2025.08.07
残暑お見舞い申し上げます。 この花が何か、ご存知でしょうか。 白や紫の実を目にされる機会も多い紫式部です。 只今、矢来能楽堂の庭にてご覧いただけます。...
残暑お見舞い申し上げます。
— 矢来能楽堂/観世九皐会 (@yaraikanze) August 7, 2025
この花が何か、ご存知でしょうか。
白や紫の実を目にされる機会も多い紫式部です。
只今、矢来能楽堂の庭にてご覧いただけます。
実も美しいですが、白い小花も可憐ですよね!
9/14もしくは10/12の定例会頃には、結実した枝をご覧いただける事でしょう。 pic.twitter.com/eJfKI3t5cx
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
矢来能楽堂
ヤライノウガクドウ
-
〒162-0805 東京都新宿区矢来町60番地
TEL:03-3268-7311
FAX:03-5261-2980
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.9.01
RT by @yaraikanze: 【楽しむ能「楽」プロジェクト! 万博と能楽 特別公演】 📢前売りチケット販売開始 10/10日(金)・11(土...
-
0
2025.8.30
【観世九皐会10月定例会】 令和7年10月12日(日) #矢来能楽堂 10月より観世喜正による事前解説を始めます! 【第1部】 能「杜若 恋之舞」弘田...
-
0
2025.8.29
RT by @yaraikanze: 【いよいよ明日開催!】 定員まであとわずか! 「ことのはかぜ」20周年記念の今回は、宝井琴鶴先生の講談『藤戸の渡...
-
0
2025.8.28
【観世九皐会9月定例会】 令和7年9月14日(日) #矢来能楽堂 #神楽坂 【第1部】12:30開演 能「班女」遠藤喜久 【第2部】15:30開演 ...
-
0
2025.8.28
矢来能楽堂(昭和27年再建)の能舞台も、木曾御料林の檜(ひのき)材で作られています。
-
0
2025.8.28
RT by @yaraikanze: 【😆能楽堂で笑おう!はじめての狂言🪭】 矢来能楽堂(@yaraikanze)にて9/15(月祝)に開催! ...