催事・イベント
Jazz ulalalaca 上長根明子: Pf. 小林宏衣: Vo. MC: ¥2,800+order Open 18:30 Start 19:00
10/20(木)古代史セミナー 限定10名 講師:坂井洋一 12:00 ランチタイム 13:00 講演 参加費用:¥3,500 (ランチ代込み) 主催:戸田美佐江・舛田紀子 問合先masumasueight@gmail.com
Jazz Risa :Vo. 田窪寛之: Pf MC:¥3,500+order Open 18:30 Start 19:30
演出:小暮香帆 出演:坂田明(sax)、中山晃子(alive painting)、小暮香帆(ダンス) フリージャズ界の第一線で活躍するミュージシャン坂田明、色彩と流動をあやつり国際的に活躍する画家中山晃子、領域を越えて動きの 美学を展開するダンサー小暮香帆の 3 名による、それぞれの表現が融合する一夜限りのセッションを展示する。 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 10月22日(日)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3708730001-P0030001P021001?P1=1221
「伝統」と「モダン」が交わる神楽坂。 そんな神楽坂でまちの文化祭が、今年も行われます! 今年は全部で34の企画が参加、ぜひお楽しみください。 ■今週の企画 ・10月 5日 ~ 11月 6日 まち中ワンダーフォトセッション ・10月 15日 ~ 11月 3日 このはちみつはどの花の蜜? ・10月 15日 ~ 11月 3日 レザーラゲージタグを作ろう!ワークショップ ・10月 15日 ~ 11月 2日 神楽坂で育まれる物理学 ・10月 19日 ~ 31日 19~20世紀の巨匠による「ヨーロッパ名作版画展」 ・10月 21日 ~ 11月 3日 和洋折衷コート展 ・10月 26日 ~ 31日 ヘアドネーションをご存知ですか? ・10月 29日 ~ 30日 【中町図書館】本のリサイクル市 ・10月 29日 ~ 30日 異次元証明写真館 ・10月 30日 はじめての矢来能楽堂・公開見学会 アートスクエア 古典をことばで旅する ことのはかぜ 義経紀行編 和楽器体験 未経験の方も大歓迎!三味線・筝を弾いてみよう♪ ・11月 3日 にゃんと氏八変化イラストお絵描きコーナー 和の伝統工芸 組紐をたのしむ 坂にお絵描き 神楽坂ハッピー・サックス・アンサンブル無料演奏会 筑土マルシェ&休憩所 ■おすすめ新企画3選! <筑土マルシェ&休憩所> 「筑土テラス」Café&Barにて無農薬野菜やお菓子のマルシェを開催されます。 野菜とお菓子はイーピービズで働く障がい者の方が丹精込めて作ったもの。 休憩スペースやカフェもありますので、ゆっくり楽しめますよ。 11月3日(木) 10:00~16:00 開催場所:筑土テラス 新宿区筑土八幡町2番1号 予約:予約不要 https://machitobi.org/2022/319/ 終了<女優・松井須磨子と神楽坂 ~養家子孫が紡ぐ大正ロマンの世界~> 神楽坂を拠点に活動した芸術座の女優・松井須磨子の顕彰講演と大正ロマンコンサートを開催します。 第一部 松井須磨子養家子孫・堀川健仁氏による顕彰講演 第二部 藝大出身ソプラノ・田井友香さんとクラッシックギタリスト・閑善弦介さんによる大正ロマンコンサート 10月15日(土)開演18:30(開場18:00) 料金1,000円(要予約) https://machitobi.org/2022/166/ 終了<こきりこ ささら踊り> 富山県南砺市から日本最古の民謡と言われるこきりこ ささら踊りの唄い手・踊り手が来て、披露します。 10月16日(日)18:30〜19:30(予定) 開催場所:毘沙門天境内 予約:予約不要 https://machitobi.org/2022/260/ ■今年も人気企画を行います! <坂にお絵描き/坂にお絵貼り> 神楽坂の路上に広げた紙に、誰でも自由にお絵かきできます! 当日参加できない方は事前にオンライン応募も受け付けています。 日時:2022年11月3日(木祝)12:00〜15:30 雨天中止 会場:神楽坂通り一帯(毘沙門天前中心) 参加費:無料 終了<ギャルソンレース> フランスで100年近くの伝統を持つ『ギャルソンレース』 フランス人も多く暮らす『東京のプチ・パリ 神楽坂のギャルソンレース』では、本場さながらの白熱のレースが繰り広げられます。 ⽇時:2022年10月16日(日)15:00~16:30 会場:神楽坂通り 毘沙門天前 ◆同時開催◆ 「神楽坂こども応援プロジェクト」 オンラインでの絵の応募1枚につき500円子ども食堂に寄付されます!! 応募フォーム https://machitobi.org/oehari/ <概要> 参加企画一覧 https://machitobi.org/2022/ 開催時期 2022年10月15日(土)~11月3日(木・祝) 主催 神楽坂まち飛びフェスタ実行委員会 後援 新宿区/(一社)新宿区観光振興協会
10/14(金)〜16(日) 展示会 染め物 『龍魂〜Ryukon』大坪與七郎 展 大坪與七郎が手掛ける『龍書』の初公開となります 龍体フトマニ書を用いたパワフルな描写と 龍にまつわる作品の数々を ぜひご高覧ください 15(土)14:00〜 クリスタルボウル奏者 渡邊美香による演奏 大坪與七郎による 龍書パフォーマンス
Jam session Session Host: The Others Rokugen Kagahara: Gt Satoshi Hangui: Gt MC:演奏される方¥1,000+1order 演奏されない方:1order Open 18:00 Start 19:00
ピアノと歌の時間 Saori : Vo. 鈴木史門:Pf. MC:¥2,500+order Open 14:00 Start 14:30
振付・演出:山口夏絵 出演:稲村はる、歌川椎子、小川圭子、ノリエハマナカ、宮内愛、山口夏絵(以上マグナム☆マダム) 大熊絢子(ネイルアーティスト)、田中洋平(ギター)、藤井淳水(ヴォーカル)、Violet Eva(紫ベビードール・バーレスクダンサー) どこかで見たこと聞いたことのある、童話、神話、昔話的キャラクターが登場。観ている人それぞれの人生を祝福する「古くて新しいお話とお祭」。 多様な身体性を持つミドルエイジ女性の代弁者として作品を創作している「マグナム☆マダム」。今回はバーレスクダンサーや音楽家とのコラボレーションで、ジェンダーを超え、差別を超え、ダンスという社会通念を超える価値観を展示する。 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 10月16日(日)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3708700001-P0030001P021001?P1=1221
Duo Albertini 今卓也: Vn 杉山尚史: Theorbo MC:¥2,500+order Open13:00 Start 14:00
薩摩琵琶&バーラマ 題目:耳無し芳一 大平清:バーラマ 櫻井亜木子: 薩摩琵琶 MC:¥3,000+order Open 18:30 Start 19:00
なもなきトリオ Tango 石井有子: Vn. 常山こずえ: Fl. 三原麻梨子: Pf MC:¥3,000+order Open 19:00 Start 19:30
Musette Session Open 14:00 Session Host ずんずん: Acc. 伊東信威: Gt. MC: 参加者 ¥1,000+1 drink 観覧者 ¥0 +1 drink
踊るための音楽、ラヴェルの「ボレロ」は振付家、ダンサー、観客が 共に高揚していく時間を共有する音楽です。 ベジャールの「ボレロ」でその醍醐味を既に体感している者たちが、 自分たちの独自性で名曲に挑みます。 マドモアゼル・シネマ『東京ボレロ』 振付:伊藤直子 出演:竹之下たまみ、蓮子奈津美、中島詩織、秋元麻友子、佐藤郁、白濵凪沙、勝木蕗子 プロジェクト大山『ボ・レロレロ』 構成・振付:古家優里 出演 : 古家優里、三輪亜希子、松岡綾葉、三浦舞子、長谷川風立子、田上和佳奈 鯨井謙太郎『独舞「ボレロバベル」』 構成・振付・出演 :鯨井謙太郎 ☆ご予約方法 セッションハウス 以下の予約フォームよりお申し込みください。 https://session-house.net/reserve.html ☆オンライン視聴券は以下のリンクよりご予約ください。 10月8日(土)まで販売及び視聴可能です。 https://eplus.jp/sf/detail/3708920001-P0030001P021001?P1=1221
あなたも天女(シテ方)と白龍(ワキ方)になって能舞台に上がろう! 能は、シテ方・ワキ方・囃子方・狂言方から成る総合芸術ですが、 実際の舞台に上がる、プロの能楽師とまったく同じ内容のお稽古をすることができます。 今回は、お稽古曲に有名な能「羽衣」を取り上げ、シテ方・ワキ方双方の能のお稽古を。 最終日には、簡易な装束を身に着け、矢来能楽堂の能舞台で発表していただきます。 この講座を通じ、能のお稽古のイロハを知り、 さらに能の舞台をより深く理解することができます。 また、本講座では特別に ①簡易な装束を身に着け、 ②体験する機会の少ないワキ方のお稽古も併せて行い、 ③本物の能舞台に上がる、ことができます。 まったく初めて能に触れる方 能の舞台観賞の参考にとお考えの方 古典芸能を知りたい、舞台・演劇関係の方に最適です! 【講 師】 シテ方観世流能楽師 ・鈴木啓吾 公益社団法人観世九皐会、公益社団法人能楽協会 所属。 重要無形文化財(能楽総合)指定保持者。 一般社団法人一乃会 代表理事。 ワキ方下掛宝生流能楽師・大日方寛 公益社団法人能楽協会、下掛宝生会 所属。 国立能楽堂三役養成事業第3期研修修了。 大日方寛・山本泰太郎・竹市学の三人の会[硯修会]代表。 【会 場】 初日:矢来能楽堂別館2F (新宿区矢来町60) 2~9日:遊楽スタジオ (新宿区改代町18ーBF) 最終日 :矢来能楽堂本舞台(新宿区矢来町60) 【開催日時・内容】 2022年9月30日(金)19時~21時 座学/デモンストレーション 10月14日(金)19時~21時 謡(ワキ方)/仕舞(シテ方) 10月28日(金)19時~21時 謡・仕舞(シテ方) 11月11日(金)19時~21時 謡・立ち稽古(ワキ方) 11月25日(金)19時~21時 謡・仕舞(シテ方) 12月9日(金)19時~21時 通し稽古(シテ・ワキ方) 2023年1月13日(金)19時~21時 通し稽古(シテ・ワキ方) 1月27日(金)19時~21時 発表会のリハーサル <発表会> 2023年2月4日(土)15時~17時:矢来能楽堂 【参加費】33,000円(税込み・全10回) 【持ち物】初日に配布のオリジナルテキスト・足袋(扇の貸出あり) 希望者には、謡本「羽衣」(要実費・下掛宝生流2,500円、観世流2,300円)のご用意も承ります。 【お申込み】 一般社団法人一乃会 メール:yugaku_studio@yahoo.co.jp 電話 :03-3269-7018 ● 御名前・ご住所・連絡先(電話とメールアドレス)をお知らせください。 折り返し、参加費のお支払方法等のご案内を差し上げます。 ● 見学は初日の19時~20時の1コマのみ。短期集中講座のため「体験」はございません。 ● 途中参加の方への月割計算はございません。
シテ方観世流能楽師・鈴木啓吾主宰の能楽公演 式子内親王と藤原定家との間に、忍ぶる恋があった…。 この伝説に基づき、金春禅竹が創作した大曲、能『定家』。 式子内親王の心の中に寄り添い、精進を重ね、舞台を勤めます。 <番組と出演者> 仕舞「芭蕉キリ」観世喜之 「玉葛」 観世喜正 狂言「舟渡聟」 善竹十郎・善竹大二郎 能 「定家」 鈴木啓吾 福王和幸・村瀬慧・矢野昌平 飯田清一・亀井広忠・竹市学 観世喜正・奥川恒治・佐久間二郎・長山耕三・坂真太郎・石井寛人 <チケット> SS席:7,000円、S席:6,000円、A席:5,000円、B席4,500円、学生:3,000円(全席指定・消費税込) <お申込み> 1)一乃会(鈴木啓吾) ①電話・FAX:03-3269-7018 ②メール:yugaku_studio@yahoo.co.jp 2)カンフェティ ①http://confetti-web.com/ichinokai_23 ②電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) -------------------------------- ● 一乃会へお申込みの方は、チケットと郵便振替用紙を郵送致します。 ● カンフェティウェブサイトへお申込みの方は、 ①モバパス、②セブンイレブンでの発券となります。 ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。
9/24(土) Jazz & Pops Miyoko Kondo: Vo. 進藤洋樹: Gt. MC:¥2,500+order Open 18:30 Start 19:00
矢来能楽堂 再建七〇周年記念公演 二日目 【日時】2022年9月18日(日) 13時半開場 14時開演 【会場】矢来能楽堂 素謡『神歌』弘田裕一 対談:山中玲子・観世喜正 講演「能舞台と演技・演出」山中玲子 演目解説 仕舞『猩々』観世喜之 能『船辯慶 前後之替』観世喜正 【チケット】全席指定・消費税込 S正面席・座敷正面席:6,500円 A脇正面席・中正面席(座敷席あり)席:4,500円 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/70th-form << 一日目の番組はこちら >> https://yarai-nohgakudo.com/archives/10074 -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=67054& ● 残席がある場合は、当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。)
矢来能楽堂 再建七〇周年記念公演 一日目 【日時】2022年9月17日(土) 13時半開場 14時開演 【会場】矢来能楽堂 素謡『神歌』観世喜正 対談:宮本圭造・観世喜正 講演「能舞台の歴史」宮本圭造 演目解説 仕舞『養老』観世喜之 能『小鍛冶』観世喜正 【チケット】全席指定・消費税込 S正面席・座敷正面席:6,500円 A脇正面席・中正面席(座敷席あり)席:4,500円 https://yarai-nohgakudo.com/tickets/70th-form << 二日目の番組はこちら >> https://yarai-nohgakudo.com/archives/10089 -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=67054& ● 残席がある場合は、当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ・矢来能楽堂窓口では、各種クレジットカードのほか、交通系カード、電子マネー、QRコード決済、ポイントカード支払いもお使い頂けます。 (一部ご利用いただけない方法もございます。) (矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のお支払いのみ、ご利用可能です。)
9/16(金) 〜ウード & バーラマの世界〜 大平清:バーラマ 常味裕司: ウード MC:¥3,000+order Open 18:o0 Start 19:00
観世九皐会9月定例会 【日時】2022年9月11日(日) 第一部:12時半 第二部:15時半 【会場】矢来能楽堂 【第一部】 狂言『舟ふな』野村萬 能『通盛』奥川恒治 【第二部】 仕舞『逆矛』観世喜正 仕舞『班女』観世喜之 仕舞『鉄輪』坂真太郎 能『三井寺』小島英明 【チケット】全席指定・消費税込 <各部> 正面席:5,500円 脇正面・中正面席:4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円 ※学生券は26歳未満(要学生証) <1部2部通しセット> 脇正面・中正面のみ:7,800円 (8,800円のところ1,000円割引) https://yarai-nohgakudo.com/tickets/teirei202207-12 -------------------------------- ● カンフェティウェブサイトでは座席表を見てお選びいただけます。 公演日の8:00までご予約可能。 ご予約後はセブンイレブンで発券してください。 【カンフェティチケットセンター】 電話 0120-240-540(受付時間:平日10:00~18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=66643& ● 当日券もございます。開場時より販売いたします。直接、会場へお越しください。 ---------------------------------- ● 未就学児童の入場はお断りさせていただきます。 →矢来能楽堂における感染予防措置はこちらのページをご確認ください https://yarai-nohgakudo.com/information202006 ※当日のみ、チケット代のお支払いに、 下記のクレジットカードがお使いいただけます。 VISA/MASTER/JCB/UC/銀聯/Diners
9/4(日) Jazz 山岡緑: Vo. 傍島理栄子: Pf. 沼野祐人: Ba. MC: ¥2,500+order Open 12:30 Start 13:00
9/3(土) Jazz Remi: Vo. 下梶谷雅人: Gt MC: ¥2,500+1drink Open 12:30 Start 13:00
9/2(金) 「真空の庭」 新城温古: Vo タカスギケイ:Gt & Fx 坂ノ下典正: Gt. MC:¥3,000+order Open 18:30 Start 19:30