アート
「角館とご縁を」の会 神楽坂おかみさん会+(株)新潮社
地元矢来町で出版活動を続ける新潮社。創業者佐藤善亮氏は秋田県角館の出身です。生誕140年にあたる本年、これを機会に神楽坂と角館との交流をと云う催しです。新潮社記念文学館のご紹介、観光資料の展示、伝統工芸品の販売等、知られざる角館に興味と親しみをお持ちいただけたら幸いです。
アート
碧AO—藍・絞り染展—
有松絞りの技法を修得した川井悠里衣、小荷田尋子、佐藤ふき子の染色作家が、タペストリー、暖簾、ストール、スカーフ、服飾品、Tシャツ等を、 天然藍灰汁発酵建て、草木で染めた作品を展示、販売します。深い青色(碧)の世界を楽しんでいただければと思います。
市
ゆかたフェスタ2018
今年も恒例のゆかたフェスタを開催いたします。ゆかた&半幅帯をはじめ、浴衣用肌着小物類、下駄、籠バッグなどもご用意。浴衣や夏着物コーディネートを楽しめます。木綿着物として楽しめる柄もございます。5千円以上お買い上げの方は無料で着付けを承ります。
市
神楽坂まつり第1部 ほおずき市
毘沙門天善國寺の門前を中心とする神楽坂通りと、神楽坂6丁目FNビル前は、ほおずき鉢の販売コーナーや様々な出店で賑わいます。また毘沙門天の境内では、子ども縁日コーナーや25日には秋田県角館のおやま囃子、26日には石川県の山中節なども出演します。
- 日にち|2018年7月25日(水)〜 7月26日(木)
- 時間|17:30-22:00
- 会場|神楽坂通り一帯
催事
ほうろく灸
焙烙(ほうろく)とは、素焼きの土鍋のことで、この焙烙を頭にいただいてお灸をすると、景気払い、邪気祓いになるという伝統行事です。