催事・イベント
鈴木孝彦 ソロピアノコンサート〜血流〜 open/start 17:30/18:30 artist 鈴木孝彦(Pf) ticket 整列順入場(整列開始 夜17:20) 3,500円 +1drink(小・中学生1,000円・未就学児無料) 宛先 pianobassworld@yahoo.co.jp 件名 ソロコンサートの申込 本文 ①お名前 ②メールアドレス③日時と枚数を記載して送信してください。 3日以内にこちらから予約確認のメールを致します。 pianobassworld@yahoo.co.jp からの受言設定をお願いします。 鈴木孝彦 ピアニスト、作曲家。 1984年、北海道札幌市出身。 鈴木孝彦 うにピアニスト公式ファンクラブ「うにとも」 2019年、ピアノソロアルバム「イヌとひまわり」全国発売。同日、タワーレコード渋谷店でインストアライブ開催。 タワーレコード渋谷店 CLASSICAL ウィークリーランキング 第1位。 TSUTAYA イージーリスニング 月間ランキング 第1位。 TSUTAYA アルバム全ジャンル デイリーランキング 第7位。 オリコン デイリーアルバムランキング 第22位。 北海道札幌丘珠高校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、2009年東京音楽大学大学院修士課程修了。大学、大学院在学中特待奨学生。2008年度同大学ティーチングアシスタント。 社団法人 日本ピアノ調律師協会 第八回新人演奏会に出演(演奏曲目 イゴール・ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの三章)。レインボウ21 サントリーホール デビューコンサート2009に出演(演奏曲目 マルク=アンドレ・アムラン:『短調による12の練習曲』から第9番「ロッシーニによる」、第3番「パガニーニ=リストによる」)。 2009年、ボーカリスト廣瀬史佳、ベーシスト飛鳥とクラシッククロスオーバーユニット「P-record」を結成。日本能率協会海外洋上研修~活性と飛躍の船~テーマ曲「飛躍」などを手掛ける。また2011年、ベーシスト飛鳥とインストゥルメンタルロックバンド「PianoBassWorld 」を結成。赤坂BLITZ、東京ビッグサイト、渋谷O-EAST等ライブ出演。2012年、レーシングチーム チームルマン公式テーマ曲集「Team Le Mans Mix」などを手掛ける。 2011年、別名「うにピアニスト」として X JAPAN の代表曲の一つである「ART OF LIFE」の演奏動画がYouTubeを通し世界的に大反響を呼び、現在までに関連動画は計400万回以上再生されている。 2014-2015年、成田空港ターミナルコンサートのレギュラーピアニスト。 2016年、ピアノソロアルバム「Prologue」発売。ピアノソロライブツアー全国19会場、34公演開催。 2017年、東京文化会館で「鈴木孝彦 ピアノリサイタル 2017」開催。 2019年、ピアノソロアルバム「aiyueno」発売。ピアノソロライブツアー全国11会場、15公演開催。 2019-2021年、ピアノソロライブツアー「イヌと雪と桜とひまわり」 全国12会場、13公演開催。 2020年、Takahiko Suzuki Play the Piano 2020「ちとせの紡ぎ」「ひまわりの絵葉書」「秋の日、夕陽に照らされて」「銀世界の記憶」「イヌのあしあと」YouTubeにて公開。 2021年、 所沢ミューズマーキーホールで「鈴木孝彦 ピアノリサイタル 2021」、羽田空港 TIAT SKY HALLで「鈴木孝彦 ピアノリサイタル 2021ちとせの紡ぎ」開催。 2022年、 日暮里サニーホールで「鈴木孝彦 ピアノリサイタル 2022」開催。 活動はその他、磯山純 ピアノと僕、Odd、月光パラノイア、JUNCLASIX、水野紗希&鈴木孝彦 Beauty and the Beastシリーズ 等のバンドやユニット、ANTONIO、久保田洋司、杉真理、瀬木貴将、Toshl、PENICILLIN 等のライブやレコーディング、テレビ朝日「関ジャニ∞のTheモーツァルト 音楽王NO.1決定戦」、「音楽チャンプ」、TBSテレビ「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」等の番組制作など、多岐にわたる。
神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、「神楽坂シネマ倶楽部」開催のお知らせです。 〇 タイトル :私と映画の75年~心に残る珠玉の映画① 日本映画編~ 戦後の日本映画は戦時中満を持していた小津安二郎、溝口健二、黒沢明、成瀬己喜男、木下恵介らの巨匠達により、名作が続々と誕生した。世界に誇る小津『東京物語』、溝口『雨月物語』、黒沢『生きる』『七人の侍』、成瀬己喜男『浮雲』、木下恵介『二十四の瞳』等があげられる。そして種々の秀作――『飢餓海峡』『幕末太陽伝』『家族ゲーム』『泥の河』『新聞記者』等が続いた。加えて直近では2023年キネマ旬報1位の『せかいのおきく』、2位の役所広司主演の話題作品『PERFEECT DAYS』である。 それらを映画鑑賞歴70数年の講師が、縦横無尽に解説をいたします。振るってご参加下ください。なお当日参加の方には、一部教材として使用する講師の著作2022年3月発行『私と映画の75年』(223頁) を贈呈いたします。 〇日 時:2024年4月9日(火)19:00~20:30分 〇会 場:神楽坂コモンズ1st(本多横丁中ほど) 〇講 師:寺田 弘(NPO粋なまちづくり倶楽部顧問、前理事長) 〇参 加 費:1000円 〇定 員:15名(先着順) 〇申し込み先;講座名・氏名・連絡先電話番号・メールアドレスを記載の上、以下へメールでお申込み下さい。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com 次回は5月に同講師による「心に残る珠玉の映画② 外国映画編」を予定しています。 ●主催 :神楽坂コモンズファースト ●協力 :粋なまちづくり倶楽部
竹崎清彦 ジャック・ブレルを歌う CHANTE JACQUES BREL open/start 13:00/13:30 artist Piano アニエス晶子 ticket ¥2,000(ドリンク込み)
第112回 HIDE×HIDE LIVE 三尺秀水 sponsored by Idiot Savant open/start 18:30/19:30 artist HIDE×HIDE(尺八 石垣秀基、中棹三味線 尾上秀樹)、ワキマル・ジュンイチ(ピアノ) ticket 料金:¥4,500(当日¥5,000)/HIDE×HIDEチャンネル会員¥4,000+1ドリンク別途 ※チャネル会員の方は予約フォームの質問欄に「会員」と記載をお願いいたします。 2015年の1月から欠かすことなく月一ライブを重ね、今回は112回目!HIDE×HIDEの二人とピアノ ワキマル・ジュンイチのトリオにて。 オリジナル曲はもちろん、クラシック曲からゲーム音楽、ときどき古典♪ あなたの知らない和楽器の魅力をお届けいたします♪
小野明子&ゴウ芽理沙 Teα Time Concert 〜時代を越えた甘美なメロディー〜 open/start 13:00/14:00 artist 小野明子(Vn)、ゴウ芽理沙(Pf) ticket ¥5000(1ドリンク込み)
蘭華♡アルバム「遺書」発売記念ライブ open/start 18:30/19:00 artist 蘭華 ticket 5,000円+1DRINK別
hiro solo LIVE open/start 18:30/19:00 artist Vo:松岡大海、Pf:藤森さな ticket ¥5,000+1ドリンク お問い合わせ hiromi1616hiro@gmail.com
永田ジョージ "Sunday Brunch" Solo Live at 神楽坂The Glee open/start 11:30/12:30 artist 永田ジョージ(Pf) ticket Music Charge ¥3300 予約 ¥3850 当日 ¥1650 学生 (小学生・無料) +入場時に1ドリンク代(別途)いただいております。 ご予約 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdqVwGWPIBqGU6DHHeX6Sjehj1nlrOOfDHk5emZXMYF2aIG5Q/viewform お問い合わせ info@groovepockets.com 1925年にNYで制作された名器、Steinway & Sons B-211がステージの中心に置かれ、完全生音でアコースティックな響きの良さを音響的に追求した音楽ホール、神楽坂The Glee. 現在はスタインウェイは入院中ですが、代わりに素晴らしいコンディションのヤマハが設置されています。 旅をコンセプトに作ったアルバム "Crossborder"をレコーディングした大切な場所で、今年もソロピアノのライブをします。 スタジオでピアノに独り向き合うのも好きですが、Gleeに来てくださる方々の「気」を感じながら音を紡ぐのを楽しみにしています。 ゆとりをもって30席に限定してお届けします。 皆さまの記憶に残る、心地よい時間になりますように。
JUNA’s Quartet open/start 13:00/13:30 artist Bass&Vo Juna Serita、Sax&Cho Harumo Imai、Dr KinoP、Key MAKO-T ticket 予約 4,500円 当日5,000円 学生予約1,500円(学生証の提示を入場の際にお願いいたします) 学生当日2,000円(学生証の提示を入場の際にお願いいたします) drink or food 2オーダー https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7hD3pXs0F7qembPHsMpSvhwoVY5z3t8yUaOWxLu5N8SCx8Q/viewform
まんざらざんまい!!〜vol,5 2024年はいっぱいやるんだ! open/start 18:30/19:00 artist まんざらでもねぇ(涼平 , 将平) ticket ¥2,000+1ドリンク https://t.livepocket.jp/e/mannzara お待たせしました! まんざらざんまい!vol,5! 喋りっぱなしのトークライブ!! 兄弟仲が良いのか?悪いのか? ちょっとよくわからないけどいつも一緒にいる兄弟まんざらでもねぇ! 目立ちたがりなのに 何もしないお兄ちゃん涼平と マジックをするのにお兄ちゃんの方が目立ってしまうちょっとかわいそうな弟将平が 最近あったあれこれを喋り尽くす! 新ネタもやります!! 何をやるかは直前までわかりませんが! 面白いこと間違いなし!! 初めましてさんも常連さんも来てらっしゃい!見てらっしゃい!
アルプス音楽団による NGT48+xiコンサート open/start 18:30/19:00 artist 竹田年志(Trb)、小林 総(Trb)、牧親額利(Trb)、渡辺 亮(B ,Trb)、山下尚子(Sop)、川田製(Pf) ticket ¥2,500+1ドリンク代 (入場時にお願いいたします)
[City Pop Memories] ~あの頃出逢った歌~ open/start 18:30/19:30 artist Vocal/小野ひとみ、Vocal/藤原美穂、Vocal/石塚裕美、piano/赤石香喜、percussion/丹菊正和 ticket ¥3,850(税込) +1drink&1food 歌謡曲〜ニューミュージック、Rock〜AOR、出会った頃。 それは、歌と生きる道を歩き始めた頃。三人三様の歌で、語ります。 木の温もりがある会場。ピアノとパーカッションの響きをご堪能ください。
門松みゆき~三十一祭~Birthday Live open/start 12:30/13:00 artist 門松みゆき ticket 門松組 組員:5,000円(ワンドリンク制料金別途800円) ※先行予約販売【2月5日(月)11時~】 一般チケット:6,000円(ワンドリンク制料金別途800円) ※一般販売【2月12日(月)11時~】 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 問い合わせ先 kadomatsugumi@top-color.jp
THEGLEEイベント『OPEN MIC!』 open/start 18:00/18:30 ticket 入場料 演奏参加 :¥2000(1ドリンク付き) 演奏不参加:¥1000(1ドリンク付き) ※フードの持ち込みOK。会場でもフード提供をしております。 THEGLEEが企画したオープンマイクイベント!!月1回、不定期開催!!(各月のスケジュールをご確認下さい) オープマイクイベントとして会場を演奏の場、憩いの場としてフリー開放。 L I V Eハウスには珍しいグランドピアノを常設しており、ギターアンプ、ベースアンプ、ドラムセット常設している会場です。 プロ・アマは問いません。 歌う事が好きで自分の演奏を聞いてもらいたい、ご自身のL I V Eプロモーションをしたい、ただ音楽を気軽に聴きに行きたいなど様々な目的でご参加頂く事ができます。 【演奏時間に関して】 18:00(18:30start予定)〜22:30(22:00受付終了)(参加状況を見て演奏スタート) 1組2曲パフォーマンスしたら次のグループに交代をお願いいたします。 エントリーの数にもよるのですが、参加の制限や2回転する場合もあります。 演奏順は受付順となり、演奏希望者は入場時にお渡ししたナンバーカードで順番を管理いたします。 紛失されない様お気をつけ下さい。 またLIVE企画と異なりますので弊社の音響エンジニアはおりません。 スタッフが対応できる基本的な音響設定・ご対応となりますので予めご了承下さい。 【演奏曲・編成】 オリジナル・カバーなんでもO K ソロでのピアノ・ギターの弾き語りやバンド編成、インスト、J A Z Zなど、お持ち込み頂ければ様々な楽器、音楽に対応可能な会場です。 また楽器が演奏できなくてもCD、PC、スマホなどで音源の再生も可能ですので、音源で自慢の歌声を披露する事も可能です。 【機材に関して】 貸し出し ・ピアノ ・アコースティックギター(エレアコ) ・ドラムセット ・マイク ・アンプ各種(ギターアンプ・ベースアンプ) ・CDプレイヤー ※記上以外の楽器・CD音源・ドラムスティック・エフェクターは各自お持ちいただきます様お願いいたします。 【注意事項】 ・施設内は禁煙となります。 ・過度に酔われている方は入場をお断りする場合がございます。 ・会場の設備・楽器等を破損した場合は賠償請求する場合がございます。 その他お問い合わせはメールフォームよりご連絡下さい。 皆さんで楽しんでいただけるイベントにしましょう!!
Pianistory~2024.001~ freestyleピアニストtatsuya piano solo live open/start 17:30/18:15 artist tatsuya ticket adv¥6,000/door¥6,500 FC価格¥5,500 (いずれも入場時1drink代¥800)
坂下良太&三國洸 デュオリサイタルat TheGLEE Vol.3 open/start 12:00/13:00 artist 坂下 良太(歌)、三國 洸(ピアノ) ticket 会場チケット:¥3,500+1ドリンク別途 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfxnPkTFAEABHiVHqP13gYf4LFHuxOywlYfBYVEd-amwKZqeg/viewform 配信:¥2,500 https://eplus.jp/sf/detail/4042130001-P0030001 【出演者プロフィール】 ・坂下 良太 (さかした りょうた) 1990年生まれ、岩手県九戸村出身。八戸聖ウルスラ学院音楽科卒。東京藝術大学音楽学部声楽科卒。 大学在学中にオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」フェルランド役でオペラデビュー。その後も「フィガロの結婚」「トスカ」などのオペラに出演。 また「第九」「メサイア」等合唱曲のソリストを務めるなど、数多くのコンサートに出演し好評を博す。 故郷では、大学2年次から二戸、八戸でのリサイタルを重ねると共に、2013年に行われた「千の音色でつなぐ絆」コンサートin二戸においては、被災地の流木で作ったヴァイオリンと共演を果たした。 2015年彩の国埼玉芸術劇場大ホールにて行われた演劇公演「与野太郎を探せ」に平行盛役で出演。2016年から2020年まで、劇団四季ミュージカル「ノートルダムの鐘」にクワイヤとして初演から出演を重ねるなど、クラシックに留まらず演劇、ミュージカルにおいても活動の幅を広げている。 また自身の演奏活動に加え、オペラやミュージカル、演劇作品の演出、音楽監督、歌唱指導などにも携わっている。 大川みほ、川上洋司、福井敬の各氏に師事。 ・三國 洸(みくに たける) 1986年、東京生まれ。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を経て、2011年、桐朋学園大学院大学音楽研究科演奏研究専攻(修士課程)修了。これまでに三谷温、故・北村陽子、玉置善己、三上桂子、若林顕、故・野島稔の各氏に師事。 主にW.A.モーツァルトとフレデリック・ショパンの作品に傾倒。その自然体で歌心溢れる表現は定評がある。 2011年11月より2014年3月までアーティスト・イン・レジデンス事業により北海道中札内村に滞在し、十勝管内にてコンサート出演やワークショップ、後進の指導など地域に密着して活動。2013年6月にはその功績を称えられ村内の宿泊施設である中札内農村休暇村フェーリエンドルフ内に「三國ピアノ・サロン」がオープンし、ソロや室内楽など多彩なプログラムによるコンサートシリーズは好評を博した。 2023年12月にはソロ・リサイタルが第50回目を迎え、近年ますます演奏活動に注力している。またテノール歌手の坂下良太氏とも共演を重ね、各地で行われたリサイタルはいずれも成功を収めるなどアンサンブルにおいても精力的に活動している。 2022年にはショパンエチュードOp.10/Op.25の全曲演奏を果たし、大きな反響を呼んだ。 2018年3月、1stアルバム「TAKERU MIKUNI PLAYS CHOPIN」をリリース。
【3/22から延期】 ※延期後の日程は、わかり次第に更新させていただきます。 Azabian Brotheres (アザビアンブラザーズ)結成記念ライブ‼Vol.1 open/start 18:15/19:00 artist 伊藤粒太、本田聖嗣 ticket ¥4,000(+1drink¥800) https://lasp-inc.com/blog/20231230-2579/ Azabian Brotheres (アザビアンブラザーズ)結成記念ライブ‼Vol.1 結成から早2年!コロナ禍でTHE GLEEでのライブが延期されていましたが、やっと2024年3月22日(金)に開催できる運びとなりました。 麻布学園OBの仲良しユニット♪オランダ留学で古楽を学んだ縦笛侍こと伊藤粒太氏とフランス留学でピアノを学んだピアニストの本田聖嗣氏によるアザビアンな世界観で音とトークを奏でます♪ 衣装はフォトグラファーATSUKO ITOのフォトアートを着物にした【PHOTO KIMONO A】を纏います!乞うご期待ください。
シャンソニアネットの仲間たちによる 「春のコンサート2024」 open/start 12:15/12:45 artist (vocal) 上村良子, 北島はるか, 首藤マキ, 竹崎清彦, Tatsuo, 土屋悦子, Tomoko, 三科清一郎, ミツコ (Pf) アニエス晶子 ticket Charge ¥3,000 + 1 drink order ご予約はこちらより chansonianet@gmail.com フランス語で歌う仲間を増やすことをめざしてスタートした「シャンソニアネット」の、開設2周年を記念して、初めてのコンサートを開催いたします。 出演するのはフランス語シャンソン&フレンチポップスを愛する仲間たち。個性的で情熱あふれる歌をお楽しみください。 公式サイト https://chansonia.net/
時のふるさと~古賀メロディ open/start 14:00/14:30 artist 構成・演出 中西和久、出演 秋葉みゆき、井川静、岩間数子、熊谷澪、下坂高寛、戸張きみよ、服部和子、藤山光子、月琴演奏 長戸綾子(京楽座) ticket 入場無料 ※受付時ドリンク代別途500円のお支払いをお願いしております お申込みは下記メールアドレスにおねがいいたします。 roudoku23@gmail.com
ヤヤノオト-Piece of "Y"-第一夜 open/start 18:00/18:30 artist yayA、山本佳祐(ピアニスト) ticket 一般席¥5,500(+1D代) プレミアムシート(席数限定・特典付)¥10,000(+1D代) ※当日券 各+¥500 ※全席指定
神楽坂コモンズファースト主催、粋なまちづくり倶楽部協力の、着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第六話開催のお知らせです。 【記】 ◆神楽坂コモンズファースト講座 着物よもやま話講座「柄澤コレクション秘蔵着物あれこれ」第六話 泉鏡花「外科室」の映画衣装の展示と撮影余話(其の二) 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業103年の老舗 柏屋呉服店店主) ●日 時 :2024年3月19日(火) 19時~21時 ●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります) ●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。 ●定 員 :20名(申し込み先着順) ●予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。 ・メールアドレス event.commons@gmail.com ●主 催 :神楽坂コモンズ1st ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下) ●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)
THEGLEE SPECIAL CONCERT open/start 13:00/13:30 artist 高橋宏典(Vo)、田代明(Vo)、井瑞葵(Pf) ticket ¥5,000+2オーダー https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2403694
Exploring Indian Music Night open/start 19:00/19:30 artist 「Guruw」 Y.OZIMA guitar 市川 空 piano keyboard 安東 昇 contrabass 北澤 大樹 drums 、 special guest大村 亘 tabla ticket 前売3,000円 | 当日3,500円 +1 ドリンク代(¥800) 【先着順自由席】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHaSIt_zVbiXf_2pjgYm7FO2vXrNNIsR_I8jqui-nmZBy5yw/viewform 〜リーダーOZIMAが毎年インドに訪れるなかで生まれたフュージョンバンドGuruwが、インドに10年以上タブラを学びに行っている大村亘をゲストに迎えてお送りするスペシャルライブ〜 Guruw(グルー) プロフィール 2019年8月に東京で発足。 インドと東京を舞台に活躍するギタリストY.OZIMAが新たなサウンドコンセプトを打ち出すべく、インドのリズムの概念を独自に解釈し、現地で生活する中で感じた風景や想いを楽曲に込め制作し、演奏活動中。 2020年10月には1st Full Album「initiations」を全国リリース。 同月中野ZERO小ホールにてリリース記念コンサートを開催。 2021年初めにレコ発全国ツアーを行い成功を収める。 2023年1月からバンドの音楽性や可能性を拡げるためアコースティックサイドを立ち上げる。同月に2nd Album「acoustik」を全国リリース。 同月、新宿ピットインにてリリースコンサートを開催。 優しい音から激しい音まで幅広いサウンドでリスナーを魅了する要注目のバンド。 大村亘 プロフィール ドラマー、タブラ奏者、作曲家 東京都生まれ。 アメリカとオーストラリアで育ち今でも世界中の音楽家達と交流を深め続けている。 毎年インドに出向き、タブラという北インドの伝統打楽器を研鑚中。 2015年には文化庁より新進芸術家海外研修員に選ばれる。 2018年にニューヨーク録音されたBenign Strangersは同年米Downbeat誌のベストアルバムの1枚に選ばれる。同アルバムはグラミー賞にプリノミネート。 Mike Rivett, 佐藤浩一から成るユニット、『Bungalow』では5作品発表している。 今までにフェスティバルやレコーディングでアメリカ、オーストラリア、インド、香港、中国、台湾、韓国、ヨルダン、ルクセンブルグと幅広い活動域を展開し、独創的な音楽創りを試み続けている。 本ライブはインドに10年以上タブラを学びに行っている大村亘をゲストに迎えてインド音楽に関連したOZIMAのオリジナル曲をお送りする特別な一夜です。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
田中真由美SPRING JAZZライブ open/start 18:30/19:30 artist 田中真由美(ヴォーカル)、並木健司(ギター)、田辺恵子(ピアノ)、鈴木賢治(パーカッション) ticket ミュージックチャージ】予約:4,000円 / 当日:4,500円 別途1ドリンク500円(アルコールは800円) https://www.tanakamayumi.com/reservation/contact.html 田中真由美プロフィール: JAZZヴォーカリスト/英語発音スペシャリスト “ウィンディ・ヴォイス”(繊細な癒し系のヴォーカル)と美しい英語発音の持ち主として、ライブやイベント、フェスティバル出演など幅広く活躍中。 6歳からピアノを習い始め、クラシック音楽を学ぶ。アメリカ留学中にジャズに目覚め、2011年よりライブ活動を開始。デビュー作品は、弦楽四重奏を中心とする編成で、古き良き時代のアメリカン・ポピュラーソングを歌うCD/LPレコード『Mayumi Tanaka Sings American Popular Songs』(シングス・アメリカン・ポピュラーソングス)。 2016年、11名のオーケストラ編成でスタンダード曲を歌うCD/LPレコード『Cool Swing』(クール・スウィング)は、一般社団法人日本オーディオ協会「おすすめソフト」に選出。 2017年、JUJU等の楽曲提供で有名なE3氏による全面プロデュースによる、初の日本語オリジナル曲を中心とするアルバム『DESERT ROSE』(デザート・ローズ)リリース。 2019年、世界的リュート奏者高本一郎氏との共演4thアルバム『QUIETUDE』(クワイエチュード)CD/LPレコードは、一般社団法人日本オーディオ協会「おすすめソフト」に再び選出される。 2021年9月22日、5thアルバム『Night Glow』(ナイト・グロウ)発売。