催事・イベント
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview 若松渓太バースデーライブ2024(1st)「Happy Birthday! Party」 open/start 13:15/14:00 artist 若松渓太 ticket 前売6,200円/当日6,700円(+別途1drink¥800) ※全席自由席、整理番号順に入場 ※追加オーダーでバースデー記念カクテル(アルコール・ノンアルコール)のご用意がございます。 特別先行予約開始(抽選販売):2024年5月25日(土)正午12:00 一般発売開始:2024年6月22日(土)10:00am ▼ご予約・詳細 https://music-g-h.com/stage/keiword/ ▼お問い合わせ info@music-g-h.com 伸びやかな澄んだ歌声で魅了する若松渓太が初のバースデーライブを開催! ミュージカルソングや思い出のメロディを紡ぎます。 1stステージでは皆様と共に祝う29歳のBirthday Party、若松渓太の芸能人生でキーとなった曲の数々をお贈りいたします。BD記念カクテルもオーダーいただけますので、共に乾杯いたしましょう! 2ndステージではミュージカルソングに焦点を当て、皆様ご存知のグランドミュージカルや美しいオリジナルミュージカル曲など、名曲の数々を歌い上げます。 ALTAR BOYZ、レ・ミゼラブル、ジャージー・ボーイズetc.・・・珠玉の名曲をお楽しみください。 日程:2024年7月13日(土) 1st open13:15/start14:00〜「Happy Birthday! Party」 2nd open 16:45/start 17:30〜「Musical♪Musical Party」
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview 若松渓太バースデーライブ2024(2nd)「Musical♪Musical Party」 open/start 16:45/17:30 artist 若松渓太 ticket 前売6,200円/当日6,700円(+別途1drink¥800) ※全席自由席、整理番号順に入場 ※追加オーダーでバースデー記念カクテル(アルコール・ノンアルコール)のご用意がございます。 特別先行予約開始(抽選販売):2024年5月25日(土)正午12:00 一般発売開始:2024年6月22日(土)10:00am ▼ご予約・詳細 https://music-g-h.com/stage/keiword ▼お問い合わせ info@music-g-h.com 伸びやかな澄んだ歌声で魅了する若松渓太が初のバースデーライブを開催! ミュージカルソングや思い出のメロディを紡ぎます。 1stステージでは皆様と共に祝う29歳のBirthday Party、若松渓太の芸能人生でキーとなった曲の数々をお贈りいたします。BD記念カクテルもオーダーいただけますので、共に乾杯いたしましょう! 2ndステージではミュージカルソングに焦点を当て、皆様ご存知のグランドミュージカルや美しいオリジナルミュージカル曲など、名曲の数々を歌い上げます。 ALTAR BOYZ、レ・ミゼラブル、ジャージー・ボーイズetc.・・・珠玉の名曲をお楽しみください。 日程:2024年7月13日(土) 1st open13:15/start14:00〜「Happy Birthday! Party」 2nd open 16:45/start 17:30〜「Musical♪Musical Party」
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー July Jazz Live open/start 18:00/18:30 artist Hanako*中村華子(Vo) / 米田雄一(Gt) / 古賀圭侑(Bα) / 津島周平(Per) ticket ¥8,000-(お弁当+ワンドリンク付き) https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2414520 実力派ミュージシャン達Jazz Brilliantが贈る2024年七夕の夕べ、音楽がすべての垣根を超え楽しく心を潤す!ジャズスタンダードから珠玉の名曲のオリジナルアレンジでお楽しみ頂きます。 Program You'd Be So Nice To Come Home To,Love For Sale,Oye Como Va,Sabre Dance,GypsySong;from"Carmen",Spain,e.t.c(当日変更の可能性あり) お弁当ワンドリンク付きでお腹も心も満たされます。
にゃんと七夕ねつおくり 富山県南砺市の伝統行事をアレンジして再現!? 富山県南砺市といえば、5月に開催された「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」の城端曳山祭〈庵唄〉を思い浮かべる方も多いはず。そのご縁から、神楽坂と南砺市は交流を深めています。「ねつおくり」は、藁人形を乗せた船を担ぎ、太鼓を鳴らし、「ねつおくるばーい」と声を掛けながら、田んぼを笹で撫でていく南砺市の神事です。 今回は、神楽坂化け猫フェスティバルとのコラボとして、富山県南砺市の伝統行事「ねつおくり」をアレンジして再現。南砺市公認の地域おこし協力猫「にゃんと氏」と一緒に、商売繁盛や疫病退散、五穀豊穣などを願って神楽坂を練り歩きましょう。願い事を短冊に書いて笹に飾る七夕かざりや、南砺市にちなんだキーワードを集めると銘菓がもらえる「なぞときラリー」も楽しめます。神楽坂で南砺市の魅力をたっぷりと知ることができるイベントです。
■「果房 メロンとロマン」5周年記念イベント つがる市アンテナショップで日本初のメロン専門店「果房 メロンとロマン」が7月7日で5周年を迎えます。それを記念してイベントが開催されます。 ①つがる市出身の俳優 生田俊平さんの1日店長 7月7日 11:30~15:00頃(予定) 2階カフェでは商品の提供、1階テイクアウト商品の受け渡しを行う予定です。 ②対象スイーツ「555円」! 7月7日~7月12日 <対象スイーツ> ・生メロンのフルーツサンド ・メロンとホワイトチョコのシュー・ア・ラ・クレーム ・専門店のメロンクリームソーダ ・なめらかメロンプリン ※数に限りがありますので、お早目の来店をおすすめします。 【DATA】 果房 メロンとロマン 住所:新宿区神楽坂3-6-92 アクセス: 東京メトロ有楽町線・南北線 飯田橋駅 徒歩5分 JR総武線 飯田橋駅 徒歩7分 東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩5分 営業時間:水〜日 11:30〜17:30 ※月・火が祝日の際は営業 ※7月8日(月)・7月9日(火)は特別営業 公式HP:https://www.melon-roman.com/
二木てるみ音楽と朗読公演 〜語りの小部屋『 風琴と魚の町 』 林芙美子・作〜 open/start 17:15/18:00 artist 二木てるみ、音楽 飯田俊明 ticket ¥5000 (ワンドリンク付き) 戦後の日本映画の世界で産湯を使ったいま、世の中を眺めると尖ったモノ、歪んだモノ etc. 戸惑う風景にも出会う… 其れ等がスーッと空けてみえるようになった70 年間と云う時の教えなのだろうか… 今年運命的な作品と出会った12 歳の私が演じた物語 大好きなピアニスト飯田俊明氏をお迎えして、セピア色の空間 に立ち返りたいと思った 二木てるみ
紗々木レイナBIRTHDAY ONEMANLIVE「RADIANCE」 open/start 18:00/18:30 artist 紗々木レイナ、久光力(piano)、son-oda(drums) ticket ■チケット詳細(オールシーティング / 全席指定席) ・Sチケット(¥5,500 / 指定席) →ライブ観覧&ライブ映像付き ・Aチケット(¥4,500 / 指定席) →ライブ観覧 ※両チケット別途1ドリンク代が必要です。 https://tiget.net/events/318392
More Than Musical @THE GLEE オペラショートストーリー ”Falling in Love” open/start 18:30/19:30 ticket 前売り券 6,000円 (当日券 6,500円)当日現金支払い ※別途1ドリンク代 800 円を受付にていただきます https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5XpzbFVkagxFQ1Vb-wolKvcM7qRY8K8B1ZAMzoHZGawISdQ/viewform プロデューサー: モアザンミュージカル More Than Musical 目の前で繰り広げられる新体験オペラエンターテイメントに思わず鳥肌。 迫力あるオペラ歌手の歌声と息遣いを間近で体験! 出演者 ソプラノ:長田有加里 Yukari Nagata テノール:金山京介 Kyosuke Kanayama ピアニスト:渡邊拓也 Takuya Watanabe 出演者プロフィール 長田有加里(ソプラノ) 同志社女子大学学芸学部音楽学科声楽コース卒業。 同大学オペラ卒業公演「フィガロの結婚」にて伯爵夫人役でオペラデビュー。 東京二期会研修所第56期マスタークラス修了。 第16回イタリアコンコルソMusicArte最高位。 オペラでは、世界的演出家P.コンヴィチュニー氏の門下生によるオペラ演出で蝶々夫人役にて出演の他、フィガロの結婚、愛の妙薬、カプレーティ家とモンテッキ家、などに出演。 イタリアではAlberto Cupido氏&Akiko Kuroda氏主催のコンサートに出演、Teatro Clarisseにてデビュー。 LEXUS主催の自身のリサイタルを機にリサイタルの依頼も多く、毎年好評を得ている。2023年には京都高台寺にて、日本イタリア協会主催のイタリアコンコルソ特別演奏会にてトリを務めた他、SonyMusic発売のフレンチヴァイオリニストReina Kitadaのメジャーデビューアルバムにはfeaturingで参加。 金山京介(テノール) 島根県出身。国立音楽大学声楽科首席卒業。卒業時に矢田部賞受賞。東京藝術大学大学院オペラ科修了。 オペラではこれまでに様々な役を演じ、東京二期会ではオペラ「魔笛」タミーノ役(宮本亜門演出)でデビューした後、「後宮からの逃走」ベルモンテ 、「メリー・ウィドウ」カミーユ、「こうもり」アルフレード等でも出演している。特にタミーノ役は当たり役とされ、様々なプロダクションで度々演じており、2021年の東京二期会公演宮本亜門演出の魔笛再演においても同役を演じ好評を博した。さらに昨年10月には新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室2023「魔笛」にてタミーノ役で出演し好評を博した。日生劇場オペラ 、東京芸術劇場オペラ、神奈川県民ホールオペラ等、国内の主要なオペラに続けて出演している。宗教曲でも第九、メサイア、モーツァルト・レクイエムなど多くの作品を演奏している。二期会会員。 渡邊拓也(ピアニスト) 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科を経て、同大学大学院音楽研究科ヴィルトゥオーゾコース(ピアノ)を修了。 第18回NPO法人東北青少年音楽コンクール本選会にて最優秀賞、東北電力社長賞を受賞。 武蔵野音楽大学学内オーディションに合格し、武蔵野音楽大学管弦楽団と共に、ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」を演奏。 2022年度より、東北青少年音楽コンクール審査員を務める。 2023年、第3回バーゼル国際声楽コンクール本選にて伴奏者賞(Invitation to the prizewinners’ concert official)を受賞し、以来、入賞者演奏会等にて公式伴奏者を務める。 Catsua Watanabe(ヴィジュアルイメージ デザイナー) ニューヨーク在住ファッション&ビューティー・クリエイティブディレクター モアザンミュージカル (プロデューサー) モア・ザン・ミュージカルは2016年に香港で設立された非営利オペラ団体。 世界中から才能あるアーティスト、特にアジア系オペラ歌手を起用し、90分に凝縮した 新演出スタイルのオペラプロデュースに特化。観客とステージの一体化を図り 没入感のある演出で香港で特異な地位を確立する。2017年の椿姫、2018年の キスオブトスカ、2021年のカルメン香港、全てチケット完売を記録。 2021年にはコロナ禍にニューヨークで映画ラボエーム:ニューヨークラブストーリーを 制作、2023年日比谷シャンテTOHOシネマズを初め全国14劇場でワールドプレミア上映。 日経新聞、朝日新聞、読売新聞、フィガロジャポン、ヴォーグジャパン、英国オペラマガジン、 香港のサウスモーニングチャイナ紙、ヴォーグ香港などで高い評価を得る。
新倉瞳・渡辺庸介 Cello & Percussion duo〜『果敢』 open/start 18:30/19:30 artist 新倉瞳(Vc)、渡辺庸介(Pr) ticket 予約3500円 当日4000円+1ドリンク¥800(別途受付時に頂戴いたします) https://forms.gle/gVc5bqsfaUT4CbV49 新倉瞳HP https://www.hitominiikura.com/ 渡辺傭介HP https://nabecussion.com/ 演奏 新倉瞳・渡辺庸介 Cello & Percussion duo Hitomi Niikura & Yosuke Watanabe https://www.youtube.com/watch?v=RU0Y_lsavZ4
ワキマル・ジュンイチ 『水曜日のピアノフォルテ2 June 2024』 open/start 19:20/19:30 artist ワキマル・ジュンイチ(Pf) ticket 配信チケット:¥2,500 ※配信のみとなります ※アーカイブは2週間となります https://twitcasting.tv/c:thegleemusic/shopcart/312159 作曲家・ピアニストのワキマル・ジュンイチによるピアノソロ・オンラインライブです。 即興演奏や自作品を演奏する90分、お楽しみに! (ワキマル・ジュンイチからのコメント) 以前、自分の仕事場からデジタルピアノでの演奏を生配信しておりました。その配信番組のタイトルが『水曜日のピアノフォルテ』でした。 今回、バージョンアップした形で神楽坂TheGleeさんからの生配信、オンラインライブという形で再開することとなりました。 ご視聴いただければ幸いです。
三國洸ピアノリサイタル at TheGLEE Vol.20 open/start 12:00/13:00 artist 三國洸(Pf) ticket 会場チケット:¥3,500 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfxnPkTFAEABHiVHqP13gYf4LFHuxOywlYfBYVEd-amwKZqeg/viewform オンライン配信チケット:¥2,500(2024/05/01 (水) 10:00販売開始) https://eplus.jp/sf/detail/4093820001-P0030001 三國洸のTheGLEEリサイタルシリーズ第20弾! 今回はお馴染みのモーツァルトに加え、シューベルトの小さなソナタやベートーヴェンの「熱情ソナタ」を演奏いたします。 ベートーヴェンの作品を演奏するのは2020年12月ぶり。王道の古典派プログラムを是非ご自宅でもご堪能ください! モーツァルト:ピアノソナタ 第18番 ニ長調 KV576 シューベルト:ピアノソナタ 第13番 イ長調 Op.120 D664 ベートーヴェン:ピアノソナタ 第23番 へ短調 「熱情」 Op.57
THEGLEEランチタイムイベント Chanson, French Pops & Jazz [Open Mic] open/start 10:30/11:00 ticket 参加費: 3000円(フリードリンク(アルコール類含む) & 軽食付き) 演奏参加人数: 最大15〜17名程度(予約優先)当日受付も可能 ※参加最大人数に達した場合は視聴のみでのご参加となります。 ※ご予約は下記よりご予約下さい。 chansonianet@gmail.com 日本のフランスと呼ばれる街・神楽坂に、国籍を問わずシャンソン&フレンチポップス&ジャズを愛する人々が気軽に集い、歌い、楽しく交流する場となることを目的とした、フリー参加型のランチタイムイベントです。 毎月開催: 開催日はTHEGLEEのHP(スケジュール)よりご確認下さい。 時間帯:[10:30 start / 11:00 open~16:00 ] ★6月の "Karafunカラオケ" Openマイク のお知らせ★ 次回のOpenマイクは、6月19日(水) に実施いたします。時間は 。夜のライヴが入らなければ17時まで延長する場合があります。 参加人数は申込先着順で15名程度での開催とさせていただきます。 参加される場合にはご予約の上、6月15日(土)までに、歌われる曲名とアーティスト名、キー&テンポをお知らせください。 参加人数にもよりますが、お一人4曲~6曲位歌っていただけると思います。 Karafunに入っているかどうかは、下記「Online karafun catalog」で曲名かアーティスト名で検索できます。 https://www.karafun.com/karaoke/ 主催: THEGLEE 協力: Chansonianet
"Itsuka" 15th Anniversary Live 2024【昼の部】 open/start 12:30/13:00 artist いつか ticket S席(前2列) ¥8,800- 指定席 ¥6,800- 入場時+1drinkとなります https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02162egm4kq31.html メジャーデビューから15周年。 皆様に感謝を込めて、大切にお届け致します。 新しい曲、これまでの曲達と共に、いつかの世界へあなたをいざないます。
"Itsuka" 15th Anniversary Live 2024【夜の部】 open/start 17:00/17:30 artist いつか ticket S席(前2列) ¥8,800- 指定席 ¥6,800- 入場時+1drinkとなります https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02162egm4kq31.html メジャーデビューから15周年。 皆様に感謝を込めて、大切にお届け致します。 新しい曲、これまでの曲達と共に、いつかの世界へあなたをいざないます。
第114回 HIDE×HIDE LIVE 三尺秀水~風天~ sponsored by Idiot Savant open/start 18:30/19:30 artist HIDE×HIDE(尺八 石垣秀基、中棹三味線 尾上秀樹)、ワキマル・ジュンイチ(ピアノ) ticket 料金:¥4,500(当日¥5,000)/HIDE×HIDEチャンネル会員¥4,000+1ドリンク別途 ※チャネル会員の方は予約フォームの質問欄に「会員」と記載をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfbIsgsRmh3bi9at4bk4b7eWcBJ_Z1QvUcFpGGS72YCbCO3qQ/viewform 2015年の1月から欠かすことなく月一ライブを重ね、今回は114回目!HIDE×HIDEの二人とピアノ ワキマル・ジュンイチのトリオにて。 オリジナル曲はもちろん、クラシック曲からゲーム音楽、ときどき古典♪ あなたの知らない和楽器の魅力をお届けいたします♪
My chéries amours open/start 12:00/13:00 artist 福山知沙(Vo)、永田ジョージ(Pf) ticket ご予約3,800円 当日4,000円 学生2,000円 +1ドリンク別途(800円) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_IlEktHM6DFaRtLV-Qtw1ERtddoDV6nmMe6qYyiVEbxOnUQ/viewform フランス語をベースにしてジャンルレスに歌うシンガー・福山知沙と、ヨーロッパ発の楽曲演奏で自身の世界観を広げるジャズピアニスト・永田ジョージの共演。 フランスの名曲だけでなくジャズスタンダードもフランス語を織り交ぜて演奏します。 「プチ・パリ」の異名を持つ神楽坂にて、ランチタイムライブをお楽しみください。 フランスの名曲だけでなくジャズスタンダードもフランス語を織り交ぜて演奏します。 「プチ・パリ」の異名を持つ神楽坂にて、ランチタイムライブをお楽しみください。
田中真由美 Jazz Night open/start 18:30/19:30 artist 田中真由美(ヴォーカル)、並木健司(ギター) 、 クラッシャー木村(ヴァイオリン)、 菅井信行(ベース) ticket ミュージックチャージ】予約:4,000円 / 当日:4,500円 別途1ドリンク500円(アルコール800円) https://www.tanakamayumi.com/reservation/contact.html 田中真由美プロフィール: JAZZヴォーカリスト/英語発音スペシャリスト “ウィンディ・ヴォイス”(繊細な癒し系のヴォーカル)と美しい英語発音の持ち主として、ライブやイベント、フェスティバル出演など幅広く活躍中。 6歳からピアノを習い始め、クラシック音楽を学ぶ。アメリカ留学中にジャズに目覚め、2011年よりライブ活動を開始。デビュー作品は、弦楽四重奏を中心とする編成で、古き良き時代のアメリカン・ポピュラーソングを歌うCD/LPレコード『Mayumi Tanaka Sings American Popular Songs』(シングス・アメリカン・ポピュラーソングス)。 2016年、11名のオーケストラ編成でスタンダード曲を歌うCD/LPレコード『Cool Swing』(クール・スウィング)は、一般社団法人日本オーディオ協会「おすすめソフト」に選出。 2017年、JUJU等の楽曲提供で有名なE3氏による全面プロデュースによる、初の日本語オリジナル曲を中心とするアルバム『DESERT ROSE』(デザート・ローズ)リリース。 2019年、世界的リュート奏者高本一郎氏との共演4thアルバム『QUIETUDE』(クワイエチュード)CD/LPレコードは、一般社団法人日本オーディオ協会「おすすめソフト」に再び選出される。 2021年9月22日、5thアルバム『Night Glow』(ナイト・グロウ)発売。
池谷祐子アコースティックライブ2024「役名」 open/start 12:15/13:00 artist 池谷裕子、伊勢賢治、関秀樹 ticket ¥6,000+1ドリンク代¥800
THEGLEEイベント『OPEN MIC!』 open/start 18:00/18:30 ticket 入場料 演奏参加 :¥2000(1ドリンク付き) 演奏不参加:¥1000(1ドリンク付き) ※フードの持ち込みOK。会場でもフード提供をしております。 THEGLEEが企画したオープンマイクイベント!!月1回、不定期開催!!(各月のスケジュールをご確認下さい) オープマイクイベントとして会場を演奏の場、憩いの場としてフリー開放。 L I V Eハウスには珍しいグランドピアノを常設しており、ギターアンプ、ベースアンプ、ドラムセット常設している会場です。 プロ・アマは問いません。 歌う事が好きで自分の演奏を聞いてもらいたい、ご自身のL I V Eプロモーションをしたい、ただ音楽を気軽に聴きに行きたいなど様々な目的でご参加頂く事ができます。 【演奏時間に関して】 18:00(18:30start予定)〜22:30(22:00受付終了)(参加状況を見て演奏スタート) 1組2曲(土日は1曲回し)パフォーマンスしたら次のグループに交代をお願いいたします。 エントリーの数にもよるのですが、参加の制限や2回転する場合もあります。 演奏順は受付順となり、演奏希望者は入場時にお渡ししたナンバーカードで順番を管理いたします。 紛失されない様お気をつけ下さい。 またLIVE企画と異なりますので弊社の音響エンジニアはおりません。 スタッフが対応できる基本的な音響設定・ご対応となりますので予めご了承下さい。 【演奏曲・編成】 オリジナル・カバーなんでもO K ソロでのピアノ・ギターの弾き語りやバンド編成、インスト、J A Z Zなど、お持ち込み頂ければ様々な楽器、音楽に対応可能な会場です。 また楽器が演奏できなくてもCD、PC、スマホなどで音源の再生も可能ですので、音源で自慢の歌声を披露する事も可能です。 【機材に関して】 貸し出し ・ピアノ ・アコースティックギター(エレアコ) ・ドラムセット ・マイク ・アンプ各種(ギターアンプ・ベースアンプ) ・CDプレイヤー ※記上以外の楽器・CD音源・ドラムスティック・エフェクターは各自お持ちいただきます様お願いいたします。 【注意事項】 ・施設内は禁煙となります。 ・過度に酔われている方は入場をお断りする場合がございます。 ・会場の設備・楽器等を破損した場合は賠償請求する場合がございます。 その他お問い合わせはメールフォームよりご連絡下さい。 皆さんで楽しんでいただけるイベントにしましょう!!
public history the LIVE vol.14 open/start 18:30/19:00 artist 今安琴奈 , 松波優輝 , 鈴木彰紀 , 今安志保 , 堀内johnhori正隆 ticket 会場チケット:¥5,000(+1drink¥800) https://t.livepocket.jp/e/publichistorythelive_vol14 配信チケット:¥3,000 ※1週間アーカイブ有り https://twitcasting.tv/c:thegleemusic/shopcart/309123 public history (パブリックヒストリー) 通称:パブスト \歌う俳優/パブスト 5月のテーマは "♡" 皆様は”♡”から何を連想されますか?! 先月のテーマ:ハーモニーからさらに高くなったハードル・・・? 難易度・・・・? に今月も挑戦します!!! ”挑戦”はしますが! お届けするのは ♡ 今月も新たなパブストをお楽しみください!!
米田正義グループJazzクインテット open/start 18:00/19:00 artist 米田正義グループ【米田正義(Pf) 滝野聡(Eg)山田だてるみち(B)安藤信二郎(Dr)吉橋厚(Ts)】 ticket 4000円(ワンドリンク付) ※ご予約はアーティストに直接、または下記より https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc2bFAEPXKQsk9-bk8abNVMdTJO7R0Wy5rDNshFfbGW3vOgOQ/viewform?usp=sf_link
THEGLEEイベント『OPEN MIC!』 open/start 18:00/18:30 ticket 入場料 演奏参加 :¥2000(1ドリンク付き) 演奏不参加:¥1000(1ドリンク付き) ※フードの持ち込みOK。会場でもフード提供をしております。 THEGLEEが企画したオープンマイクイベント!!月1回、不定期開催!!(各月のスケジュールをご確認下さい) オープマイクイベントとして会場を演奏の場、憩いの場としてフリー開放。 L I V Eハウスには珍しいグランドピアノを常設しており、ギターアンプ、ベースアンプ、ドラムセット常設している会場です。 プロ・アマは問いません。 歌う事が好きで自分の演奏を聞いてもらいたい、ご自身のL I V Eプロモーションをしたい、ただ音楽を気軽に聴きに行きたいなど様々な目的でご参加頂く事ができます。 【演奏時間に関して】 18:00(18:30start予定)〜22:30(22:00受付終了)(参加状況を見て演奏スタート) 1組2曲(土日は1曲回し)パフォーマンスしたら次のグループに交代をお願いいたします。 エントリーの数にもよるのですが、参加の制限や2回転する場合もあります。 演奏順は受付順となり、演奏希望者は入場時にお渡ししたナンバーカードで順番を管理いたします。 紛失されない様お気をつけ下さい。 またLIVE企画と異なりますので弊社の音響エンジニアはおりません。 スタッフが対応できる基本的な音響設定・ご対応となりますので予めご了承下さい。 【演奏曲・編成】 オリジナル・カバーなんでもO K ソロでのピアノ・ギターの弾き語りやバンド編成、インスト、J A Z Zなど、お持ち込み頂ければ様々な楽器、音楽に対応可能な会場です。 また楽器が演奏できなくてもCD、PC、スマホなどで音源の再生も可能ですので、音源で自慢の歌声を披露する事も可能です。 【機材に関して】 貸し出し ・ピアノ ・アコースティックギター(エレアコ) ・ドラムセット ・マイク ・アンプ各種(ギターアンプ・ベースアンプ) ・CDプレイヤー ※記上以外の楽器・CD音源・ドラムスティック・エフェクターは各自お持ちいただきます様お願いいたします。 【注意事項】 ・施設内は禁煙となります。 ・過度に酔われている方は入場をお断りする場合がございます。 ・会場の設備・楽器等を破損した場合は賠償請求する場合がございます。 その他お問い合わせはメールフォームよりご連絡下さい。 皆さんで楽しんでいただけるイベントにしましょう!!
石畳の路地や路上、寺社境内、そして能楽堂など、神楽坂の特徴的なスポットで、様々な伝統芸能を気軽に観ることができる「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024」。 三味線、箏、尺八などの演奏、能や日本舞踊などの舞台、そして講談、浪曲、落語などの語り芸が楽しめます。三味線を奏でながら路地を流す「新内流し」や、芸者衆との「お座敷遊び体験」など、神楽坂ならではのプログラムも人気を集めています。 さらに、日本の伝統楽器と異ジャンルの楽器、また伝統楽器とコンテンポラリーダンスによるコラボレーションなど、第一線で活躍するアーティストたちが、多様なアプローチで伝統芸能の世界へいざないます。また、まちの歴史文化スポットをめぐるスタンプラリーや子ども向けのプログラムなど、世代を超えて楽しむことができます。 ■5月18日(土) 〇ことほぎライブ 13:00- 15:00- 〇神楽坂楽座〜講釈場 13:30– 15:30– 〇毘沙門天で“お座敷ライブ” 14:00– 〇芸能道しるべ 13:00– 16:00– 〇神楽坂路上界隈 新内流し 16:30– 19:00– 〇神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉 17:30– 〇毘沙門天・夜会 19:00– 〇子ども広場 13:00– ■5月19日(日) 〇神楽坂楽座〜講釈場 12:00– 15:00– 〇神楽坂芸能めぐり 街角ライブ 志満金前 13:00- 14:30– 16:00– 神楽坂上交差点前 13:30– 15:00– 16:30– 〇神遊びライブ 14:00– 15:30– 〇神楽坂路上界隈 新内流し 13:00– 15:00– 〇神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉 12:00– 14:00– 〇赤城神社 夕暮れライブ 17:30– 〇子ども広場 12:00– 〇神楽坂タイムスリップ スタンプラリー/歴史ガイド 12:00–16:00 〇弾いてみよう! 日本の楽器 12:30– 【プログラム詳細】 ■ことほぎライブ(会場:赤城神社 神楽殿) 神楽坂に鎮座する赤城神社、そのモダンな神楽殿で祭は幕を開けます。日本舞踊の将来を担うはつらつたる若手舞踊家たち、そして国の重要無形民俗文化財に指定されている八王子車人形が江戸の浄瑠璃・新内節と共に、天下泰平・国土安穏などを祈るお祝いの踊り「三番叟」を競演します。 日程 5月18日(土) 13:00- 出演 市⼭幸、市⼭扇雄右、若柳元秀(日本舞踊) 15:00- 出演 西川古柳座(八王子車人形)×鶴賀伊勢吉、鶴賀伊勢⼀郎、鶴賀伊勢好(新内節)、藤舎千穂(囃⼦)/鳥羽屋里夕(司会) ■神楽坂楽座~講釈場(会場:毘沙門天善國寺 境内特設ステージ) その昔、人々が集う神社仏閣の境内などに設けられた講釈場は、情報や娯楽の発信源でもありました。その講釈場を毘沙門天善國寺の境内に再現します。講談のほか、琵琶語り、浄瑠璃(義太夫節)、浪曲といった伝統語り芸を披露。解説トークとわかりやすい演目で、初めて語り芸に触れる方にもお楽しみいただけます。 日程 5月18日(土)13:30– 15:30– 出演 神田松麻呂(講談)/⽟川奈々福、沢村まみ(浪曲)/神田織音(講談)/⽵本越若、鶴澤津賀佳(義太夫節) 日程 5月19日(日)12:00– 15:00– 出演 藤髙りえ子(筑前琵琶)/⼀⿓斎貞鏡(講談)/東家一太郎、東家美(浪曲)/宝井琴凌(講談) ■毘沙門天で“お座敷ライブ”(会場:毘沙門天善國寺 書院) 毎回人気を集めているお座敷ならではのプログラムを、今回は毘沙門天善國寺の書院で披露。神楽坂芸者衆による唄や三味線、踊り、またお客様も参加できる「お座敷ゲーム」などをご紹介。さらに、間近で観る“日本のマジック”手妻の妙技、庶民の芸能として親しまれてきた落語。「お座敷遊び」と「寄席」、両方の雰囲気をお楽しみいただけます。 日程 5月18日(土)14:00– 出演 神楽坂芸者衆/藤山大樹(手妻)/柳亭小燕枝(落語) 事前申し込み・抽選制(受付終了) ■芸能道しるべ(会場:矢来能楽堂) 能舞台「矢来能楽堂」(国登録有形文化財)でのプログラムは、江戸の芸能にスポットを当てます。第一部は、五代将軍徳川綱吉が復活させた能の名作「弱法師(よろぼし)」を、観世九皐会が解説付きで披露。第二部は「“今さら聞けない”シリーズ」と題して、江戸で生まれた歌舞伎音楽「常磐津節と清元節」の違いを、アンバサダーのロバート キャンベル氏と共に、トークと実演で解き明かします。 5月18日(土) 第一部 江戸時代に復活した能 13:00– 出演 観世九皐会(能) 第二部 “今さら聞けない”シリーズ 常磐津節と清元節の違い! 16:00– 出演 常磐津和英太夫ほか(常磐津節)/清元成美太夫ほか(清元節)/ロバート キャンベル(ゲスト) 要整理券(詳細は後日、公式ウェブサイトおよびSNSで発表いたします) ※各開演90分前より会場にて整理券を配付します。 ■神楽坂路上界隈 新内流し(会場:寺内公園からスタート) 石畳の路地に迷い込むと聞こえてくる三味線の音色。偶然のように出逢う“流しの芸能”。地元神楽坂在住で新内節の人間国宝・鶴賀若狭掾(わかさのじょう)一門による粋な姿の「新内流し」が、神楽坂の路地や横丁を流します。哀愁漂う曲調に静かに耳を傾けてみてください。 5月18日(土)16:30– 19:00– 5月19日(日)13:00– 15:00– 出演 鶴賀若狭掾一門(新内節) ■神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉(会場:毘沙門天善國寺からスタート) 富山県南砺市の城端に伝わった江戸端唄は、その地の城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)で「庵唄(いおりうた)」として300年もの間唄い継がれ、独自の文化として今に継承されています。その「庵唄」が江戸へ里帰り。城端の若連中が曳山祭の雰囲気そのままに、神楽坂の裏路地を三味線と笛、唄声と共に練り歩きます。 5月18日(土)17:30– 5月19日(日)12:00– 14:00– 出演 宝槌会(城端庵唄) ■毘沙門天・夜会(会場:毘沙門天善國寺 境内) 夜灯に浮かぶ毘沙門天善國寺本堂の階段を舞台に展開される「夜会」で、様々なアプローチが共鳴します。寄席の色物として人気の江戸曲独楽が初登場し、息を呑む独楽の曲芸を披露。続いて、勇壮で力強い響きが特徴の薩摩琵琶で、お馴染みの物語を弾き語ります。最後は、4人の尺八奏者とコンテンポラリーダンスによるコラボレーションで、激しく火花を散らします。 日程 5月18日(土)19:00– 出演 三増れ紋(江戸曲独楽)/久保田晶子(薩摩琵琶)/⼩湊昭尚、⽥嶋謙⼀、⽥野村聡、吉越瑛⼭(尺八)×マドモアゼル・シネマ(コンテンポラリーダンス)/ロバート キャンベル(ゲスト)/シリル コピーニ(司会) ■神楽坂芸能めぐり 街角ライブ(会場:神楽坂通り) 神楽坂のメインストリートに2か所のライブスポットが出現します。神楽坂通りで出逢える多彩なパフォーマンス。息を呑む技巧あり、聴きほれる名演奏あり。伝統芸能の楽しさやカッコよさを今に伝える“腕利き”アーティストたちが大挙出演し、幅広い世代の方々を熱気の渦に引き込みます。 日程 5月19日(日) 志満金前 13:00– 14:30– 16:00– 出演 NADESHIKO J ENSEMBLE(尺八、箏)/チリカラ伍(邦楽囃子)/セ三味ストリート(津軽三味線パフォーマンス) 神楽坂上交差点前 13:30– 15:00– 16:30– 出演 上條充(江戸糸あやつり人形)/雅楽バサラ(雅楽)/小山豊(津軽三味線)×小湊昭尚(尺八)×秋吉沙羅(笛)×大多和正樹(和太鼓) ■神遊びライブ(会場:赤城神社 境内) 新緑が爽やかな赤城神社の境内で繰り広げられる、日本の伝統楽器と異ジャンルの楽器によるセッション。伝統音楽をアレンジした楽曲やオリジナル曲など、環境と時節に即応した音楽をテーマに奏でられる妙なるハーモニー。音に惹き寄せられたみなさまを、心地よく魅了します。 日程 5月19日(日)14:00– 15:30– 出演 KODACHI 〜⽊⽴〜(胡⼸、ピアノ&シンセサイザー)/邦楽二.〇(ギター、尺⼋、箏、三味線) ■赤城神社 夕暮れライブ(会場:赤城神社 神楽殿) 夕暮れ空を背景にモダンな神楽殿からお届けする、2日間の祭を締めくくるプログラムです。獅子舞と日本の曲芸・江戸太神楽で賑々しく幕を開けた後、若手を中心に数多くの演奏家が取り組む二十五弦箏のダイナミックな演奏。そして長唄と邦楽囃子の一線で活躍する奏者たちが、歌舞伎や日本舞踊で演奏される名曲を熱く演奏します。 日程 5月19日(日)17:30– 出演 丸一仙翁社中(江戸太神楽)/中井智弥(二十五弦箏)/長唄/旬風会(⻑唄三味線、邦楽囃⼦)/シリル コピーニ(司会) ■子ども広場 ベーゴマやけん玉などの伝承遊びや積み木など、空の下でのびのびと、ご家族で楽しむことができるコーナーで毎年大きな賑わいが生まれています。19日は上記に加えて、江戸糸あやつり人形や昔懐かしい紙芝居などの大道芸が子どもたちの心を惹き寄せます。 日程 5月18日(土)13:00– 会場 毘沙門天善國寺 境内 日程 5月19日(日)12:00– 会場 白銀公園 出演 13:30–、15:30– 渋谷画劇団(紙芝居)/14:40– 上條充(江戸糸あやつり人形) ■神楽坂タイムスリップ スタンプラリー/歴史ガイド スタンプラリーマップを手に、神楽坂の歴史・文化に触れながら楽しむ路地散策。歴史・文化にまつわる6か所のスポットをめぐり、スタンプを集めた方には、毘沙門天善國寺で記念品をプレゼント。また、各歴史スポットでは神楽坂をよく知る「歴史ガイド」によるワンポイント案内があります。 日程 5月19日(日)12:00–16:00 会場 スタンプスポット 毘沙門天善國寺/光照寺/圓福寺/白銀公園/寺内公園/軽子坂上 (記念品交換は16:30まで ※数量限定) 歴史ガイド 毘沙門天善國寺/光照寺/圓福寺/白銀公園/寺内公園/軽子坂上/芸者新道 ■弾いてみよう!日本の楽器(会場:SEION TOKYO) 日本の伝統楽器を代表する箏と三味線の「構え方」と「音の出し方」を優しく分かりやすく指南します。子どもから大人まで、奮ってご参加ください。 日程 5月19日(日)12:30– 【開催概要】 タイトル:「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024」 開催日程:2024(令和6)年5月18日(土)、5月19日(日) ※雨天決行・荒天中止 実施会場:神楽坂エリア(毘沙門天善國寺、赤城神社、矢来能楽堂、白銀公園、神楽坂通りエリア内路上、歴史的名所旧跡 ほか) 参加費:無料(一部事前申し込み) 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京/NPO法人粋なまちづくり倶楽部 助成・協力:東京都 共催:新宿区 後援:一般社団法人新宿観光振興協会 協力:東京神楽坂組合/毘沙門天善國寺/赤城神社/観世九皐会・矢来能楽堂/漱石山房記念館/東京理科大学/株式会社粋まち/神楽坂通り商店会/セッションハウス/THEGLEE/SEION TOKYO/江戸東京ガイドの会/光照寺/圓福寺/あずさ監査法人/第一勧業信用組合 神楽坂支店/EPSホールディングス/初台ウェルネスラボ/森のつみ木広場/熊谷組/ロングランプランニング/オフィスヤマグチ/マインド 制作:有限会社古典空間 運営:認定NPO法人アークシップ お問合せ:神楽坂まち舞台・大江戸めぐり事務局(古典空間内) TEL:03-5478-8265(平日10時~18時) FAX:03-5478-8267 メール:contact@kaguramachi.jp 公式ウェブサイト https://kaguramachi.jp/ X(旧Twitter) https://twitter.com/info_kaguramach Facebook https://www.facebook.com/kagurazakamachibutai Instagram https://www.instagram.com/info_kaguramachi/ YouTube https://www.youtube.com/@kagurazakamachibutai
wasaryo,spin-off 〜 OBIZAN 〜 open/start 18:30/19:00 artist 尾上秀樹(中棹三味線)、山野安珠美(箏/十七弦)、美鵬直三朗(鳴物)、カニササレアヤコ(ゲスト/笙) ticket 予約¥4,000/当日¥4,500 + 1ドリンク別途 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVWWDSjmqj5KLB487UbaExmzXU4YkWCJunsq1BhUbGmb6iIw/viewform?usp=sf_link 昨年行われた和茶寮記念ライブからの第二弾企画! OBIZAN(オビザン)とイベント名も新たに、またスペシャルゲストにカニササレアヤコさんをお迎えし、ボリュームアップしたライブをお届けします!