講座・稽古
《語り手経歴》 約10年フランスに滞在し、パリのコルドンブルー校や数々のレストランで料理を習得 し、帰国後はNHK「きょうの料理」他TV番組に出演。 出版した料理書は50冊以上。 近著は「いちばん親切でおいしいIHクッキング・レシピ」(世界文化社)。 神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。 2014年フランス政府より農事功労章を受勲。 《講座概要》 ・今も昔も、充実の神楽坂商店街・レストランの数々。名店・老舗と新しい店の共存。 ・(飯田橋ー神楽坂ー牛込北町まで)豊富なスーパーの数々、でも意外に知られていない各スーパーの特色。 ・裏道に潜む、通好みの食の専門店(生ハム、チーズ、パン、冷凍食品、惣菜店)と私の名店の見つけ方。 ・神楽坂でフランス・パリの食卓を再現する料理教室を主宰して約35年 ◇開催日時 2024年9月6日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st ◇お申込み/お問い合わせ NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
第3回 能楽【談】ディズム特別公演 じっくり楽しむ新作能の世界 ~信玄公降臨!~ 2024年9月1日(日)14時 今年で第3回目となる『能楽【談】ディズム特別公演』は、『自然と人間の共生』をテーマに、一般の能楽公演では滅多に出ることのない『ワキ方による一調』と『新作能』を披露。メンバー4人が新たな演目の上演にチャレンジしていきます! 今回の新作能『甲陽』は、戦国武将として名高い武田信玄を主人公とした演目で、戦だけではなく民政にも重きを置いた信玄公の姿を描いています。それと同時に、国内の川の氾濫を食い止めるため尽力した功績を讃えるというテーマを通じ、自然界の力の強大さとそれを畏怖する人間の心理を描いています。また、狂言『神鳴』も、自然と人間の共存する姿を描いていることから、能と狂言において中世の人々の自然との向き合い方がどのように表現されているかを提示し、能狂言の新たな魅力と楽しみ方を発信します。その他、一調『土蜘蛛』は山、仕舞『箙』は花、『藤戸』は海と、自然をテーマに据えた演目をご用意。能楽という芸能がこれほどまでに人々の生活に近い存在であるということを、今回の公演を通してぜひ感じて頂けましたら幸いです。 解説「本日のみどころ」佐久間二郎・大藏教義・野口能弘・佃良太郎 一調『土蜘蛛』野口能弘・大川典良 仕舞『箙』佐久間二郎 仕舞『藤戸』観世 喜之 狂言『神鳴』大藏教義 新作能『甲陽』佐久間二郎 ※終演後、能楽【談】ディズムメンバーによるアフタートークあり 【チケット】 https://www.gettiis.jp/event/detail/100184/V30612
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第11話」のお誘いです。 おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第11話目は、歌舞伎や演劇などの楽屋暖簾の制作にまつわるお話と実物コレクションの展示をして頂きます。毎回、コレクションの素晴らしさには驚かされます。大変貴重な機会ですので、皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第11話」 ~楽屋暖簾制作話と実物コレクション展示~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年8月30日(金) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、シャガクサロン第3話「神楽坂ラボづくりとローカルSDGsへの挑戦」開催のお知らせです。 お待たせ致しました。 荒天で2月以来延期となっておりました、「第3回シャガクサロン」@神楽坂コモンズ1stを下記要領にて開催します。 コーディネーターは、前回同様、早稲田大学 社会科学総合学術院 教授 早田 宰先生です。 まちづくりや地域創生では、建築家や都市計画家らが関わることが多かったですが、最近では、社会工学など、社会科学分野の専門家や研究者の参加も一般的になってきました。 社会における人々のつながりや、行動心理、コミュニティづくりなども含めた社会科学系の知見は、興味深いものがたくさんあります。 第3回目は、前回に引き続き、早田先生から、まちと大学とのコラボレーションの試みとして、次世代と考える社会課題の 解決プログラムについて考えてみます。 社会への関心と知的探究心を満たしてくれる[シャガクサロン]に、是非ご参加下さい。 記 開催日時 2024年8月19日(月) 19時半から21時半 (開場19時15分) 会 場 神楽坂コモンズ1st (神楽坂3-2 本多横丁中ほど) コーディネーター 早田 宰 氏 (早稲田大学 社会科学総合学術院 教授) 話題提供/基調講演 「おたのしみ」※キーワードは大学と連携した神楽坂ラボのチャレンジとローカルSDGs 終了後、懇親会を検討しています。 参加費(運営協力金) サロン:1000円 ※サロン終了後の懇親会費用は別途。 募集定員 15名程度 申込み 参加人数把握のため事前申込みを下記メールにてお願いします。 (参加するイベント名、氏名、連絡先をご明記下さい。懇親会開催の場合のご参加のご意向もお知らせください。 また、今議論してみたい関心事があればこちらもご記入下さい。今後の企画の参考にさせていただきます。) メール event.commons@gmail.com 主 催 神楽坂コモンズ1st (一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会 担当 山下馨) 協 力 NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 (神楽坂大学)
神楽坂大學講座 第220回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第160回 蔵見ニストの世迷い言 語り手 : 清田 予紀(きよた よき)さん 自称:蔵見ニストの心理カウンセラー ■その堅牢さゆえに価値のあった蔵(土蔵)も、今や無用の長物として東京の街から姿を消しつつあります。 ■神楽坂界隈から蔵が消滅するのも時間の問題かと思われます。 ■そんな東京の蔵の現状、またその魅力を語り尽くす講座です。 ◇開催日時 2024年8月2日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st ◇お申込み/お問い合わせ NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第十話開催のお知らせです。 おなじみ、着物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物コレクションをご持参いただき、着物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第10回目は、能楽「松風」、雅楽「崑崙八仙(こんろんはっせん)」で使用する、染め帯などについてご披露いただきます。 皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション秘蔵着物あれこれ第10話」 ~能楽「松風」、雅楽「崑崙八仙」染め帯 他~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年7月30日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は 参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
日本古来より伝わる吉祥柄(七宝繋ぎ、網代模様、鮫小紋、豆絞りなど)の織物で フランス工芸カルトナージュ小物を作成するワークショップです。 山形米沢織の優しい手触りと光沢をお楽しみいただきながら、五角形の小物入れをつくりましょう。山形からお越し下さるスペシャルゲストトークもございます。 日時 ; 7月27日土曜日 14:00-17:00 場所 ; 神楽坂コモンズ1st 一階 (東京都新宿区神楽坂3-2)本多横丁中程 会費 ; 2500円(材料費込み・当日受付にて) 定員 ; 10名 申込み: イベント名・氏名・連絡先明記の上、 下記mailまたはinstagramにて事前予約をお願いいたします。 Mail:m.ado.m.aru.yoneori2024@gmail.com Instagram: @m.ado.m.aru タイムテーブル 14:00 米織スペシャルトーク (米沢に三代伝わる織物会社鷹山堂の社長、山口道子さんをお迎えして、 米沢織物に纏わるお話をしていただきます。) 14:30 米織カルトナージュワークショップ開始 (作成時間は1時間半~2時間です。) ☆特別な持ち物はありませんが、ボンドを使用しますので 汚してもよい格好でお越しください。 主催:まどまる 協力:神楽坂コモンズファースト
《通常展》テーマ展示 漱石山房記念館 初版本コレクション 本展では、漱石山房記念館が所蔵する漱石や門下生などの初版本を 一堂に会して公開します。 漱石の初版本の装丁は、『吾輩は猫である』から『虞美人草』や『行人』など その多くを橋口五葉(ごよう)が手掛け、『道草』『明暗』は津田青楓(せいふう)、そして『こころ』 は漱石自らが携わっています。それらは出版された当時から装丁、造本の傑作 といわれるほど美しい本であることが知られています。 漱石が橋口に宛てた書簡には、『吾輩は猫である』の中編の装丁について、 「表紙の模様は上巻のより上出来」と書かれており、 自著の装丁へ深い関心を示していることが伝わってきます。 また、原稿や印税帖、書簡、新聞記事などの関連資料を展示し、 発行当時の様子もご紹介します。 漱石のこだわりの詰まった、まるで美術品のような美しい本に会いに来ませんか。 ギャラリートーク 7月21日(日)、8月18日(日)、9月15日(日)各日とも午後2時~2時20分 会場:漱石山房記念館2階資料展示室 申し込み不要。ただし当日の観覧料が必要です。
EPSグループは、T.LEAGUEの「ウェルネスパートナー」として、卓球ファンのみなさまに一流選手と触れ合えるコミュニティイベントを開催します。当日は静岡ジェード 森薗 政崇選手、トップおとめピンポンズ名古屋 安藤 みなみ選手をお呼びして、テクニック紹介、選手とラリー体験、フォトサイン会を行います。
神楽坂大學講座 第219回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第159回 神楽坂阿波踊り開催50回記念 阿波踊り開始時のエピソード 語り手 : 山下 弘子(やました ひろこ) 元 山下漆器店 女将 ■神楽坂阿波踊りは昭和47年8月に第一回が開催され、今年で第50回を迎えます。 ■神楽坂最年長(99歳)の山下弘子さんは初代阿波踊り実行委員長・故 山下東氏の夫人です。ご主人の東氏は阿波踊り実行委員長として、第一回から開催の経緯や費用を「阿波踊り」ノートに記録していました。 ■ご主人の残された「阿波踊り」ノートに基づいて阿波踊り開始時のエピソードや苦労話を伺います。
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第九話開催のお知らせです。 おなじみ、着物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物コレクションをご持参いただき、着物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第9回目は、新派俳優、人間国宝の、花柳章太郎丈にまつわる着物のお話や裏話などをご披露いただきます。 さらに、毎回好評の、小紋型紙もご用意いただきます。 大変貴重な会です。皆様是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション秘蔵着物あれこれ第9話」 ~花柳章太郎丈お形見・裏話他とコレクション、小紋型紙・糊置見本~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年6月25日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 (本メールへの返信では受付ることができませんので、ご注意ください) アドレス : event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は 参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。 ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂大學講座 第218回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第158回 神楽坂ではぐくまれた東京物理学校 語り手 : 大石 和江(おおいし かずえ)さん 東京理科大学 近代科学資料館 学芸員 ■ 明治14(1881)年、東京大学の1回生から3回生までの卒業者19名の青年理学士とほか2名が、「理学の普及」を目指し、東京理科大学の前身「東京物理学講習所」を創設しました。 ■ 「東京物理学校」と名称を改め、現在の場所、牛込神楽坂に明治39(1906)年に校舎ができました。 ■ その木造校舎から、昭和 12 年にコンクリート建ての 1 号館が完成する頃までを中心に、近代科学資料館で展示している資料とともにお話しします。 ■ なぜあの魅力的な小説「坊っちゃん」の主人公が物理学校卒となったのか、漱石と創設者たちとの交友もご紹介します。 ◇開催日時 2024年6月7日(金)19時~21時 ◇会 場 神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員 15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 1000円 ◇主 催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力 神楽坂コモンズ1st NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com ・HP :https://ikimachi.net/ ◇お申込み/お問い合わせ *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第八話開催のお知らせです。 おなじみ、着物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物コレクションをご持参いただき、着物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。 第8回目は、前回の続編第4話として、坂東玉三郎監督、吉永小百合主演、泉鏡花作「外科室」の映画・衣装の展示と撮影余話など、ナイショの話題を交えたお話をご用意しております。 さらに、前回好評でした、浴衣シーズン目前企画として衣型紙展示2もご用意。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第八話 ~坂東玉三郎監督、吉永小百合主演、泉鏡花作「外科室」映画衣装と浴衣型紙展示2など~ 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主 ●日 時 :2024年5月28日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、「神楽坂シネマ倶楽部」開催のお知らせです。 〇 タイトル :私と映画の75年~心に残る珠玉の映画② 外国映画編~ 戦後せきをきったように外国映画が日本に上陸した。特に目だったのはアメリカ映画で『カサブランカ』(1942)『第三の男』(52)、次いでフランス映画の『天井桟敷の人々』(52)イタリア映画『自転者泥棒』(52)等々であった。その後はフランス・ヌーベルバーグ『勝手にしやがれ』(60)や『ゴッドファーザー』(72)『2001年宇宙の旅』(86)、そして20世紀末には台湾、ギリシャ、フインランド、中国と多士済々怒涛の様に珠玉の映画が上映された。その後ハリウッドの停滞があったものの今回のアカデミー賞7部門を受賞して大きな話題を呼んだアメリカ映画「オッペンハイマー」が気を吐き、全く目がはなせない状態になっている。 それらを映画鑑賞歴70数年の講師が、縦横無尽に解説をいたします。振るってご参加下ください。なお当日参加の方には、一部教材として使用する講師の著作2022年3月発行『私と映画の75年』(223頁) を贈呈いたします。 〇日 時:2024年5月21日(火)19:00~20:30分 〇会 場:神楽坂コモンズ1st(本多横丁中ほど) 〇講 師:寺田 弘(NPO粋なまちづくり倶楽部顧問、前理事長) 〇参 加 費:1000円 〇定 員:15名(先着順) 〇申し込み先;講座名・氏名・連絡先電話番号・メールアドレスを記載の上、以下へメールでお申込み下さい。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com 次回6月は映画愛好者本田安弘さんによる「映画の楽しみ」を予定しています。 ●主催 :神楽坂コモンズファースト ●協力 :粋なまちづくり倶楽部
書に興味のある方、体験教室にどうぞ 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト 神楽坂暮らし教室 手ぶらで書道体験 講師 谷川春玲先生 (書家。毎日書道会会友、創玄書道会審査会員、第73回、74回毎日書道展毎日賞受賞) ●会場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●対象人数:大人(高校生以上)各クラス4名程度 ●科目 :半紙、小筆、ペン ●クラス :C 2024年5月15日(水) 15時~16時 D 2024年3月15日(水) 19時~20時 *お一人様一クラスまでとします ●道具 :道具はお貸しいたします。手ぶらでご参加できます。 ●参加費 :1,500円 (税込み) 当日会場でお支払い下さい。 ●予約申し込み : ①氏名②電話番号③希望クラスを明記の上 下記アドレスにメールをお送りください。 申込先アドレス : ka9rasho2019@gmail.com (受付担当:谷川) ●主催 :神楽坂コモンズ1st+春玲書道会 ●協力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
神楽坂大學講座 第217回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第157回 DX時代ますます求められる人間の力 語り手 : 虎岩 雅明(とらいわ まさあき)さん 株式会社TRYWARP 代表取締役 ■ 語り手 経歴 1979年1月生まれ。45歳。 神楽坂で2拠点事業展開。 2004年1月 創業 2008年 日経地域情報化大賞他 2017年 幼稚園再建、保育園2園・学童クラブ新設 2023年 株式会社好業 代表取締役。 ■ 講演内容(概要) 人間が寄り添うことが求められるDX時代、ますます求められる人間力と寄り添う というあり方、これから求められていく人間のスキルについてお話いただきます。 加えて老若男女,古今東西,国内外全てが多様な神楽坂へのLOVEについてもお話い ただきます。 ◇開催日時:2024年5月10日(金)19時~21時 ◇会 場:神楽坂コモンズ 1F (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど) 最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、 都営地下鉄「牛込神楽坂」 ◇定 員:15名程度(先着順)*ご予約ください ◇参加費 :1000円 ◇主 催:NPO法人粋なまちづくり倶楽部 ◇協 力:神楽坂コモンズ1st ◇お申込み/お問い合わせ: NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局 ・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com *会場が定員に達した場合入場をお断りしますので、メールでご予約願います。 *会の終了後、虎岩様との懇親会を予定しています(別途実費/4,500円程度) ご参加希望の方は、お申込の際に「懇親会参加希望」とご記載ください 参加申込みは宛 以下の項目を記述してメールを送付してください。 件名:まちづくりすまいづくり塾 参加申込 ・開催日 :2024年5月10日 ・氏名 : ・連絡先電話番号: ・懇親会参加の有無:
はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる! 日付:2024年5月6日(月・祝) 時間:【1回目】11時【2回目】14時 会場:矢来能楽堂 【1回目】 解説:はじめてでもわかる!能「土蜘蛛」永島充 能『土蜘蛛』 怪僧/妖怪土蜘蛛の精:遠藤喜久 源頼光:坂真太郎 胡蝶:金子仁智翔 頼光の従者:奥川恒成 独武者:舘田善博 独武者の従者:大日方寛 独武者の下人:大藏教義 【2回目】 解説:はじめてでもわかる!能「土蜘蛛」観世喜正 能『土蜘蛛』 怪僧/妖怪土蜘蛛の精:鈴木啓吾 源頼光:永島充 胡蝶:筒井陽子 頼光の従者:石井寛人 独武者:舘田善博 独武者の従者:野口能弘 独武者の下人:大藏教義 ※終演後にフォトセッションタイムがございます ■チケット 全席指定・消費税込 一般:4,500円 小中学生券:2,000円(おみやげつき) ※未就学児童入場不可 ■チケットのお申し込み(カンフェティチケットセンター) <WEBで申し込む> チケットを申し込む https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=76293& 24時間いつでもご利用可能です。 座席を指定してご購入いただけます。 ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要です。 https://www.gettiis.jp/registration ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください。 ※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りは決済後、すぐに発券が可能です。 お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済( VISA / MasterCard / JCB など)、またはチケット受け取り時にセブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びください。 <電話で申し込む> 0120-240-540 受付時間:平日10:00~18:00 座席を指定してご購入いただけます(令和6年4月定例会より指定可能です) 13桁の払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意ください。 お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。※カンフェティポイントは付与されません。 予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン-イレブン店頭レジまでお持ちの上、お支払いください。
内容:2005年より開始した古典のことばの響きに着目した能のイベント。 今回は謡曲「室君」を取り上げ、その解説と朗読、素謡を楽しむ。 5月12日観世九皐会5月例会「室君」公演の事前講座に最適。 講師:鈴木啓吾(観世流シテ方能楽師) 主催:一般社団法人一乃会 申込方法:一乃会(TEL・FAX・メール)にて①御名前、②参加人数、③連絡先を。 備考:オリジナルテキスト付
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第七話開催のお知らせです。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第七話 泉鏡花「外科室」映画衣装と浴衣型紙展示、余話 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年4月30日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。 ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
ここでしか味わえない特別な環境で歌ってみませんか? 日本最高峰のLIVEホールであり、一流のアーティストが集うスタジオでもあるTHEGLEEで演奏体験ができる夢の時間はいかがでしょうか? ご趣味のカラオケ・声楽・オペラ・ミュージカル・ボイストレーニング・音大受験対策など、藝大卒の講師が丁寧にレッスンいたします。 【講師】 高橋 宏典 バリトン歌手。 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。 同大学大学院音楽研究科オペラ専攻修士課程修了。 平成28年度安宅賞受賞。 卒業時に同声会賞、アカンサス音楽賞受賞。 平成29年度青山財団奨学金奨学生。 平成29年度宮田亮平奨学金奨学生。 第12回東京国際声楽コンクール第1位及び東京新聞賞受賞。 お問い合わせ・お申し込み TEL:03-5261-3123 メール:info@theglee.jp
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、「神楽坂シネマ倶楽部」開催のお知らせです。 〇 タイトル :私と映画の75年~心に残る珠玉の映画① 日本映画編~ 戦後の日本映画は戦時中満を持していた小津安二郎、溝口健二、黒沢明、成瀬己喜男、木下恵介らの巨匠達により、名作が続々と誕生した。世界に誇る小津『東京物語』、溝口『雨月物語』、黒沢『生きる』『七人の侍』、成瀬己喜男『浮雲』、木下恵介『二十四の瞳』等があげられる。そして種々の秀作――『飢餓海峡』『幕末太陽伝』『家族ゲーム』『泥の河』『新聞記者』等が続いた。加えて直近では2023年キネマ旬報1位の『せかいのおきく』、2位の役所広司主演の話題作品『PERFEECT DAYS』である。 それらを映画鑑賞歴70数年の講師が、縦横無尽に解説をいたします。振るってご参加下ください。なお当日参加の方には、一部教材として使用する講師の著作2022年3月発行『私と映画の75年』(223頁) を贈呈いたします。 〇日 時:2024年4月9日(火)19:00~20:30分 〇会 場:神楽坂コモンズ1st(本多横丁中ほど) 〇講 師:寺田 弘(NPO粋なまちづくり倶楽部顧問、前理事長) 〇参 加 費:1000円 〇定 員:15名(先着順) 〇申し込み先;講座名・氏名・連絡先電話番号・メールアドレスを記載の上、以下へメールでお申込み下さい。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com 次回は5月に同講師による「心に残る珠玉の映画② 外国映画編」を予定しています。 ●主催 :神楽坂コモンズファースト ●協力 :粋なまちづくり倶楽部
内容:講談と併せて楽しむ能イベント「ことのはかぜ」シリーズの第17弾 今回のテーマは、北条時頼・廻国伝説。 徳川家康も好んだとされる、武士道を讃えた古典の名作「鉢木」の世界を能と講談から楽しむイベント。 本イベントでの講談は、講談「鉢の木」の前段階となる、北条時頼が佐野源左衛門常世の存在を知り、会いに行く場面。 講談「時頼馬方問答」一龍斎貞橘(講談師) 解説・朗読・素謡「鉢木」鈴木啓吾(観世流シテ方能楽師) 主催:一般社団法人一乃会 申込方法:一乃会(電話・FAX・メール)にて①御名前、②参加人数、③連絡先をご連絡ください。 備考:オリジナルテキスト付。 全席自由(椅子・座布団席)
文学館学芸員に現場からの最先端講義を聞く「文学館学芸員講座」です。 初回となる今回は、鎌倉文学館の元副館長(学芸員)の小田島一弘氏に、 漱石と鎌倉について講演していただきます。 ※鎌倉文学館は現在大規模改修により休館中 【開催期間】2024年3月24日 【開催時間】14時~16時(受付は13時30分~) 【会場】漱石山房記念館 地下1階講座室 【参加費】500円(観覧料込) 【定員】50名(多数抽選) ※新宿歴史博物館メンバーズ倶楽部会員・区内在住の方優先 ※当選の後、ご欠席される場合は必ず漱石山房記念館までご連絡ください。 【お申し込み】 ①か②のどちらかでお申し込みください。 ①ウェブサイト(教室講座予約サービス) https://user.shinjuku-shisetsu-yoyaku.jp/lecture/reserve/gin_hp_lecture_detail?manage_code=27&lecture_code=1926&detail_no=1 ②往復はがき ・往信面(裏)記載事項 講演名、郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、電話番号、新宿歴史博物館メンバーズ倶楽部会員の方は会員番号を記入 ・返信面(表) お客様の住所・名前を記入し漱石山房記念館へ。 ※1通につき1名のみ。 【締切】3月11日(月)必着 【お問い合わせ】新宿区立漱石山房記念館 〒162-0043 新宿区早稲田南町7 TEL 03-3205-0209 FAX 03-3205-0211
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第六話開催のお知らせです。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第六話 泉鏡花「外科室」の映画衣装の展示と撮影余話(其の二) 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年3月19日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)