催事・イベント
今年も残り少なくなりました。今年は「菊之丞の会」も、定員を制限してではありますが、毘沙門天書院で再開することができました。やはり、リアルでの寄席気分は最高です。 さて、令和5年の幕開けは、笑いどころたっぷりの廓噺「三枚起請」ほか一席から。粋でしなやか古今亭菊之丞の、これぞ江戸落語!で、来年もお楽しみください。 ◆◆ 神楽坂毘沙門寄席 ◆◆ ”第52回 菊之丞の会” 2023年1月26日(木) 18:30 開場 19:00 開演 ◆公演日程 神楽坂 毘沙門天 善国寺書院 (神楽坂5-36) JR飯田橋駅、西口 徒歩10分 有楽町線飯田橋駅 B3出口 徒歩5分 東西線神楽坂駅(神楽坂口) 徒歩7分 大江戸線牛込神楽坂駅 A3出口 徒歩6分 ◆会場 落語 開口一番 柳家しろ八 落語 『お楽しみ』 古今亭菊之丞 -お仲入り- 落語 「三枚起請」 古今亭菊之丞 ◆番組 60名(座布団・自由席)先着順 ※会場は昔の寄席小屋気分をお楽しみいただくお寺の書院、座布団席です。 お座りになれない方のために若干数椅子の用意はありますが、数に限りがありますのでご了承ください。 ◆定員 木戸銭 2,500円(予約)2,800円(当日) 【チケット販売・予約】 お電話・メールでの申し込みを受付けています。 ・電話 : 03-6426-1728 (年末年始、土日祝日を除く 11時~18時) (NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 担当:日置) ・メール : ikimachi.geinou@gmail.com お名前・連絡先・希望枚数をお知らせください。 *_お支払いは当日受付にて承ります(現金のみ)_*。 ※ 迷惑メールに振り分けられて届かないことが最近増えています。メール送信後、5日を経過して事務局から返事がない場合は、メールが届いていないので、他のアドレスからもしくはお電話等で再度ご連絡をお願いします。 ◆料金及びチケット NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 ◆主催 NPO法人粋なまちづくり倶楽部事務局 (担当 日置) 電話03-6426-1728 ikimachi.geinou@gmail.com https://ikimachi.net/ ◆お問合せとお申込み 【感染拡大防止対策について】 ◎ご来場のお客様へのお願い ・必ずマスク(不織布)を着用してください。 ・こまめに手洗いや消毒をしてください。 ・会場入り口での検温・手指消毒にご協力ください。 ・体調の優れない場合はご来場をご遠慮ください。 ・発熱されている場合は入場できません。(概ね37.5℃以上) ・メール・電話でのお申し込み時および当日券ご購入の際、必ずご連絡先をお知らせください。 ・大きな声での会話はお控えください。 ◎スタッフの取組み ・常時マスク(不織布)を着用します。 ・こまめに手洗いや消毒をします。 ・開演前、休憩時に窓開けによる換気を行います。 ・定員を少なくし、座席に余裕を持たせます。 ・舞台と客席最前列までの距離を充分に確保します。 ・休憩時間のワインサービスは行いません。
Tetsuya Tatsumi Quartet - Hommage to Art Farmer and Jim Hall- open/start 18:30/19:00 artist 辰巳哲也(tp. flh)、井上智(g)、Pat Glynn(b)、Akira Tana(ds) ticket Mysic Charge:¥4,000 (+1drink ¥800)
1/21(土) Jazz 兵頭華奈: Vo 下梶谷雅人: Gt MC:予約¥2,500+order 当日¥3,000+order Open 12:30 Start 13:00
Jazz 小野葉月: Vo. 杉山彗: Gt. MC:¥2,500+order Open 18:00 Start 18:30
Jazz & Pops Chriss Koyama: Vo. Takaya Nakao: Gt. Paul Dwyer: B. MC:¥2,500+order Open 18:30 Start 19:00
1/17,24,31(火) 落語 開場 18:30 開演 19:00 木戸銭: ¥1,500 1/17 雷門音助 桂竹紋 1/24 三遊亭吉馬 神田紅純 1/31 柳亭設楽 瀧川鯉丸
/15(日) Jazz Remi: Vo. 下梶谷雅人: Gt MC: ¥2,500+drink Open 12:30 Start 13:00
1/14(土)新春ライブ WONDERFUL!!! 松下幹雄: Gt. & Vo. 古賀圭侑: Wb. A〜YA: Vo. African Drum & Ukulele Yuki: Dance & Chorus 梶山俊弘: Vo. & African Drum MC:¥3,000+ 1drink Open 18:30 1st.19:00 2nd.20:10
1/13(金)-15(日) * うさとの服展 会場:3F Y’s kitchen Open 11:00 Close 18:00 お問合せ:080-5511-1020 ( 渡辺 )
Y’s Artists Support Presents ニューイヤーライブ それぞれがソリストとしても活躍中の三名の女性アーティストによるライブ。 素敵な一年の幕開けに、ぜひ極上の音楽で英気を養ってください。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 open/start 18:30/19:30 artist 加藤礼菜/ピアノ、小松萌/ボーカル、リーナ/ヴァイオリン ticket 入場料:4,000円(ドリンク代別途) ※入場時に1ドリンク¥800頂戴しております、その他1オーダーお願いいたします。 <プロフィール> 加藤礼菜/ピアノ 東京音楽大学ピアノ演奏家コースを給費奨学生として卒業し、同大学院修了。在学中奨学生として英国ギルドホール音楽演劇学校に留学。第11回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会銅賞、アジア大会奨励賞。第18回日本演奏家コンクール第1位、及びグランプリ受賞(全部門より)。T-TOC RECORDEDSよりデビューアルバム「Serenade」をリリース。 現在、ピアニストとして全国各地で公演をする他、私生活では昨年第一子を出産。ママアーティストとして新たな活躍の場を広げている。 小松萌/ボーカル 東京学芸大学教育学部芸術スポーツ文化課程音楽専攻を卒業。関西の某大手テーマパークにてアクトレスとしてショーに出演、その他MCやボーカリストとして多数のステージに出演経験がある。現在はMOE音楽教室を運営する他、合唱団での指導、子育て支援センターや幼稚園、小学校でのショー企画・出演など演奏活動にも積極的に取り組んでいる。 リーナ/ヴァイオリン 東京音楽大学卒業。 プロオーケストラの客演や、ミュージカル・ライブサポートなど、クラシックをベースにさまざまなジャンルで活動。 オーケストラの曲を小編成用に編曲する活動にも力を入れている。 2022年9月、1stCD「オーケストラの名曲をヴァイオリンとピアノだけでお届けするアルバム」を発売。
ドイツの伝統を受け継ぐ名手、待望のトッパン初登場! 清新なソロ、そして“手強い”名曲《ゴルトベルク変奏曲》で魅せる! [出演] ユリアン・シュテッケル(チェロ) 山根一仁(ヴァイオリン)/原ハーゼルシュタイナー麻理子(ヴィオラ) [プログラム] コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8 J.S.バッハ(D.シトコヴェツキ編):ゴルトベルク変奏曲 BWV988 [特別協賛] 鹿島建設株式会社
am session Session Host: The Others Rokugen Kagahara: Gt Satoshi Hangui: Gt MC:演奏される方¥1,000+1order 演奏されない方:1order Open 18:00 Start 19:00
Gipsy Jazz 今卓也: Vn. 伊東伸威: Gt. 市川空: Pf. 酒井真世: B. MC:¥2,500+order Open 14:00 Start 15:00
Musette Session Open 13:30 Start 14:00 Session Host ずんずん: Acc. 伊東信威: Gt. MC: 参加者 ¥1,000+1 drink 観覧者 ¥0 +1 drink
観世九皐会12月定例会 【日時】2023年1月8日(日) 【第一部】12時半【第二部】15時半 【会場】矢来能楽堂 【第一部】 『翁』小島英明 狂言『昆布柿』野村萬斎 【第二部】 仕舞『田村』中所宜夫 仕舞『東北』観世喜之 仕舞『笹之段』弘田裕一 能『嵐山』中森健之介 【チケット】全席指定・消費税込 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei202301-06 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) ※【第1部】は完売いたしました。 <1部2部通しセット> 脇正面・中正面のみ:7,800円 (8,800円のところ1,000円割引) -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=69355& ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ※当日のみ、チケット代のお支払いに、 下記のクレジットカードがお使いいただけます。 VISA/MASTER/JCB/UC/銀聯/Diners
「神楽坂で小燕枝を聴く会」 祝・真打昇進! 落語界の実力派プリンス 八代目柳亭小燕枝の噺会を神楽坂ではじめます! 日時:2023年1月7日(土)17:30開演(17:00開場) 会場:神楽坂・清隆寺 出演:柳亭市弥改メ 八代目柳亭小燕枝 木戸銭:2500円(全席自由) 予約:info@ikimachi.co.jp(お名前、連絡先、希望枚数明記) 03-6426-1728 (株)粋まち 平日:11:00-18:00 ※予約で満席に達した場合は、当日券はありませんのでご了承ください。 「神楽坂落語まつり」や地域の飲食店での落語会でもお馴染みの若手噺家、柳亭市弥さんが2022年秋、八代目柳亭小燕枝を襲名して、めでたく真打に昇進。前座の頃から、愛嬌溢れる明るい人柄、真摯に古典に取り組む姿勢を応援してきた神楽坂の贔屓有志が、真打昇進・名跡襲名を祝して神楽坂での独演会を企画しました。 市弥さんといえば「かわいい」「かっこいい」。次代を担うイケメン若手落語家として必ず名前があがる存在でしたが、新真打として滑稽噺から人情噺まで幅広く古典に取り組み、着実に実力をつけていく姿は、将来の立派な大看板を予感させます。 会場は、神楽坂駅近くの清隆寺。神楽坂の地域に開かれた、広く親しまれるお寺を目指したいと熱く語る住職のご厚意で、本堂で初めての落語会開催です。 神楽坂での新たな落語会場で、心新たにさらなる高みを目指す新真打・柳亭小燕枝の落語三席。2023年の初笑いをぜひお楽しみください。 <八代目柳亭小燕枝 プロフィール> 1984年生まれ、東京都出身。 大学卒業後、広告代理店に勤務したのち、2007年四代目柳亭市馬師匠に入門。 翌年から「柳亭市也」として前座を務め、2012年に二ツ目に昇進、「柳亭市弥」と改名。 2022年9月より真打に昇進し「八代目 柳亭小燕枝」を襲名。 2018年第29回北とぴあ若手落語家競演会大賞、2018、2019、2020とNHK新人落語演芸大賞本選出場。 http://ichiya-ryutei2.seesaa.net/(ブログ:いちやづけ2)
日本全国 能楽キャラバン!矢来能楽堂新春公演 【日時】2023年1月2日(月)14時 【会場】矢来能楽堂 「見どころ解説」とみんなで謡う『四海波』 鈴木啓吾ほか 米寿の仕舞『養老』観世喜之 能『巴』観世喜正 【チケット】 S正面・座敷正面席 : 5,000 円 A脇正面席: 4,000 円 B中正面席・座敷中正面席: 3,000 円 B席 小・中・高学生券: 2,000 円 ※小・中学生の方は必ず保護者の方もご同伴下さい。 ※未就学児童入場不可 【チケット発売日】 11月20日(日) 【チケット取り扱い】 カンフェティ https://www.confetti-web.com/ TEL:0120-240-540 チケットぴあ(Pコード516235) https://t.pia.jp/ TEL:0570-02-9999 矢来能楽堂(観世九皐会)事務局 03-3268-7311 【お問い合わせ・制作】 矢来能楽堂(観世九皐会)事務局 03-3268-7311 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/caravan-2023shinsyun 【能サポのご案内】 当日は字幕解説「能サポ」をご利用いただけます。 事前にGマークアプり(無料)をダウンロードしてください。 公演中は必ず機内モードにしてご利用下さい。 https://noh-sup.hinoki-shoten.co.jp/
上西千波With Sextet Concert「SWING TIME!」 AFF2 open/start 19:00/19:30 artist 上西千波Vo、岡崎好朗TP、櫻井智則AS、小池修TS、守屋純子P、納浩一B、藤井学Dr ticket ご予約・S席4000円/A席3500円(税込)+1ドリンク別途 当日・S席4500円/A席4000円(税込)+1ドリンク別途 配信チケット2000円(税込)
くしびき産直2022『東京・神楽坂 出張産直』 山形県鶴岡市は、出羽三山を中心とした精神文化や食文化がいまも大切に受け継がれている土地柄で、2014年12月に日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。農家の方がたが守り継いできた「在来作物」は60種類以上で、その作物は「生きた文化財」なのです。 櫛引(くしびき)は山形県西部にあった町で、 2005年に5市町村と合体して鶴岡市となりました。その旧櫛引町の産直が毘沙門天善國寺で行われますので、皆さまお誘いあわせのうえ、お越しください。 <メイン商品> 丸餅、庄内柿、干柿、新米、りんご、ラ・フランス 漬物(しなべきうり、ぜんご漬、赤かぶ漬 ほか)、みそ、玉こんにゃく <主催> 産直販売推進委員会(事務局:山形県鶴岡市櫛引庁舎内) 〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100 TEL0235-57-2114/FAX0235-57-2117 鶴岡市サイトhttp://www.city.tsuruoka.lg.jp/
12/25(日) CHRISTMAS TRIO LIVE 榎本玲奈: Pf. 要田詩織: Fl. 山口創士: Sax MC:¥3,000+order Open 14:30 Start 15:00
小林絹江 PRODUCE~Ring K Quartet~ open/start 12:30/13:00 artist 二村希一(Pf)、高尾幸宏(Ba)、ジーン重村(Dr)、松元啓祐(Sax) ticket Music Charge:¥5,000(1ドリンク付き)
大祓とは禊祓(ミソギハラエ)の一種で、普段知らず知らずに犯した過ちや罪、病や怪我、禍いの穢れを祓い清めるものとなります。 赤城神社で心身を祓い清め、新しい年をお迎えください。 【令和4年 年越しの大祓式】 ・日時:12月25日(日) 11時00分斎行/13時00分斎行 ・初穂料 ご参列 5,000円/人形のみ 2,000円 社頭でのお申込となります。郵送での対応はしておりません。 ・締切日:12月18日(日) 【茅の輪くぐり】 ・12月25日(日)11時斎行後より1週間程度 大祓式斎行後 参拝の方は自由に茅の輪くぐりを行うことができます。 参拝頂く皆様に、感染症対策(ソーシャルディスタンスやマスク着用など)への取り組みへのご協力をお願いいたします。
12/24(土) Jazz 沙織:Vo. 多羅紗恵子: Pf. MC: ¥2,500+order Open 14:00 Start 14:30
THE GLEEプレゼンツ 〜大人のクリスマスイヴフェス!!〜 open/start 18:30/19:30 artist 宮路一昭、MILK&MILK BAND (Vo:MILK Gt:宮路一昭 Dr:長野祐亮 Ba:児玉憲二郎 Key:三上智子)、JUNKO、The Southpaw Snipers ticket チケット代:¥5,000+1ドリンク代(¥800)