2025.01.11
神楽坂大學講座第226回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾神楽匠シリーズ 第27回ステンドグラスの世界へようこそ<匠の技と光...
神楽坂大學講座
第226回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾
神楽匠シリーズ 第27回
ステンドグラスの世界へようこそ
<匠の技と光の魔法>
語り手 : 瀧内 義行(たきうち よしゆき)さん
ステンドグラス職人・「多貴」店主
《語り手経歴》
・箪笥町在住
・愛日小学校、牛込三中卒
・先代より同所にて時計、貴金属製品、ステンドグラスなどのメンテナンス業務を80年弱自営
《講演の概要》
・ステンドグラスの魅力は、光を透過させることで生まれる色彩の美しさにあります。
・ステンドグラスの熟練職人が、光と色彩が織りなす幻想的な世界について語ります。
・加えて地元での活動、顧客との交流についてもお話いただきます。
開催日時 : 2025年 2月 7日(金) 19:00 ~ 21:00
会場 : 神楽坂コモンズ 1st (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど)
最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」
■ 定員:15名程度(申込み先着順)
* 必ずご予約ください
■ 参加費:1,000円
■ 主催:NPO法人粋なまちづくり倶楽部
■ 協力: 神楽坂コモンズ1st
■ お問い合わせ
粋なまちづくり倶楽部 事務局
・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com
・ HP:https://ikimachi.net/
第226回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾
神楽匠シリーズ 第27回
ステンドグラスの世界へようこそ
<匠の技と光の魔法>
語り手 : 瀧内 義行(たきうち よしゆき)さん
ステンドグラス職人・「多貴」店主
《語り手経歴》
・箪笥町在住
・愛日小学校、牛込三中卒
・先代より同所にて時計、貴金属製品、ステンドグラスなどのメンテナンス業務を80年弱自営
《講演の概要》
・ステンドグラスの魅力は、光を透過させることで生まれる色彩の美しさにあります。
・ステンドグラスの熟練職人が、光と色彩が織りなす幻想的な世界について語ります。
・加えて地元での活動、顧客との交流についてもお話いただきます。
開催日時 : 2025年 2月 7日(金) 19:00 ~ 21:00
会場 : 神楽坂コモンズ 1st (神楽坂3-2 本多横丁 中ほど)
最寄り駅:JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」、東京メトロ「神楽坂」、都営地下鉄「牛込神楽坂」
■ 定員:15名程度(申込み先着順)
* 必ずご予約ください
■ 参加費:1,000円
■ 主催:NPO法人粋なまちづくり倶楽部
■ 協力: 神楽坂コモンズ1st
■ お問い合わせ
粋なまちづくり倶楽部 事務局
・メール:ikimachi.setsumei@gmail.com
・ HP:https://ikimachi.net/
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
特定非営利活動法人 粋なまちづくり倶楽部
トクテイヒエイリカツドウホウジン イキナマチヅクリクラブ
-
〒162-0817 東京都新宿区赤城元町3-5 カーサ奈須野305
TEL:03-6426-1728
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.08
神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とNPO法人粋なまちづくり倶楽部は、伝統芸...
-
0
2025.4.08
-
0
2025.4.05
神楽坂大學講座第229回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾神楽坂よもやま話シリーズ 第166回ボランティアガイドの魅力と通訳の...
-
0
2025.4.05
Jane’s Walk in Kagurazaka 2025 (2025/4/27)Jane’s Walk in Kagurazaka 2025のご案...
-
0
2025.3.09
神楽坂毘沙門寄席 「第59回菊之丞の会」 (2025/4/17)まだまだ寒い日が続いていますが、桜の開花も間もなくですね。ぶらり散策も心...
-
0
2025.3.08
神楽坂大學講座第228回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾神楽坂よもやま話シリーズ 第165回写真家が見つめる神楽坂の魅力日...