EVENT催事・イベント

神楽坂下

ドーンと福井 in 神楽坂




福井県の特産品・名物が、今年も神楽坂にドーンと登場!

お得な価格で提供する『越前・若狭の特産品の販売会』をはじめ、『越前・若狭ランチ』のほか、『北陸新幹線特設コーナー』や『恐竜頭骨模型の展示』など、福井県の魅力を詰め込んだイベントです。「若狭牛」や「若狭ふぐ」が当たる抽選会も見逃せませんよ。

◆神楽坂は福井県ゆかりの地
江戸時代、小浜藩の江戸上屋敷が現在の赤城神社周辺にありました。
寛永5年(1626年)に酒井忠勝が三代将軍徳川家光からこの地を拝領し、後に若狭国(福井県)小浜藩の下屋敷となったのがはじまりです。
神楽坂通りは、酒井家の下屋敷と牛込御門を結ぶ約1kmの道を、忠勝の登城道として寛永年間に整備したものです。
現在、矢来公演には「小浜藩邸跡」と記された石碑が建立されています。

◆食べる
越前・若狭特産品 販売コーナー
「カニ」や「へしこ」など福井の味が並びます。
※販売予定の特産品は予告なく変更、販売されない物もございます。ご了承ください。

<販売予定の特産品>
【会場】赤城神社境内
越前がに、せいこ蟹、練製品、煮干し、杜仲茶、へしこ、鯖寿司、羽二重餅、水ようかん、昆布製品、日本酒、東洋みかん、漬け丼の素、ケールスイーツ ほか
(福井県・敦賀市・美浜町・高浜町・小浜市)

【会場】音楽之友ホール前
小鯛ささ漬、雲丹ひしお、鯖寿司、焼鯖寿司、魚の干物、丁稚ようかん、葛ようかん、まぜご飯の素 ほか
(小浜市)

【会場】コボちゃん像前
しいたけ、自然薯、じねんじょそば、梅干し、梅製品、名田庄漬け、へしこ、鯖寿司、焼鯖寿司、焼鯖寿司 ほか
(おおい町)

【会場】毘沙門天 善國寺境内
梅干し、梅製品、梅酒、日本酒、鯖缶 ほか
(若桜町 ゆかりのある大妻女子大学とコラボ)


<神楽坂×敦賀・若狭ランチ>
・若狭へしこパスタ
・若狭牛のフィレ
・敦賀ラーメン
・鯖おでん
・ヤミツキ鯖天
・ふぐ汁
※数に限りがございます。
※都合により提供するメニューは変更となる場合がございます。
※後日詳細が公式サイトにて公開

<観る>
名田庄太鼓保存会「勇粋連」 迫力の太鼓演奏!
11月22日(土)
 11:45頃~ 赤城神社
 13:30~ 15:30~ 毘沙門天 善國寺(雨天は毘沙門天内ホール)
11月23日(日)
 13:00~ りそな銀行前(小雨は簡易テント、雨天は毘沙門天内ホール)

さくらいと LIVE in 神楽坂
福井の伝統工芸アイドルグループ(護國まい、神楽ひより、朝比奈花子、陽向芽衣)
11月22日(土)
 12:30~ 赤城神社
 14:30~ 毘沙門天 善國寺(雨天は赤城神社 神楽殿)

<遊ぶ&体験>
【会場】赤城神社 境内

・伝統工芸ミニ体験コーナー(御朱印帳、灯り、パネル、すべて有料)
・恐竜リアルバルーン展示
・抽選会(販売コーナー・ランチ・キッチンカーにて1か所総額500円以上購入で抽選補助券がもらえます。5枚集めて抽選1回♪)

【会場】毘沙門天 善國寺 境内
・ふくい空中散歩360度VR映像
・お笑いミニライブ(飯めしあがれこにお)
・福井のお酒ふるまい(ふくい日本酒飲み比べ、わかさ梅酒飲み比べ)
・年代のものさし 水月湖「年縞」の実物展示
・北陸新幹線すごろく(ゴールした方には“新幹線めがねキット”プレゼント)

【会場】カグラザカヒトトハコ
・料理研究家かわごえ直子さんの料理教室(各日2回開催 事前予約制)
・敦賀、若狭の食材を使ったカフェ(店内飲食のみ11月20日~21日)

主催/ 福井県・(一社)若狭湾観光連盟
共催/ 福井新聞社
協賛/ 関西電力株式会社
協力/ 神楽坂商店街振興組合・神楽坂通り商店会・赤城神社・毘沙門天善國寺・嶺南広域行政組合
お問い合わせ/
福井県嶺南振興局嶺南プロジェクト推進室 TEL.0770-56-2212
もしくは(一社)若狭湾観光連盟 TEL.0770-64-5640 ※平日8:30~17:15まで
 
期間 2025.11.22(土)~11.23(日)
時間 22日(土)11:00~17:00 23日(日)10:00~17:00
場所 赤城神社・毘沙門天 善國寺・神楽坂通り
お問い合わせ 福井県嶺南振興局嶺南プロジェクト推進室 TEL.0770-56-2212
もしくは(一社)若狭湾観光連盟 TEL.0770-64-5640 ※平日8:30~17:15まで
関連サイト http://fukuishimbun.jp/kagurazaka/index.html
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

近くのお店

近くのお店