場でご披露させていただく場合がございますので、その旨ご承諾ください) ※ 定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。 ◆お問い合わせ先 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 事務局 ikimachi.setsumei@gmail.com
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、シャガクサロン第3話「神楽坂ラボづくりとローカルSDGsへの挑戦」開催のお知らせです。 来る2月5日に、コモンズにて「第3回シャガクサロン」を開催します。 コーディネーターは、前回同様、早稲田大学 社会科学総合学術院 学術院長・教授 早田宰先生です。 まちづくりや地域創生では、建築家や都市計画家らが関わることが多かったですが、最近では、社会工学など、社会科学分野の専門家や研究者の参加も一般的になってきました。社会における人々のつながりや、行動心理、コミュニティづくりなども含めた社会科学系の知見は、興味深いものがたくさんあります。 第3回目は、前回に引き続き、早田先生から、まちと大学とのコラボレーションの試みとして、次世代と考える社会課題の解決プログラムについて考えてみます。 社会への関心と知的探究心を満たしてくれる、シャガクサロンに、是非ご参加下さい。 【記】 開催日時 2024年2月5日(月) 19時15分から21時15分 (開場19時10分) 開催会場 神楽坂コモンズ1st (神楽坂3-2 本多横丁中ほど) コーディネーター 早田 宰 氏 (早稲田大学 社会科学総合学術院 学術院?・教授) 話題提供/基調講演 「おたのしみ」※キーワードは大学と連携した神楽坂ラボのチャレンジとローカルSDGs 終了後、懇親会を予定しています。 参加費(運営協力金) サロン:1000円 ※別途サロン終了後の懇親会は開催未定です。 募集定員 15名程度 申込み 参加人数把握のため事前申込みを下記メールにてお願いします。 (参加するイベント名、氏名、連絡先をご明記下さい。また、今議論してみたい関心事があれば ご記入下さい。今後の企画の参考にさせていただきます。) メール event.commons@gmail.com 主 催 神楽坂コモンズ1st (一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会 担当 山下馨) 協 力 NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 (神楽坂大学)
【能楽堂散歩 in 矢来能楽堂】見学体験会 2024年2月2日(金)・3日(土)・3月2日(土) 13:00-16:00 矢来能楽堂 【内容】 ・能舞台見学 ・13:30、14:30、15:30に能「敦盛」の舞の実演 (各回5分ほど) ・能装束・能面展示(ミニ解説つき) ・能面体験 ・等身大能楽パネルとのフォトスポットあり 【当日のご案内】 ・スマートフォンでみる日本語・英語の解説サイト(当日公開) ・貸出タブレットあり(台数限定) ・簡単な英語案内 ・日・英・中・韓の能楽入門冊子配布 伝統と現代が交差する体験、矢来能楽堂での特別な日々 矢来能楽堂は、令和6年2月と3月の4日間、特別な能楽体験を提供します。 伝統芸術の魅力に触れるこの貴重な機会に、皆様のご来場を心よりお待ちしております。 →3月3日(日)能「羽衣」をみよう!のご案内はこちら https://yarai-nohgakudo.com/archives/11714 【開催日】 2月2日(金)13:00-16:00 2月3日(土)13:00-16:00 3月2日(土)13:00-16:00 ※16:00 最終入場、16:30 閉館 【入場料】 各日:500円 【チケット発売日】 2024年1月19日(金) 【チケットお申し込み】 カンフェティ TEL:0120-240-540 WEB:http://confetti-web.com/yarai-sanpo ※矢来能楽堂・観世九皐会事務局でのチケットのお取り扱いはございません。 カンフェティをご利用下さい。 【お問い合わせ】 矢来能楽堂 TEL:03-3268-7311 【関連サイト】 能楽協会「能楽堂散歩」 https://www.nohgaku.or.jp/journey/sanpo Nohgakudo Sanpo in Yarai-noh theater February 2nd (Friday), February 3rd (Saturday), March 2nd (Saturday) 1:00 PM to 4:00 PM (Last entry at 4:00 PM, closes at 4:30 PM) Venue: Yarai Noh Theater 【Activities:】 ・Viewing the Noh stage ・Performances of Noh dance “Atsumori” at 1:30 PM, 2:30 PM, and 3:30 PM (about 5 minutes each) ・Display of Noh costumes and masks with mini-commentary ・Noh mask experience ・Photo spots with life-size Noh panels 【Additional Information】 ・Japanese and English explanation site available on smartphones (accessible on the day) ・Limited number of tablets for loan ・Simple English guide available ・Introduction to Noh booklets in Japanese, English, Chinese, and Korean distributed Experience the Intersection of Tradition and Modernity: Special Days at Yarai Noh Theater Yarai Noh Theater offers a special Noh experience over four days in February and March 2024. We warmly invite everyone to this rare opportunity to immerse yourself in the charm of traditional arts. →Noh "Hagoromo" in Yarai-Noh-Theater https://yarai-nohgakudo.com/archives/11739 【Schedule】 ・February 2nd (Friday) 1:00 PM to 4:00 PM ・February 3rd (Saturday) 1:00 PM to 4:00 PM ・March 2nd (Saturday) 1:00 PM to 4:00 PM ※Last entry at 4:00 PM, closing at 4:30 PM 【Price】 General 500 yen 【Reservation-Exclusive Website】 Phone:0120-240-540 WEB:http://confetti-web.com/yarai-sanpo 【Contact Information】 Yarai Noh Theater Phone:03-3268-7311 Email:ticket@yarai-nohgakudo.com 【Related Sites】 THE NOHGAKU PERFORMERS' ASSOCIATION「The Noh Theater SANPO」 https://www.nohgaku.or.jp/en/journey/sanpo
お正月恒例の、楽しい書のワークショップのお誘いです。 年明けに、毛筆で、書き初めをするのはすがすがしく、気持ちよいこと。 久しぶりに筆と墨で、新年の抱負や、座右の銘など、思い切り書を楽しんでください。 講師は、お馴染み、谷川春玲先生。 初めてでも、久しぶりでも大丈夫。楽しくご指導いただきます。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト 神楽坂暮らし教室 *新年こそ書道を始めよう* * *大人の書き初め** 「新年の抱負、座右の銘を書こう」 講師 谷川春玲先生 (書家。毎日書道会会友、創玄書道会審査会員、日本詩文書作家協会準会員、第73回、74回毎日書道展毎日賞受賞) ●講座開催日時 :2024年1月17日(水) 19時~20時半 ●会場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 3,000円 (税込み) 当日会場でお支払い下さい。 (筆、道具は教室でご用意します。手ぶらで参加可能。) ●定員 :6名(申し込み先着順) まだ収まらないコロナ対策のため、定員に達した時点で入場をお断りしますので、 必ず事前予約をお願いします。 ●予約申し込み : 当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスに メールをお送りください。 (本案内メールへの返信では受付ることができませんので、ご注意ください) 申込先アドレス : ka9rasho2019@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方 (概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主催 :神楽坂コモンズ1st (一社)新宿NPOネットワーク協議会 (担当 山下馨) ●協力 :粋なまちづくり倶楽部 神楽坂大学 (受付担当:谷川)
11月29日(水)粋な筆さばき・筆遊びワークショップ 「辰年は粋な一文字年賀状でご挨拶」@神楽坂コモンズ1stのご案内 新年に向かい、年賀状を用意する時期が近づいています。年賀状の毎年のデザインにお悩みの皆様に、粋な一文字年賀状をご提案します。来年の干支は辰。「辰」にちなんだ文字をアレンジして貴方だけの素敵な筆文字年賀状を贈りましょう。 講師は、お馴染み、昨年、今年と連続で毎日書道展の毎日賞を受賞された、谷川春玲先生。 講座中にそれぞれの方の一文字デザインの完成を目指します。 是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト 神楽坂暮らし教室 粋な筆さばき・筆遊びワークショップ 「辰年は粋な一文字年賀状でご挨拶」 講師 谷川春玲先生 (書家。毎日書道会会友、創玄書道会審査会員、第73回、74回毎日書道展毎日賞受賞) ●講座開催日時 :2023年11月29日(水) 19時~20時半 ●会場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 3,000円 (税込み) 当日会場でお支払い下さい。 (筆、道具は教室でご用意します。手ぶらで参加可能。) ●定員 :6名(申し込み先着順) まだ収まらないコロナ対策のため、定員に達した時点で入場をお断りしますので、 必ず事前予約をお願いします。 ● 予約申し込み : 当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスに メールをお送りください。 申込先アドレス : ka9rasho2019@gmail.com (受付担当:谷川) ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方 (概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主催 :神楽坂コモンズ1st (一社)新宿NPOネットワーク協議会 (担当 山下馨) ●協力 :粋なまちづくり倶楽部 神楽坂大学
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第3話開催のお知らせです。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第3話 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2023年11月21日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
講座内容概略 コロナ禍を経て、一気に観光産業が活気を取り戻しているものの、オーバーツーリズムは住民の日常生活にも少なからず影響を与えており、神楽坂も他人事ではない状況にあります。 コロナ前の観光庁はインバウンドの目標値として人数を掲げていたが、それでは地域が疲弊 するという現実に直面し、一人当たりの消費額向上にシフトしています。 神楽坂はラグジュアリートラベラーにとって、非常に魅力あふれる宝庫です。 日本にある唯一無二の魅力の本質を発信し、豊かな体験を価値として提供する取組事例等をご紹介しながら、地域と観光の共存のあり方についてお話しします。 ■ 皆様のご参加をお待ちしております 2023年11月10日(金)19時~21時 ◇開催日時 神楽坂コモンズ 1st (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇会 場 15名(先着順)*ご予約ください ◇定 員 1000円 ◇参加費 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇主 催 神楽坂コモンズ1st ◇協 力 NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ ◇お申込み/お問い合わせ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
今、建築家や建築エンジニア・研究者の創造的な発想や課題解決力が、多くの人々の関心を集めています。 ”何もない処から形ある世界を生み出す” ”行き詰った状況を3次元、4次元的発想で解決する” ”複雑なカオス状況の中でも世界を見通し考える続ける” といった、建築関係者の構想力・問題解決力は如何にして生まれてくるのか? 私たちが暮らす世界を創造する建築家や建築エンジニア・研究者から、毎回、多岐に亘るプロジェクト・研究成果等を紹介いただきながら、私たちが暮らす世界に関わるクリエイティブな活動の、楽しさ、奥の深さに触れていきたいと思います。 第1話は、今般のコロナ禍が、私たちの暮らし、建築・都市に及ぼす影響について、長期詳細実測データおよび公的統計等の両面から把握を試みた結果をやさしく、わかりやすく紹介していただきます。 講師は、環境やエネルギーに関する第一人者、井上隆先生(東京理科大学名誉教授)です。 どんな話がお聞きできるか?請う、ご期待! 建築サロン第1話「コロナ禍における行動変容が住宅・建築のエネルギー消費に及ぼす影響」 講師井上隆氏 (東京理科大学名誉教授/東京電機大学客員教授) ◇会場 神楽坂コモンズファースト(神楽坂3-2 本多横丁中ほど) ◇日時 2023年111月7日(火) 19時~21時 ※終了後別途懇親会があります ◇定員 先着20名 (※懇親会10名。先着順) ◇参加費 1,000円(税込) 懇親会費別途(2,000円程度の予定) ◇申込み締め切り2023年11月5日(日) ◇申込先 イベント名、お名前、連絡先、懇親会参加希望の有無を明記の上 メールかファクスで事前予約をお願いします。 メール event.commons@gmail.com ファクス03(5261)3464 ◇主催 神楽坂コモンズファースト ◇協力 NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
はじめての矢来能楽堂Special 能「安達原」 2023年11月5日(日) 13時半開場 14時開演 矢来能楽堂 能楽師による解説: はじめてでもわかる!能「安達原」永島充 能「安達原 黒頭 急進之出」 安達原の女(前シテ)・鬼女(後シテ):奥川恒治 阿闍梨祐慶(ワキ):大日方寛 同行山伏(ワキツレ):小林克都 能力(アイ):飯田 豪 ※終演後フォトセッションあり 神楽坂の文化財の能楽堂で、はじめての能体験! 陸奥の安達原(今の福島県安達太良山麓)が舞台。 三鬼女と呼ばれる鬼(般若面)の能。 初めての方にもわかりやすい、解説つきです! 【チケット】全席指定・税込 一般:4,500円 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/202311hajimeteyarai ※場面解説の専用タブレット貸出がございます。(無料・台数制限あり) -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=72960& 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。)
筑土テラスでは、産地直送の野菜やお菓子を揃えたマルシェやバザー&古本市を開催いたします。 野菜やお菓子は、EPSグループの障害者の方が丹精込めて作ったものです。 バザー(洋服等)&古本市では、「もったいない!」をテーマに、その売上は寄付として活用されます。 カフェでは「おにぎりアクション」に対応したメニューを提供いたします。おにぎりアクションとは、おにぎりの写真をSNSに投稿すると、アフリカ・アオジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。その他、休憩スペース・授乳スペースもございますので、ぜひ遊びに来てください。
◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第2話 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2023年10月31日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
社会科学は面白い! 何かと問題の多い現代社会。そんな時代に今、社会科学は世の中の見方に新しい視点をもたらしてくれます。こんな見方、考え方もあったのかと興味深い発見もあるかもしれません。社会科学を通して、楽しく身の回りの社会のことを考え対話しましょう。 今回は早田先生からの提案、“神楽坂ラボ”と“ローカルSDGs”について社会科学してみます。 シャガクサロン第2話「神楽坂ラボづくりの提案とローカルSDGsへの挑戦」 話題提供 早田宰先生 (早稲田大学 社会科学総合学術院 学術院長・教授) ◇会場 神楽坂コモンズファースト(神楽坂3-2 本多横丁中ほど) ◇日時 2023年10月30日(月) 19時~21時 ※終了後別途懇親会があります ◇定員 先着15名 (※懇親会10名。先着順) ◇参加費 1,000円(税込) 懇親会費別途 ◇申込み締め切り2023年10月28日(土) ◇申込先 イベント名、お名前、連絡先、懇親会参加希望の有無を明記の上 メールかファクスで事前予約をお願いします。 メール event.commons@gmail.com ファクス03(5261)3464 ◇主催 神楽坂コモンズファースト ◇協力 NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
今回は、品川宿が舞台の廓噺「居残り佐平次」他一席。 秋の神楽坂の夜を、江戸落語の名手、菊之丞師匠ならではの名調子でお楽しみください。 ◆◆ 神楽坂毘沙門寄席 ◆◆ ”第54回 菊之丞の会” ◆公演日程 2023年10月19日(木) 18:30 開場 19:00 開演 ◆会場 神楽坂 毘沙門天 善国寺書院 (神楽坂5-36) JR飯田橋駅、西口 徒歩10分 有楽町線飯田橋駅 B3出口 徒歩5分 東西線神楽坂駅(神楽坂口) 徒歩7分 大江戸線牛込神楽坂駅 A3出口 徒歩6分 ◆番組 落語 開口一番 桂 枝平 落語 『お楽しみ』 古今亭菊之丞 -お仲入り- 落語 「居残り佐平次」古今亭菊之丞 ◆定員 80名(座布団・自由席)先着順 ※会場は昔の寄席小屋気分をお楽しみいただくお寺の書院、座布団席です。 お座りになれない方のために若干数椅子の用意はありますが、数に限りがありますのでご了承ください。 ◆料金及びチケット 【チケット販売・予約】 木戸銭 2,500円(予約)2,800円(当日) お電話・メールでの申し込みを受付けています。 ・電話 : 03-6426-1728 (年末年始、土日祝日を除く 11時~18時) (NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 担当:日置) ・メール : ikimachi.geinou@gmail.com お名前・連絡先・希望枚数をお知らせください。 *_お支払いは当日受付にて承ります(現金のみ)_* ※ 迷惑メールに振り分けられて届かないことが最近増えています。メール送信後、5日を経過して事務局から返事がない場合は、メールが届いていないので、他のアドレスからもしくはお電話等で再度ご連絡をお願いします。 〈店舗販売〉 ・毘沙門せんべい福屋(毘沙門天善國寺向かい)でもチケットをお求めいただけます(枚数限定)。 ◆主催 NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 NPO法人粋なまちづくり倶楽部事務局 (担当 日置) 電話03-6426-1728 ikimachi.geinou@gmail.com
神楽坂大學講座 第211回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第153回 島村抱月を学ぶ 語り手 : 堀川 健仁(ほりかわ けんと)さん 一般社団法人 松井須磨子協会 代表理事 ■ 語り手の経歴 静岡県出身。大正時代の新劇女優・松井須磨子養家子孫。 新型コロナ禍における芸術文化活動支援として2022 年に松井須磨子の功績を讃える顕彰講演会を主催。活動の公共性と永続性のため、芸術座結成110 周年である2023 年に「一般社団法人松井須磨子協会」を設立し、松井須磨子と島村抱月の顕彰活動を行っている。 ■ 講座内容概略 本年は芸術座結成 110 周年。大正ロマンを牽引した島村抱月と松井須磨子は神楽坂を拠点に芸術座という劇団を主宰していました。今回は皆さまと共に抱月の生涯を振り返ってみたいと思います。どんな思春期を過ごしていたのか。どのようにして演劇の道を志したのか。どんな功績を残したのか。 そんなお話を通じて、劇中歌『カチューシャの唄』や 『ゴンドラの唄』の誕生秘話にも迫ります。 ■ 皆様のご参加をお待ちしております
◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第一話 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2023年10月2日(月) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂の小唄師匠がこっそり教える 路地裏の隠れ家で 三味線つまびき体験 観光ではまず行くことのない特別な空間で、特別な体験を…… ■当日 神楽坂毘沙門天善國寺前 集合(14:45) ・路地裏の古民家へご案内 ・お座敷で三味線手ほどき ・師匠の演奏と茶話会 解散(16:30頃) ■限定5名 ■師匠プロフィール 宮澤やすみ 幼少より日本文化と音楽に親しむ。 最もシンプルな三味線音楽「小唄」に魅了され、神楽坂で小唄を修業。 2008年師範取得。毘沙門天での演奏会「小唄 in 神楽坂」は今年で20周年を迎える。 小唄のつまびき奏法を活かしてロック、ジャズも自在に演奏。 活動写真楽士としても日本、ヨーロッパ各地で公演している。 主催:やすみ会 問い合わせ、お申し込み:yasumikouta@yahoo.co.jp