催事・イベント
“弦のトッパン”が大きな期待を寄せる俊英、一年の延期を経て待望の日本初リサイタルへ! クルレンツィス、コパチンスカヤが絶大な信頼を置く、新たなる才能と出会う、刺激的な一夜。 [出演] アイレン・プリッチン(ヴァイオリン) 北村朋幹(ピアノ) [プログラム] メトネル:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ロ短調 Op.21 ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作) エネスク:ヴァイオリン・ソナタ第3番 イ短調 Op.25《ルーマニア民俗風》 [特別協賛] 鹿島建設株式会社
「伝統」と「モダン」が交わる神楽坂。 そんな神楽坂でまちの文化祭が、今年も行われます! 今年は全部で34の企画が参加、ぜひお楽しみください。 ■今週の企画 ・10月 5日 ~ 11月 6日 まち中ワンダーフォトセッション ・10月 15日 ~ 11月 3日 このはちみつはどの花の蜜? ・10月 15日 ~ 11月 3日 レザーラゲージタグを作ろう!ワークショップ ・10月 15日 ~ 11月 2日 神楽坂で育まれる物理学 ・10月 19日 ~ 31日 19~20世紀の巨匠による「ヨーロッパ名作版画展」 ・10月 21日 ~ 11月 3日 和洋折衷コート展 ・10月 26日 ~ 31日 ヘアドネーションをご存知ですか? ・10月 29日 ~ 30日 【中町図書館】本のリサイクル市 ・10月 29日 ~ 30日 異次元証明写真館 ・10月 30日 はじめての矢来能楽堂・公開見学会 アートスクエア 古典をことばで旅する ことのはかぜ 義経紀行編 和楽器体験 未経験の方も大歓迎!三味線・筝を弾いてみよう♪ ・11月 3日 にゃんと氏八変化イラストお絵描きコーナー 和の伝統工芸 組紐をたのしむ 坂にお絵描き 神楽坂ハッピー・サックス・アンサンブル無料演奏会 筑土マルシェ&休憩所 ■おすすめ新企画3選! <筑土マルシェ&休憩所> 「筑土テラス」Café&Barにて無農薬野菜やお菓子のマルシェを開催されます。 野菜とお菓子はイーピービズで働く障がい者の方が丹精込めて作ったもの。 休憩スペースやカフェもありますので、ゆっくり楽しめますよ。 11月3日(木) 10:00~16:00 開催場所:筑土テラス 新宿区筑土八幡町2番1号 予約:予約不要 https://machitobi.org/2022/319/ 終了<女優・松井須磨子と神楽坂 ~養家子孫が紡ぐ大正ロマンの世界~> 神楽坂を拠点に活動した芸術座の女優・松井須磨子の顕彰講演と大正ロマンコンサートを開催します。 第一部 松井須磨子養家子孫・堀川健仁氏による顕彰講演 第二部 藝大出身ソプラノ・田井友香さんとクラッシックギタリスト・閑善弦介さんによる大正ロマンコンサート 10月15日(土)開演18:30(開場18:00) 料金1,000円(要予約) https://machitobi.org/2022/166/ 終了<こきりこ ささら踊り> 富山県南砺市から日本最古の民謡と言われるこきりこ ささら踊りの唄い手・踊り手が来て、披露します。 10月16日(日)18:30〜19:30(予定) 開催場所:毘沙門天境内 予約:予約不要 https://machitobi.org/2022/260/ ■今年も人気企画を行います! <坂にお絵描き/坂にお絵貼り> 神楽坂の路上に広げた紙に、誰でも自由にお絵かきできます! 当日参加できない方は事前にオンライン応募も受け付けています。 日時:2022年11月3日(木祝)12:00〜15:30 雨天中止 会場:神楽坂通り一帯(毘沙門天前中心) 参加費:無料 終了<ギャルソンレース> フランスで100年近くの伝統を持つ『ギャルソンレース』 フランス人も多く暮らす『東京のプチ・パリ 神楽坂のギャルソンレース』では、本場さながらの白熱のレースが繰り広げられます。 ⽇時:2022年10月16日(日)15:00~16:30 会場:神楽坂通り 毘沙門天前 ◆同時開催◆ 「神楽坂こども応援プロジェクト」 オンラインでの絵の応募1枚につき500円子ども食堂に寄付されます!! 応募フォーム https://machitobi.org/oehari/ <概要> 参加企画一覧 https://machitobi.org/2022/ 開催時期 2022年10月15日(土)~11月3日(木・祝) 主催 神楽坂まち飛びフェスタ実行委員会 後援 新宿区/(一社)新宿区観光振興協会
研ぎ澄まされたアンサンブルと深みのある抒情―― ふたつの傑作をたずさえ、トッパンホール初登場! [出演] ベルチャ・クァルテット [コリーナ・ベルチャ(ヴァイオリン)/アクセル・シャハー(ヴァイオリン)/ クシシュトフ・ホジェルスキー(ヴィオラ)/アントワーヌ・レデルラン(チェロ)] [プログラム] ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 Op.59-1《ラズモフスキー第1番》 シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810《死と乙女》 [特別協賛] 株式会社竹中工務店 [協賛] 株式会社トッパンインフォメディア/株式会社トッパン保険サービス
円熟を極める名コンビ、トッパンで初めて挑むシューベルト・ツィクルス! 世界最高峰の歌声とピアノで聴く、美しく、心震わせる詩と音楽の融合 〈歌曲(リート)の森〉~詩と音楽 Gedichte und Musik~ 第25~27篇 クリストフ・プレガルディエン(テノール)&ミヒャエル・ゲース(ピアノ) シューベルト三大歌曲 〈トッパンホール22周年 バースデーコンサート〉 ■10月1日(土)18:00開演(17:30開場) ベートーヴェン:連作歌曲《遥かなる恋人に寄す》Op.98 シューベルト:白鳥の歌 D957より 第7曲 別れ/第4曲 セレナーデ/第1曲 愛の言づて/第6曲 遠い地で/第5曲 居場所/第2曲 兵士の予感/第3曲 春のあこがれ ブラームス:《リートと歌》より〈きみの青い目〉Op.59-8 ブラームス:《4つの歌》より〈とわの愛〉Op.43-1 ブラームス:《低音のための6つのリート》より〈野にひとりいて〉Op.86-2 ブラームス:《プラーテンとダウマーによるリートと歌》より〈わたしは夜中にふいに跳び起き〉Op.32-1 ブラームス:《低音のための5つのリート》より〈墓地で〉Op.105-4 シューベルト:白鳥の歌 D957より 第10曲 魚とりの娘/第12曲 海辺で/第11曲 町/第13曲 もう一人の俺/第9曲 あの娘の絵姿/第8曲 アトラス ■10月3日(月)19:00開演(18:30開場) シューベルト:水車屋の美しい娘 D7952022/10/5(水)19:00 ■10月5日(水)19:00開演(18:30開場) シューベルト:冬の旅 D911 [特別協賛](1日、5日) 株式会社 安藤・間 [協賛](3日) 東京書籍株式会社/東洋インキSCホールディングス株式会社/図書印刷株式会社/トッパン・フォームズ株式会社
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。今回はオーボエ、声楽(歌曲)、フルート、バイオリン、ピアノの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■ピアノ部門 第1予選:9/17(土)~9/21(水) 第2予選:9/23(金・祝)~9/25(日) 第3予選:9/27(火) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社 [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。今回はオーボエ、声楽(歌曲)、フルート、バイオリン、ピアノの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■バイオリン部門 第1予選:9/10(土)~9/12(月) 第2予選:9/13(火)9/14(水) 第3予選:9/15(木) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社 [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。今回はオーボエ、声楽(歌曲)、フルート、バイオリン、ピアノの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■フルート部門 第1予選:9/2(金)~9/4(日) 第2予選:9/5(月)~9/6(火) 第3予選:9/8(木) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社 [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。今回はオーボエ、声楽(歌曲)、フルート、バイオリン、ピアノの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■声楽(歌曲)部門 第1予選:8/31(水)~9/1(木) 第2予選:9/7(水)*11:00開演(10:30開場) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社 [会場協力]トッパンホール
【予約制】8月27日(土)七五三ご予約・受注会開催 赤城神社での七五三をお考えの方に、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 ご予約のうえ、ご参加ください。 【日時】 8月27日(土) 10:00〜16:00(最終入場 15:30) ご予約・お問い合わせは社務所まで。 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。今回はオーボエ、声楽(歌曲)、フルート、バイオリン、ピアノの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■オーボエ部門 第1予選:8/26(金) 第2予選:8/28(日) 第3予選:8/29(月) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社 [会場協力]トッパンホール
[出演] 谷口知聡(ピアノ) [プログラム] クラム:マクロコスモス 第2巻 第3曲〈雨/死の変奏曲(うお座)〉 クセナキス:エヴリアリ 権代敦彦:耀く灰 Op.111 [受付期間] 2022年7月12日(火)~8月3日(水) [お申し込み方法] ■ハガキ(抽選制・当選者のみ通知) 〒112-0005東京都文京区水道1-3-3 トッパンホールチケットセンター「ランチタイムコンサートVol.117」受付係 ※住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席数を明記ください。
呼応する変奏曲(ヴァリエーション) 才人トーマス・ヘルが結ぶ、楽聖と3人の作曲家 [出演] トーマス・ヘル(ピアノ) [プログラム] ハイドン:アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII-6 権代敦彦:Diesen Kuß der ganzen Welt(2011) 矢代秋雄:ピアノ・ソナタ(1961) ベートーヴェン:ディアベリの主題による33の変奏曲 ハ長調 Op.120 [特別協賛] 株式会社 安藤・間
真夏を鮮やかに彩る、名曲・秘曲による饗宴 弦楽トリオのイメージを超える、個性豊かな「音」と「響き」―― 個々の活躍も目覚ましく、いま勢いに乗るRizzleと、心躍るひとときを! [出演] 毛利文香(ヴァイオリン)/田原綾子(ヴィオラ)/笹沼 樹(チェロ) [プログラム] ベートーヴェン:弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 Op.8 ペンデレツキ:弦楽三重奏曲 フランセ:弦楽三重奏曲 ドホナーニ:弦楽三重奏曲 ハ長調 Op.10《セレナード》 [特別協賛] 高砂熱学工業株式会社
【予約制】7月23日(土)~7月24日(日)七五三ご予約・受注会開催 赤城神社での七五三をお考えの方に、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 ご予約のうえ、ご参加ください。 【日時】 7月23日(土)~7月24日(日) 10:00〜16:00(最終入場 15:30) ご予約・お問い合わせは社務所まで。 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
注目の若手ソリスト、辻彩奈と阪田知樹がデュオで登場! 人気のふたりが、シュニトケ、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチのロシアものに、 シューベルトのソナタを加えた奥深いプログラムに挑みます。 共鳴しあう二人が繰り広げる白熱のステージに、ご期待ください。 [出演] 辻 彩奈(ヴァイオリン)/阪田知樹(ピアノ) [プログラム] シュニトケ:喜びのロンド シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番 ニ長調 D384 ストラヴィンスキー:イタリア組曲 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ Op.134 [特別協賛] 株式会社竹中工務店
7月3日(日)赤城二人会 @赤城神社 参集殿(あかぎホール) 昼席:13:30開演「正蔵・菊之丞二人会」 林家正蔵、古今亭菊之丞 夜席:18:00開演「扇辰・喬太郎二人会」 入船亭扇辰、柳家喬太郎 https://kagurazaka-dento.com ←(詳細とチケットお求めはこちらから) チケット発売:4月11日(月)10:00より
ラメ彩画 滝沢彩輝「星に願いを」展 「こども心で楽しむお絵描き」 独自技法で煌く光の世界を表現した絵画は、観る人のこころに灯りをともして癒やします。 【アーティストプロフィール】 ラメ彩画作家 滝沢彩輝(たきざわさいき) 1983年12月27日生まれ。秋田出身、東京都新宿区神楽坂在住。 独自技術ラメ彩画作家・彩輝の個展。人の心に寄り添うホスピタルアートを目的とした、彩り鮮やかな絵画展です。絵画を通じて沢山の方と交流するきっかけの場となればと思います。個展では原画の販売も行います。お気軽にご来場ください。 【日時】 7月2日(土)~7月10日(日) 11: 30~ 17:00(最終入場16:30) ※7月5日の展示会はお休みとなります。 【会場】 赤城神社/ 宝物殿 gallery 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分 【お問い合わせ】 有限会社O.D.O(オーディオー) info@odo-inc.co.jp 担当:赤木 電話:090-2176-6187
神楽坂・赤城神社に青空市場(マルシェ)が出現。 アクセサリーや雑貨、和小物など、こころ華やぐお店が境内に並びます。 【開催日時】 7月2日(土)~3日(日) 10:00~17:00 【会場】 赤城神社 境内 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分 【あかぎマルシェ事務局】 desk@akagi-jinja.jp https://akagimarche.blogspot.com/ https://www.facebook.com/akagimarche 【出展者募集中】 http://akagimarche.blogspot.com/p/blog-page_87.html
赤城神社境内にて、七夕文化祭が開催されます。 滝沢彩輝個展「星に願いを」、茶の湯体験、あかぎマルシェ、奉納演芸など盛り沢山! ぜひ、神楽坂散策と合わせてお楽しみください。 【短冊奉納】 初穂料: 200 円 【七夕特別水引ブレスレット守】 初穂料: 1,000 円 【抹茶とお菓子 茶の湯体験】 10:00〜17:00 料金:1,500 円 茶道のお点前を楽しみながら抹茶と和菓子 【いけばなと七夕飾り】 大和花道 家元 山田尚俊 境内にある作品を探してみましょう 【滝沢彩輝個展 『星に願いを』】 作家在廊 11:30〜17:00 (最終入場16:30) 期間:7/2(土)〜10(日)※5(火)はお休みです 【あかぎマルシェ】 10:00〜17:00 於境内 (雨天/強風中止) 境内にて「あかぎマルシェ」が開催されます。 クラフト作家などによる手づくり市です。 【モグラのモグハルくん来社!】 「神楽坂の隠れた人気モグラ」モグハルくんが遊びにきます 【奉納演芸】 3日(日) 15:00〜於神楽殿 鏡味味千代(大神楽)
大祓は、毎年六月と十二月の晦日に半年間の罪穢れを祓い清める神事です。 赤城神社では、大祓と合わせて健脳祈願(もの忘れ封じ)も執り行います。 夏越の大祓式は、身も心も清らかになって活力のある本来の姿に立ち返るための神事です。 「お祓い」と「茅の輪くぐり」によって種々の厄災を除き、神様の御加護をいただきます。 【日時】 令和4年6月26日(日)祭典斎行 【初穂料】 人形のみ 2,000円 ※当日祭典への参加は、崇敬会会員の方のみといたします。 新規での参列は、今回お受けできません。あらかじめご了承ください。 締切:6月19日まで 社務所までお申し込みください。 【茅の輪くぐり】 6月26日祭典終了後、自由に「茅の輪くぐり」が行えます。(申込みの有無に関わらず) 設置期間は、6月26日祭典終了後〜7月初旬までを予定しております。 【会場】 赤城神社/ 宝物殿 gallery 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
めくるめくデュオ、デュオ、そしてデュオ! 円熟の名手4人による”おとなの休日” 愉悦とくつろぎと、名人芸の競演 [出演] 荘村清志♥/福田進一♦/鈴木大介♠/大萩康司♣ [プログラム] カルリ:《対話風小二重奏曲》より ラルゴとロンド Op.34-2 ♥♣ ポンセ(サラーテ編):間奏曲/スケルツィーノ・メヒカーノ ♦♠ ヴィヴァルディ:《2台のマンドリンのための協奏曲》ト長調 RV532より 第2楽章 ♥♦ ジャン=マリー・レイモン:ミッドナイト・メモリーズ ♦♥ ピアソラ:《タンゴ組曲》より 第2楽章/第3楽章 ♠♣ 武満 徹(荘村清志/鈴木大介編):不良少年 ♠♥ 武満 徹(鈴木大介編):どですかでん ♥♠ アルベニス(リョベート編):椰子の木陰で ♠♣ タレガ(サグレラス編):アルハンブラの思い出 ♠♣ フォーレ(佐藤弘和編):組曲《ドリー》より〈子守唄〉〈ドリーの庭〉 ♦♣ メンデルスゾーン(リョベート編):《無言歌集》第4巻より〈浮き雲〉Op.53-2 ♦♥ カステルヌオーヴォ=テデスコ:エレジー風フーガ ♥♦ ローラン・ディアンス:《ハムサ》より 第5楽章〈チュニス・チュニジア〉 ♥♦♠♣ [特別協賛] 株式会社 安藤・間
【予約制】6月25日(土)七五三ご予約・受注会開催 赤城神社での七五三をお考えの方に、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 ご予約のうえ、ご参加ください。 こちらのご予約会にご参加の方は、7月1日よりも前に七五三の予約をお取りできます。 【日時】 6月25日(土) 10:00〜16:00(最終入場 15:30) ご予約・お問い合わせは社務所まで。 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
トッパンから世界へ――さらなる飛翔を期す、渾身の無伴奏! ジュネーヴ国際音楽コンクールを制し、大きな話題となった上野通明の凱旋コンサート。 コダーイ、リゲティ、ブリテン…、チェロの名曲が並ぶ雄大なプログラムに、 自身みなぎる現在地を聴く。 [出演] 上野通明(チェロ) [プログラム] アレクサンドル・チェレプニン:無伴奏チェロ組曲 Op.76 デイヴィッド・ワイルド:サラエボのチェリスト Op.12 コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8 リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ ルトスワフスキ:ザッハー変奏曲 ブリテン:無伴奏チェロ組曲第2番 Op.80 [特別協賛] 株式会社きんでん
J.S.バッハで聴かせる慈愛、ショスタコーヴィチで魅せる凄み―― ソロ、そして日本の精鋭との室内楽と、鬼才リフシッツの魅力をたっぷり堪能できる、 スリリングかつ充実の2公演。 ■5月30日(月)Ⅰ J.S.バッハ―ソロ [出演] コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ) [プログラム] J.S.バッハ:7つのトッカータ BWV910~916 J.S.バッハ:音楽の捧げもの BWV1079 ■6月2日(木)Ⅱ D.ショスタコーヴィチ―室内楽&ソロ [出演] コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ) 山根一仁、東 亮汰(ヴァイオリン)/川本嘉子(ヴィオラ)/遠藤真理(チェロ) [プログラム] ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ Op.134(山根&リフシッツ) ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34(リフシッツ) ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.57 [特別協賛] 株式会社 安藤・間 [協賛] タマポリ株式会社/株式会社トータルメディア開発研究所/株式会社トッパン・コスモ/凸版物流株式会社/株式会社BookLive/株式会社フレーベル館