催事・イベント
生配信番組『小笠原育美の Thanks thanks』 open/start 17:30/18:00 artist 小笠原育美 ticket チケット代無料 ※1ドリンク(¥800)+お食事1品以上 イベント説明生配信番組『小笠原育美の Thanks thanks』が今年よりSeason2としてリニューアル❗️ 神楽坂ライブホール『THE GLEE』にて第4日曜日の夜、有観客で、公開生配信となります❗️ チケット代無料。ドリンクとお食事のみで、生配信をご覧いただけます❤︎ お得〜っ。 《音楽のWAコーナー》《そのお仕事教えてコーナー》と、多彩なゲストをお迎えして、たくさんのお話や共演で、ヘェ〜と頷きちょっとホッとしてフフッと笑える、そんな番組を今年も一年お送りできることになったこと、感謝感謝で〜す、 thanks thanks⭐️ 是非是…
観世九皐会10月定例会 2023年11月12日(日) 【第一部】12時半【第二部】15時半 矢来能楽堂 【第一部】 狂言『昆布売』三宅右矩 能『船橋』中森健之介 【第二部】 仕舞『室君』観世喜正 仕舞『野宮』観世喜之 仕舞『大瓶猩々』中所宜夫 能『山姥 白頭』遠藤喜久 【チケット】全席指定・消費税込 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei202307-12 ・下半期セット券はご予約受付中(詳しくは年間番組ページをご確認ください) →https://yarai-nohgakudo.com/archives/10403 <1部2部通しセット…
はじめての矢来能楽堂Special 能「安達原」 2023年11月5日(日) 13時半開場 14時開演 矢来能楽堂 能楽師による解説: はじめてでもわかる!能「安達原」永島充 能「安達原 黒頭 急進之出」 安達原の女(前シテ)・鬼女(後シテ):奥川恒治 阿闍梨祐慶(ワキ):大日方寛 同行山伏(ワキツレ):小林克都 能力(アイ):飯田 豪 ※終演後フォトセッションあり 神楽坂の文化財の能楽堂で、はじめての能体験! 陸奥の安達原(今の福島県安達太良山麓)が舞台。 三鬼女と呼ばれる鬼(般若面)の能。 初めての方にもわかりやすい、解説つきです! 【チケット】全席指定・税込 一般:4,500円 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/202311hajimeteyarai ※場面解説の専用タブレット貸出が…
はじめての矢来能楽堂・公開見学会 国の登録有形文化財である矢来能楽堂の無料見学会です。 当日は能楽堂内に、能装束や能面のミニ展示も行い、また毎時ちょうど(0分)と30分に、能楽堂や展示物の解説を行います。神楽坂散策ついでに、お気軽にお立ちよりください。 ※万一、ご来場多数の際は、入場を制限させていただく場合がございます。 ※ペットを連れてのご入館、館内でのご飲食はご遠慮ください。 開催日時:11月3日(金・祝)10時~17時 入場:無料 予約:不要 会場:矢来能楽堂 主催者:公益社団法人観世九皐会
筑土テラスでは、産地直送の野菜やお菓子を揃えたマルシェやバザー&古本市を開催いたします。 野菜やお菓子は、EPSグループの障害者の方が丹精込めて作ったものです。 バザー(洋服等)&古本市では、「もったいない!」をテーマに、その売上は寄付として活用されます。 カフェでは「おにぎりアクション」に対応したメニューを提供いたします。おにぎりアクションとは、おにぎりの写真をSNSに投稿すると、アフリカ・アオジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。その他、休憩スペース・授乳スペースもございますので、ぜひ遊びに来てください。
ハーゲン・クァルテットの秋――心躍る3days 世界最高の弦楽四重奏団、アジアのホームグラウンドで最新の境地を響かせる! [出演] ハーゲン・クァルテット[ルーカス・ハーゲン(1st ヴァイオリン)/ライナー・シュミット(2nd ヴァイオリン)/ヴェロニカ・ハーゲン(ヴィオラ)/クレメンス・ハーゲン(チェロ)] [プログラム] 【第1夜】2023年10月31日(火)19:00 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 Op.95《セリオーソ》 モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K387 ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 【第2夜】2023年11月1日(水)19:00 モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 K421(417b) ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第…
飄々と、悠々と、繊細に―― 唯一無二の世界を纏う、フランスの実力派 その比類なき個性を聴く [出演] アレクサンドル・タロー(ピアノ) [プログラム] スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K64/ニ短調 K9/ホ長調 K380/ヘ短調 K481/ハ長調 K514 グリーグ:《抒情小曲集》より アリエッタ Op.12-1/祖国の歌 Op.12-8/子守歌 Op.38-1/ワルツ Op.38-7/悲歌 Op.47-7/ メロディ Op.47-3/春に寄す Op.43-6/ハリング Op.47-4/夜想曲 Op.54-4/蝶々 Op.43-1/ 鐘の音 Op.54-6/トロルハウゲンの婚礼の日 Op.65-6 ドビュッシー:《前奏曲集 第1集》より デルフォイの舞姫/野を渡る風/雪の上の足あと/沈める寺/亜麻色の髪の乙女/西風の見たも…
夏目漱石の第一高等学校及び東京帝国大学英文学科講師時代の教え子であった野上豊一郎(1883-1950)は、学生結婚をした同郷の弥生子(1885-1985)と共に漱石の指導を仰ぎ、英文学者、小説家、そして文芸評論家として成長していきます。 現在、豊一郎の業績は能楽研究者としてのものが知られていますが、若き日の作品も見逃すことは出来ません。 弥生子は漱石門下の集いである木曜会には出入りしませんでしたが、豊一郎を通して木曜会の空気に触れ、漱石の指導を受けて本格的な作家としてスタートしました。 本年、野上豊一郎生誕140年を迎え、夏目漱石と野上豊一郎・弥生子との交流の軌跡を資料で辿ります。 ギャラリートーク 11月12日(日)、12月10日(日)各日とも午後2時~2時30分 会場:漱石山房記念館 地下1階講座…
神楽坂・赤城神社に青空市場(マルシェ)が出現。 アクセサリーや雑貨、和小物など、こころ華やぐお店が境内に並びます。 【開催日時】 10月15日(日) 10:00~17:00 (小雨決行/荒天中止) 【会場】 赤城神社 境内 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 ※境内は全面禁煙/飲食禁止です。 ※来場者用トイレ/駐車場はありません。 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分 【あかぎマルシェ事務局】 desk@akagi-jinja.jp https://akagimarche.blogspot.com/ https://www.facebook.com/akagimarche 【出展者募集中】 http://akagimarche.blogspot.com/p/blog-page_87.html
[出演] 北村明日人(ピアノ) 落合真子(ヴァイオリン) [プログラム] シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 Op.105 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78《雨の歌》 [受付期間] 2023年8月30日(水)~9月20日(水) [お申し込み方法] ■ハガキ(抽選制・当選者のみ通知) 〒112-0005東京都文京区水道1-3-3 トッパンホールチケットセンター「ランチタイムコンサートVol.124」受付係 ※住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席数を明記ください。
観世九皐会10月定例会 2023年10月8日(日) 【第一部】12時半【第二部】15時半 矢来能楽堂 【第一部】 仕舞『経正 クセ』観世喜之 仕舞『芭蕉 キリ』奥川恒治 仕舞『大江山』坂真太郎 能『實盛』中所宜夫 【第二部】 狂言『酢薑』野村萬 能『春日龍神』新井麻衣子 【チケット】全席指定・消費税込 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei202307-12 ・下半期セット券はご予約受付中(詳しくは年間番組ページをご確認ください) →https://yarai-nohgakudo.com/archives/10403 <1部2部通しセット…
文京区立森鷗外記念館の特別展「千駄木の鷗外と漱石~二人の交流と作品を歩く」と 新宿区立漱石山房記念館を巡るスタンプラリーを開催します。 2館を巡ってスタンプを集めた方に缶バッジを1つプレゼントします。 さらに、鷗外のスタンプを押した台紙のご提示で、漱石山房記念館の観覧料が割引に、 漱石のスタンプを押した台紙のご提示で、森鷗外記念館の観覧料が割引になります。 【注意事項】 ・スタンプは2館とも有料展示室内に設置してあり、観覧券の購入が必要です。 ・スタンプラリー台紙は1人1枚でお願いします。 ・同じスタンプを複数押した場合、スタンプは1つとカウントします。 【開催期間】2023年10月7日~2024年1月14日 【開催時間】10:00~18:00(最終入館時間17:30) 【会場】 新宿区立漱石山房記念館(新…
スペインが生んだ新世代のスーパーギタリスト、トッパン初登場! 優美にして力強い指さばき、圧巻の技術が生む自在な表現力と繊細なコントロール―― いま大注目の天才の凄技は、ぜひライヴの迫力でご体感ください。 [出演] ラファエル・アギーレ(ギター) [プログラム] ジュリアーニ:大序曲 Op.61 J.S.バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より) メンデルスゾーン:《無言歌集》第1巻より〈ヴェネツィアの舟歌〉Op.19-6 バリオス:大聖堂 ショパン:《24の前奏曲》第15番 変ニ長調 Op.28-15〈雨だれ〉 パコ・デ・ルシア:月に映えて(グラナイーナ) パコ・デ・ルシア:ルシアのグアヒーラ ブスタマンテ:ミゾネーラ ボンファ:リオの散歩道 グティエレス:アルマ・…
シューベルトから世紀末ウィーンへ―― 室内楽の奥義を極める一夜限りの宴! [出演] 周防亮介(ヴァイオリン)/笹沼 樹(チェロ)/兼重稔宏(ピアノ) 小川恭子(ヴァイオリン)/中 恵菜(ヴィオラ)/田原綾子(ヴィオラ)/佐山裕樹(チェロ) クァルテット・インテグラ[三澤響果、菊野凜太郎(ヴァイオリン)/山本一輝(ヴィオラ)/築地杏里(チェロ)] [プログラム] シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 D898 シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810《死と乙女》 ベルク:弦楽四重奏曲 Op.3 ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 シェーンベルク:浄められた夜 Op.4 [特別協賛] 株式会社 安藤・間
神楽坂の小唄師匠がこっそり教える 路地裏の隠れ家で 三味線つまびき体験 観光ではまず行くことのない特別な空間で、特別な体験を…… ■当日 神楽坂毘沙門天善國寺前 集合(14:45) ・路地裏の古民家へご案内 ・お座敷で三味線手ほどき ・師匠の演奏と茶話会 解散(16:30頃) ■限定5名 ■師匠プロフィール 宮澤やすみ 幼少より日本文化と音楽に親しむ。 最もシンプルな三味線音楽「小唄」に魅了され、神楽坂で小唄を修業。 2008年師範取得。毘沙門天での演奏会「小唄 in 神楽坂」は今年で20周年を迎える。 小唄のつまびき奏法を活かしてロック、ジャズも自在に演奏。 活動写真楽士としても日本、ヨーロッパ各地で公演している。 主催:やすみ会 問い合わせ、お申し込み:yasumikouta@yahoo.co.jp
9/25(月) Jazz ulalalaca 上長根明子: Pf. 小林宏衣: Vo. MC: ¥2,800+order Open 19:00 Start 19:30
9/24(日)WE LOVE CAROLYN 環輝美帆: Pf. むらたあつし Chisaco ❤️ MC:¥3,000+order Open 18:00 Start 18:30
9/23(土) Tow of Us 美夜古: Vo. 加治良浩: Gt. MC:¥3,000+order Open 18:30 Start 19:00
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■ホルン部門 第1予選:9/23(土・祝) 第2予選:9/26(火) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
神楽坂コモンズファースト・粋なまちづくり倶楽部協力の、ギャラリー展のご案内です。 神楽坂六丁目で活動中の、友禅染工房「染小路」の、友禅染作品展と友禅染ミニ講座を9月23日、24日、神楽坂コモンズで開催いたします。 友禅や友禅染に関心のある方、是非ご参加下さい。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト ウイークエンドギャラリー 友禅工房染小路 「友禅染作品展」 先日テレビ朝日の番組で、柴田理恵さんの案内で紹介された工房です。 ※友禅染ミニ講座 多田昌子氏 (友禅染職人・本願寺僧徒。福原染工芸福原紀次友禅師に師事 富田染工芸にて型染小紋を学ぶ。その後独立。現在、神楽坂にて 友禅工房染小路主宰。) ●日 時 :展示 20…
9/22(金) キューバンナイト Pa’rriba Duo Makoto: Vo.& Per. 相澤亙: Pf.& Cho. MC: Free Charge & 2orders Open 18:30 Start 19:00
9/21(木) 服部龍生の世界 服部龍生: B. MC: ¥3,000+1Drink Open 18:30 Start 19:30
9/21(木)〜24(日) 『うさとの服展示会in 神楽坂』 思考を脱ぐ、冒険を着る、自然をまとう 開場11:00〜18:00 ソウルコミュニケーター、ヨシキさんのセッション 小さなお菓子屋cocoro 9/21 シンギングリン体験会 9/21 14:00-16:00
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■声楽(オペラ・アリア)部門 第1予選:9/20(水)~9/21(木) 第2予選:9/25(月)*11:00開演(10:30開場) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール