講座・稽古
ACIM ワークブック・テキストを一緒に学ぶクラスです。 居合わせたお仲間とACIMの深化と進化を共に感じていきます。
対象 英語で簡単な会話ができる方 申込方法 ご予約が必要です。 当日前日のキャンセルはご遠慮ください。当日の無断欠席はご遠慮ください。 参加方法 会場に直接お越しください。テーブルにはロゴカードがありますのですぐに分かります。ご安心ください。 参加費 1000円 追加料金は一切ありません 消費税が含まれております。 現金・LINEpayでお支払いください。 お釣りのご用意はございません。 *こちらは、エイゴで簡単な会話ができる方のクラスです。 *参加費用のほかに、ご自身の飲物代金がかかります。 *英会話以外の目的でご参加いただくことはできません。
神楽坂大學講座 第201回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂「匠」シリーズ 第19回 きもの四方山(よもやま)話 <其の四> 語り手 : 柄澤 昌雄(からさわ まさお)さん 呉服・染織・草木染、創業103年の老舗「柏屋呉服店」店主 ■ 創業103年を数える老舗 柏屋呉服店は、その創業から現在まで、神楽坂商店街の変遷を見てこられました。 ■ 一昨年 11月・昨年4月・本年5月に「きもの四方山話」を開催し、神楽坂商店会の歴史や花柳界と呉服の関係、また衣服の起源や原始時代の繊維などについてお話を伺った際に、「ぜひ続編を!」というご要望を頂きました。 ■ 今回は、呉服に関する内容を深く掘り下げて語っていただきます。 ■ 他では見ることのできない、呉服品逸品のきもの・帯や、小紋型紙・浴衣型紙なども展示して、ご覧頂いただく予定です。 ■ 今回が、「きもの四方山話」シリーズの総集編となると思われますので、ぜひこの機会にご参加ください。
トップジュエリーブランドのディスプレイも制作する講師からクレイフラワーを学んでみませんか。 参加費は材料費込みで5,000円です。ペア割引きで500円引きになります。 お申込みは、お名前、ご連絡先、9/29ワークショップと明記の上、 mokk.makiko@gmail.com まで。定員になり次第受付終了となります。
対象 英語で簡単な会話ができる方 開催する場所 ターリーズ神楽坂(神楽坂駅6分牛込神楽坂駅2分) 申込方法 ご予約(RSVP)が必要です。当日前日のキャンセルはご遠慮ください。当日の無断欠席はご遠慮ください。 参加方法 タリーズに直接お越しください。テーブルにはロゴカードがありますのですぐに分かります。ご安心ください。 参加費 1000円 現金・LINEpayでお支払いください。お釣りのご用意はございません。 *こちらは、エイゴで簡単な会話ができる方のクラスです。 *参加費用のほかに、ご自身の飲物代金がかかります。 *英会話以外の目的でご参加いただくことはできません。 *スタッフや参加者の方々が嫌がる行為をされた場合には、ご退出いただきます。その場合でもお支払い頂きました、参加費はご返金いたしません。
絵地図づくりワークショップ あなたのまちの歴史文化をPRし、参加者みんなで大きな絵地図を作成する、ワクワク交流・体験プログラム。 全国のまちづくりびとと連携しましょう。どなたでもご参加ください。 場所:竹中工務店東京本店1階ワイスクエア 東京都江東区新砂1-1-1 地下鉄東西線東陽町下車徒歩1分 NPO日本都市計画家協会主催(NPO粋なまちづくり倶楽部後援)全国まちづくり会議のひとつのセッションとして行います。詳しくは下記ページをご参照ください。
オシャレな和モダン空間で 秋のフラワーアレンジメント制作 主催:フラワーサロンLittleGarden お申込みは aya-e@msa.biglobe.ne.jp まで、お名前と9/7ワークショップ参加希望と記載してください。
香咲弥須子セミナー事務局勉強会 ワークブック・テキストを一緒に学ぶクラスです。 居合わせたお仲間とACIMの深化と進化を共に感じていきます。
神楽坂大學講座 第200回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾 神楽坂よもやま話シリーズ 第148回 神楽坂らしい ユニバーサルデザインの方向性 ~UDBBの試み~ コーディネーター :ハーツ環境デザイン主宰 鈴木 俊治さん NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 副理事長 ■「UDBBのこれまでとこれから」 ■ 神楽坂は坂や狭い路地が魅力ですが、そのため障がい者にとっては敷居が高いまちかもしれません。そこで、私たちは足に障がいをお持ちの方でも楽しめるコースを設定して、他のNPOなどとコラボで、年1回程度、まち歩きを実施してきました。それがUDBBです。 ■ 来年オリンピック・パラリンピックを迎えますが、これまでのUDBBの取り組みをご紹介するとともに、今後の神楽坂におけるユニバーサルデザインのあり方について、みなさまのご意見をいただきながら考えたいと思います。 ■ ふるってご参加ください。
* 9/4(水),11(水),18(水),25(水) Keika アロマヨガレッスン 19:00〜20:00 ¥2,000(レンタルヨガマット代を含む)
8/31(土) 秋色スワッグとランチブッフェ 夏の終わりに神楽坂でお花と料理のWS 時間 10:00〜14:00 参加費用:¥7,000 持ち物:花ばさみ 詳しくはこちらをクリックしてください。 https://www.kawaimiho.com/c-l-a-s-s/8月神楽坂ws/
イギリス生まれのSTEM教育向け教材「micro:bit(マイクロビット)」を使って、光る剣、ペンライト、うちわといったグッズを作るワークショップです。ものを作る楽しさとともに、プログラミングして自分好みにアレンジする楽しさも体験できるワークショップです。 最後にワークショップで作ったものをレポートにまとめますので、成果物を夏休みの自由研究にすることもできます。スイッチエデュケーション社(https://switch-education.com)が主催いたします。 お申込みはこちらよりお願いいたします。
皆さんもチェンバロを弾いてみませんか? 以前にピアノを習ったことがあるけど、もう一度弾いてみたいなぁー。 どうぞどうぞ、試してみましょう!! お手伝いいたします。 250年前のヨーロッパの音楽と文化に親しんでみませんか? 弾いてみたい曲をお持ちください。 楽譜を持っていらっしゃらなくても大丈夫です。 個人レッスンでお受けいたします。 お電話かメールにてご都合の良い日時をご予約ください。 お気軽にどうぞお問い合わせください。 神楽坂チェンバロスタジオ (青木) 申し込み・問い合わせ: mh.concert@gmail.com Tel: 03-5261-4622
ヘルマンハープの第一人者梶原千沙都と楽しむワンデー講座です。 楽譜が読めなくても弾ける美しい音色のドイツのハープです。 綺麗な音で、すぐにメロディーを弾くことができます。 涼やかな弦の音色で暑い夏をリフレッシュしませんか? 講座終了後は、ご一緒に高野フルーツととっておきのティーを 楽しみましょう! お申込みは⇒新宿高野フルーツ(電話 0120-262-084)
BOOK&OFFICE 文悠では、地域のみなさまに参加していただけるイベントを行います。 今回は子育て中のお母さん方が、お子さんと一緒に参加できる企画をご用意しました。木目調の落ち着いたスペースで、バランスボールを使ってリフレッシュしてみませんか? ①ボールに座ったことのない方も、お子さんと一緒に楽しくエクササイズ ②バランスボールで身体をほぐすマッサージ ③お子さんと気軽に身体を動かしたい、姿勢がきれいになりたい、腰痛肩こりの緩和をしたいという方におすすめです 動きやすい服装で飲み物とバスタオルをご持参ください。 お申込みはインストラクターの岡本さん( kaorupilates@gmail.com )まで。
楽聖の会話帳は秘書・シンドラーによって捏造されていた!? 貴重資料とともに真実が明かされる驚愕の90分!