催事・イベント
神楽坂在住の旅する建築家、鈴木喜一先生が亡くなって6年。 先生がこよなく愛した『旅とスケッチ』というテーマでつながっていた有志が集まり、思い出を語る場を作りたいという話になりました。 生前、先生が改修設計を担当したスコットホールギャラリーで、一日だけの展覧会を開催。神楽坂のアユミギャラリーが所蔵するスケッチなどを公開します。 近代建築史への旅スケッチ展で出会った皆様や、神楽坂で出会った方々も、ふーらりとお気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。 【内容】 (1)旅とスケッチの展示、旅のスライドショー、動画、ラジオ音声等 (2)関係者によるトーク、その他 【当日スケジュール予定】 13時 OPEN 14時 トーク「旅の中の鈴木喜一を語る」(仮) 15時 動画上映 17時 トーク「スケッチしていたあの日の思い出」(仮) 18時 CLOSE ※状況により変更があります。ご都合のよい時間帯にお越しください。 【参加費】2000円(ワインとおつまみをご用意しています) 【注意事項】 予約不要ですが、ご参加ご希望の方はFacebook (https://www.facebook.com/events/353033515379970/?active_tab=discussion)より「参加予定」にチェックしていただくかnagune2000@yahoo.co.jpまでご連絡をお願いいたします。 【関連サイト】 https://www.facebook.com/events/353033515379970/?active_tab=discussion https://www.hoshien.or.jp/gallery/exhibitions/exhibition_190921.html
ガムランはジャワに伝わる青銅の打楽器アンサンブル。 十数種の楽器が織りなす豊かな響きが魅力です。 間近で演奏や舞踊をお楽しみ頂ける他、楽器や踊りの体験コーナーもあります。 長年、旧「こどもの城」でワークショップを担当してきた 「カルティカ&クスモ」の企画。 毎回、お越しの皆さまにご好評頂いています。 お時間ありましたら、どうぞお越しください。
閉館したこどもの城では、開館以来子供たちに多様な文化を体験してもらうという目的のひとつとしてインドネシア・ジャワ島のガムランをとりあげて、講座、ワークショップ、コンサートが行われていました。 こどもの城ガムラン講座を引き継いだ、こどものためのガムラングループの、初めての発表会です。ガムランの楽器を知るコーナー、体験コーナーもあります。 出演:こどものためのガムラングループメンバー・講師、こどもの城ガムラン講座卒業生 主催:こどものためのガムラングループ
<イベント内容> 「能」を身近に感じていただけるよう、実際の舞台映像をみながら、能の見方や解説をする能のイベント。 神楽坂の美味しいお菓子をいただきながら、参加者からの質問に応えたり、能の装束や小道具の一部を間近にご覧いただきます。 能や古典芸能に興味のある方、さらに深く能楽鑑賞をしたい方など、お待ちしております。 <主催者> 観世流シテ方能楽師・鈴木啓吾 (公益社団法人観世九皐会所属、公益社団法人能楽協会会員、重要無形文化財(能楽総合)指定保持者、一般社団法人一乃会代表理事) <申込方法> 一般社団法人一乃会へ、電話・FAX・メールにて予約 <参加費> 3,000円(当日、受付にて) <備考> 持ち物:とくになし