笠井瑞丈 ダンス専科2020
『器というカラダ』
クラス内容
... ダンスには無限の動き可能性があります。カラダを動かし、カラダを彫刻 し、新たな自分に出会う事が振付 即興を踊る事です。
まずカラダという粘土を捏ね、空間というキャンパスにカラダのフォルムを描く。
初心者・ 経験者どなたでも参加可能です。まずは動いてみる事で新しい自分を発見をしてもらえたらです。
クラスは以下の二つにフォーカスしたいと思います。
1. 振付を通しての身体トレーニング
2. 音楽・言葉・カラダの結び付きを探る
実施日程
平日コース
毎週月曜日13:00-14:30
休日コース(全8回・補講予定)
2020年
2月2日(日)、2月8日(土)、2月24日(月祝)、3月8日(日)
3月15日(日)、3月22日(日)、3月28日(土)、3月29日(日)
各回 13:00-15:30
※補講日・代講については追ってお知らせいたします
公演日程
公演日 2020年4月4日(土)16:00 /19:00 2回公演
公演名 ダンス専科公演2020
公演下見 2020 年3月31日(火)21:00- 又は 4月1日(水)21:00-
照明合わせ 4月3日(金)20:00以降
ゲネプロ 本番当日 12:30予定
料金 ( 税込 )
休日コース 1回 ¥2,750 /通し(全8回)¥19,360
公演参加費 \8,000+公演チケット @\2,000×枚数分
※チケット枚数は全体の参加人数により決定します
お申込み方法
申込用紙にご記入の上、FAX、Emailの添付等でお送りいただくか、同じ内容をメールでお送りください。こちらからの返信でご予約を確定いたします。
ダンス専科2020 参加申込書
PDF形式 ダウンロード
https://session-house.net/senka2020.pdf
WORD形式 ダウンロード
https://session-house.net/senka2020.doc
笠井瑞丈
笠井叡に舞踏を、山崎広太にダンスを師事。98 年より自作のソロダンスを開始。様々なスタイル のダンスのエッセンスを取り入れながら独自の世界観を持つ作品を発表している。近年はソロ だけでなく作品振付や客演でも注目を集めている。平成20年度文化庁新進芸術家海外留学研修員として、09 年ニューヨークで1 年間研修。10 年横浜ソロ×デュオ・コンペティション・プラス審査員特別賞受賞。16 年テロ・サーリネンカンパニーの作品にゲスト出演。2017 年5月振付笠井叡『花粉革命』を踊る。第12 回日本ダンスフォーラム賞受賞