2019.12.31

大晦日ですね。そろそろ年の瀬のバタバタにひと区切りついて、ホ...

大晦日ですね。そろそろ年の瀬のバタバタにひと区切りついて、ホッとしている頃でしょうか。

11・12月は「#トレーニング」特集でしたが、「来年こそ、身体を鍛えよう」「#ダイエット しよう」とONTOMO編集部も大掃除をしながら話しておりました。

みなさんも、ぜひ身体やメンタル、声のトレーニングの参考にしてみてください!

...

【特集リスト】
●音質、遮音性、フィット感......運動不足のベーシストによる #ランニング 用おすすめ #イヤフォン 聴き比べ
https://ontomo-mag.com/…/report/running-earphones-yutaomino/

●クラシック音楽でランニング! ハイ・スピードで30分走り抜く3つの名曲プレイリスト
https://ontomo-mag.com/…/playlist/running-classical-music-1/

●クラシックで優雅に走り切れ! 心地よいランニング心身ともにリフレッシュ
https://ontomo-mag.com/…/playlist/running-classical-music-2/

●「良い声」を科学する。音声外来から生まれた #ヴォイストレーニング とは?
https://ontomo-mag.com/artic…/column/voicetraining-20191204/

●[新連載]#メンタルトレーニング 小説『みさきの丘から』
県立みさきが丘高校吹奏楽部の部員たちの心の葛藤をショートストーリーでつづる、メンタルトレーニング小説『みさきの丘から』。
最後に、メンタルやチームプレーなどの課題解決のヒントを、メントレアドバイザー・クローゼが提案!

・第1話「私を見ないで」~吹奏楽コンクールの全国大会、本当に大事なものはコンクールの結果?
https://ontomo-mag.com/…/column/mental-training-no01-sp-sax/

・第2話「誰のせい?」~コンクール本番の反省会は何の目的で行なう?
https://ontomo-mag.com/ar…/column/mental-training-no02-tuba/

・第3話「プライド」〜部活内で価値観の共有はされている?
https://ontomo-mag.com/…/col…/mental-training-no03-clarinet/

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
  • 株式会社音楽之友社

    株式会社音楽之友社

    カブシキガイシャ オンガクノトモシャ

  • 〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6丁目30

    TEL:03-3235-2113(業務部)

    FAX:03-3235-2119(業務部)

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:03-3235-2113(業務部)

INFO基本情報

CATEGORY記事カテゴリ