催事・イベント
古今亭菊之丞プロデュースで回を重ね、すっかり初夏の風物詩となった「神楽坂落語まつり」。昨年はお休みをいただきましたが、今年は古典・新作の人気落語家大集合! モダンな社殿も美しい、牛込総鎮守・赤城神社での「特別編」開催です! 感染症対策に十分配慮し、皆様のご来場をお待ちしております。 午後2時開演 〈古今亭精選落語会~じっくり、古典で〉 古今亭から選りすぐりの噺家たちが、落語の醍醐味・古典をたっぷり。 出演:古今亭菊之丞、蜃気楼龍玉、古今亭文菊、隅田川馬石 <出演順> 午後6時開演 〈神楽坂新作大全~新しき風、たっぷり〉 新作落語の人気噺家勢揃いで、笑い全開まちがいなし。 出演:林家きく麿、柳家小ゑん、三遊亭天どん、三遊亭白鳥 <出演順>
“綾”なす音が“香”る、三重奏の大“樹”をめざして―― トッパンホールから誕生した新星トリオの記念すべき旗揚げ公演! 弦楽三重奏の名曲が並ぶ、直球勝負のプログラムにご期待ください。 [出演] Trio Rizzle[トリオ・リズル] 毛利文香(ヴァイオリン)/田原綾子(ヴィオラ)/笹沼 樹(チェロ) [プログラム] ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ニ長調 Op.9-2 ヒンデミット:弦楽三重奏曲第1番 Op.34 モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K563 [特別協賛] 東急建設株式会社
本年は新型コロナウイルス感染症の防止のため、祭典は神職のみで執り行います。 「茅の輪」は設置しておりますので、6月10日から30日までの間は茅の輪をくぐってお参りできます。 (6月30日午後3時頃から午後4時30分頃までは祭典の関係でくぐれません) 大祓では「形代(かたしろ)」と呼ばれる、人の形に切り抜いた紙に名前と年齢を書き、その形代で身体を撫でて息を吹きかけ、自分の罪や穢れを移したものを、我が身の代わりに清めてもらいます。 形代のお祓いは受け付けていますので、ご希望の方は東京大神宮の社務所にお問い合わせください。 お問い合わせ・お申し込みは東京大神宮社務所まで 電話:03-3262-3566
江戸情緒とパリを思わせる洗練された雰囲気を併せ持つ神楽坂で、芸者衆による踊りや唄・三味線、地元在住の人間国宝の一門による新内節など、神楽坂ならではのプログラムをはじめ、講談や浪曲などの語り芸、三味線や尺八などが奏でる伝統音楽、さらに獅子舞、曲芸などの太神楽や“日本の奇術”手妻など多彩な日本の伝統芸能を、若手からベテランまで第一線で活躍するアーティストによるパフォーマンスでご覧いただけます。 今年は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、オンライン配信のみとし、公式YouTubeチャンネルにて、神楽坂からライブ配信いたします。配信の会場はモダンな造りの赤城神社をはじめ、老舗割烹のお座敷、ライブハウス、そして今回初めて矢来能楽堂とダンスシアターのセッションハウスも加わり、まさしく神楽坂のまち全体が舞台になります。 オンラインを通して伝統芸能を初めて観る方でも楽しめる、日本の伝統文化に触れるきっかけとなるフェスティバルです。 <プログラム> ●5月22日 11:00〜 ・ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを! ・お座敷ライブ ・芸能道しるべ ●5月23日 12:00〜 ・神遊びライブ ・セッションライブ ・ことだまライブ/夕暮れライブ <プログラム> ■5月22日 11:00〜 ・ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを! ・お座敷ライブ ・芸能道しるべ ■5月23日 12:00〜 ・神遊びライブ ・セッションライブ ・ことだまライブ/夕暮れライブ <出演> ■5月22日 西川古柳座(八王子車人形)×竹本越孝+鶴澤寛也(義太夫節) 丸一仙翁社中(江戸太神楽) 藤間章吾+市山扇雄右(日本舞踊)×芳村伊十冶郎連中(長唄)×若獅子会(囃子) 佐藤幸子ほか(相撲甚句) 光田憲雄ほか(大道芸) 林煌彩(詩吟)×柿木原こう(箏) 藤舎呂英ほか(邦楽囃子) 鳥羽屋里夕(ご案内) 宝井琴鶴(講談) 鶴賀伊勢吉+鶴賀若狭掾一門(新内節) 東家一太郎+東家 美(浪曲) 岡村慎太郎+岡村愛(箏曲)×庄野文山(尺八) 本條満留ひで+本條秀英二(端唄) 神楽坂芸者衆(踊りほか) 伶楽舎(雅楽) 弧の会(日本舞踊)×聚の会(筑前琵琶) 観世九皐会(能) 神田織音(ご案内) シリル・コピーニ(ご案内) ■5月23日 尺八カルテットGMQ(尺八) セ三味ストリート(津軽三味線パフォーマンス) 真鍋尚之(笙) 遠-TONE-音(尺八×箏×ギター) 木場大輔(胡弓)×沈琳(二胡)×ヨルダン・マルコフ(ガドゥルカ)×平山織絵(チェロ)×立岩潤三(パーカッション) 秋吉沙羅(神楽笛) × ウスマン・ジェジュ(バラフォン) × ラミン・サル(アフリカンパーカッション) ※出演を予定していたラティール・シーに代わりラミン・サルが出演いたします。 小山豊(津軽三味線)×小湊昭尚(尺八)×栗林すみれ(ピアノ)×福森康(ドラムス) マドモアゼル・シネマ(コンテンポラリーダンス) 藤山大樹(手妻) 神田山緑(講談) 竹本越若+鶴澤賀寿(義太夫節) 玉川奈々福+沢村豊子(浪曲) 鳥羽屋里夕連中(長唄三味線)×望月晴美連中(囃子) シリル・コピーニ(ご案内) ■公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC-NHbu1n2CP6p8Qs9v8Lp5Q 詳しい内容はかぐらむらの特集ページをご覧下さい。 ■開催概要 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京/NPO法人粋なまちづくり倶楽部 助成・協力:東京都 共催:新宿区 後援:一般社団法人新宿観光振興協会 協力:東京神楽坂組合/毘沙門天善國寺/赤城神社/株式会社粋まち/神楽坂通り商店会/神楽坂商店街振興組合/観世九皐会・矢来能楽堂/セッションハウス/志満金/THEGLEE/光照寺/圓福寺/あずさ監査法人/第一勧業信用組合 神楽坂支店/熊谷組/ロングランプランニング/オフィスヤマグチ/マインド 制作:有限会社古典空間 運営:認定NPO法人アークシップ 広報:有限会社サザンカンパニー
※新型コロナウイルス感染症の影響による海外からの入国制限の解消のメドが立たず、大変残念ではございますが中止することといたしました。[4/8更新] トッパンホールの草創期をともに駆け抜けてくれた偉大なるアーティスト、ライナー・クスマウルへの感謝と追悼の意を込めて…。クスマウルゆかりのアーティストが集い、豊かな室内楽を2夜にわたってお贈りします。 [出演] ニルス・メンケマイヤー(ヴィオラ) 日下紗矢子、久保田 巧(ヴァイオリン)/アンドレアス・ヴィルヴォール(ヴィオラ)/岡本侑也(チェロ)/ウィリアム・ヨン(ピアノ) [プログラム] モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 変ロ長調 K424 モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番 ハ長調 K515 ショスタコーヴィチ:ヴィオラとピアノのための即興曲 Op.33 ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ Op.147 ※現時点で出演者・プログラムに変更はございません。
※新型コロナウイルス感染症の影響による海外からの入国制限の解消のメドが立たず、大変残念ではございますが中止することといたしました。[4/8更新] トッパンホールの草創期をともに駆け抜けてくれた偉大なるアーティスト、ライナー・クスマウルへの感謝と追悼の意を込めて…。クスマウルゆかりのアーティストが集い、豊かな室内楽を2夜にわたってお贈りします。 [出演] ニルス・メンケマイヤー(ヴィオラ) 日下紗矢子、久保田 巧、田島高宏(ヴァイオリン)/アンドレアス・ヴィルヴォール(ヴィオラ)/岡本侑也(チェロ)/ウィリアム・ヨン(ピアノ) [プログラム] モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調 K301(293a) モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K475 モーツァルト:ピアノ四重奏曲 ト短調 K478 モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番 ト短調 K516 ※現時点で出演者・プログラムに変更はございません。
[出演] 周防亮介(ヴァイオリン) 有吉亮治(ピアノ) [プログラム] イザイ:悲劇的な詩 Op.12 サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ短調 Op.75 [受付期間] 2021年3月3日(水)~3月24日(水) [お申し込み方法] ■ハガキ(抽選制・当選者のみ通知) 〒112-0005東京都文京区水道1-3-3 トッパンホールチケットセンター「ランチタイムコンサートVol.109」受付係 ※住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席数を明記ください。
【川又敦子油彩展「色彩の旅2021 〜 花のある風景」les Voyages des Couleurs】 ヨーロッパへの旅を続けながら、その想いと印象を「色彩」という手段を使って鮮やかに表現しています。 今回のテーマは「花のある風景」。フランス・イタリアや神楽坂界隈の、花の溢れる風景を描いた油彩画を多数展示します。 花の美しさと優しい色、自然の力は元気を与えてくれます。それを感じ取れるような明るい展示にする予定です。 新緑の心地よい季節、外堀通りに面したギャラリーにぜひお立ち寄り下さい。 パウゼ http://gallerypause.webcrow.jp/ 川又敦子ブログ http://atsuko-k.blogspot.com
* 4/10(土) Jazz Night 石原茂樹:Gt 中村裕子:Vln 俵山ナオユキ:B MC : ¥2,500+order Open 17:30 Start 18:00
♪JazzからPopsまで♪ 柳風 Jpop & Jazz 栗田智香子:Vo. gitano:Gt MC:¥3,500+order Open 15:00 Start 15:30
※先ごろの緊急事態宣言延長に伴い事実上アーティストの来日が不可能となったこと、またいったん延期している公演であることを鑑み、誠に残念ですが中止することといたしました。 常人では成しえない、超難曲を軽やかに楽しげに弾きこなして驚愕させてきた異才トーマス・ヘル。今回は、ベートーヴェン《ディアベリ変奏曲》を軸に、彼にしか実現できないプログラムで、その超人ぶりをお届けします。ヘルの知性と感性に触れる濃密な一夜を、お聴き逃しなく! [出演] トーマス・ヘル(ピアノ) [プログラム] 権代敦彦:Diesen Kuß der ganzen Welt(2011) ヤナーチェク:ピアノ・ソナタ《1905年10月1日、街角にて》 矢代秋雄:ピアノ・ソナタ(1961) ベートーヴェン:ディアベリの主題による33の変奏曲 ハ長調 Op.120
息をのむ美声と圧倒的な表現力 詩と音楽の高度な融合 [出演] 嘉目真木子(ソプラノ) 北村朋幹(ピアノ) [プログラム] ベッリーニ:3つの未刊のアリエッタ ラロ:ミュッセの詩による3つの歌 クィルター:3つの歌 Op.3 マルティヌー:1ページの歌曲集 オブラドルス:スペイン古典歌曲集 第1巻 グリーグ:イプセンの詩による6つの歌曲 Op.25 シマノフスキ:スウォピエヴニェ―トゥヴィムの言葉に寄せる歌 Op.46b チャイコフスキー:6つのロマンス Op.73 [特別協賛] 株式会社 安藤・間
「歌で届けるキューバ音楽」 Shibu : Vo 畠山啓 : Pf 藤橋万記 : Per MC: ¥3,000 + order
奧吉聡子:Pf クラッシャー木村:Vln. 平山織絵:Cello MC:¥3,000 + order Open 13:30 Start 14:00
Jazz Night 石原茂樹:Gt 中村裕子:Vln 俵山ナオユキ:B MC : ¥2,500+order Open 17:30 Start 18:00
若手筆頭の呼び声高い俊英による チェロの新たな可能性と多様性をまなざす、渾身の無伴奏! [出演] 岡本侑也(チェロ) [プログラム] J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011 ヒンデミット:無伴奏チェロ・ソナタ Op.25-3 デュティユー:ザッハーの名による3つのストロフ カサド:無伴奏チェロ組曲 クラム:無伴奏チェロ・ソナタ 藤倉 大:osm~無伴奏チェロのための(トッパンホール15周年委嘱作品)
Feel Like Home Series Vol. 2 佐藤恭子: Sax 中村真: Pf MC:¥2,900+order Open 17:30 Start 18:00
ジモト応援!東京つながるニュース 【番組内容】 新型コロナウイルスで大きな影響を受けた地域の方々に有益な情報をご紹介すると共に、まちの取り組みを紹介して応援する地域密着の情報番組。 今回はその中の「つながるトーク」コーナー(約5分)で「神楽坂 de かぐらむら」編集長の長岡弘志が出演いたします。 【放送日】 2021年2月1日 18時00分~18時20分 【MC】 マシンガンズ 滝沢秀一 【放送エリア】 中野区・杉並区・港区・新宿区・大田区、世田谷区、調布市、狛江市 【試聴方法】 J:COMチャンネル(ご加入者様が無料でご視聴いただけるチャンネル) スマホ・タブレット向けアプリ「どろーかる」(無料) 詳しくはこちらから https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/
空のこんぺいとう楽団 中澤律子: Trombone Vo. 三塚知貴: Trombone 長井和明: Tuba, Recorder, 明石達彦: Drums MC: ¥2,500+ order Open 18:00 Start 19:00
チェンバロからスタインウェイへ―― 4台の弾き分けで描く、壮大な“ファンタジー” 才人アレクサンドル・メルニコフの創意満ちる挑戦的なステージ。 ぜひライヴでお楽しみください。 [出演] アレクサンドル・メルニコフ(チェンバロ、フォルテピアノ、ピアノ) [プログラム] J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 ◆ C.P.E.バッハ:幻想曲 嬰ヘ短調 Wq67 ◇ モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K475 ◇ メンデルスゾーン:幻想曲 嬰ヘ短調 Op.28《スコットランド・ソナタ》■ シューベルト:幻想曲 ハ長調 D760《さすらい人》■ スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28 * シュニトケ:即興とフーガ(1965)* [使用楽器] ◆チェンバロ(ミートケモデル) ◇フォルテピアノ(アントン・ワルターモデル) ■フォルテピアノ(ヨハン・ゲオルグ・グレーバー) *スタインウェイ
うさと展 会場:3F Y’s kitchen Open 11:00 Close 18:00
Pops Duo 柳風 栗田智香子: Vo Gitano: Gt MC: ¥3,500+ order Open 14:30 Start 15:30
(金) Jazz 森千晶: Vo 瀬田創太:Pf MC:¥2,000+order Open 19:00 Start 19:30
「歌で届けるキューバ音楽」 Shibu : Vo 畠山啓 : Pf 藤橋万記 : Per MC: ¥3,000 + order Open 17:30 Start 18:00 時間の変更になりましたので、ご了承ください♪