催事・イベント
「落語でJUL 第1回 三遊亭好青年 クリスマス独演会」 よろしくお願いします。 大きなことを言うようで恐縮ですが、スウェ-デン人落語家といえば、三遊亭好青年ただ一人です。 世界で唯一のスウェ-デン人落語家の噺をお楽しみください。 出演:三遊亭好青年、ゲスト 三遊亭吉窓 演目:お楽しみ、落語3席+ スウェーデン噺(ト-ク) ※今回は日本語のみの落語会です。 ※当日はもれなく、Julklapp(クリスマスプレゼント)とコ-ヒ-を全員に差し上げます。 ※スウェーデン噺(ト-ク)ではゲスト(未定)も登場します。 但し会場では基本的に飲食禁止(ペットボトル程度のものを飲むのは可)ですので、コ-ヒ- はお持ち帰り頂きます。 日時 12月19日 (日) 開場:17:30 開演:18:00(~20:00頃まで) *仲入(休憩)あり。 木戸銭:前売券 2000円(お電話でお申し込みになりたい方は下記へご連絡ください) *ご注意(右のチケット案内で「2000円のプレゼント付き」に見えますがそうではありません) 当日券 2500円(若干数です。当日下記の電話にご連絡下さい。お支払いは会場で) 080-3432-5093(山中) 会場:神楽阪・毘沙門天書院 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5丁目36 ※座布団席です。椅子がご入り用の方はご用意いたします。 定員 40名(定員になり次第締め切ります) 当日の入場に際しては、マスク着用、手消毒、検温にご協力頂きます。 主催 アンデルセン童話落語会 お問い合わせ:03-5229-5899(山中)
Y’s Artists Support Presents 山本まゆ子 クリスマスピアノコンサート artist 山本 まゆ子(ピアノ)、工藤 崇(ヴァイオリン)、Yuran(チェロ) ■プロフィール 山本まゆ子(ピアノ) 桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。成績優秀者として卒業演奏会、Student’s Concert、ピアノ科卒業演奏会に選抜され演奏。卒業後渡独し、ハノーファー音楽演劇大学修士課程修了後、ハノーファー音楽演劇大学ソリスト課程(Soloklasse)修了。 ドイツ国家演奏家資格を取得。帰国後は、ソロリサイタルを中心に室内楽コンサートやコンクール伴奏など幅広く活動すると同時に、指導者としてコンクール入賞者や音楽大学合格者を輩出している。第3回マリア・ヘレーロ国際ピアノコンクールファイナリスト。第2回イスキア国際ピアノコンクール第4位。 第23回イブラ国際音楽コンクール第3位、合わせてスクリャービン特別賞受賞。 第14回ドン・ヴィンセンツォ・ヴィッティ国際音楽コンクール第2位。第38回及川音楽事務所新人オーディション最優秀新人賞受賞。日本国内をはじめ、ドイツ、オーストリア、フランス、イタリアなど数々の国際音楽祭にて優秀者コンサートに出演。「上斎原ピアニストキャンプ」では受講者コンサートでの演奏に対し、最年少で4年連続優秀賞受賞。イタリア、ポジターノにてヴィルヘルム・ケンプ財団による「オール・ベートーヴェン・マスタークラス」の8名のピアニストに選抜され、ディプロマを取得。 第23回イブラ国際コンクール入賞記念アメリカコンサートツアーにて、ヴァージニア、アーカンソー、ニューヨーク各都市で演奏。 ニューヨークではカーネギーホールにて演奏し、「魅力的で表現豊かであるとともに、構築力のある演奏。音楽的センスにあふれている」 (SoundWordSite)と好評を得る。新日本フィルハーモニー交響楽団との共演をはじめ、さいたま芸術劇場にて大宮シンフォニーオーケストラとベートーヴェンピアノ協奏曲第5番「皇帝」を共演。 「東京2020パラリンピック聖火フェスティバルin岩手」にピアニストとして出演。 これまでにピアノを川瀬祥子、渡邉康雄、ウィリアム・ランソム、本村久子、竹内啓子、ベルント・ゲツケ各氏に師事。 ピアノデュオをアグリカ・ジェノヴァ、リューベン・ディミトロフ各氏に師事。室内楽をニコラス・リンマー、マルクス・ベッカー、オリヴァー・ヴィレ、ジェラール・プーレ各氏に師事。 山本まゆ子 公式HP https://www.mayuko.website/ ゲスト: 工藤崇(ヴァイオリン) 桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学研究科修了。現在、昭和音楽大学附属音楽教室ヴァイオリン講師。第14回大阪国際音楽コンクール入賞。第23回日本クラシック音楽コンクール入賞。第1回ジェラール・プーレヴァイオリンコンクールセミファイナリスト。「TSUNAMIヴァイオリン」記念奏者として、陸前高田市「奇跡の一本松」の前にて献奏。「東京2020パラリンピック聖火フェスティバルin岩手」にてメインゲストとして演奏。ヴァイオリンを、松見和子、久保田巧、堀正文、マーク・ゴトーニ、ジェラール・プーレ各氏に師事。 ゲスト: Yuran(チェロ) ソウル生まれ。9歳よりロシアチャイコフスキー音楽院付属中央音楽学校に入学、外国人史上初正規ディプロムを取得。2009年チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院を卒業。同大学大学院博士課程修了。音楽芸術博士号(DMA)を最高点で取得。ブルバード国際コンクール第3位及び特別賞。アジムス国際コン クール第3位。ロシアガイダモーヴィチ国際コンクール第2位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール優勝。現在活動拠点を日本に移し、ソロを中心に幅広く活躍している。また、Yuran Cello Lyceumを主宰している。 adv/Door 来場チケット:¥3,500(1ドリンク別途) 配信チケット:¥2,000 ※各ご予約は下記にあるアドレス、URLよりお願いいたします。(来場予約はメールとなります) 来場予約:ys.artists.s@gmail.com (Y’s Artists Support) ※必ず、緊急連絡先(メールアドレス・携帯番号)をご記入ください。 配信予約先 : ツイキャス :https://twitcasting.tv/c:theglee1201/shopcart/106618 有料配信チケットの購入方法 :https://twitcasting.tv/helpcenter.php?pid=HELP_PREMIER_LIVE_BUY#purchase
DON CARLOS Live GO! CAT -REMATCH- ジャパロカのドン・カルロス 2019年11月THEGLEEでのライブを最後にコロナ禍を期に完全休眠。まる2年の時を超えて今ここにあのメンバー再び活動再開の旗を挙げる! artist DON CARLOS(Vo&Guitar)、With CAT adv/Door ¥4,800 tax in [with 1 drink] ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2131021 またはメール予約フォームからお願い致します。 http://theglee.jp/reservation/?post_id=35994 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
土師 剛GUITAR LIVE 2021 Travel to CALYPSO’s Sounds artist 土師 剛(Gt) ・土師 剛(はじ ごう) アコースティックギター1本のインストュルメンタル。 カリブ海の音楽やブルース、ジャズなどのルーツミュージックを基礎に、カリプソのフィーリングをのせたオリジナル曲やカバー曲をカントリーブルース・ギターで培った奏法で演奏する。 ブルース、ジャズ、カリプソ、スカ、レゲエなどの研究をライフワークとしている。 ラム・コンシェルジュの資格をとり、ラム酒とギター、食と音楽、絵と音楽など、ジャンルを超えたイベントを精力的に開催する。 ソロ演奏の他、ヴォーカルや他楽器とのセッションも多数行う。 ゆかりのある倉敷では生放送のラジオ番組を持ち、他ラジオ番組へのゲスト出演やテレビ番組へのテーマ曲提供などもしていた。 デヴィッド・レイブマン、ウッディ・マン、ボブ・ブロズマン、ステファン・グロスマンといった海外の巨匠ギタリストの日本公演ではオープニングアクトを務めるなど実績を積み、2015年、日本におけるカントリーブルース・ギターの第一人者 打田十紀夫氏プロデュースのよりTABレーベル発売CD「セント・トーマス」でデビュー。 adv/Door ¥4,000(1ドリンク別途) ご予約は下記URLよりACOLYPSO music HP スケジュールページでお願いいたします。 ご予約 https://www.acolypsomusic.com/schedule (メールでのお問い合わせはこちらhajigo@acolypsomusic.com)
香坂 優 アルゼンチンタンゴの歌 artist 香坂 優(Vo)、イレーネ・フェラーリ(Vo)、ファン・ギダ(Vo)、松永 裕平(Pf)、仁詩(バンドネオン)、会田 桃子(バイオリン)、東谷 健司(コントラバス) adv/Door ¥5,800 tax in [ with 1 drink ] ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2131017 またはメール予約フォームからお願い致します。 http://theglee.jp/reservation/?post_id=35985 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
Ensemble 紫音 〜Shion〜 2021 Winter Concert Ensemble紫音、実に2年ぶりとなる主催コンサート! 全曲オリジナルアレンジで、選りすぐりの名曲カバーの数々をお届けします。 尺八、箏、チェロの織りなす唯一無二のハーモニーをぜひご堪能下さい! artist 渕上 ラファエル 広志(尺八)、松浪 千紫(箏)、朴 賢娥(チェロ) (予定プログラム) Have yourself a merry little Christmas Sleigh ride(そりすべり)/ ルロイ・アンダーソン マジュン / ユン・ハクジュン 恋とはどんなものかしら / W.A.モーツァルト ほか Ensemble 紫音 〜Shion〜 プロフィール: 尺八・箏・チェロ 和洋融合編成のトリオ。各楽器の特性を活かしたオリジナルアレンジで、クラシック・映画音楽・Popsなど、ジャンルを越えた様々な楽曲をお届けしています。 メンバーの国籍もブラジル・韓国・日本と三者三様。それぞれソリストとして活動するかたわら、和洋の楽器の架け橋・国の架け橋になるべく幅広く活躍中! adv/Door 入場料 3,500円+ワンドリンク制(ソフトドリンク500円、アルコール800円) ※このページのプレイガイドよりお申し込み下さい。 配信チケット ※下記URLよりご購入下さい。 https://twitcasting.tv/c:theglee/shopcart/109999
Cindy Presents Exotic Night #1 ~ ベリー・ダンス ~ artist Planet Dalia(ダンス)、AYA(ダンス)、Ahlam(ダンス) adv/Door ¥ 4,800 tax in [ with 1 drink] ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2131015 またはメール予約フォームからお願い致します。 http://theglee.jp/reservation/?post_id=35977 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
つがる市の特産品である農産物やブランド認定加工品などが買える物産市が、毘沙門天善國寺境内で開催されます。12月7日限りの市なので、この機会をぜひお見逃しなく! 農作物コーナーでは人気品種『サンふじ』など旬を迎えたりんごを取り揃え、にんにくや長ねぎ、砂丘長いも、土付きごぼうなど、新鮮な野菜をお手頃価格で販売いたします。 加工品コーナーでは、ごぼうを練り込んだ植物繊維たっぷりのうどん『牛蒡めん美人』や、りんごはちみつ、すいか糖など定番やオリジナル商品を数多く取り揃えております。 ●物産市 オススメ ベスト5! ◆りんご ・太陽をいっぱい浴びた、甘さと酸味のバランスが人気の品種『サンふじ』をはじめ、旬を迎えたりんごを取り揃えました。日本最古のりんごの樹がある、りんごの育成に最適なつがるの地で収穫されたりんごを是非ご賞味ください。 ◆砂丘ながいも 雪のように真っ白で粘りが強くアクが少ないのが特徴です。砂地特有の土壌が育んだ長いもは、水分をたっぷり含んだみずみずしさとシャリシャリした触感があり、タンパク質、ミネラル、ビタミンが豊富で栄養満点です。 ◆お米 ・減農薬、減化学肥料の特別栽培米である『つがるロマン』に、モチモチとした食感で冷めても硬くなりにくい低アミロース米の『つがる雪舞』、特A米の『青天の霹靂』をご用意します。 ◆牛蒡めん美人 ・ごぼうを練り込んだ食物繊維たっぷりな乾麺のうどんです。口の中に広がるごぼうの風味や歯ごたえをお楽しみください。 ◆トマトジュース『のんでみへんが』 ・真っ赤に熟れてから収穫したつがるブランド認定品の桃太郎トマトを絞り、無塩、無添加に仕上げました。トマト本来の味が口いっぱいに広がります。 新型コロナウイルス感染防止のため、ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。 主催:つがる市・つがるブランド推進会議
Healing Fountain artist Michiko Kérry(Vo)、中村美朱々(Pf)、世古美月(Fl)、永田友紀(syn)、石原雄治(Per) adv/Door ・開場チケット¥3800+1drink ・配信チケット¥2500 下記URLよりご購入お願いいたします。 ・会場チケットのお申し込みはこちらにお問い合わせ下さい。→michiko.information@gmail.com ・配信視聴チケットはこちら→https://twitcasting.tv/c:theglee/shopcart/113467
Kotist 宮西希 Live ちょっとひとりKoto in 神楽坂 artist Kotist 宮西 希(Nozomi Miyanishi 箏奏者)、 1998年、日本・中国・韓国の3カ国の伝統楽器の代表奏者によって構成される楽団「オーケストラ・アジア」に参加。 2002年アルバム『Steps to the Moon』(日本クラウン)発表、ソロアーティストとしてデビュー、現在までに6枚のアルバムをリリースしている。 日本の伝統楽器である「箏(Koto)」の奏法や特色を大切にしながら、ポップスやロック、JAZZ等『宮西 希』が今まで触れてきた音楽を融合させ、自身が書き下ろしたオリジナリティ溢れる楽曲を独特のスタイルで表現。多くの楽曲がTV・ラジオ番組のテーマ曲やBGM、コマーシャル音楽等に起用されている。 伝統継承を重んじた従来の箏曲演奏とは一線を画し、自らをKotist(コティスト)と称してグローバルな活動を展開している。 「多くの方々に箏の音色をより身近なものに感じてもらえるように」と、各地でのコンサートやイベント、ラジオ・テレビの公開放送、学校コンサートなどの他、教育の現場に招かれての授業・コンサート・進路講演等、様々なシーンに精力的に出演している。 母の手ほどきにより箏を始め3歳で初舞台。東京芸術大学卒業.。 adv/Door Adv. 4,800円(1ドリンク付き) 5,300円(1ドリンク付き) ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 配信チケット:2,000円 ※11月15日10:00より下記URLより購入可能 notes ご予約はプレイガイド、またはメール予約フォームからお願い致します。 http://theglee.jp/reservation/?post_id=35807 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで 会場のご予約はこちら→ https://forms.gle/EjdtS1NjPhHjYCFN8 配信視聴予約はこちら→ https://eplus.jp/sf/detail/3529430001-P0030001
那須啄乙&高橋宏典 Christmas Duo Recital 東京藝術大学卒業の若きアーティストが世代の垣根を越え結集。 次世代の光輝く才能にご注目を。 artist 那須啄乙(ten)、高橋宏典(bar)、後藤駿也、bas、小林修子(vl)、松村ハンナ(vio)、他代所悠(bas)、松永悠太郎(pf)、松岡大海(MC) 来場予約 adv/Door 来場チケット:¥4,500(1ドリンク別途) 配信チケット:¥1,500 ※各ご予約は下記にあるアドレス、URLよりお願いいたします。(来場予約はメールとなります) duorecital1204@gmail.com (お名前、人数、ご連絡先を明記の上ご送信下さい。) 配信予約先 https://eplus.jp/sf/detail/3502190001-P0030001
joプロジェクト《キョウユウ》第10回公演は、『文豪散歩』との合体バージョンでお送りします。 『文豪散歩』は、時代を超え、長きに渡って読み継がれてきた作品を取り上げる10回シリーズ。第3集の今回は、文豪の隠れた名作に触れてみてください。 artist 出演:佐々木亜希子、中村悦子、広居バン、三田朱美、演奏:永田雅代(ピアノ) プログラム 演奏:永田雅代(ピアノ) / 構成・演出:三田朱美 ・第1部:文豪散歩 第3/10集 「昼の花火」山川方夫 作 読み手:広居バン、三田朱美 「舞踏会」芥川龍之介 作 読み手:中村悦子 ・第2部:朗読劇 「大江戸人情花火」 より 【第八章 玉屋炎上】稲葉 稔 著 読み手:佐々木亜希子、広居バン、三田朱美 お申し込み・お問い合わせ joプロジェクト《キョウユウ》三田 TEL.03-5300-8752 FAX. 03-5300-8751 Mail: jo.p.kyoyu@gmail.com [はなすきく]HPからもご予約いただけます。 http://hanasukiku.com ◎FAX・メールは、お名前・連絡先・枚数を明記してください。 何かと繋がることでそのテーマを発信するjoプロジェクト。 2年ぶりとなる今回は、コロナによって隔てられた“人との繋がり”に思いを寄せ、一瞬の煌めきを共有する「花火」をテーマに、文豪散歩との合体バージョンでお送りします。 【文豪散歩】は名作をコンパクト(長編作品の場合)にまとめ、資料映像などを交えてお送りする10回シリーズ。第3回の今回はテーマである「花火」をモチーフにした文豪の隠れた名作の短編2作品を取り上げます。 今回も「朗読館」として、音楽・映像を交えてお届けします。 まだまだ実際の花火大会は開催困難な状況ですが、ぜひ皆さんとご一緒に「物語の花火大会」をお楽しみください。 詳しくはチラシをご覧ください。 【joプロジェクト《キョウユウ》広場】http://jo-p-kyoyu.jugem.jp 【はなすきく】HP 朗読公演 http://hanasukiku.com でもご案内しています。
joプロジェクト《キョウユウ》第10回公演は、『文豪散歩』との合体バージョンでお送りします。 『文豪散歩』は、時代を超え、長きに渡って読み継がれてきた作品を取り上げる10回シリーズ。第3集の今回は、文豪の隠れた名作に触れてみてください。 artist 出演:佐々木亜希子、中村悦子、広居バン、三田朱美、演奏:永田雅代(ピアノ) プログラム 演奏:永田雅代(ピアノ) / 構成・演出:三田朱美 ・第1部:文豪散歩 第3/10集 「昼の花火」山川方夫 作 読み手:広居バン、三田朱美 「舞踏会」芥川龍之介 作 読み手:中村悦子 ・第2部:朗読劇 「大江戸人情花火」 より 【第八章 玉屋炎上】稲葉 稔 著 読み手:佐々木亜希子、広居バン、三田朱美 お申し込み・お問い合わせ joプロジェクト《キョウユウ》三田 TEL.03-5300-8752 FAX. 03-5300-8751 Mail: jo.p.kyoyu@gmail.com [はなすきく]HPからもご予約いただけます。 http://hanasukiku.com ◎FAX・メールは、お名前・連絡先・枚数を明記してください。 何かと繋がることでそのテーマを発信するjoプロジェクト。 2年ぶりとなる今回は、コロナによって隔てられた“人との繋がり”に思いを寄せ、一瞬の煌めきを共有する「花火」をテーマに、文豪散歩との合体バージョンでお送りします。 【文豪散歩】は名作をコンパクト(長編作品の場合)にまとめ、資料映像などを交えてお送りする10回シリーズ。第3回の今回はテーマである「花火」をモチーフにした文豪の隠れた名作の短編2作品を取り上げます。 今回も「朗読館」として、音楽・映像を交えてお届けします。 まだまだ実際の花火大会は開催困難な状況ですが、ぜひ皆さんとご一緒に「物語の花火大会」をお楽しみください。 詳しくはチラシをご覧ください。 【joプロジェクト《キョウユウ》広場】http://jo-p-kyoyu.jugem.jp 【はなすきく】HP 朗読公演 http://hanasukiku.com でもご案内しています。
artist 音楽サークル星空54代・その他 adv/Door Drink Ticket ¥800 観覧フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf9-ojwQGaHVxpLT0y34oXk8zeZPL8IsLEmTmPV5yJ8Bkapgw/viewform?usp=pp_url
配信チケット 中村天平【RISING SOUL】コンサートツアー2021 配信視聴用のチケットとなります。来場用チケットとお間違えのないようご購入お願いいたいます。 artist 中村天平(Pf) adv/Door 配信視聴チケット:3,000円 ※チケットの購入はプレイガイドか下記URLよりお願いいたします。 THEGLEEではお電話、お問い合わせでの予約は一切受け付けておりませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 配信視聴購入ページ→https://eplus.jp/sf/detail/3457320001-P0030001
中村天平【RISING SOUL】コンサートツアー2021 artist 中村天平(Pf) ピアニスト中村天平 初!神楽坂THEGLEEでの演奏 アメリカやヨーロッパなどでも演奏を披露する中村天平。唯一無二の演奏をTHEGLEEからお送りいたします! 中村天平HP https://tempei.com/profile/ adv/Door 一般:5,000円(1ドリンク別途¥800)【自由席】 ご予約はプレイガイドからお願い致します。 https://eplus.jp/sf/detail/3456510001-P0030001 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
Y’s Artists Support Presents 吉原 麻実 ピアノリサイタル artist 吉原 麻実(pf) ■プロフィール 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部ヴィルトゥオーソ学科を首席で卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコースを首席修了、クロイツァー賞受賞。同大学卒業演奏会、同大学音楽学部新人演奏会出演。 第1回International Moscow Music Competitionプロフェッショナルピアノ部門第1位、特別賞。第22回日本演奏家コンクール一般Aの部第3位。第17回ショパン国際ピアノコンクール大学生の部全国大会金賞、アジア大会奨励賞。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール大学生の部第2位(最高位)。第7回東京ピアノコンクール大学生の部第3位。第9回栃木県ジュニアピアノコンクール高校生の部最優秀賞、大賞。第32回栃木県学生音楽コンクール中学生の部第1位。学内オーディションにてソリストに選抜され、東京芸術劇場にて武蔵野音楽大学管弦楽団と共演。スタインウェイ&サンズ東京ライラコンサートvol.50出演。一般社団法人日本ピアノ調律師協会関東支部第20回新人演奏会出演。福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生),同奨学金給費奨学金奨学生。 これまでに野尻園美、福田恭子、仲山笑子、 E.Ashkenazy、I.Itinの各氏に師事。 WOWOW開局30周年記念ドラマ 「華麗なる一族」にてピアノ吹き替え演奏及び演技指導を担当。 江戸川演奏協会会員。宇都宮短期大学附属高等学校非常勤講師。 adv/Door 会場:¥2,500++1ドリンク代800円別途(その時の状況に応じて提供が出来ない場合があります) ※THEGLEEでは受付しておりません. ■当日ご来場いただく方につきましては、こちらへお申し込みくださいませ。 お名前、緊急連絡先の携帯番号などの記載を必ずお願いいたします。 ys.artists.s@gmail.com ※配信チケットをご購入の方は下記記載サイトから直接のご購入になります。 配信チケット:2000円 クレジットカード決済(アカウントが無い方はアカウント登録が必要) 配信用チケット購入ページ:https://twitcasting.tv/c:theglee1201/shopcart/87416 有料配信チケットの購入方法 :https://twitcasting.tv/helpcenter.php?pid=HELP_PREMIER_LIVE_BUY#purchase 視聴期間は生配信ライブチケットご購入の方のみ当日ライブ+見逃し配信として 2021/12/11 までご視聴頂けます。 ※アーカイブ用のチケット販売は行っておりませんので生配信ライブチケットのご購入をどうぞお願いいたします
松本俊明 Special Live 2021 作曲家/ピアニスト松本俊明が久しぶりにお送りするソロライブです。オリジナルのピアノ曲と国内外を問わず多くのアーティストに提供した温かく、優しく美しいメロディーの数々をお楽しみください。 artist 松本 俊明(pf) 松本俊明 Toshiaki Matsumoto 作曲家/ピアニスト/音楽プロデューサー 日本のみならず世界の音楽業界でも注目を集める作曲家・ピアニスト・音楽プロデューサー。 国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに数多くの作品を提供。その洗練された力強いメロディは高い評価を受けている。クラシックをベースに持ちながらそのポップ感覚溢れる幅広い音楽性から生まれる、洋楽と邦楽の絶妙なエッセンスバランスを活かした旋律は、優しく、温かく、哀愁漂い、渇いた心を潤してくれる。 作曲家として、MISIAとのコラボレーションが注目を集め、「忘れない日々」、「Everything」、「果てなく続くストーリー」がいずれも大ヒットを記録。その中でもドラマ主題歌に起用された「Everything」は200万枚売上を超え、この楽曲により松本は2002年JASRAC(日本音楽著作権協会)賞・金賞を受賞。その後も、AIの「One」やCrystal Kay × CHEMISTRYの「Two As One」をはじめ大山百合香「光あるもの」(NHK–BSの番組“関口知宏の中国鉄道大紀行”のテーマ曲)、松下奈緒「Moonshine~月のあかり~」 (アニメーション映画“ピアノの森”の主題歌)が高い評価を受けている。2010年JUJUの「この夜を止めてよ」は、着うたフルチャートで1位、2011年レコード大賞優秀作品賞を獲得。その年の”最も泣ける歌”として話題を呼ぶ。その後も、ジャンルにとらわれることなくAKB48「涙のシーソーゲーム」やパク・ヨンハなどの有名K-POPアーティストにも作品を提供している。 ピアニストとして、2009年に単独コンサート「Toshiaki MATSUMOTO, Piano Solo The Composer Vol.1」以降、現在も全国各地でのコンサート活動を行っている。 2004年「Pianoia I」をリリース。収録曲の「月の庭」は、韓国のイム・ヒョンジュ、台湾のジェフ・チャンが次々とカバーし、アジア圏での注目を集める事となる。 2006年に「Pianoia II」、2009年には3部作完結編となる「Pianoia」。2011年に「五線紙と白地図」、2014年に「DEJAVU ~いつかどこかで~」をリリース。 2017年に入山さとしの絵本とコラボレーションした「バクくんとゆめのたね」、同年11月に「Relaxation Piano~やすらぎの音風景」、2019年4月に溝口肇とコラボレーションした最新アルバム「Relaxation Journey ~やすらぎの音紀行」をリリース。 また、2008年にはロンドンでの自らの実体験をもとに描かれた初の執筆本『hope』(ポプラ社)、2012年マツバラリエ氏とのコラボ『グラスホッパー物語』(nikoworks)、2016 年絵本作家いりやまさとし氏とコラボ『見えない羽根』(nikoworks)を出版し、執筆家としても活動の範囲を広げている。NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」(2005年)の原案は『hope』に収蔵され、オンエアされるや視聴者からの好評の声を受け当初の放送期間を延長し、異例の8ヶ月連続放送される。また薬師丸ひろ子への提供作品「窓」は2018年4月のNHKみんなのうたでOAされ好評を博す。 音楽プロデューサーとしては、NHKみんなのうた「エレファン」(作詞・作曲・プロデュース:松本俊明、2011年)も話題となった。NHK土曜ドラマスペシャル「それからの海」(2012年)の劇中音楽を担当。NHK 特集ドラマ「ラジオ」(2013年)の劇中音楽を担当。同作品は、2013年度の文化庁芸術祭大賞を受賞。 NHKみんなのうた「見えない羽根」(作詞・作曲・プロデュース:松本俊明、2014)に込めた「子どもたちにどんな時でも希望を持って強く生きて欲しい」という思いから、現在、全国各地の幼稚園・小中高等学校・大学で、「見えない羽根」を自らのピアノ伴奏による「合唱」で歌いつないでいく活動を行っている。 adv/Door チケット代 8,000円(1ドリンク+軽食付き) ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、またはメール予約フォームからお願い致します。 ・Pコード:206168 ・興行コード:2129596 チケットぴあ:販売中 ※ 2021/10/19(火) ~ 各公演の1日前まで ※発売時間は10:00~となります。 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
松本俊明 Special Live 2021 作曲家/ピアニスト松本俊明が久しぶりにお送りするソロライブです。オリジナルのピアノ曲と国内外を問わず多くのアーティストに提供した温かく、優しく美しいメロディーの数々をお楽しみください。 artist 松本 俊明(pf) 松本俊明 Toshiaki Matsumoto 作曲家/ピアニスト/音楽プロデューサー 日本のみならず世界の音楽業界でも注目を集める作曲家・ピアニスト・音楽プロデューサー。 国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに数多くの作品を提供。その洗練された力強いメロディは高い評価を受けている。クラシックをベースに持ちながらそのポップ感覚溢れる幅広い音楽性から生まれる、洋楽と邦楽の絶妙なエッセンスバランスを活かした旋律は、優しく、温かく、哀愁漂い、渇いた心を潤してくれる。 作曲家として、MISIAとのコラボレーションが注目を集め、「忘れない日々」、「Everything」、「果てなく続くストーリー」がいずれも大ヒットを記録。その中でもドラマ主題歌に起用された「Everything」は200万枚売上を超え、この楽曲により松本は2002年JASRAC(日本音楽著作権協会)賞・金賞を受賞。その後も、AIの「One」やCrystal Kay × CHEMISTRYの「Two As One」をはじめ大山百合香「光あるもの」(NHK–BSの番組“関口知宏の中国鉄道大紀行”のテーマ曲)、松下奈緒「Moonshine~月のあかり~」 (アニメーション映画“ピアノの森”の主題歌)が高い評価を受けている。2010年JUJUの「この夜を止めてよ」は、着うたフルチャートで1位、2011年レコード大賞優秀作品賞を獲得。その年の”最も泣ける歌”として話題を呼ぶ。その後も、ジャンルにとらわれることなくAKB48「涙のシーソーゲーム」やパク・ヨンハなどの有名K-POPアーティストにも作品を提供している。 ピアニストとして、2009年に単独コンサート「Toshiaki MATSUMOTO, Piano Solo The Composer Vol.1」以降、現在も全国各地でのコンサート活動を行っている。 2004年「Pianoia I」をリリース。収録曲の「月の庭」は、韓国のイム・ヒョンジュ、台湾のジェフ・チャンが次々とカバーし、アジア圏での注目を集める事となる。 2006年に「Pianoia II」、2009年には3部作完結編となる「Pianoia」。2011年に「五線紙と白地図」、2014年に「DEJAVU ~いつかどこかで~」をリリース。 2017年に入山さとしの絵本とコラボレーションした「バクくんとゆめのたね」、同年11月に「Relaxation Piano~やすらぎの音風景」、2019年4月に溝口肇とコラボレーションした最新アルバム「Relaxation Journey ~やすらぎの音紀行」をリリース。 また、2008年にはロンドンでの自らの実体験をもとに描かれた初の執筆本『hope』(ポプラ社)、2012年マツバラリエ氏とのコラボ『グラスホッパー物語』(nikoworks)、2016年絵本作家いりやまさとし氏とコラボ『見えない羽根』(nikoworks)を出版し、執筆家としても活動の範囲を広げている。NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」(2005年)の原案は『hope』に収蔵され、オンエアされるや視聴者からの好評の声を受け当初の放送期間を延長し、異例の8ヶ月連続放送される。また薬師丸ひろ子への提供作品「窓」は2018年4月のNHKみんなのうたでOAされ好評を博す。 音楽プロデューサーとしては、NHKみんなのうた「エレファン」(作詞・作曲・プロデュース:松本俊明、2011年)も話題となった。NHK土曜ドラマスペシャル「それからの海」(2012年)の劇中音楽を担当。NHK 特集ドラマ「ラジオ」(2013年)の劇中音楽を担当。同作品は、2013年度の文化庁芸術祭大賞を受賞。 NHKみんなのうた「見えない羽根」(作詞・作曲・プロデュース:松本俊明、2014)に込めた「子どもたちにどんな時でも希望を持って強く生きて欲しい」という思いから、現在、全国各地の幼稚園・小中高等学校・大学で、「見えない羽根」を自らのピアノ伴奏による「合唱」で歌いつないでいく活動を行っている。 adv/Door チケット代 8,000円(1ドリンク+軽食付き) ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、またはメール予約フォームからお願い致します。 ・Pコード:206168 ・興行コード:2129596 チケットぴあ:販売中 ※ 2021/10/19(火) ~ 各公演の1日前まで ※発売時間は10:00~となります。 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
bossa do Ar Specal Live in Autumn artist 宮野 弘樹(Guitar)、伊藤 ノリコ(Vo&Guitar)、フェビアン・レサ・バネ(Pf)、田中景子(Viola)、城戸 夕果(Flute)、伊藤 ハルトシ(Cello) adv/Door 5,800円 tax in with 1 Drink ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2130714 またはメール予約フォームからお願い致します。 http://theglee.jp/reservation/?post_id=35968 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで
サルサ ちょっとだけよ♡ artist クアトロ・ロコス(ペッカー橋田、高橋ゲタ夫、木村キムチ、ヤン津垣))、エロチカ・バンブー、Acco adv/Door ¥6,800(1ドリンク付き) ※クレジットカードはご利用頂けません。現金のご準備をお願いしております。 notes ご予約はプレイガイド、 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2130711 またはメール予約フォームからお願い致します。 http://theglee.jp/reservation/?post_id=35741 THEGLEE お問い合わせ:03-5261-3124 平日11時~15時まで □ クアトロ・ロコス 多方面でライブなど引っぱりだこのラテンベーシスト高橋ゲタ夫、ラテンピアノの天才ヤン津垣、演芸、唄 日本一のラテンパーカッション、愉快な木村キムチ、常に何をやるか?楽しみなアイデア満載のTVCMのナレーションでお馴染みのラテンパーカッション大御所 ペッカーの4人組 クアトロはスペイン語で4、ロコスはCrazy の意味。 4人のクレイジーというバンドです。 □エロチカ・バンブー 10代の頃より、日本全国にあったグランドキャバレーやナイトクラブでバーレスクダンサーとして活躍する。バーレスク=チラリズムの衰退,キャバレーの衰退とともに踊る場を求め、大学、ミュージアム、海外のイベント、アーティストの作品に参加するなど、バーレスク活動の場を広げる。 2003年にアメリカ、ラスベガスにあるバーレスク博物館『 Burlesque Hall of Fame』で開かれるバーレスクの世界コンテスト、ミス・エキゾチック・ワールドで優勝。ラス・メイヤー映画のスター、トゥラ・サターナや、ディクシー・エヴァンス、テンペストストーム等バーレスクレジェンズから多大な支持を受け、以後拠点をアメリカへ移す。全米各都市でショー出演。イベントオーガナイズ。ミュージシャンのプロモーションビデオに出演。ショーを通じて結婚。出産。 荒俣宏氏から「21世紀のニッポン・バーレスクはエロチカ・バンブーだ」と絶賛される。 2008年帰国。東京ティーズ・バーレスクを立ち上げる。2010年『東京バーレスクアカデミー』を創設。2011年8月よりベルリン在住。ヨーロッパを中心に活動中。2021年11月に著書『エロチカバンブーのちょっとだけよ』を東京キララ社より出版。 □Acco カルト·モデルとして様々なショーに出演。 また写真文筆家·藤原新也氏、荒木経惟らの写真集に抜擢される等、異色な活動軌跡を持つ。 「SUMMER SONIC」(05、06年)出演を契機にダンサーデビュー。 デカタンスな美意識に裏付けされた”いでだち”と”立ち振舞い”でポール、ベリー、ラテンを、操る。 更にそれらをベースにバーレスクをスタートした。 British Anthems, Spring Groove 出演等ミュージシャン、DJ との共演も多数。 国内外のナイトクラブ、キャバレー、ホテルで培われた現場力とシネマティックなショー展開には定評がある。 ヘアメイクアップアーティストとしても活躍中。
尾川詩帆 Birthday Online LIVE “詩” 歌手、俳優として活動中の尾川詩帆、30歳記念のライブを誕生日当日に無観客生配信で行います。 自身の名前の一部である「詩」を大切に紡いで、音を楽しめる時間に出来たらと思っています。 adv/Door 通常チケット:¥3000 応援①:¥5000 応援②:¥7000 応援③:¥10000 応援④:¥15000 ツイキャス購入URL https://twitcasting.tv/c:theglee/shopcart/104602
☆Musical & Musical Winter Concert 2021☆ artist 瀧澤 行則(Vo)、横洲 かおる(Vo)、小林 潤子(フラダンサー)、高知 尾純(Pf)、ゲスト : 畠山 典之(劇団四季出身ミュージカル俳優)、ゲスト : 田村 拓也(マリンバ奏者、ドラマー、パーカッショニスト) お申し込み・お問い合わせ ご来場のチケットは https://rainbowmusical2018.wixsite.com/rainbowmusical/contact より、公演名、お名前、ご連絡先、チケット枚数をご連絡下さい。 配信チケットはツイキャスサイトでご購入になります。 ツイキャスのアカウントをお持ちでない方は新規アカウントを申請が必要です。 ウェブサイトから新規アカウントを作成します。無料。——> https://tomoshibi.co.jp/post-6763 購入ページ:https://twitcasting.tv/c:theglee1201/shopcart/112207 ☆アカウントがない方はご購入ができません。
『ヴァレアの大冒険!! ~1st Album リリースライブ』 in 神楽坂 出演 Walea メンバー MAKALANI ( Slack Key Guitar & Vo. ) : ハワイのミュージシャンも絶賛する日本に希少な女性 スラックキーギタリスト。 Yoshiko ( Ukulele & Vo. ) : フラも踊る!ファルセットで魅了する歌声のウクレレ&ボーカル。 Saki & Miyuu ( Hula & Vo. ) : 幼い頃からフラと共に育ち、それぞれが 2013, 2015年にフラの最 高峰、 Ms. Hula Japan 獲得、2016年メリーモナーク出場。アルバムでは歌も披露している。 前回、コロナ禍により無観客ライヴとなった、アルバム・リリース・ライヴの東京編。Waleaのレイド ・バックしたおしゃべりと、ワンマンライブをたっぷりお楽しみください。 当日はリリース記念 Walea オリジナルTeeシャツも販売します。 Walea ( ヴァレア ) ミュージシャン二人、フラダンサー二人 adv/Door Music Charge 3500円(別途1ドリンクのオーダーをお願いいたします。) ※sold outとなりました。 音楽もフラも楽しめる女性バンド。