EVENT催事・イベント
その他
お店の催し
開館5周年記念《特別展》夏目漱石と芥川龍之介
芥川龍之介(1892~1927)は今年、生誕130年・没後95年を迎えました。
文学好きな家庭に生まれた芥川は、大正4(1915)年11月18日、先輩である岡田(のち林原)耕三の紹介により友人久米正雄と、
早稲田南町の漱石山房を訪れ、夏目漱石と出会いました。
漱石を第一の読者として創刊した第四次『新思潮』に発表した芥川の小説「鼻」は、漱石から激賞を受け、
彼は作家として生きる決意を固めます。
漱石は芥川が文壇に登場する案内役をつとめたことになりますが、出会いの翌年12月9日に亡くなってしまいます。
わずか1年ほどの交流でしたが、その間に受けた漱石の温かな言葉の数々は、芥川に大きな希望を与えました。
今回の特別展では、夏目漱石と芥川龍之介の交流を中心に、作家の道へと歩む芥川龍之介の姿を追います。
■ギャラリートーク
11月20日(日)14時~14時30分
会場:漱石山房記念館 地下1階講座室(申し込み不要、無料)
■オンラインギャラリートーク
YouTubeチャンネル「レガスちゃんねるby新宿未来創造財団」で、
担当学芸員による展示解説映像が配信されています。
https://www.youtube.com/watch?v=RaG-qSTKSbs
■DATA
開催期間:2022年10月8日~2022年11月27日
開催時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
会場:漱石山房記念館 2階資料展示室
休館日:毎週月曜日
観覧料:一般500円、小中学生100円
※団体(20名以上・要事前連絡)は個人の観覧料の半額
※小中学生は土日・祝日は無料
※障害者手帳等をお持ちの方は手帳のご提示で無料(介助者1名無料)
※メンバーズ倶楽部会員の方は会員証のご提示で無料
主催:新宿区立漱石山房記念館(公益財団法人新宿未来創造財団)
共催:新宿区、新宿区教育委員会
協力:関口安義(都留文科大学名誉教授)、田端文士村記念館
お問い合わせ | 電話 : 03-3205-0209 FAX : 03-3205-0211 |
---|---|
関連サイト | http://soseki-museum.jp/tenji/8536/ |
編集 |
投稿管理PASS : |