0
2025.07.22
遥かな時を経て、香りは人の心に寄り添ってきました。
奈良・天平の時代より、日本には香りを楽しむ習わしがありました。暮らしの中で焚かれる香は、身を清め、心を整え、やがて「香道」として静かな美の文化へと育まれていきました。
天然香料から生まれる薫香のかすかな煙と香りは、時代を超えてなお、私たちの心に穏やかな余韻を残します。
それは日々の営みに寄り添いながら、静かに、そして確かに存在する“和のこころ”です。
神楽坂の「香舗 椿屋」では、そんな古くから受け継がれてきた香りの伝統を今に伝える、天然素材の薫香を日本各地より選び抜いてご紹介しています。
供香・空薫・伏籠・練香・掛香・線香、そして匂い袋に至るまで、一つひとつに丁寧な意味と美しさが込められた品々が揃います。
また、茶道で使われる懐紙や楊枝、繊細な扇子、和紙小物など、香りとともに日々の所作を美しく整える和の小道具も数多く取り扱っています。店内に一歩足を踏み入れれば、時代の流れを超えて届く、静かで確かな“和の息づかい”を感じられるはずです。
神楽坂の小径にたたずむ香りの名店「椿屋」で、日常にそっと寄り添う、凛とした香りとの出会いを。
2025.07.22
2025.06.29
名称 |
香舗 椿屋 (コウホ ツバキヤ) |
---|---|
電話 | 03-5261-0019 |
FAX | 03-5261-0019 |
住所 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-6 アクセス |
公式URL | https://per-fume.jp/ |
公式SNS |