EVENT催事・イベント
神楽坂下
伝統芸能
伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」オンライン開催!
江戸情緒とパリを思わせる洗練された雰囲気を併せ持つ神楽坂で、芸者衆による踊りや唄・三味線、地元在住の人間国宝の一門による新内節など、神楽坂ならではのプログラムをはじめ、講談や浪曲などの語り芸、三味線や尺八などが奏でる伝統音楽、さらに獅子舞、曲芸などの太神楽や“日本の奇術”手妻など多彩な日本の伝統芸能を、若手からベテランまで第一線で活躍するアーティストによるパフォーマンスでご覧いただけます。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、オンライン配信のみとし、公式YouTubeチャンネルにて、神楽坂からライブ配信いたします。配信の会場はモダンな造りの赤城神社をはじめ、老舗割烹のお座敷、ライブハウス、そして今回初めて矢来能楽堂とダンスシアターのセッションハウスも加わり、まさしく神楽坂のまち全体が舞台になります。
オンラインを通して伝統芸能を初めて観る方でも楽しめる、日本の伝統文化に触れるきっかけとなるフェスティバルです。
<プログラム>
●5月22日 11:00〜
・ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを!
・お座敷ライブ
・芸能道しるべ
●5月23日 12:00〜
・神遊びライブ
・セッションライブ
・ことだまライブ/夕暮れライブ
<プログラム>
■5月22日 11:00〜
・ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを!
・お座敷ライブ
・芸能道しるべ
■5月23日 12:00〜
・神遊びライブ
・セッションライブ
・ことだまライブ/夕暮れライブ
<出演>
■5月22日
西川古柳座(八王子車人形)×竹本越孝+鶴澤寛也(義太夫節)
丸一仙翁社中(江戸太神楽)
藤間章吾+市山扇雄右(日本舞踊)×芳村伊十冶郎連中(長唄)×若獅子会(囃子)
佐藤幸子ほか(相撲甚句)
光田憲雄ほか(大道芸)
林煌彩(詩吟)×柿木原こう(箏)
藤舎呂英ほか(邦楽囃子)
鳥羽屋里夕(ご案内)
宝井琴鶴(講談)
鶴賀伊勢吉+鶴賀若狭掾一門(新内節)
東家一太郎+東家 美(浪曲)
岡村慎太郎+岡村愛(箏曲)×庄野文山(尺八)
本條満留ひで+本條秀英二(端唄)
神楽坂芸者衆(踊りほか)
伶楽舎(雅楽)
弧の会(日本舞踊)×聚の会(筑前琵琶)
観世九皐会(能)
神田織音(ご案内)
シリル・コピーニ(ご案内)
■5月23日
尺八カルテットGMQ(尺八)
セ三味ストリート(津軽三味線パフォーマンス)
真鍋尚之(笙)
遠-TONE-音(尺八×箏×ギター)
木場大輔(胡弓)×沈琳(二胡)×ヨルダン・マルコフ(ガドゥルカ)×平山織絵(チェロ)×立岩潤三(パーカッション)
秋吉沙羅(神楽笛) × ウスマン・ジェジュ(バラフォン) × ラミン・サル(アフリカンパーカッション)
※出演を予定していたラティール・シーに代わりラミン・サルが出演いたします。
小山豊(津軽三味線)×小湊昭尚(尺八)×栗林すみれ(ピアノ)×福森康(ドラムス)
マドモアゼル・シネマ(コンテンポラリーダンス)
藤山大樹(手妻)
神田山緑(講談)
竹本越若+鶴澤賀寿(義太夫節)
玉川奈々福+沢村豊子(浪曲)
鳥羽屋里夕連中(長唄三味線)×望月晴美連中(囃子)
シリル・コピーニ(ご案内)
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-NHbu1n2CP6p8Qs9v8Lp5Q
詳しい内容はかぐらむらの特集ページをご覧下さい。
■開催概要
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京/NPO法人粋なまちづくり倶楽部
助成・協力:東京都
共催:新宿区
後援:一般社団法人新宿観光振興協会
協力:東京神楽坂組合/毘沙門天善國寺/赤城神社/株式会社粋まち/神楽坂通り商店会/神楽坂商店街振興組合/観世九皐会・矢来能楽堂/セッションハウス/志満金/THEGLEE/光照寺/圓福寺/あずさ監査法人/第一勧業信用組合 神楽坂支店/熊谷組/ロングランプランニング/オフィスヤマグチ/マインド
制作:有限会社古典空間
運営:認定NPO法人アークシップ
広報:有限会社サザンカンパニー
今年は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、オンライン配信のみとし、公式YouTubeチャンネルにて、神楽坂からライブ配信いたします。配信の会場はモダンな造りの赤城神社をはじめ、老舗割烹のお座敷、ライブハウス、そして今回初めて矢来能楽堂とダンスシアターのセッションハウスも加わり、まさしく神楽坂のまち全体が舞台になります。
オンラインを通して伝統芸能を初めて観る方でも楽しめる、日本の伝統文化に触れるきっかけとなるフェスティバルです。
<プログラム>
●5月22日 11:00〜
・ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを!
・お座敷ライブ
・芸能道しるべ
●5月23日 12:00〜
・神遊びライブ
・セッションライブ
・ことだまライブ/夕暮れライブ
<プログラム>
■5月22日 11:00〜
・ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを!
・お座敷ライブ
・芸能道しるべ
■5月23日 12:00〜
・神遊びライブ
・セッションライブ
・ことだまライブ/夕暮れライブ
<出演>
■5月22日
西川古柳座(八王子車人形)×竹本越孝+鶴澤寛也(義太夫節)
丸一仙翁社中(江戸太神楽)
藤間章吾+市山扇雄右(日本舞踊)×芳村伊十冶郎連中(長唄)×若獅子会(囃子)
佐藤幸子ほか(相撲甚句)
光田憲雄ほか(大道芸)
林煌彩(詩吟)×柿木原こう(箏)
藤舎呂英ほか(邦楽囃子)
鳥羽屋里夕(ご案内)
宝井琴鶴(講談)
鶴賀伊勢吉+鶴賀若狭掾一門(新内節)
東家一太郎+東家 美(浪曲)
岡村慎太郎+岡村愛(箏曲)×庄野文山(尺八)
本條満留ひで+本條秀英二(端唄)
神楽坂芸者衆(踊りほか)
伶楽舎(雅楽)
弧の会(日本舞踊)×聚の会(筑前琵琶)
観世九皐会(能)
神田織音(ご案内)
シリル・コピーニ(ご案内)
■5月23日
尺八カルテットGMQ(尺八)
セ三味ストリート(津軽三味線パフォーマンス)
真鍋尚之(笙)
遠-TONE-音(尺八×箏×ギター)
木場大輔(胡弓)×沈琳(二胡)×ヨルダン・マルコフ(ガドゥルカ)×平山織絵(チェロ)×立岩潤三(パーカッション)
秋吉沙羅(神楽笛) × ウスマン・ジェジュ(バラフォン) × ラミン・サル(アフリカンパーカッション)
※出演を予定していたラティール・シーに代わりラミン・サルが出演いたします。
小山豊(津軽三味線)×小湊昭尚(尺八)×栗林すみれ(ピアノ)×福森康(ドラムス)
マドモアゼル・シネマ(コンテンポラリーダンス)
藤山大樹(手妻)
神田山緑(講談)
竹本越若+鶴澤賀寿(義太夫節)
玉川奈々福+沢村豊子(浪曲)
鳥羽屋里夕連中(長唄三味線)×望月晴美連中(囃子)
シリル・コピーニ(ご案内)
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-NHbu1n2CP6p8Qs9v8Lp5Q
詳しい内容はかぐらむらの特集ページをご覧下さい。
■開催概要
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京/NPO法人粋なまちづくり倶楽部
助成・協力:東京都
共催:新宿区
後援:一般社団法人新宿観光振興協会
協力:東京神楽坂組合/毘沙門天善國寺/赤城神社/株式会社粋まち/神楽坂通り商店会/神楽坂商店街振興組合/観世九皐会・矢来能楽堂/セッションハウス/志満金/THEGLEE/光照寺/圓福寺/あずさ監査法人/第一勧業信用組合 神楽坂支店/熊谷組/ロングランプランニング/オフィスヤマグチ/マインド
制作:有限会社古典空間
運営:認定NPO法人アークシップ
広報:有限会社サザンカンパニー
開催日 | 2021.05.22(土) 、2021.05.23(日) |
---|---|
時間 | 2021(令和3)年5月22日(土)11:00〜・5月23日(日)12:00〜 *両日共に雨天決行・荒天中止 |
場所 | 公式YouTubeチャンネルにてオンライン配信(神楽坂エリア:赤城神社/矢来能楽堂/志満金/セッションハウス/THEGLEEほか、無観客で実施) |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ | お問合せ「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」事務局(古典空間内) 担当:小野木、佐藤 TEL 03-5478-8265(平日10〜18時) FAX 03-5478-8267 メール contact@kaguramachi.jp |
---|---|
関連サイト | http://kaguramachi.jp/ |
編集 |
投稿管理PASS : |