0
NEWSニュース
検索結果:884件見つかりました
0
本日はこのお寒い中、観世九皐会2月例会へお運びの皆様には心より御礼申し上げます。明日、新企画公演「ことのは能」Vol.1の一般発...
0
【公演情報】本年4月23日(土)午後2時より矢来能楽堂、能と講談で古典を楽しむ「ことのは能」。2011年より開始の講談とのセッショ...
0
自宅で能を楽しむ「ことはかぜ」特別編では、シテ方観世流(鈴木啓吾)とワキ方下掛宝生流(大日方寛)で、謡曲『東北』を聴き比べを...
0
立春過ぎても続く寒さ…。この状況下、観劇を控えていらっしゃる方、先の緑泉会『東北』公演に残念ながらお出ましできなかった方に向け...
0
本日の緑泉会にて「2021年度(令和3年度)」の例会はすべて終了致しました。「2022年度(令和4年度)」の開催日時、演目等をご紹介...
0
いつも上演曲にちなんだお菓子をお持ちくださるお客様から本日の緑泉会『東北』『鉢木』にかけて、高崎市の銘菓「鉢の木」さんの「梅...
0
本日の緑泉会公演にて、大学の先輩の形見となった面「孫次郎」と大学時代の恩師の形見の「紫地大紋花籠紋様長絹」を用い、お世話にな...
0
明日6日(日)午後1時開始、「緑泉会」喜多六平太記念能楽堂にて能『東北』を勤めます。全席自由。当日券ございます。#能楽 #和泉式部
0
「お風呂が沸きました♪」本年9月に真打に昇進される講談師・貞弥さんの温かみあるお声、有名なセリフ、張り扇の音が、スタジオいっ...
0
新兵器(?!)を投入致しました。この状況下、公演へのお運びが難しい方などに向け、ご自宅で能を楽しめるツールを微力ながら少しず...
0
5回にわたり出演させていただいたFMTANABE「紀南レキブン道場」。今回は和歌山に由来する能の演目、熊野信仰、道成寺、高野山、一遍...
0
昨年はできなかった視覚特別支援学校小学部での能の授業。今年はリモートでの開催となりました。高等部では経験しましたが、小学部で...
0
このような状況下、なかなかご案内できずにおりましたが、今週末の2月6日(日)緑泉会にて能「東北」を勤めます。他、半能「老松」...
0
「紀南レキブン道場」を放送されているFMTANABEさんのクラウドファンディング・チャレンジが続いております。田辺市所縁の武蔵坊弁慶...
0
今週24日放送分の「紀南レキブン道場」第4回目のYouTubeが配信されました。今回も「武蔵坊弁慶はどんな人物だったのか」などを中心...
0
4月30日、千駄ヶ谷・国立能楽堂、観世九皐会別会では能「烏帽子折」が上演されます。牛若丸が鞍馬山を下り、奥州への旅の途中のお話...
0