催事・イベント
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回は声楽(歌曲)、トランペット、バイオリン、ピアノ、クラリネットの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■バイオリン部門 第1予選:9/2(月)~9/4(水) 第2予選:9/5(木)~9/6(金) 第3予選:9/7(土) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [公演カレンダー] https://www.toppanhall.com/concert/?ym=2024-09 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
第3回 能楽【談】ディズム特別公演 じっくり楽しむ新作能の世界 ~信玄公降臨!~ 2024年9月1日(日)14時 今年で第3回目となる『能楽【談】ディズム特別公演』は、『自然と人間の共生』をテーマに、一般の能楽公演では滅多に出ることのない『ワキ方による一調』と『新作能』を披露。メンバー4人が新たな演目の上演にチャレンジしていきます! 今回の新作能『甲陽』は、戦国武将として名高い武田信玄を主人公とした演目で、戦だけではなく民政にも重きを置いた信玄公の姿を描いています。それと同時に、国内の川の氾濫を食い止めるため尽力した功績を讃えるというテーマを通じ、自然界の力の強大さとそれを畏怖する人間の心理を描いています。また、狂言『神鳴』も、自然と人間の共存する姿を描いていることから、能と狂言において中世の人々の自然との向き合い方がどのように表現されているかを提示し、能狂言の新たな魅力と楽しみ方を発信します。その他、一調『土蜘蛛』は山、仕舞『箙』は花、『藤戸』は海と、自然をテーマに据えた演目をご用意。能楽という芸能がこれほどまでに人々の生活に近い存在であるということを、今回の公演を通してぜひ感じて頂けましたら幸いです。 解説「本日のみどころ」佐久間二郎・大藏教義・野口能弘・佃良太郎 一調『土蜘蛛』野口能弘・大川典良 仕舞『箙』佐久間二郎 仕舞『藤戸』観世 喜之 狂言『神鳴』大藏教義 新作能『甲陽』佐久間二郎 ※終演後、能楽【談】ディズムメンバーによるアフタートークあり 【チケット】 https://www.gettiis.jp/event/detail/100184/V30612
人間国宝・鶴賀若狭掾一門の新内浴衣演奏会が行われます。 年に2回の鶴賀流の弟子達の発表会です。暑さ厳しい折ですが、赤城神社の涼しいホールでごゆっくりお過ごしくださいませ。お出入り自由です。 5時間の長丁場ですので、どうぞお好きな演目、ひいきの出演者の時間をお選びになって、お越しください。 開催日:2024年8月31日(土)12時半開場・13時開演 入場料・無料(先着30名様に神楽坂椿屋特製鶴賀香プレゼント) <演目> ◆子宝三番草叟(舞踊) ◆若木仇名草-お宮口説- ◆浅草御蔵米騒動 ◆日高川 ◆明烏後正夢 -上・下- ◆唐人お吉 -上・下- ◆日本舞踊(日本舞踊コーナー) ◆其小唄夢紫 -三浦屋- ◆恋娘八丈 -鈴ヶ森- ◆若木仇名草-心中場- <開催場所> 赤城神社ホール 〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1-10 <アクセス> 地下鉄東京メトロ 東西線「神楽坂駅」下車 飯田橋よりの「出口1 神楽坂口」から徒歩1分 都営地下鉄 大江戸線「牛込神楽坂駅」下車 「出口A3」から徒歩8分 <開催概要> 主催:鶴賀若狭掾(鶴賀流十一代目家元 人間国宝・新宿区名誉区民)、鶴賀伊勢吉(鶴賀流分家家元) 後援:藤正管理 鶴賀若狭掾 稽古場:162-0825 東京都新宿区神楽坂6-27 問い合わせ先:鶴賀伊勢吉 TEL:090-5390-2447 isekichi3@gmail.com 鶴賀若狭掾HP:http://shinnai.com/
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回は声楽(歌曲)、トランペット、バイオリン、ピアノ、クラリネットの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■トランペット部門 第1予選:8/26(月)~8/27(火) 第2予選:8/30(金) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [公演カレンダー] https://www.toppanhall.com/concert/?ym=2024-08 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
赤城神社での七五三をお考えの方に、 8月24日(土)、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 お気軽にご参加ください。 お問い合わせは社務所まで。 10:00〜16:00(最終入場 15:30) 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回は声楽(歌曲)、トランペット、バイオリン、ピアノ、クラリネットの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■声楽(歌曲)部門 第1予選:8/24(土)~8/25(日) 第2予選:8/31(土)*11:00開演(10:30開場) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [公演カレンダー] https://www.toppanhall.com/concert/?ym=2024-08 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
「第1回 幸朝ひとり会」 立川 幸朝による江戸落語をお楽しみください。 <開催概要> 日時:8月22日 18:30 開演19:00 *仲入(休憩)あり。 木戸銭 前売券:2000円 当日券:2000円 当日精算チケットをお買い求めください。 代金は当日、お名前を言って頂いて精算になります。 定員:20名(定員になり次第締め切ります) <演者紹介> 立川 幸朝(たてかわ こうちょう) 1998年年生 広島県福山市出身 <芸歴> 立川談幸に入門 前座名 幸吾 2017年9月1日楽屋入り 2021年9月、ニツ目昇進、幸吾改メ幸朝。 <前売予約・問い合わせ> 080-3432-5093(山中) メール:andoraku2002@gmail.com (件名 まんじろう2) ①住所②氏名(フリガナ)③枚数④電話番号を、お忘れなく。
“俊英たちの直球勝負” さらなる高みを目指す初共演のステージに、どうぞご期待ください。 [出演] 谷 昂登(ピアノ) 水野優也(チェロ) [プログラム] ベートーヴェン:幻想曲 ト短調 Op.77 * シューマン:交響的練習曲 Op.13 * (※) ベートーヴェン:《魔笛》の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO46 ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 Op.38 *谷昂登ソロ ※アーティストの強い希望により、当初2曲目に演奏を予定しておりました「ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35」を、シューマンに変更いたします(7/16付) [特別協賛] 清水建設株式会社 [公演ページ] https://www.toppanhall.com/concert/detail/202408201900.html
精緻なテクニックと圧倒的な歌心で惹きつけてやまない 若手きってのヴィルトゥオーゾ 高い集中力で音楽の美しさを彫琢する 独創かつ魅惑的な”イザイの夕べ” [出演] 周防亮介(ヴァイオリン) [プログラム] イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 第1番 ト短調/第2番 イ短調/第3番 ニ短調/第4番 ホ短調/第5番 ト長調/第6番 ホ長調 [特別協賛] 東急建設株式会社 [公演ページ] https://www.toppanhall.com/concert/detail/202408081900.html
5人の若き精鋭が集う、夏の特別企画 瑞々しい感性で紐解かれる、ブラームス&シューマン 濃密なアンサンブルに、乞うご期待! [出演] 小川恭子、大塚百合菜(ヴァイオリン) 石原悠企(ヴィオラ) 築地杏里(チェロ) 北村明日人(ピアノ) [プログラム] ブラームス:ピアノのための6つの小品 Op.118 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 *本公演は特別企画につき、有料とさせていただきます <公演ページ> https://www.toppanhall.com/concert/detail/202408021215.html
太田道灌が江戸城西方の守護神として勤請した「市谷亀岡八幡宮」は、三代将軍家光や桂昌院も厚く信仰しておりました。「市谷亀岡八幡宮」には太田道灌が奉納した軍配団扇(新宿区登録有形文化財<工芸品>)や、新宿区内唯一の銅鳥居新宿区指定有形文化財<建造物>)などがございます。 「市谷亀岡八幡宮」ではペットの3歳5歳7歳の節目の年に「健康長寿」や「病気平癒」などのご祈祷も執り行っております。ご祈祷は一組づつ丁寧に行います為に、予約制となっております。 ご祈祷は9時30分から最終14時30分までで、30分ごとのお好きな時間でご予約いただけます。 また、飼い主さんの「厄除」「安全」「商売繁盛」等のご祈祷も「ペットの七五三」合わせて受付ておりますので(初穂料は別途必要)、ご希望の方はお申込みの際にご確認ください。 ■ご祈祷の流れ■ ①お祓い ②祝詞奏上の後に玉串奉奠 ご神前に向かって、飼い主さんが玉ぐしを捧げ拝礼をいたします。 ③ペットのお清め 最後にペットに切麻をかけてお清めをいたします。 ④授与品 ご祈祷した神札・お神酒・絵馬が授与されます。 ⑤絵馬に願い事を記入 本殿向かって右側面にある絵馬の記入所にて、授与された絵馬に願い事を記入し、絵馬堂に下げます。 ※ご祈祷の様子(写真)は下記のURLよりご覧いただけます。 https://ameblo.jp/masa0033ki/ ■ご祈祷期間■ 8月1日~12月15日まで ※11月2日(土)3日(日)9日(土)10日(日)は、お子さまの七五三のピークにあたりますため、「ペットの七五三」のご予約は受付けておりませんので、ご注意ください。 ■初穂料■ 3頭まで5千円(神札1体) ※1頭につき神札1体をご希望の場合の初穂料は5千円×2頭=1万円になります。詳細は予約時にお問合せ下さい。 ■授与品■ ご祈祷した神札・お神酒・絵馬 ■お問い合せ・ご予約■ 市谷亀岡八幡宮社務所宛 ・お電話:03-3260-1868 ・FAX:03-3260-5368 ・メール:hachiman@alles.or.jp ※(メール・FAXでの予約の方はご希望日時を第1~第3希望までお書き下さい) <必要事項> ①飼い主様のお名前(※必ずフリガナをお願いします) ②ご住所 ③お電話番号 ④ペットのお名前 ⑤ペットの年齢・・3才、5才、7才のいずれか。 ※同行のペットのご祈祷をする場合は、そのペットの年齢も ⑥参列される方の人数・ペットの頭数 <注意事項> 社殿内は撮影禁止です。
赤城神社での七五三をお考えの方に、 7月27日(土)、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 お気軽にご参加ください。 お問い合わせは社務所まで。 10:00〜16:00(最終入場 15:30) 【今後の開催予定日】 8月24日(土) 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
ほうろく灸とは夏の土用の時期に行われる300年もの歴史を持つ日蓮宗の修法行事で、江戸時代から続けられているまじないです。 頭にほうろく(素焼きの土鍋の一種)をのせ、更にその上にもぐさをのせて火をつけてご祈祷してもらうと、頭痛封じ、夏負け、夏バテ防止のご利益を得ることが出来るといわれています。 そんなほうろく灸を、毘沙門天善國寺では7月24日~27日のほおずき市の最中に実施しています。 ほおずき市にいらした時に、元気に夏を過ごすためのご祈祷を受けてみませんか? 祈祷日:2024年7月25日(木) 時間:15時~ 17時~ 2回実施 初穂料:3,000円 問い合わせ先:毘沙門天善國寺 TEL:03‐3269‐0641 申込書:PDFをダウンロードし、ご記入ください。 ※お申込書はお送りいただいても直接お持ちいただいても結構です。 ※申込書PDFの閲覧にはAdobe Readerが必要です。 ※お持ちでない方は下記よりプラグインをインストールしてください。 https://get.adobe.com/jp/reader/ アクセス: JR飯田橋駅 西口より徒歩7分 東京メトロ有楽町線・南北線 飯田橋駅 B3出口より徒歩5分 東京メトロ東西線 神楽坂駅 A1出口より徒歩6分 都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口より徒歩6分
「神楽坂まつり」が今年も開催! 4日間のうち、前半の2日がほおずき市、後半の2日は阿波踊り大会。全国から連があつまって阿波踊りを披露します。近隣飲食店や専門店による門前屋台コーナーでは、神楽坂で評判のお店の味を気軽に楽しめます。 神楽坂まつり実行委員会広報の岡﨑さんは「皆様のお陰で、『神楽坂まつり』は今年50回目を迎えます。それを記念して、屋台・関係ブース数50基を目標に準備中です。屋台の設置場所や行列対策を工夫して混雑緩和に努めます。 さらに今年はゴミの削減への取り組みを工夫して、今後も末長く地域の皆さんに応援していただけるイベントにしてまいります」と語ってくださいました。お祭りが待ち遠しいですね。 【ほおずき市】7月24日(水)・25日(木) ・ほおずき市(毘沙門天境内にて実行委員会による直売) ・門前屋台コーナー(神楽坂周辺飲食店・専門店による屋台販売、17時~21時) ・毘沙門天 子供縁日(善國寺境内、17時~20時頃終了) スーパーボールすくい、ヨーヨー釣りなど縁日遊びが集まります (中学生以下対象) ・ほうろく灸(毘沙門天善國寺にて初穂料3000円) ・浴衣でコンシェルジェ(先着順100名、有料1000円) NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」のスタッフが浴衣姿で神楽坂を案内します。 参加受付は神楽坂コモンズ(本多横丁中ほど)で行われます。 【阿波踊り大会】 7月26日(金) ・19時~21時 おとな踊り大会 7月27日(土) ・18時~19時 こども阿波踊り大会 ・19時~21時 おとな踊り大会 出場予定連(後日更新) ※交通規制について 神楽坂通りは車輌通行止めとなります。(交通規制に関して時間は未定) 正式に決まりましたら神楽坂通り商店会のホームページや、まちの立て看板でお知らせします。 【毘沙門天善国寺ほうろく炎】 7月25日(木) 15時・17時 <会場> 新宿区神楽坂1丁目~ 神楽坂通り沿道 <交通・最寄駅> JR「飯田橋駅」西口 2分 東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」b3出口 0分 大江戸線「牛込神楽坂」1分 ※車でご来場の方、駐車場・駐輪場の準備はございません。 <主催> 神楽坂まつり実行委員会 本多横丁商店会 神楽坂仲通り商店会 神楽坂通り商店会 <協力> 東京神楽坂組合 神楽坂料理飲食業組合 神楽坂サポーターズ <後援> 新宿区
・2024 年 7 月 24 日(水)、25 日(木) ・神楽坂コモンズ1st (本多横丁中ほど) ・まち歩きツアー受付 17:30~19:30 (受付 ひとり一回 1,000 円) ・随時スタート。所要約45分。 ・参加者には、全員に特製マップを、ご希望の方に記念写真を差し上げます ・予約も受け付けます。お問い合わせは ikimachi.setsumei@gmail.com まで ※各日先着 100名様 ※雨天により、中止になる場合があります ※浴衣の着付はありません
若竹能 7月公演 【日付】2024年7月21日(日) 【時間】12時半開場 13時開演 【会場】矢来能楽堂 能『善知鳥』奥川恒治 仕舞『岩船』金子仁智翔 仕舞『清経』奥川恒成 仕舞『松風』 観世喜之 仕舞『玉之段』長山耕三 仕舞『藤戸』駒瀬直也 能『融』中森健之介 【チケット】 正面席:6,600円 脇・中正面席:5,500円 学生券:3,300円 ※要学生証(26歳未満)・未就学児童入場不可 <2月・7月セット券> 1,000円引き (2月25日まで発売・矢来能楽堂のみ取り扱い・学生券を除く) →若竹能2月公演の番組はこちら https://yarai-nohgakudo.com/archives/11514 2024年若竹能 チケットお申し込みフォーム https://yarai-nohgakudo.com/tickets/wakatake2024 -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=75701& 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。) --------------------------------
丁々発止のやり取りから生まれる 瑞々しくも実り豊かな音楽の果実―― 人気デュオの現在地を聴く シマノフスキ、ラヴェル、ショーソン、ブラームス《雨の歌》 <出演> 辻 彩奈(ヴァイオリン) 阪田知樹(ピアノ) <プログラム> シマノフスキ:神話 Op.30 ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ショーソン:詩曲 Op.25 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78《雨の歌》 <特別協賛> 株式会社竹中工務店 <公演ページ> https://www.toppanhall.com/concert/detail/202407191900.html
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview 第115回 HIDE×HIDE LIVE 三尺秀水〜毘沙門天〜sponsored by Idiot Savant open/start 12:00/13:00 artist HIDE×HIDE(尺八 石垣秀基、中棹三味線 尾上秀樹)、ワキマル・ジュンイチ(ピアノ) ticket 料金:¥4,500(当日¥5,000)/HIDE×HIDEチャンネル会員¥4,000+1ドリンク別途 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKuGXWeHDPrwDcsdExEvvL7wvVCIjbfb9X47lINrUdOLu0AQ/viewform 2015年の1月から欠かすことなく月一ライブを重ね、今回は115回目!HIDE×HIDEの二人とピアノ ワキマル・ジュンイチのトリオにて。 オリジナル曲はもちろん、クラシック曲からゲーム音楽、ときどき古典♪ あなたの知らない和楽器の魅力をお届けいたします♪
観世九皐会7月定例会 2024年7月14日(日) 【第一部】12時半【第二部】15時半 矢来能楽堂 【第一部】 狂言「魚説法」大藏彌太郎 能『小督』永島充 【第二部】 仕舞『頼政』弘田裕一 仕舞『蝉丸』中森貫太 仕舞『雨之段』観世喜之 能『大佛供養』小島英明 チケット 全席指定・消費税込 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) ※未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 <1部2部通しセット> 脇正面・中正面のみ:7,800円 (8,800円のところ1,000円割引) ■チケットのお申し込み (カンフェティチケットセンター) <WEBで申し込む> チケットを申し込む https://www.confetti-web.com/events/68 24時間いつでもご利用可能です。 座席を指定してご購入いただけます。 ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要です https://www.gettiis.jp/registration ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください ※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りは決済後、すぐに発券が可能です お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済( VISA / MasterCard / JCB など)、またはチケット受け取り時にセブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びください <電話で申し込む> 0120-240-540 受付時間:平日10:00~18:00 座席を指定してご購入いただけます(令和6年4月定例会より指定可能です) 13桁の払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意ください お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。※カンフェティポイントは付与されません 予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン-イレブン店頭レジまでお持ちの上、お支払いください
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview 若松渓太バースデーライブ2024(1st)「Happy Birthday! Party」 open/start 13:15/14:00 artist 若松渓太 ticket 前売6,200円/当日6,700円(+別途1drink¥800) ※全席自由席、整理番号順に入場 ※追加オーダーでバースデー記念カクテル(アルコール・ノンアルコール)のご用意がございます。 特別先行予約開始(抽選販売):2024年5月25日(土)正午12:00 一般発売開始:2024年6月22日(土)10:00am ▼ご予約・詳細 https://music-g-h.com/stage/keiword/ ▼お問い合わせ info@music-g-h.com 伸びやかな澄んだ歌声で魅了する若松渓太が初のバースデーライブを開催! ミュージカルソングや思い出のメロディを紡ぎます。 1stステージでは皆様と共に祝う29歳のBirthday Party、若松渓太の芸能人生でキーとなった曲の数々をお贈りいたします。BD記念カクテルもオーダーいただけますので、共に乾杯いたしましょう! 2ndステージではミュージカルソングに焦点を当て、皆様ご存知のグランドミュージカルや美しいオリジナルミュージカル曲など、名曲の数々を歌い上げます。 ALTAR BOYZ、レ・ミゼラブル、ジャージー・ボーイズetc.・・・珠玉の名曲をお楽しみください。 日程:2024年7月13日(土) 1st open13:15/start14:00〜「Happy Birthday! Party」 2nd open 16:45/start 17:30〜「Musical♪Musical Party」
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview 若松渓太バースデーライブ2024(2nd)「Musical♪Musical Party」 open/start 16:45/17:30 artist 若松渓太 ticket 前売6,200円/当日6,700円(+別途1drink¥800) ※全席自由席、整理番号順に入場 ※追加オーダーでバースデー記念カクテル(アルコール・ノンアルコール)のご用意がございます。 特別先行予約開始(抽選販売):2024年5月25日(土)正午12:00 一般発売開始:2024年6月22日(土)10:00am ▼ご予約・詳細 https://music-g-h.com/stage/keiword ▼お問い合わせ info@music-g-h.com 伸びやかな澄んだ歌声で魅了する若松渓太が初のバースデーライブを開催! ミュージカルソングや思い出のメロディを紡ぎます。 1stステージでは皆様と共に祝う29歳のBirthday Party、若松渓太の芸能人生でキーとなった曲の数々をお贈りいたします。BD記念カクテルもオーダーいただけますので、共に乾杯いたしましょう! 2ndステージではミュージカルソングに焦点を当て、皆様ご存知のグランドミュージカルや美しいオリジナルミュージカル曲など、名曲の数々を歌い上げます。 ALTAR BOYZ、レ・ミゼラブル、ジャージー・ボーイズetc.・・・珠玉の名曲をお楽しみください。 日程:2024年7月13日(土) 1st open13:15/start14:00〜「Happy Birthday! Party」 2nd open 16:45/start 17:30〜「Musical♪Musical Party」
《通常展》テーマ展示 漱石山房記念館 初版本コレクション 本展では、漱石山房記念館が所蔵する漱石や門下生などの初版本を 一堂に会して公開します。 漱石の初版本の装丁は、『吾輩は猫である』から『虞美人草』や『行人』など その多くを橋口五葉(ごよう)が手掛け、『道草』『明暗』は津田青楓(せいふう)、そして『こころ』 は漱石自らが携わっています。それらは出版された当時から装丁、造本の傑作 といわれるほど美しい本であることが知られています。 漱石が橋口に宛てた書簡には、『吾輩は猫である』の中編の装丁について、 「表紙の模様は上巻のより上出来」と書かれており、 自著の装丁へ深い関心を示していることが伝わってきます。 また、原稿や印税帖、書簡、新聞記事などの関連資料を展示し、 発行当時の様子もご紹介します。 漱石のこだわりの詰まった、まるで美術品のような美しい本に会いに来ませんか。 <みどころ> 漱石山房記念館HPへ https://soseki-museum.jp/blog/blog_soseki/10966/ ギャラリートーク 7月21日(日)、8月18日(日)、9月15日(日)各日とも午後2時~2時20分 会場:漱石山房記念館2階資料展示室 申し込み不要。ただし当日の観覧料が必要です。 【開催期間】2024年7月11日~2024年10月6日 【開催時間】午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 【会 場】漱石山房記念館 2階資料展示室 【休 館 日】毎週月曜日(休日の場合は直後の休日でない日) 【観 覧 料】一般300円、小中学生100円 ※団体(20名以上・要事前連絡)は個人の観覧料の半額 ※小中学生は土日祝日と7月21日(日)~8月24日(土)の期間は無料 ※障害者手帳等をお持ちの方は手帳のご提示で無料(介助者1名無料) ※メンバーズ倶楽部会員の方は会員証のご提示で無料 【主 催】新宿区立漱石山房記念館(指定管理者:公益財団法人新宿未来創造財団)
赤城神社で絵を描こう!コンクール表彰式 【展示期間】 5月7日(火)~7月31日(水) 【表彰式】 日時:7月7日(日) 13:00~ 各賞:神社宮司賞、滝沢彩輝賞、新宿区長賞 ほか 参加費:無料、受賞者には事前に連絡いたします。 各賞の副賞として、短冊になります。お子様の作品が、七夕の笹を彩ります! <開催概要> 主催:赤城神社で絵を描こう!実行委員会 後援:新宿区、新宿区教育委員会、新宿区箪笥町管内町会連合会 お問い合わせ:赤城神社で絵を描こう!実行委員会 委員長 赤木(携帯090-2176-6187)(メール:kentarouakagi@gmail.com)
THEGLEE閉鎖のお知らせ 令和6年7月1日 皆様にTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 大変急なご報告ではございますが、 2024年6月30日もってTHEGLEEは閉鎖する運びとなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申しあげます。 「音」にこだわった会場として多くのファンに愛され、 数多くのアーティストさまにご出演いただきました。 お客様からのご愛願に深く感謝申し上げると共に、 13年間で幕を閉じる事になってしまい大変残念ではありますが、 長い間誠にありがとうございました。 THEGLEEスタッフ一同 https://kaguramura.jp/detail/163/news/news-108679.html?preview ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー July Jazz Live open/start 18:00/18:30 artist Hanako*中村華子(Vo) / 米田雄一(Gt) / 古賀圭侑(Bα) / 津島周平(Per) ticket ¥8,000-(お弁当+ワンドリンク付き) https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2414520 実力派ミュージシャン達Jazz Brilliantが贈る2024年七夕の夕べ、音楽がすべての垣根を超え楽しく心を潤す!ジャズスタンダードから珠玉の名曲のオリジナルアレンジでお楽しみ頂きます。 Program You'd Be So Nice To Come Home To,Love For Sale,Oye Como Va,Sabre Dance,GypsySong;from"Carmen",Spain,e.t.c(当日変更の可能性あり) お弁当ワンドリンク付きでお腹も心も満たされます。