催事・イベント
[出演] 大瀧拓哉(ピアノ) [プログラム] ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 フレデリック・ジェフスキ:ノース・アメリカン・バラード第4番《ウィンズボロ綿工場のブルース》(1979) [受付期間] 2023年11月6日(月)~11月24日(金) [お申し込み方法] ■ハガキ(抽選制・当選者のみ通知) 〒112-0005東京都文京区水道1-3-3 トッパンホールチケットセンター「ランチタイムコンサートVol.125」受付係 ※住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席数を明記ください。
チャイコフスキー国際コンクールを制したふたつの稀有な才能が トッパンホールを触媒に融合する驚異のデュオ! ふたりの美点が際立つ魅惑のプログラムはライヴでどうぞ [出演] ズラトミール・ファン(チェロ) アレクサンドル・カントロフ(ピアノ) [プログラム] シベリウス:メランコリー Op.20 グリーグ:チェロ・ソナタ イ短調 Op.36 ワーグナー(ポッパー編):ロマンス(アルバムの綴り) ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 Op.99 ※当初発表からプログラムが一部変更になりました。 [特別協賛] 清水建設株式会社
マーラー、ベートーヴェン、メンデルスゾーン―― 作曲家壮年の作品の魅力を、世界最高のピアノ・クァルテットが解く! 躍動感満点の圧倒的パフォーマンスで、 ふたたび熱狂の渦を巻き起こす!! [出演] フォーレ四重奏団 [プログラム] マーラー:ピアノ四重奏曲断章 イ短調 ベートーヴェン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.16 メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲第3番 ロ短調 Op.3 *フォーレ四重奏団ならではの作品へのアプローチと音楽への姿勢を体験できるマスタークラスを、公演前日の12/6(水)に開催します。ぜひ、両日あわせてお楽しみください。 [特別協賛] 株式会社 竹中工務店
いまやトッパンホール主催に欠かせない存在のフォーレ四重奏団。2021年12月にはコロナ禍で入国条件が厳しいなか万難を排して来日、非常時下の不安にさらされていた私たちに、音楽を聴く悦びとライヴの感動を力強く届けてくれました。今回も、躍動感あふれる圧巻のパフォーマンスを聴かせてくれるに違いありません。その公演に先立ち、5年ぶりに公開マスタークラスを開催します。 ベルリン芸術大学やミュンヘン音楽大学で教鞭を執る彼らは、世界各地でマスタークラスを開催、後進の指導にも熱心に取り組んでいます。フォーレ四重奏団ならではの作品へのアプローチと音楽への姿勢を体験できる絶好の機会、ぜひ12/7公演とあわせてお楽しみください。 [出演] フォーレ四重奏団 ドイツ語通訳:蔵原順子 [受講生/受講曲目] *荻原緋奈乃(ヴァイオリン)/朴 沙彩(ピアノ) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調Op.12-3 *落合真子(ヴァイオリン)/小西健太郎(ヴィオラ)/松谷壮一郎(チェロ)/菊野惇之介(ピアノ) フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 Op.15 *北田千尋(ヴァイオリン)/田原綾子(ヴィオラ)/笹沼 樹(チェロ)/原嶋 唯(ピアノ) シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47
第18回奥川恒治の会「朝長」 2023年11月26日(日)14時 矢来能楽堂 仕舞『誓願寺』観世喜之 仕舞『昭君』観世喜正 狂言『悪防』三宅右近 能『朝長』奥川恒治 【チケット】 S席 7,000円 A席 5,000円 B席 4,000円 学生:各席種2,000円引 チケットはこちらから https://yarai-nohgakudo.com/tickets/other
鍵盤との真摯な対話から紡がれる円熟の音 深化を続けるフェルナーの、充実の現在地と未来を映す こだわりの一夜―― [出演] ティル・フェルナー(ピアノ) [プログラム] シューベルト:4つの即興曲 D935より 第1番 ヘ短調/第2番 変イ長調 シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 Op.19 シューベルト:4つの即興曲 D935より 第3番 変ロ長調/第4番 ヘ短調 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K475 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53《ワルトシュタイン》 [特別協賛] 株式会社 安藤・間
ハーゲン・クァルテットの秋――心躍る3days 世界最高の弦楽四重奏団、アジアのホームグラウンドで最新の境地を響かせる! [出演] ハーゲン・クァルテット[ルーカス・ハーゲン(1st ヴァイオリン)/ライナー・シュミット(2nd ヴァイオリン)/ヴェロニカ・ハーゲン(ヴィオラ)/クレメンス・ハーゲン(チェロ)] [プログラム] 【第1夜】2023年10月31日(火)19:00 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 Op.95《セリオーソ》 モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K387 ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 【第2夜】2023年11月1日(水)19:00 モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 K421(417b) ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第8番 ホ短調 Op.59-2《ラズモフスキー第2番》 【第3夜】2023年11月2日(木)19:00 モーツァルト:弦楽四重奏曲第21番 ニ長調 K575《プロシア王第1番》 ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 Op.130+大フーガ 変ロ長調 Op.133 [特別協賛] 鹿島建設株式会社 [協賛] 東京書籍株式会社/東洋インキSCホールディングス株式会社/図書印刷株式会社/TOPPANエッジ株式会社
飄々と、悠々と、繊細に―― 唯一無二の世界を纏う、フランスの実力派 その比類なき個性を聴く [出演] アレクサンドル・タロー(ピアノ) [プログラム] スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K64/ニ短調 K9/ホ長調 K380/ヘ短調 K481/ハ長調 K514 グリーグ:《抒情小曲集》より アリエッタ Op.12-1/祖国の歌 Op.12-8/子守歌 Op.38-1/ワルツ Op.38-7/悲歌 Op.47-7/ メロディ Op.47-3/春に寄す Op.43-6/ハリング Op.47-4/夜想曲 Op.54-4/蝶々 Op.43-1/ 鐘の音 Op.54-6/トロルハウゲンの婚礼の日 Op.65-6 ドビュッシー:《前奏曲集 第1集》より デルフォイの舞姫/野を渡る風/雪の上の足あと/沈める寺/亜麻色の髪の乙女/西風の見たもの ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル(タロー編):ラ・ヴァルス [特別協賛] 清水建設株式会社
神楽坂・赤城神社に青空市場(マルシェ)が出現。 アクセサリーや雑貨、和小物など、こころ華やぐお店が境内に並びます。 【開催日時】 10月15日(日) 10:00~17:00 (小雨決行/荒天中止) 【会場】 赤城神社 境内 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 ※境内は全面禁煙/飲食禁止です。 ※来場者用トイレ/駐車場はありません。 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分 【あかぎマルシェ事務局】 desk@akagi-jinja.jp https://akagimarche.blogspot.com/ https://www.facebook.com/akagimarche 【出展者募集中】 http://akagimarche.blogspot.com/p/blog-page_87.html
[出演] 北村明日人(ピアノ) 落合真子(ヴァイオリン) [プログラム] シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 Op.105 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78《雨の歌》 [受付期間] 2023年8月30日(水)~9月20日(水) [お申し込み方法] ■ハガキ(抽選制・当選者のみ通知) 〒112-0005東京都文京区水道1-3-3 トッパンホールチケットセンター「ランチタイムコンサートVol.124」受付係 ※住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席数を明記ください。
スペインが生んだ新世代のスーパーギタリスト、トッパン初登場! 優美にして力強い指さばき、圧巻の技術が生む自在な表現力と繊細なコントロール―― いま大注目の天才の凄技は、ぜひライヴの迫力でご体感ください。 [出演] ラファエル・アギーレ(ギター) [プログラム] ジュリアーニ:大序曲 Op.61 J.S.バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より) メンデルスゾーン:《無言歌集》第1巻より〈ヴェネツィアの舟歌〉Op.19-6 バリオス:大聖堂 ショパン:《24の前奏曲》第15番 変ニ長調 Op.28-15〈雨だれ〉 パコ・デ・ルシア:月に映えて(グラナイーナ) パコ・デ・ルシア:ルシアのグアヒーラ ブスタマンテ:ミゾネーラ ボンファ:リオの散歩道 グティエレス:アルマ・ジャネーラ ララ:グラナダ [特別協賛] 株式会社竹中工務店
シューベルトから世紀末ウィーンへ―― 室内楽の奥義を極める一夜限りの宴! [出演] 周防亮介(ヴァイオリン)/笹沼 樹(チェロ)/兼重稔宏(ピアノ) 小川恭子(ヴァイオリン)/中 恵菜(ヴィオラ)/田原綾子(ヴィオラ)/佐山裕樹(チェロ) クァルテット・インテグラ[三澤響果、菊野凜太郎(ヴァイオリン)/山本一輝(ヴィオラ)/築地杏里(チェロ)] [プログラム] シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 D898 シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810《死と乙女》 ベルク:弦楽四重奏曲 Op.3 ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 シェーンベルク:浄められた夜 Op.4 [特別協賛] 株式会社 安藤・間
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■ホルン部門 第1予選:9/23(土・祝) 第2予選:9/26(火) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■声楽(オペラ・アリア)部門 第1予選:9/20(水)~9/21(木) 第2予選:9/25(月)*11:00開演(10:30開場) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■ピアノ部門 第1予選:9/9(土)~9/13(水) 第2予選:9/15(金)~9/17(日) 第3予選:9/19(火) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■バイオリン部門 第1予選:9/2(土)~9/4(月) 第2予選:9/5(火)9/6(水) 第3予選:9/7(木) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
日本で最も長い伝統と高い水準を誇ることで知られる日本音楽コンクールの予選が、今年もトッパンホールで行われます。 今回はチェロ、バイオリン、ピアノ、声楽(オペラ・アリア)、ホルンの5部門が審査されます。 若き才能たちの熱い真剣勝負の瞬間に立ち会ってみませんか? ■チェロ部門 第1予選:8/28(月)~8/29(火) 第2予選:8/31(木) ※日程が変更になることがあります。事前にご確認ください。 ※シャトルバスの運行はありません。 [主催]毎日新聞社 NHK [特別協賛]三井物産株式会社 [協賛]岩谷産業株式会社/株式会社INPEX [会場協力]トッパンホール
鶴賀若狭掾新内浴衣演奏会 人間国宝・鶴賀若狭掾一門の新内浴衣演奏会が行われます。 お暑い候なので、出演者はみな浴衣で出演いたします。 5時間の長丁場ですので、どうぞお好きな演目、ひいきの出演者の時間をお選びになって、お越しください。 開催日:2023年8月27日(日) 時 間:開場12時半 開演13時(終演予定18時) 料 金:入場無料 開催場所:赤城神社ホール 開催住所:〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1-10 アクセス: 地下鉄東京メトロ 東西線「神楽坂駅」下車 飯田橋よりの「出口1 神楽坂口」から徒歩1分 都営地下鉄 大江戸線「牛込神楽坂駅」下車 「出口A3」から徒歩8分 鶴賀若狭掾 稽古場: 162-0825 東京都新宿区神楽坂6-27 問い合わせ先: 鶴賀伊勢吉 TEL:090-5390-2447 isekichi3@gmail.com 鶴賀若狭掾HP http://shinnai.com/
【予約制】8月26日(土)七五三ご予約・受注会開催 赤城神社での七五三をお考えの方に、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 ご予約のうえ、ご参加ください。 【日時】 8月26日(土) 10:00〜16:00(最終入場 15:30) ご予約・お問い合わせは社務所まで。 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分
[出演] 五十嵐薫子(ピアノ) 水野優也(チェロ) [プログラム] プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 Op.119 [受付期間] 2023年6月23日(金)~7月14日(金) [お申し込み方法] ■ハガキ(抽選制・当選者のみ通知) 〒112-0005東京都文京区水道1-3-3 トッパンホールチケットセンター「ランチタイムコンサートVol.123」受付係 ※住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望席数を明記ください。
【予約制】7月29日(土)~30日(日)七五三ご予約・受注会開催 赤城神社での七五三をお考えの方に、七五三ご予約・受注会を開催いたします。 ご祈祷の日時をはじめ、当日に向けての衣装合わせや各種プランのご相談も承ります。 ご予約のうえ、ご参加ください。 【日時】 7月29日(土)~30日(日) 10:00〜16:00(最終入場 15:30) ご予約・お問い合わせは社務所まで。 【会場】 赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10 電話:03−3260-5071 【アクセス】 東西線 神楽坂駅 1b番出口より徒歩1分 【今後の開催予定日】 8月26日(土)
浴衣の着付けとまち歩きガイドツアー「ゆかたでコンシェルジェ 2023」 時代と人が織り上げた神楽坂の路地を、浴衣姿の地元ボランティア・コンシェルジェがご案内 2023年7月 26日(水)・27日(木) 着付け受付:17:00~19:00 ひとり一回 1,500円(各日先着100名) まち歩き受付:17:30~19:00 ひとり一回 1,500円(各日先着100名) ※着付けとまち歩きセットの場合は 2,000円 〇 着付け ・ゆかたセットをご持参の方には、有料で着付けをいたします。 ※ゆかたや小物の貸し出しは行いません。 ※荷物のお預かりは行いません。 ・着付けをご要望の皆様は、以下を必ずご持参ください。 ・持参物 <女性> ゆかた、半幅帯、下駄、下着(ワンピース型肌着or 肌襦袢と裾除け)、帯板、 腰ひも 3 本、補正用のタオル、あれば伊達締め 性 <男性> ゆかた、帯、腰ひも1 本、下駄、下着(V ネックの肌着とステテコ) ※混雑時はお待ちいただくことがあります。 〇 まち歩きガイドツアー ・ 随時スタート。所要約45分。 ・ ゆかた姿でまち歩きにご参加の方には、マップと撮影した記念写真を プレゼント。 (マップ)参加者以外の希望者は 1部 100円 (写真) ゆかた姿以外の希望者は、1枚 100円 ※ 雨天により、中止になる場合があります。 主催 NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 メール ikimachi.setsumei@gmail.com HP https://ikimachi.net/
ふたたび対峙する、J.S.バッハの美しき宇宙―― 深化を続ける若き天才が、新たな扉をひらく“無伴奏ソナタ” [出演] 山根一仁(ヴァイオリン) [プログラム] J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番 ト短調 BWV1001/第2番 イ短調 BWV1003/第3番 ハ長調 BWV1005 [特別協賛] 清水建設株式会社
神前結婚式をご希望の方に、無料でのご相談会を開催いたします。 【開催日時】 7月8日(土)13:00~16:00(最終入場15:30) ご参加希望の方は、必ず事前のご予約をお願いいたします。 【相談会内容】 ・神前概要説明(所要時間30分程度) ・ご婚礼相談 ・衣装展示 ・婚礼美粧相談 ・婚礼写真相談 ※神前概要説明(日程やお見積もりのご相談)は、ご希望のお時間をお知らせください。 【ご予約・お問い合わせ】 赤城神社 社務所まで 電話:03−3260-5071