アート
『大人の童謡えほん』出版記念原画展
『脳年齢が若返る!大人の童謡えほん』(脳科学者 加藤俊徳 監修・マキノ出版刊)の原画展。プロのイラストレーターでもあるボローニャスタッフ陣が挿画を手掛けた一冊。懐かしい童謡と日本の心の情景を描いた原画をお楽しみください。
催事
神楽坂通り 竹あかり2018
バレンタインデーからホワイトデーをつなぐ愛のイルミネーションが、夜の神楽坂通りを彩ります。竹灯篭にはハートの形をした「猪目」と呼ばれる文様の細工をしており、この季節に合った光と影を映し出します。製作は「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」でもおなじみの「ちかけん」。フォトコンテストも実施予定。主催は神楽坂通り商店会。
アート
都立第三商高創立九十周年記念三商三人による《三希展》
都立第三商業高校創立九十周年を記念して同校出身の豊田紀雄(写真)、北島朝子、水上健二の美術作家3人が一堂に会し、母校の校歌「希望に燃ゆる若きわれら…」の“希”から三希展と名付けて開く展覧会。水彩あり、油彩あり、アクリルありの色彩豊かな世界が繰り広げられます。
アート
熱中と客観のあいだ 市野裕子 銅版画展
銅版でしか表現できない点や線、質感の存在に魅かれて日々制作しています。銅版は版を完成させるまでの工程で起きたことのすべてが残ります。線は一度表出してしまうと自立し、一定の距離感で私を見つめ返します。
アート
牧島ヒロミツ写真展
2012年より、主にヨーロッパを20カ国歩きながら撮影した牧島ヒロミツのミラボオで初めての写真展。モノクロ中心のフォーカスに、人、街、風景が鋭く浮かび上がる。立ち止まって、そこに佇むのもいい、裏へ回ってみるのも……。
アート
あたたかな青
本来寒色である青ですが、工芸で醸し出される青色は複雑で、あたたかな風合いを持っているものが多く存在します。本展では、陶器、織物を中心に生活をあたたかく彩ってくれる青い色彩の手仕事をご紹介してゆきます。
アート
Spring gift Collaboration 2018 & Permanent Presentation
貴方が選んだ素敵なギフトをフラワーアートとコラボして大切な方へ贈りませんか?ギャラリーではジュエリー作家 富永文氏の人気シリーズ「桜・ice・waffle」、ミラノ発のフレグランス「Millefiori」をご用意しております。※ご持参のワインもコラボレーション致します。※3/31,4/1 weアートマルシェ参加予定。
アート
山形のてしごと
のどかでおおらかな山形の地に生まれたモダンな工芸の数々。金工の下山普行さん、陶芸の矢萩誉大さん、ガラスの大内学さん、三人の作り手に注目して、現代の食卓で目と手を楽しませてくれる美しい器たちをご紹介いたします。
アート
ハルノヨコガオ naon 絵画展
横顔を描くのが好きだったことから始めた人物デッサンとタブロー。春の訪れを感じる人の横顔と思いをイメージして私なりの春色で仕上げました。ココットカフェの大きなガラス窓に縁取られた向かいの筑土八幡神社の桜を横目に、パウンドケーキと絵画でお茶を楽しみませんか。