2021.08.22
10月4日〜9日は「限定 二部式コートの会」を開催致します。
10月4日〜9日は「限定 二部式コートの会」を開催致します。
例年より長い夏季休業も終わりまして、明日より通常営業に戻ります。
後半もよろしくお願い致します。
秋に向けて週変わりで新作発表を予定しております。
6週目まで発表を致しております。
その最後を飾るのは、ロングの長さの反物で作る二部式のコートです。
コートにふさわしい、よろけ縞の地紋の反物を贅沢に四丈という通常の1.3倍の長さにご用意しました。
昭和の頃はコート丈が膝よりもかなり上がスタンダードでした。
しかもコートの衿の形は道行がほとんど。
これだと背の高い方でも普通のコートを作ってもまだ裾除けを作る分くらいは反物が残るのです。
この残った反物で裾除けを作ることを二部式にするというのです。
ですが、最近の主流は膝下丈なので二部式コートというのはほとんど作ることが出来ません。
皆様はコートを作る時、膝下までのハーフコートにしようか?足首までのフルレングスにしようか?お悩みではございませんか?
ハーフコートの方が動きやすいです。
フルレングスだと裾を踏んでしまったり等、扱いが難しいです。でも雨コート代わりになるし。
最初に作るなら雨コート兼用出来るフルレングス?
それとも扱いやすいハーフコート?
決して安いものではないし、悩まれて当然です。
ああ、昔みたいに二部式コートが出来ればいいのに!
そんなお声を良く耳に致します。
そこで、限定ではございますが二部式コートが出来る反物をご用意致しました。
今回のロングの反物ですと、背の高い方でも着物衿のコートと裾除けも作れます。
画像のような衿の形を着物衿と申しますが、この形は道行衿よりも用尺が必要です。
個人的には正式な装いには道行衿、洒落着にはこの着物衿のコートを着ております。
このラップタイプですと帯の高さなど応用がききますし、コートの脱ぎ着もエレガントで私は好きです。
一番上に着るコートはなんといっても洗えると便利です。
いざという時に、さっと裾に巻けば雨コートになる二部式コート。
重宝していただけると思います。
#きもの英 #洗える着物 #最高級洗える着物 #最高級洗えるきもの英

-
きもの英
キモノハナブサ
-
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目15番神楽坂1丁目ビル
TEL:03-3269-8723
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.09
会場よりインスタライブ! 【SALE 第2弾 年に一度の夏物セール!】 年に一度の夏物バーゲンセール! 汗や雨も洗えるから安心です! 小紋や付下げやコ...
-
0
2025.6.27
【商品ご紹介動画】 〜夏の福袋 京都衿秀提供 帯締め帯揚げセット in ONLINE SHOP〜 いよいよ本格的に夏に衣替え。 帯締めや帯揚げで着姿の...
-
0
2025.6.26
【通販ご利用方法】 ※最後までご一読の上ご参加ください ご遠方の方、ご多忙の方、お家でSALEに参加してください。 SALE商品、取り寄せなくても大丈...
-
0
2025.6.25
半期に一度のSALE始まりますよ!! 【SALE 第1弾 秋にも間に合う袷・単衣】 半期に一度のバーゲンセールです。 第1弾は袷・単衣のお買い得品を揃...
-
0
2025.6.23
【展示会ご紹介動画】 【SALE 第1弾 秋にも間に合う袷・単衣】 半期に一度のバーゲンセールです。 第1弾は袷・単衣のお買い得品を揃えました。 着物...
-
0
2025.6.16
SALE開催に伴いまして6/20(金)18時よりオンラインショップは一時休止となります。 お手元お取り寄せ、通販をご検討の方はお早めにご利用くださいま...