2025.11.18
⭐︎今週11月20日(木)〜24日(月)店頭レッスン動画付の花材ご用意承り中⭐︎→詳細はプロフィールリンクより、レッスンスケジュール内の記載をご確認く...
⭐︎今週11月20日(木)〜24日(月)店頭レッスン動画付の花材ご用意承り中⭐︎→詳細はプロフィールリンクより、レッスンスケジュール内の記載をご確認ください!
先週末より
晩秋から冬が似合う画家をテーマにしたレッスンがスタートしました!
いつもは春のお花を使って、絵画の華やかな色彩をブーケにしていましたが、
秋、冬にしか表現できないような哀愁や枯れ感、深い色味などがイメージな画家(主観です)をテーマにして、
あえてこの季節に開催することにしてみました。
最初となる週末は、
先日SOMPO美術館で開催されている絵画展に行った
モーリス ユトリロをテーマにしてみました。
お店のオープン前にとってもお世話になった
神楽坂サロン「bienvenue chez nous」の
松谷芙美さんがよくユトリロのお話をしていたのも
記憶していて、
展示会があるのを知りワクワクしながら行きました。
生活や心情の変化に合わせて絵の特徴の変遷がある中で、
白の時代の絵画が自分は一番印象に残り、
重なる色、質感の中に
グリーンやベージュ、グレイを含むような
様々な奥深い白で表現される絵画の数々に、
そんな色彩をブーケにしてみたい!
と思ってお花を集めてみました。
何故かユトリロの描くパリの街並みには
晩秋から冬の空気を感じて、
留学時代の冬のパリを思い出しました。
留学後もパリを訪れていますが、季節はいつも夏なので、
思い出す冬のパリの思い出の中の自分は
どれも15年前の、若くてまだ研修に一生懸命な自分。
ユトリロの絵から、何度も冬のパリの風景とともに
若い自分に出会えた気分で、
尊い時代への懐かしさからか心がキュッとなりました。
いつか、また改めて冬のパリも歩きたいなー。
ブーケの写真には、
芙美さんからいただいた
ユトリロがよく描いたラパンアジルの絵を添えてみました(ユトリロのものではないですが)。
秋、冬は郷愁が似合う季節だな、と思いますが、
ユトリロのブーケとともに
思い出を振り返るひとときでもありました。
今週も引き続き、同じテーマでレッスンを開催します!
市場での花との出会いで、
どの画家にしようかなー!と、わくわく考えてご提案しますね!
青江
先週末より
晩秋から冬が似合う画家をテーマにしたレッスンがスタートしました!
いつもは春のお花を使って、絵画の華やかな色彩をブーケにしていましたが、
秋、冬にしか表現できないような哀愁や枯れ感、深い色味などがイメージな画家(主観です)をテーマにして、
あえてこの季節に開催することにしてみました。
最初となる週末は、
先日SOMPO美術館で開催されている絵画展に行った
モーリス ユトリロをテーマにしてみました。
お店のオープン前にとってもお世話になった
神楽坂サロン「bienvenue chez nous」の
松谷芙美さんがよくユトリロのお話をしていたのも
記憶していて、
展示会があるのを知りワクワクしながら行きました。
生活や心情の変化に合わせて絵の特徴の変遷がある中で、
白の時代の絵画が自分は一番印象に残り、
重なる色、質感の中に
グリーンやベージュ、グレイを含むような
様々な奥深い白で表現される絵画の数々に、
そんな色彩をブーケにしてみたい!
と思ってお花を集めてみました。
何故かユトリロの描くパリの街並みには
晩秋から冬の空気を感じて、
留学時代の冬のパリを思い出しました。
留学後もパリを訪れていますが、季節はいつも夏なので、
思い出す冬のパリの思い出の中の自分は
どれも15年前の、若くてまだ研修に一生懸命な自分。
ユトリロの絵から、何度も冬のパリの風景とともに
若い自分に出会えた気分で、
尊い時代への懐かしさからか心がキュッとなりました。
いつか、また改めて冬のパリも歩きたいなー。
ブーケの写真には、
芙美さんからいただいた
ユトリロがよく描いたラパンアジルの絵を添えてみました(ユトリロのものではないですが)。
秋、冬は郷愁が似合う季節だな、と思いますが、
ユトリロのブーケとともに
思い出を振り返るひとときでもありました。
今週も引き続き、同じテーマでレッスンを開催します!
市場での花との出会いで、
どの画家にしようかなー!と、わくわく考えてご提案しますね!
青江
@k.aoe #jardinnostalgique #ジャルダンノスタルジック #ユトリロ #モーリスユトリロ #ブーケ
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
-
jardin nostalgique
ジャルダン ノスタルジック
-
〒162-0808 東京都新宿区天神町66-2 高田ビル1階
TEL:03-6280-7665
FAX:03-6280-7665
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.11.17
✴︎こちらのブーケは完売いたしました✴︎ おはようございます☀️ 本日お店は 12-17時でOPENしております。 今朝も月曜日恒例?! ぼんやり気ま...
-
0
2025.11.17
※こちらのリースは完売致しました。 おはようございます。 本日は加藤の内職シリーズからスタートです。 クリスマスが少しずつ近付いてきて、店内にはリース...
-
0
2025.11.16
なつこの勝手に焼菓子レビュー🍪vol.18 【ほうじ茶としょうがのクッキー】 ほうじ茶の香ばしさを感じるほろほろとした食感の生地はしょうがのぴりっと...
-
0
2025.11.16
おはようございます。 本日もすごしやすそうな1日になりそうです。 お散歩がてらのご来店をお待ちしていますね。 さて、テイクアウトスイーツとドリンクのご...
-
0
2025.11.15
毎日の花601 おはようございます。 すっかり寒くなって、店内のお花は冬感が増してきました。 今日のときめきのお花はこちら! ✴︎キラキラ花びらのダイ...
-
0
2025.11.15
おはようございます。 気持ちの良い週末の始まり。 クリスマスケーキについては、少しずつ準備が進んでおり、来週末撮影が出来そう?です。 ご予約開始まで今...