EVENT催事・イベント
赤城・水道
伝統芸能
神楽坂で小燕枝を聴く会
「神楽坂で小燕枝を聴く会」
祝・真打昇進! 落語界の実力派プリンス 八代目柳亭小燕枝の噺会を神楽坂ではじめます!
日時:2023年1月7日(土)17:30開演(17:00開場)
会場:神楽坂・清隆寺
出演:柳亭市弥改メ 八代目柳亭小燕枝
木戸銭:2500円(全席自由)
予約:info@ikimachi.co.jp(お名前、連絡先、希望枚数明記)
03-6426-1728 (株)粋まち 平日:11:00-18:00
※予約で満席に達した場合は、当日券はありませんのでご了承ください。
「神楽坂落語まつり」や地域の飲食店での落語会でもお馴染みの若手噺家、柳亭市弥さんが2022年秋、八代目柳亭小燕枝を襲名して、めでたく真打に昇進。前座の頃から、愛嬌溢れる明るい人柄、真摯に古典に取り組む姿勢を応援してきた神楽坂の贔屓有志が、真打昇進・名跡襲名を祝して神楽坂での独演会を企画しました。
市弥さんといえば「かわいい」「かっこいい」。次代を担うイケメン若手落語家として必ず名前があがる存在でしたが、新真打として滑稽噺から人情噺まで幅広く古典に取り組み、着実に実力をつけていく姿は、将来の立派な大看板を予感させます。
会場は、神楽坂駅近くの清隆寺。神楽坂の地域に開かれた、広く親しまれるお寺を目指したいと熱く語る住職のご厚意で、本堂で初めての落語会開催です。
神楽坂での新たな落語会場で、心新たにさらなる高みを目指す新真打・柳亭小燕枝の落語三席。2023年の初笑いをぜひお楽しみください。
<八代目柳亭小燕枝 プロフィール>
1984年生まれ、東京都出身。
大学卒業後、広告代理店に勤務したのち、2007年四代目柳亭市馬師匠に入門。
翌年から「柳亭市也」として前座を務め、2012年に二ツ目に昇進、「柳亭市弥」と改名。
2022年9月より真打に昇進し「八代目 柳亭小燕枝」を襲名。
2018年第29回北とぴあ若手落語家競演会大賞、2018、2019、2020とNHK新人落語演芸大賞本選出場。
http://ichiya-ryutei2.seesaa.net/(ブログ:いちやづけ2)
開催日 | 2023.01.07(土) |
---|---|
時間 | 17時開場 17時30分開演 |
場所 | 清隆寺 東西線「神楽坂駅」1a 1b出口徒歩3分(新宿区赤城元町1-27) |
参加費 | 木戸銭2,500円 |
お問い合わせ | 予約:info@ikimachi.co.jp(お名前、連絡先、希望枚数明記) 03-6426-1728 (株)粋まち 平日:11:00-18:00 |
---|---|
編集 |
投稿管理PASS : |