第三回「ISEMISE」
 


 
 
伊勢とご縁を結ぶ店
 
「東京のお伊勢さま」として人気の高い「東京大神宮」。その参拝者が行き交う大神宮通りの一角に「ISEMISE」が開店いたしました。上紺屋道明社長は「三重県伊勢市の逸品をセレクトした東京大神宮公認の伊勢のセレクトショップです。ぜひ“ISEMISE”で伊勢を感じてください」と語ります。
 
 
人生の一大イベント“お伊勢参り”
江戸時代。「一生に一度はお伊勢参り」と憧れ、多くの庶民が「伊勢神宮」への参拝を果たしました。伊勢に足を踏み入れた参拝者は、海の幸や地産品を使った名物に感動し、舌鼓を打ったといいます。その名物は時代を超えて現代まで受け継がれ、いまもなお愛され続けています。
 

地元民がおすすめする名物たち
太閤出世餅

あの豊臣秀吉にも愛された伊勢名物 「太閤出世餅」。入荷したらすぐに売り切れるので、見かけたら迷わずに購入したいお餅です。
 
太閤出世餅(8個入り)/900円税込
 
伊勢うどん
太くて柔らかい麺が特徴の「伊勢うどん」。たまり醤油をベースにした濃い色のタレを使い、卵やネギ、かまぼこなどをトッピングします。
 
伊勢の伊勢うどん(3食入り)/972円税込
 
「伊勢うどん」は長旅で疲れた参拝者のこころとお腹と満たしてきた、古くからある伊勢のソウルフードです。
 
注目の伊勢茶スイーツ2選!
遡ること約1,100年前(延喜年間の頭頃)に栽培され始めた、歴史的に最も古いといわれる伊勢茶。コクのある濃い味わいが特徴の伊勢茶を使用したお菓子を紹介いたします。
 
伊勢抹茶テリーヌ(数量限定・不定期販売)
伊勢志摩サミットでも振舞われた上質なお抹茶を贅沢に使用し、ひとつひとつ丁寧に作り上げた「伊勢抹茶テリーヌ」。ホワイトチョコのクリーミーな甘さと抹茶の繊細な苦味が調和し、心地よい余韻を残しながらとけていきます。
 
伊勢抹茶テリーヌ/3,517円税込
茶葉「おくみどり」を石臼で丁寧に挽いています。

伊勢茶フィナンシェ(数量限定・不定期販売)
たっぷりの伊勢抹茶、ほうじ茶、バターを使った、香り豊かな焼き菓子です。しっとりとした食感なのは伊勢産のあやひかり(小麦粉)を使用しているから。トースターで1分ほど温めると、焼きたての香ばしさと、抹茶の香りが楽しめます。
 
伊勢茶フィナンシェ/1,547円税込
 
さわやかな夏のドリンク2選!
イセ カルダモンコーラ
「スパイスの女王」と呼ばれるカルダモン、三重県産マイヤーレモンと不知火、希少なバニラビーンズ、きび砂糖など、十数種類のスパイスと、香り豊かな柑橘類を使用した、スパイシーでさわやかな味わいのフルーツクラフトコーラ。炭酸割りで飲む以外にも、ホットミルクに入れてチャイのような味わいを楽しんだり、肉煮込み料理に使ったりと、日常で使いたいクラフトドリンクです。
 
 
イセ カルダモンコーラ/200ml 1,944円税込
 
【期間限定】イセ ポメロモヒート(ノンアルコール)
三重県産の文旦とライム、スペアミント、きび砂糖で作った、暑い日にぴったりのモヒート。昼は炭酸水で割ったモヒートドリンク、おやつは凍らせてのモヒートソルベ、夜はラム酒を使ったカクテルと、さまざまなシーンで楽しめます。
 
 
イセ ポメロモヒート/200ml 1,944円税込 
           
他には、調味料、地ビール、真珠のアクセサリー、日々の生活を彩る雑貨など、約250種類の逸品が並んでいます。
 



 
「ISEMISE」ではデジタルサイネージの映像や、見所を集めたパンフレットで伊勢を知ることもできます。伊勢に興味のあるかたは、東京大神宮の参拝と併せてお立ち寄りください。
 
 
【DATA】
住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-7 247ビル1階
公式HP:https://isemise.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/isemise_tokyo/
電話: 03-6826-2447
営業時間:10:00〜19:00
定休日:年中無休