2025.04.05
Jane’s Walk in Kagurazaka 2025 (2025/4/27)Jane’s Walk in Kagurazaka 2025のご案...
Jane’s Walk in Kagurazaka 2025 (2025/4/27)
Jane’s Walk in Kagurazaka 2025のご案内
◆Jane’s Walkとは
Jane’s Walkとは、コミュニティ主体のまちづくりを提唱した米国人女性ジャーナリスト・活動家であるJane Jacobs の生誕100年(2016年)を迎えたことを契機として始まりました。Jane Jacobsの視点で、コミュニティ主体のまちあるきを行うイベントで、世界の多数の都市で実施されています。
https://janeswalk.org/
日本では2014年に、当時明治大学に在籍していた教員、学生らが参加して初回が行われました。その後2015年は向島で実施し、2017年以降は神楽坂周辺を舞台として実施してきました。2020, 21年はコロナ禍のため実施しませんでしたが、2022年に神楽坂にて再開し、雨の中50名の参加がありました。
Janeの誕生日が5月4日であるため、このイベントは、世界の諸都市でその周辺の日程で実施することになっています。今年2025年はNPO粋なまちづくり倶楽部主催で、4月27日(日)に実施いたします。神楽坂のまちをさまざまな視点から改めて見直しながら歩きます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。English guide will be available.
◆実施日 2025年4月27日(日) 少雨実施
当日雨天中止の場合、午前8時までに、粋なまちづくり倶楽部ホームページ及び登録ボランティアメーリングリストでお知らせします。特にお知らせがない場合は実施です。
◆受付場所 神楽坂毘沙門天境内
◆受付開始 10:30AM
◆主旨説明とコース分け 10:40AM
下記のコースのうちひとつを当日に選択していただきます。各コースに案内人が付きます。
◆スタート 11:00 各コースのガイドにより出発。最初あるいは途中で昼食を入れ、各コースを歩いたのち、グループごとに解散となります。解散予定時刻はコースにより異なりますが3時頃までには終了の予定です。
◆参加料 1,000円 当日会場受付にて承ります。事前申し込みは不要です。
◆コースのタイトル 内容は当日受付時にご説明します。
【まちのルールとその効果】
【まちづくりを巡る紛争と法的ルールのあり方】
【新旧混在・職住混在】
【神楽坂とフランス】
【神楽坂と夏目漱石そしてちょっぴりプラス尾崎紅葉と泉鏡花】
【江戸時代から残る古い道で、神楽坂を歩いてみよう】
【神楽坂の景観と地形】
【Explore the History, Culture of Kagurazaka】
◆ご質問などがありましたら、粋なまちづくり倶楽部副理事長 鈴木俊治までメールでご連絡ください。
sshunji
Jane’s Walk in Kagurazaka 2025のご案内
◆Jane’s Walkとは
Jane’s Walkとは、コミュニティ主体のまちづくりを提唱した米国人女性ジャーナリスト・活動家であるJane Jacobs の生誕100年(2016年)を迎えたことを契機として始まりました。Jane Jacobsの視点で、コミュニティ主体のまちあるきを行うイベントで、世界の多数の都市で実施されています。
https://janeswalk.org/
日本では2014年に、当時明治大学に在籍していた教員、学生らが参加して初回が行われました。その後2015年は向島で実施し、2017年以降は神楽坂周辺を舞台として実施してきました。2020, 21年はコロナ禍のため実施しませんでしたが、2022年に神楽坂にて再開し、雨の中50名の参加がありました。
Janeの誕生日が5月4日であるため、このイベントは、世界の諸都市でその周辺の日程で実施することになっています。今年2025年はNPO粋なまちづくり倶楽部主催で、4月27日(日)に実施いたします。神楽坂のまちをさまざまな視点から改めて見直しながら歩きます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。English guide will be available.
◆実施日 2025年4月27日(日) 少雨実施
当日雨天中止の場合、午前8時までに、粋なまちづくり倶楽部ホームページ及び登録ボランティアメーリングリストでお知らせします。特にお知らせがない場合は実施です。
◆受付場所 神楽坂毘沙門天境内
◆受付開始 10:30AM
◆主旨説明とコース分け 10:40AM
下記のコースのうちひとつを当日に選択していただきます。各コースに案内人が付きます。
◆スタート 11:00 各コースのガイドにより出発。最初あるいは途中で昼食を入れ、各コースを歩いたのち、グループごとに解散となります。解散予定時刻はコースにより異なりますが3時頃までには終了の予定です。
◆参加料 1,000円 当日会場受付にて承ります。事前申し込みは不要です。
◆コースのタイトル 内容は当日受付時にご説明します。
【まちのルールとその効果】
【まちづくりを巡る紛争と法的ルールのあり方】
【新旧混在・職住混在】
【神楽坂とフランス】
【神楽坂と夏目漱石そしてちょっぴりプラス尾崎紅葉と泉鏡花】
【江戸時代から残る古い道で、神楽坂を歩いてみよう】
【神楽坂の景観と地形】
【Explore the History, Culture of Kagurazaka】
◆ご質問などがありましたら、粋なまちづくり倶楽部副理事長 鈴木俊治までメールでご連絡ください。
sshunji
@shibaura-it.ac.jp
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
特定非営利活動法人 粋なまちづくり倶楽部
トクテイヒエイリカツドウホウジン イキナマチヅクリクラブ
-
〒162-0817 東京都新宿区赤城元町3-5 カーサ奈須野305
TEL:03-6426-1728
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.08
神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とNPO法人粋なまちづくり倶楽部は、伝統芸...
-
0
2025.4.08
-
0
2025.4.05
神楽坂大學講座第229回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾神楽坂よもやま話シリーズ 第166回ボランティアガイドの魅力と通訳の...
-
0
2025.3.09
神楽坂毘沙門寄席 「第59回菊之丞の会」 (2025/4/17)まだまだ寒い日が続いていますが、桜の開花も間もなくですね。ぶらり散策も心...
-
0
2025.3.08
神楽坂大學講座第228回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾神楽坂よもやま話シリーズ 第165回写真家が見つめる神楽坂の魅力日...
-
0
2025.2.28
「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」の日程告知のティザーページが公開になりましたので、お知らせいたします。https://kaguramach.....